ここでは、枚方マスターズのメイン活動である練習会の模様を、HP管理人(尾坂圭一)の独断と偏見に基づいてレポートします。
3月31日(土) 9:00 枚方市立陸上競技場
大学、高校、中学・・・春休みらしい競技場の賑わいっぷりでした。久しぶりのレペティション・・・翌日の「枚方リレーカーニバル」に備えて自重気味の人、関係なく全力疾走の人、それぞれの練習方法でしたが、局面局面でのバトルは熱く激しかった模様です。
●レペティション 3000m,2000m,1000m(約10分間隔)
●マイペース走
久しぶり練習会参加、明日から4年生の尾坂優季。しっかりアップをこなして、楓井会長のお手伝い(周回コールetc)をした後、1000mに参加。勢い良くスタートして、女性陣やベテラン勢に先行。軽く流そうと思ってた方達は、思わぬ「強敵」の出現に突然の本気モード!?。最後は嶋渡祐三を激しく追い詰めて半馬身差まで。。逃げる嶋渡さんの必死の走りとハンター優季・・・両名とも楽しそうでした(^o^) (ちなみに2/18河内長野1.5km以来の長距離走で自己ベスト出ました(^o^))
高田&下はrest800m、600mで完全休憩を挟まずにメニューを消化。引っ張る高田に離れない下ちゃん・・・見ていて溜息が出るほど素晴らしいです。
通常の10分間隔組では尾坂がいい滑り出し。1000m手前で交わしていった山根に張り付いて、最後は渾身の力を振り絞って山根に先着。しかし抵抗もここまでで、2000m、1000mと手痛いしっぺ返し・・・これが実力というものでしょう。このグループには2000mから?べっちも参戦・・・まだまだ良化途上というところです。
|
|
3000m |
2000m |
1000m |
1000m
AVG. |
 |
高田伸昭 |
(30) |
9'09 |
6'01 |
2'51 |
3'00 |
下水流寛之 |
(26) |
9'09 |
6'01 |
2'52 |
3'00 |
(高田&下のRestTime) |
(4'43) |
(3'44) |
|
|
山根文雄 |
(39) |
9'58 |
6'34 |
3'02 |
3'16 |
尾坂圭一 |
(43) |
9'57 |
6'39 |
3'07 |
3'17 |
渕側崇(王寺RC) |
(30) |
10'39 |
7'10 |
3'18 |
3'31 |
今西尚嗣 |
(41) |
11'17 |
7'25 |
3'25 |
3'41 |
澤村佐登美 |
(46) |
12'12 |
7'55 |
3'39 |
3'58 |
山本清美 |
(52) |
12'20 |
8'10 |
3'46 |
4'03 |
加藤和美 |
(39) |
12'23 |
8'08 |
3'55 |
4'04 |
嶋渡祐三 |
(60) |
12'27 |
8'19 |
4'00 |
4'08 |
西尾元志 |
(47) |
10'55 |
|
3'17 |
3'33 |
北野正明 |
(46) |
10'55 |
|
|
3'38 |
尾坂優季 |
(9) |
|
|
4'00 |
4'00 |
3月25日(日) 枚方市立陸上競技場 ◆9:00 総会 ◆10:20 練習会
9:00より競技場会議室にて総会が行われ、会長に楓井勝三、副会長に宮崎逸男が就任することとなり、クラブ員の皆様の承認を頂きました。これに伴いまして、森井前会長は新たに顧問という立場で、クラブを見守って頂くこととなりました。新体制となった枚方マスターズ陸上競技クラブを、これからもよろしくお願い致します。
●インターバル 1000m×5本(rest 400m)
●マイペース走
心配された雨も上がり、春らしい暖かさも相まって、まずまずのコンディションの中でスピード練習が出来たように思います。
相変わらず攻撃的積極的なナベさん。誰もが躊躇する高田&下のrest200mに唯一人反応。それでも大崩れしないのだからさすがです。
rest200m組では、実力者:山根の高速安定性が凄いです。ほぼ並走の白川も復調気配。長村は若さを武器に積極的な走りでした。
続くグループは西尾、北野ら4〜5人。終始安定したペースでの走りが出来ていたようです。
女性陣はビルドアップ気味に・・・山本vs澤村、最後はいいバトルになった模様です(^o^)
(rest 200m) |
|
1本目 |
2本目 |
3本目 |
4本目 |
5本目 |
AVG. |
高田伸昭 |
(30) |
3'05 |
3'03 |
3'03 |
3'00 |
2'53 |
3'01 |
下水流寛之 |
(26) |
3'05
(64”) |
3'03
(62”) |
3'03
(59”) |
3'00
(60”) |
2'55 |
3'01 |
渡邊桂二 |
(41) |
3'06 |
3'07 |
3'14 |
3'15 |
3'13 |
3'11 |
(rest 400m) |
|
|
|
|
|
|
|
山根文雄 |
(39) |
3'09 |
3'10 |
3'10 |
3'10 |
3'05 |
3'09 |
白川康平 |
(32) |
3'09
(2'15) |
3'10
(2'19) |
3'10
(2'17) |
3'10
(2'22) |
3'10 |
3'10 |
岩下慎介 |
(26) |
|
|
|
|
3'14 |
|
尾坂圭一 |
(43) |
3'09
(2'15) |
3'21
(2'10) |
3'17
(2'10) |
3'17
(2'15) |
3'15 |
3'16 |
西尾元志 |
(47) |
3'25 |
3'27 |
3'30 |
3'26 |
3'25 |
3'27 |
北野正明 |
(46) |
3'28 |
3'28 |
3'30 |
3'28 |
3'23 |
3'27 |
上島学 |
(41) |
3'27 |
3'27 |
3'28 |
3'31 |
3'25 |
3'28 |
前田敬暢 |
(37) |
3'35 |
3'40 |
3'45 |
3'52 |
3'51 |
3'45 |
今西尚嗣 |
(41) |
3'31 |
3'38 |
3'53 |
3'52 |
3'51 |
3'45 |
平井恵美子 |
(26) |
3'49 |
3'46 |
3'50 |
3'50 |
3'45 |
3'48 |
池田政人 |
(43) |
3'49 |
3'46 |
3'50 |
3'50 |
3'45 |
3'48 |
山本喜代子 |
(52) |
4'02 |
3'56 |
3'53 |
3'53 |
3'47 |
3'54 |
澤村佐登美 |
(46) |
4'02 |
3'56 |
3'53 |
3'53 |
3'47 |
3'54 |
村田節子 |
(49) |
4'22
(2'14) |
4'24
(2'16) |
4'20
(2'17) |
4'18
(2'17) |
4'18 |
4'20 |
正躰祐見子 |
(41) |
4'13 |
4'32 |
4'21 |
4'21 |
4'21 |
4'22 |
3月18日(日) 9:00 枚方市立陸上競技場
約3ヶ月ぶりの競技場練習会。走り込みも一段落で、これからはスピード上げていきたいと思います。
●インターバル 1000m×5本,400m×5本(rest 400m)
●マイペース走
これまでは、マイペース走組の方々だけが行っていた「補強運動によるウォーミングアップ」でしたが、この春の競技場練習ではスピード練習組の方にも選択肢として取り入れることにしました。・・・ということで、楓井勝三の号令の下、尾坂、山口らは本練習前既に脚が笑った状態に・・・でも、いい汗かけたように思います。
さて、本練習・・・いつもの高田君、下ちゃんに加えて長村君がrest200mでのインターバル走。中盤以降少し苦しかった長村ですが、後の400mインターバルでは積極さが光っていました。
rest400m組では、NEW篠山チャンピオンのLupin the 3rdが、白川&銭形警部を従えて余裕の走りです。
|
|
1000m×5 |
|
400m×5 |
|
|
1本目 |
2本目 |
3本目 |
4本目 |
5本目 |
Avg. |
|
1本目 |
2本目 |
3本目 |
4本目 |
5本目 |
Avg. |
下水流寛之 |
(25) |
3'07 |
3'08 |
3'07 |
3'06 |
2'53 |
3'04 |
|
69” |
69” |
68” |
68” |
64” |
68” |
岡村豊明 |
(26) |
3'12 |
3'14 |
3'11 |
3'08 |
3'08 |
3'11 |
|
69” |
69” |
69” |
69” |
69” |
69” |
尾坂圭一 |
(43) |
3'17
(2'27) |
3'19
(2'19) |
3'17
(2'08) |
3'18
(2'10) |
3'16 |
3'17 |
|
72”
(2'50) |
73”
(2'40) |
72”
(2'49) |
72”
(2'56) |
71” |
72” |
古本大 |
(45) |
3'23 |
3'29 |
3'27 |
3'40 |
3'34 |
3'31 |
|
77” |
79” |
80” |
78” |
77” |
78” |
森貞樹 |
(40) |
3'28 |
3'30 |
3'29 |
3'33 |
3'35 |
3'31 |
|
79” |
81” |
81” |
79” |
74” |
79” |
今西尚嗣 |
(40) |
3'38 |
3'40 |
3'34 |
3'34 |
3'30 |
3'35 |
|
75” |
74” |
76” |
75” |
75” |
75” |
山口正広 |
(43) |
3'38 |
3'44 |
3'36 |
3'34 |
3'27 |
3'36 |
|
81” |
79” |
86” |
84” |
82” |
82” |
末次俊夫 |
(47) |
4'05 |
4'02 |
3'53 |
3'52 |
3'41 |
3'55 |
|
86” |
89” |
89” |
81” |
79” |
85” |
山本喜代子 |
(52) |
4'17 |
4'04 |
3'53 |
3'52 |
3'50 |
3'59 |
|
|
|
|
|
|
|
加藤和美 |
(39) |
4'06 |
4'04 |
4'01 |
4'02 |
4'02 |
4'03 |
|
|
|
|
|
|
|
3月10日(土) 9:00 山田池公園
篠山マラソン、びわ湖マラソンが終わり、女子マラソンも翌日の名古屋を残すのみ・・・マラソンシーズンの終わりを感じさせるこの頃です。・・・が、気温の方はこの1週間でまた冬へ逆戻り。走るにはこの方がいいかも・・・です。
●ペース走 2.6km×n周
●マイペース走
マラソンが終わったばかりの方、翌日に京都ハーフをひかえている方などが多く、概ね6周までという本日の練習内容でした。そんな中、久しぶりの練習会となる成田健二が、一番最後まで山田池の感触を楽しむかのように走っておられました。
前のグループでは長村皓允が高田伸昭に引っ張ってもらい、いい感じのビルドアップ・・・能力の高さを見せていました。
枚方登場以来、じっくりとしたマイペースの走り込み姿が目立っていた森貞樹ですが、この日は一転して前のグループへ。本来こういう距離が得意ということらしいので、春先の活躍が楽しみです。
|
|
1周目 |
2周目 |
3周目 |
4周目 |
5周目 |
6周目 |
|
|
高田伸昭 |
(30) |
10'14 |
10'02 |
9'50 |
9'20 |
9'03 |
8'53 |
57'22 |
(9'34) |
長村皓允 |
(24) |
10'14 |
10'02 |
9'50 |
9'20 |
9'03 |
8'54 |
57'23 |
(9'34) |
近藤康由 |
(39) |
10'14 |
10'02 |
9'50 |
9'20 |
|
|
39'26 |
(9'51) |
尾坂圭一 |
(43) |
10'14 |
10'02 |
9'50 |
9'43 |
|
|
39'49 |
(9'57) |
森貞樹 |
(40) |
10'14 |
10'02 |
10'14 |
10'34 |
|
|
41'04 |
(10'16) |
2月25日(日) 9:00 山田池公園
連日のポカポカ陽気から一転・・・今日は少し冷え込み、走るには丁度いいくらいかなと思います。ロードシーズンもいよいよ大詰め。ひたすらに距離を走るというより、最後のマラソンレースに向けての調整走という方が多かったように思います。
●ペース走 2.6km×n周
●マイペース走
〜 SHORT STORY 〜
その時、ミチオは確かな手応えをしっかりと感じ取っていた。4周目も終盤にさしかかり、持ち前のピッチに弾むようなバネが加わったその脚は、知らず知らずのうちに大きな力を付けていたようだ。「篠山」で雌雄を決するであろう四十連山達(西尾、山口、尾坂)は早々に置き去りにした。そして今、目の前には四十連山最高峰に君臨するナベレストが・・! 3m、2m、1m・・・いとも簡単に越えてしまった。これが若さ、勢いというものか・・・自分自身が恐ろしくも感じられる。
・・・が、次の瞬間想像もしなかった恐ろしいことがミチオの身に。。。 なんと木津川の流れに呑み込まれたはずの尾坂がミチオに迫り、瞬く間にSide by Side。あ、ラストスパートか・・・いや、5周目に突入した。追わなければ・・・そしてミチオはあることに気付いた。どうもナベレストは崖崩れを起こしていたらしいということに。。。
・・・TO BE CONTINUED at “SASAYAMA”
虚々実々の駆け引き?が見られた篠山1週前。全員総崩れとならないように皆さん頑張ってください!(お前もじゃあ〜)
女性陣は起伏の少ない内回りコースで・・・新メンバーの村上早代もQueen of 60' 嶋渡和子の背中を追って頑張っていました。
連続サブスリーの古本大先生は、少しお疲れの様子。スタートから先行したギラギラスターズは明暗を分け、1号は予定通り8周をマイペースで、2号は既報の通り「崖崩れ」を起こした模様です。メラメラスターは、サングラスにマスクという怪しげな姿に、DAISUKE@RoboCopから職務質問を受ける一幕もありましたが(ないない(^^;)、終始安定したペースで尾坂、西尾らを引っ張っていました。
人生最大の目標「びわ湖毎日マラソン」を翌週に控えた下ちゃん・・・リハビリJogから回復、少しいいペースで走り出した中山をパートナーにして、かる〜いイメージで走り終えた模様です。さあ、皆さん! 暖かく見守ってやってくださいまぜ〜・・・ナベさんと共にガンバレ!(^o^)
|
|
1周目 |
2周目 |
3周目 |
4周目 |
5周目 |
6周目 |
7周目 |
8周目 |
total |
Avg. |
下水流寛之 |
(25) |
9'31 |
9'19 |
9'27 |
9'27 |
9'25 |
9'14 |
|
|
56'25 |
(9'24) |
中山徹 |
(27) |
10'14 |
9'42 |
9'30 |
9'31 |
9'21 |
9'14 |
|
|
57'34 |
(9'35) |
近藤康由 |
(39) |
10'02 |
9'55 |
9'30 |
9'32 |
10'35 |
10'34 |
10'32 |
9'58 |
1:20'38 |
(10'05) |
尾坂圭一 |
(43) |
10'15 |
10'20 |
10'15 |
9'59 |
10'00 |
9'15 |
|
|
1:00'04 |
(10'01) |
島津光雄 |
(31) |
10'14 |
10'13 |
10'14 |
10'07 |
10'07 |
9'53 |
|
|
1:00'48 |
(10'08) |
山口正広 |
(44) |
10'14 |
10'20 |
10'15 |
10'08 |
10'09 |
9'50 |
|
|
1:00'58 |
(10'09) |
西尾元志 |
(47) |
10'14 |
10'20 |
10'15 |
10'08 |
10'09 |
9'55 |
|
|
1:01'03 |
(10'10) |
渡邊桂二 |
(41) |
10'03 |
9'54 |
9'49 |
11'02 |
12'46 |
|
|
|
53'34 |
(10'43) |
井上大輔 |
(23) |
11'30 |
11'20 |
11'07 |
10'29 |
|
|
|
|
44'26 |
(11'07) |
古本大 |
(44) |
11'32 |
11'49 |
11'54 |
11'53 |
|
|
|
|
47'08 |
(11'47) |
2.2kmコース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山本喜代子 |
(52) |
9'16 |
9'12 |
9'20 |
9'27 |
9'35 |
9'36 |
|
|
56'28 |
(9'24) |
西真千子 |
(47) |
9'16 |
9'12 |
9'20 |
9'27 |
9'35 |
9'36 |
|
|
56'28 |
(9'24) |

PAPAガンバレ〜!(歩美ちゃん) |

(ん? 誰だ?この男前は(^^;) |
2月12日(休) 9:00 山田池公園
前日行なわれた「大阪府市町村対抗駅伝」(服部緑地)にて、枚方市チーム(男子)が優勝!(女子は5位)。祝勝会も盛大に?行われた模様です。優勝メンバーの一人である山根文雄は二日酔い聞いてましたが・・・(^^;
●ペース走 2.6km×n周
●マイペース走
11月のリハビリ走から3ヶ月・・・前週の別大マラソンで2時間51分台を好記録をマークし、全国ネットにもバッチリ映った山口正広が積極果敢に前へ。ナベ&山根のビルドアップをものともせずに4周、ラストスパートまで。こうなると黙っちゃおれないのが尾坂・・・相当キツさを感じながらもなんとか山口に遅れまいと集団に追走。お陰で何とかサマになりました(^^;
集団を引っ張ったナベ&山根は、翌週に泉州国際を控えており「軽めに」10周(@o@) 7周目から抜け出したLupin the 3rd(別大で2:34分台)の好調さも目を引きました。
下ちゃんは「びわ湖」前の最後の30km走。好調をキープしているようです。
|
|
1周目 |
2周目 |
3周目 |
4周目 |
5周目 |
6周目 |
7周目 |
8周目 |
total |
とAvg. |
|
|
9周目 |
10周目 |
11周目 |
12周目 |
|
|
|
|
|
|
下水流寛之 |
(25) |
9'23 |
9'25 |
9'18 |
9'16 |
9'14 |
9'10 |
9'08 |
9'07 |
1:50'19 |
(9'11) |
9'09 |
9'05 |
9'07 |
8'51 |
|
|
|
|
山根文雄 |
(39) |
9'58 |
9'48 |
9'41 |
9'37 |
9'42 |
9'40 |
9'29 |
9'35 |
1:35'50 |
(9'35) |
18'20 |
|
|
|
|
|
|
渡邊桂二 |
(41) |
9'58 |
9'48 |
9'41 |
9'37 |
9'42 |
9'40 |
9'29 |
9'35 |
1:36'33 |
(9'39) |
9'40 |
9'23 |
|
|
|
|
|
|
岡村豊明 |
(26) |
9'58 |
9'45 |
9'42 |
9'37 |
9'41 |
9'39 |
9'03 |
8'54 |
1:16'23 |
(9'32) |
尾坂圭一 |
(43) |
9'59 |
9'46 |
9'42 |
9'39 |
10'11 |
10'07 |
10'16 |
9'46 |
1:19'26 |
(9'56) |
山口正広 |
(44) |
9'58 |
9'45 |
9'42 |
9'31 |
|
|
|
|
38'58 |
(9'44) |
上島学 |
(41) |
11'00 |
11'07 |
10'51 |
11'00 |
10'41 |
10'36 |
10'26 |
9'55 |
1:25'39 |
(10'42) |
古本大 |
(44) |
11'00 |
11'07 |
10'51 |
11'00 |
10'41 |
10'36 |
10'26 |
10'13 |
1:25'57 |
(10'44) |
今西尚嗣 |
(40) |
11'29 |
11'27 |
11'33 |
11'08 |
10'41 |
|
|
|
56'20 |
(11'16) |
2月3日(土) 9:00 山田池公園
本日の山田池公園は「大阪府第2地区の高校駅伝大会」。その為、大勢の高校生アスリートで山田池公園が埋め尽くされました。
その間隙を縫うような格好で、ちょっと控えめ走りの練習会・・・翌日に「北河内駅伝」「木津川マラソン」等を控えている方が多く、丁度いいくらいだったかも。。。
●ペース走 2.6km×n周
●マイペース走
1〜2周の距離を必死で走る高校生アスリート達を、ちょうどいい目標にして加速していく下ちゃん。いたいけな高校生達を傷つけるような走りをしちゃダメですよ〜(^^; ・・・とはいっても止まらないその脚は、今日も12周31.2km。視界良好ですっ!
|
|
1周目 |
2周目 |
3周目 |
4周目 |
5周目 |
6周目 |
7周目 |
8周目 |
total |
Avg. |
|
|
9周目 |
10周目 |
11周目 |
12周目 |
|
|
|
|
|
|
下水流寛之 |
(25) |
9'42 |
9'30 |
9'22 |
9'14 |
9'13 |
9'10 |
9'10 |
9'12 |
1:50'29 |
(09'12) |
9'07 |
9'04 |
9'04 |
8'35 |
|
|
|
|
上島学 |
(41) |
11'24 |
11'05 |
10'58 |
10'52 |
10'59 |
10'43 |
10'44 |
10'15 |
1:27'00 |
(10'53) |
古本大 |
(44) |
10'45 |
10'55 |
10'46 |
10'50 |
10'38 |
|
|
|
59'56 |
(10'47) |
今西尚嗣 |
(40) |
11'23 |
10'38 |
11'04 |
11'10 |
11'01 |
10'42 |
|
|
1:05'58 |
(11'00) |
1月21日(日) 9:00 山田池公園
今日は駅伝シーズンのラストを飾る「都道府県対抗男子駅伝」。所属チームや学校では、あまり陽の目を見なかった選手達の意地や活躍なんかを見るのも面白いもんです。何よりも駅伝を見ていると、走ることへの勇気が生まれてくるような気がします。
●ペース走 2.6km×n周
●マイペース走
いよいよ来週に迫った「大阪国際女子マラソン」。出場のお嬢様方?(山本喜代子、西真千子、澤村佐登美、大谷ひろみ、加藤和美)は、起伏の少ない内回り2.2kmコースを使っての調整ペース走。西さんに至っては、スタート時間も本番に合わせてという念の入れよう・・・それぞれに5〜10km程度、思い思いの調整をしていたようです。皆さん、自分らしさを力に変えて、精一杯の走りをしてください!
さて、先頭に目を移すと、下ちゃんと山根が並走。・・・がどうも下ちゃんは波に乗り切れない様子。いつものような驚異的なタイムではなかったのですが、それでも調子が悪いなりに目標の12周・・・成長度を感じさせる走りではなかったでしょうか。
尾坂と共にスタートしたナベさん・・・いつものように積極的な走りで尾坂を置き去りにして先頭Gへ。脚の違和感を感じながらも、安定したペースで根性の10周。置いていかれた尾坂は、後半LAPを落とし課題を残しました。
近藤選手はジャージスタイルでマイペースな12周。故障からハビリ中の白川が引っ張ったビルドアップ集団は、なかなか白熱したバトルを展開。先週止まったかに見えた勢いを取り戻した古本大先生が、枚方ハーフに続けて宿命のライバル:松尾桂一を抑え込む奮闘ぶりでした(^o^)
|
|
1周目 |
2周目 |
3周目 |
4周目 |
5周目 |
6周目 |
7周目 |
8周目 |
total |
Avg. |
|
|
9周目 |
10周目 |
11周目 |
12周目 |
|
|
|
|
|
|
下水流寛之 |
(25) |
9'48 |
9'41 |
9'34 |
9'32 |
9'30 |
9'34 |
9'25 |
9'23 |
1:54'21 |
(9'31) |
9'27 |
9'22 |
9'22 |
9'38 |
|
|
|
|
山根文雄 |
(39) |
9'48 |
9'42 |
9'38 |
9'30 |
9'30 |
8'47 |
|
|
56'55 |
(9'29) |
渡邊桂二 |
(41) |
9'52 |
9'40 |
9'44 |
9'43 |
9'40 |
9'41 |
9'40 |
9'41 |
1:36'59 |
(9'42) |
9'44 |
9'34 |
|
|
|
|
|
|
尾坂圭一 |
(42) |
9'56 |
9'57 |
9'53 |
9'54 |
9'58 |
10'13 |
10'12 |
9'52 |
1:19'55 |
(9'59) |
近藤康由 |
(39) |
12周 31.2km |
2:04'25 |
(10'22) |
白川康平 |
(31) |
10'43 |
10'25 |
10'23 |
10'19 |
10'16 |
10'16 |
10'12 |
9'25 |
1:22'03 |
(10'15) |
古本大 |
(44) |
10'43 |
10'25 |
10'23 |
10'19 |
10'16 |
10'16 |
10'12 |
9'31 |
1:22'09 |
(10'16) |
上島学 |
(41) |
10'44 |
10'27 |
10'23 |
10'20 |
10'18 |
10'14 |
10'12 |
9'42 |
1:22'22 |
(10'17) |
西尾元志 |
(47) |
10'44 |
10'25 |
10'23 |
10'19 |
10'20 |
|
|
|
52'11 |
(10'26) |
今西尚嗣 |
(40) |
10'48 |
10'43 |
11'05 |
11'03 |
11'07 |
11'07 |
11'19 |
11'08 |
1:28'23 |
(11'02) |
末次俊夫 |
(48) |
11'47 |
11'25 |
11'44 |
11'43 |
11'45 |
11'47 |
11'54 |
11'57 |
1:34'02 |
(11'45) |
森貞樹 |
(39) |
12周 31.2km |
2:22'06 |
(11'50) |
村田節子 |
(48) |
14'02 |
13'27 |
13'08 |
13'02 |
12'50 |
12'30 |
|
|
1:18'59 |
(13'10) |
山本喜代子 |
(52) |
9'50 |
9'28 |
9'19 |
9'16 |
(内回り2.2kmコース) |
37'53 |
(9'28) |
1月13日(土) 9:00 山田池公園
今日は、今シーズン管理人が追いかけ続けた「全国大学ラグビー選手権・決勝戦」・・・早稲田vs関東学院。さて、どうなったでしょうか?(^o^)
闘う学生ラガー達から元気と勇気をもらっての練習会・・・早出組呼びかけに5名、通常集合には20名強の集合でした。2〜3月のマラソンに向けて長い距離を走り込む人、翌日のレースに向けて調整走の人・・・そんな感じの山田池でした。
●ペース走 2.6km×n周
●マイペース走
今日は周回コース上にショベルカーが・・・。皆さん回り込んだり、コース変更したりして、何とか無事に練習会行えたようです。
晴れて「枚方ハーフマラソン・チャンピオン」になった下ちゃん。愛娘歩美ちゃんが見守る中(もちろん優子夫人も)、次元の高い安定した走りっぷり。満を持しての「びわ湖毎日マラソン」がいよいよ近づいてきました(^o^)
絶好調男:古本大先生。教え子達の見守る中、尾坂、今西、上島と共に余裕の長距離チャレンジ・・・のはずでしたが、アレレ? まあ、こんな日もあります。
早出言いだしっぺの尾坂選手は大事に大事に周回を重ねて、それでも余裕がなくなりながらも久しぶりの16周サブスリー!・・・これで満足してしまわなければいいのですが。。。(^^;;;
ナベさんと共に南大阪部隊を形成する森貞樹・・・12分ペースで11周と、まずまずの内容だったようです。
|
|
1周目 |
2周目 |
3周目 |
4周目 |
5周目 |
6周目 |
7周目 |
8周目 |
total |
Avg. |
|
|
9周目 |
10周目 |
11周目 |
12周目 |
13周目 |
14周目 |
15周目 |
16周目 |
|
|
下水流寛之 |
(25) |
9'24 |
9'11 |
9'08 |
8'59 |
8'58 |
8'58 |
8'55 |
8'56 |
1:48'17 |
(9'02) |
8'56 |
9'06 |
8'58 |
8'53 |
|
|
|
|
西尾元志 |
(47) |
11'14 |
10'49 |
10'47 |
10'49 |
10'39 |
10'53 |
10'59 |
10'52 |
1:48'47 |
(10'52) |
10'53 |
10'46 |
|
|
|
|
|
|
尾坂圭一 |
(42) |
11'16 |
11'28 |
11'09 |
11'14 |
11'11 |
10'58 |
11'01 |
10'40 (19") |
2:57'52
(給水) |
(11'05) |
11'01 |
11'00 |
10'58 (20") |
10'55 |
10'57 |
11'01 |
11'02 |
11'22 |
今西尚嗣 |
(40) |
11'16 |
11'23 |
11'03 |
11'08 |
11'11 |
11'10 |
11'07 |
11'03 |
2:15'07 |
(11'15) |
11'16 |
11'18 |
11'19 |
11'44 |
|
|
|
|
古本大 |
(44) |
11'16 |
11'28 |
11'08 |
11'11 |
11'10 |
10'57 |
11'02 |
11'20 |
2:22'39 |
(11'53) |
11'21 |
12'05 |
14'11 |
15'22 |
|
|
|
|
上島学 |
(41) |
11'16 |
11'28 |
11'09 |
11'13 |
11'12 |
10'58 |
11'01 |
10'39 |
1:50'13 |
(11'01) |
10'34 |
10'42 |
|
|
|
|
|
|
岡村豊明 |
(25) |
10'59 |
10'12 |
10'11 |
10'17 |
|
|
|
|
41'39 |
(10'25) |
平井恵美子 |
(26) |
13'03 |
12'23 |
12'03 |
12'14 |
|
|
|
|
49'43 |
(12'26) |
1月3日(水) 9:00 山田池公園
新年あけましておめでとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます(^o^)
新年3日からの練習会とさせていただきましたが、何の用事も無い暇人たちが・・・おっと失礼! もとい・・忙しい中時間を割いて頂いた方々30名弱、初春の風となって山田池を颯爽と駆け抜けました。
●ペース走 2.6km×n周
●マイペース走
絶好調の古本大。今日も例によって松尾桂一とランデブー。8周を1時間21分台と山田池自己ベスト! 次週、ハーフ20分切りも視野に入れて「新春走ろうかい・枚方ハーフマラソン」へ挑みます。
飛び出したのは「東京帰り」の尾坂圭一。すぐさま追ってきたナベさんと2人でオーバーペースの中なんとか。。。 少し落ち着きたいな〜・・と思い始めた2周目も終わろうかという頃、ヒタヒタと迫り来る足音。振り返れば、銭形警部に追われているかのようなルパン三世?・・・いや、よくよく見れば岡村豊明じゃ〜あ〜りませんか? 既にいっぱいだった尾坂を置き去りにし、付いていったナベさんも5周まで。まだまだ余裕タップリで、タダもんじゃないところを見せていました。
久々参加のナイトラン勢:上様&べっち。両名ともやや走れていない・・という話ですが、1周10分という堅実なペースで8周。
新春早々、一足早いスタートは西真千子。リズムの取り易い内回り2.2kmコースを使って30km・・・大阪に向け余念がありません。
林さん、久留さん、横見さんらベテラン勢も、それぞれのペースで気持ちのいい汗をかいていました。
|
|
1周目 |
2周目 |
3周目 |
4周目 |
5周目 |
6周目 |
7周目 |
8周目 |
total |
Avg. |
|
|
9周目 |
10周目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
下水流寛之 |
(25) |
9'28 |
9'17 |
9'04 |
8'59 |
8'56 |
8'51 |
8'48 |
8'34 |
1:12'02 |
(9'00) |
岡村豊明 |
(25) |
9'33 |
9'11 |
9'23 |
9'23 |
9'25 |
9'31 |
9'29 |
9'12 |
1:15'11 |
(9'23) |
渡邊桂二 |
(41) |
9'25 |
9'20 |
9'24 |
9'24 |
9'29 |
10'02 |
10'08 |
10'10 |
1:36'49 |
(9'41) |
9'53 |
9'34 |
|
|
|
|
|
|
|
|
尾坂圭一 |
(42) |
9'25 |
9'21 |
9'38 |
9'38 |
9'53 |
9'29 |
|
|
57'24 |
(9'34) |
上中裕史 |
(32) |
10'09 |
10'13 |
10'08 |
10'01 |
10'04 |
10'05 |
9'57 |
9'38 |
1:20'16 |
(10'02) |
山辺貴司 |
(31) |
10'09 |
10'13 |
10'08 |
10'01 |
10'04 |
10'05 |
Toilet |
9'35 |
1:10'15 |
(10'02) |
松尾桂一 |
(34) |
10'13 |
10'24 |
10'14 |
10'12 |
10'16 |
10'28 |
10'17 |
9'42 |
1:21'49 |
(10'13) |
古本大 |
(44) |
10'13 |
10'24 |
10'14 |
10'12 |
10'16 |
10'28 |
10'17 |
9'49 |
1:21'56 |
(10'14) |
山本清美 |
(52) |
12'02 |
12'02 |
11'53 |
11'56 |
12'15 |
12'14 |
|
|
1:12'22 |
(12'04) |
村田節子 |
(48) |
13'44 |
13'39 |
13'33 |
13'21 |
13'19 |
13'17 |
|
|
1:20'55 |
(13'29) |
林勝文 |
(56) |
5周 |
|
|
|
1:04'00 |
(12'48) |
|

|