[第5回] 2010/7/11 8:30集合(TTスタートは 9:30頃)
★参加メンバー : 西岡孝、澤村武利、村田節子、澤村佐登美、尾坂圭一、正躰祐見子、高橋敦子、近藤康由、島津光雄
5月に一度計画したのですが、崖崩れによる通行止めであえなく中止。この度再開通を祝しての仕切り直し開催となりました。
お天気心配されましたが、タイムトライアル中はなんとか無事に・・・但し下山中に猛然と降りだし、当然ながらビショビショに。。。女性陣は水も滴る○○○になりましたとさ(^^;
「私、調子悪いんでJogです〜」とのたまい、前方スタートをもぎ取った澤村佐登美、高橋敦子が男性陣の追撃を寄せ付けず、5kmを通過しワンツー体制のまま残り6〜700m地点。ここで痛恨のアクシデント・・・なんと二人揃って道を間違え大きくタイムロス。気付いて戻った頃には、近藤、尾坂の餌食に。。。 交野山の神様が、過少申告の天罰を二人に与えたまわれたようです(^^;
スタート順 |
|
ゴール順 |
|
ネットタイム順 |
1 |
村田節子 |
(52) |
0:00 |
|
1 |
近藤康由 |
+0:00 |
↑8 |
|
1 |
近藤康由 |
25分34秒 |
1 |
正躰祐見子 |
(45) |
0:00 |
|
2 |
尾坂圭一 |
+0:39 |
↑5 |
|
2 |
島津光雄 |
27分26秒 |
3 |
澤村佐登美 |
(49) |
+4:00 |
|
3 |
澤村佐登美 |
+0:46 |
↑0 |
|
3 |
尾坂圭一 |
28分13秒 |
4 |
高橋敦子 |
(44) |
+7:00 |
|
4 |
島津光雄 |
+0:52 |
↑4 |
|
4 |
澤村武利 |
29分39秒 |
5 |
西岡孝 |
(61) |
+8:00 |
|
5 |
澤村武利 |
+1:05 |
↑1 |
|
5 |
高橋敦子 |
31分39秒 |
6 |
澤村武利 |
(54) |
+9:00 |
|
6 |
高橋敦子 |
+1:05 |
↓1 |
|
6 |
西岡孝 |
32分00秒 |
7 |
尾坂圭一 |
(46) |
+10:00 |
|
7 |
村田節子 |
+2:15 |
↓6 |
|
7 |
澤村佐登美 |
34分20秒 |
8 |
島津光雄 |
(35) |
+11:00 |
|
8 |
西岡孝 |
+2:26 |
↓3 |
|
8 |
村田節子 |
39分49秒 |
9 |
近藤康由 |
(42) |
+12:00 |
|
9 |
正躰祐見子 |
+14:26 |
↓8 |
|
9 |
正躰祐見子 |
52分00秒 |
 |
 |

本日結成! 西岡孝ファンクラブ!?
全部足すと天文学的数値?? え、何が?(^^; |
[第4回] 2009/5/24 13:30集合(TTスタートは 14:00頃)
★参加メンバー : 澤村武利、西尾元志、澤村佐登美、尾坂圭一、正躰祐見子、高橋敦子、山根文雄、近藤康由、田尻貴雄、島津光雄、高田伸昭、岩下真介
新型インフルエンザの影響により残念ながら延期となった枚方市秋季総体。その有り余るエネルギーの捌け口として、約3年ぶりの開催となった「交野山タイムトライアル」です。
同じくインフルエンザの為、中止となった「小豆島オリーブマラソン」で衝撃のデビューを飾る予定だった「おにぎりブラザーズ」も急きょ参戦。午前中に20km走を終えての参戦となったおにぎり兄弟・・・その姿も、走りも衝撃的でした(^o^)
スタート順 |
|
ゴール順 |
 |
1 |
正躰祐見子 |
(43) |
+0:00 |
|
1 |
高田伸昭 |
+0:00 |
↑11 |
2 |
澤村佐登美 |
(48) |
+5:00 |
|
2 |
近藤康由 |
+0:27 |
↑8 |
3 |
高橋敦子 |
(43) |
+6:00 |
|
3 |
島津光雄 |
+0:54 |
↑4 |
4 |
澤村武利 |
(55) |
+6:30 |
|
4 |
田尻貴雄 |
+1:09 |
↑5 |
5 |
尾坂圭一 |
(45) |
+7:00 |
|
5 |
山根文雄 |
+1:33 |
↑3 |
6 |
西尾元志 |
(49) |
+7:30 |
|
6 |
西尾元志 |
+1:34 |
0 |
7 |
島津光雄 |
(34) |
+8:00 |
|
7 |
高橋敦子 |
+1:41 |
↓4 |
8 |
山根文雄 |
(41) |
+8:30 |
|
8 |
正躰祐見子 |
+1:55 |
↓7 |
9 |
田尻貴雄 |
(37) |
+9:00 |
|
9 |
尾坂圭一 |
+2:21 |
↓4 |
10 |
近藤康由 |
(41) |
+9:30 |
|
10 |
澤村武利 |
+2:44 |
↓7 |
11 |
岩下真介 |
(29) |
+10:00 |
|
11 |
岩下真介 |
+2:52 |
0 |
12 |
高田伸昭 |
(32) |
+11:00 |
|
12 |
澤村佐登美 |
+2:53 |
↓10 |
ゴールタイム |
|
 |
 |
1 |
高田伸昭 |
22分37秒 |
★大会記録 |
2 |
近藤康由 |
24分34秒 |
|
3 |
田尻貴雄 |
25分46秒 |
|
4 |
岩下真介 |
26分29秒 |
|
5 |
島津光雄 |
26分31秒 |
|
6 |
山根文雄 |
26分40秒 |
|
7 |
西尾元志 |
27分41秒 |
|
8 |
尾坂圭一 |
28分58秒 |
|
9 |
高橋敦子 |
29分18秒 |
|
10 |
澤村武利 |
29分51秒 |
|
11 |
澤村佐登美 |
31分30秒 |
|
12 |
正躰祐見子 |
35分32秒 |
|
[第3回] 2006/8/13 8:00集合(TTスタートは 9:00頃)
★参加メンバー : 西尾元志、古本大、尾坂圭一、今西尚嗣、近藤康由、白川康平、中山徹、下水流寛之、正躰祐見子
約1年ぶりの開催となった「交野山タイムトライアル」。酷暑真っ盛りということもあって、今回はハードな下見ランを取り止め、初参加の希望者のみ(中山、今西)車での下見としました。同じく初参加の古本は下見ナシでのスタート・・・無事にゴールできるのかぁぁあああ〜(^^;
箱根駅伝復路を思わせる時差スタート・・・。まず往路で5分の貯金を稼いだ?正躰祐見子が交野の山に挑みます。「なげ〜」という5分が経過して男性陣が続々とスタート。前半スタート組の今西〜尾坂までが苦しい走りの中、6番手スタートの近藤から4名は走りが違います。
前回を上回るペースで独り旅を続ける正躰祐見子。もしや・・・とも思われましたが、20分過ぎ近藤康由愛の追撃の前に逃亡劇終了・・THE END。
このところ練習会等では好調さを見せていたひな&あ〜パパ。この日も自己ベストを50秒近く更新しましたが、どうもこのコースでは近藤に相性が悪いようです。
注目の先頭争いは、逃げる下水流を中山が追い詰め、一時は10秒差まで迫りましたが、再度エンジン点火の下水流が23分30秒を切って頂上の観音岩「下」へゴール!・・・特別ルールにより10秒プラス(この時点で大会記録を1秒更新)。続いて後半差を戻されたものの、それでもタイムでは下水流を5秒上回って中山がゴール!
地元交野勢の西尾&尾坂は大苦戦。まず尾坂が後ろ4名にゴボウ抜かれで最下位へ。ゴールも最下位やな〜という走りでしたが・・・なんと前を行く西尾が歩いている(^^; この辺で少し元気が出て、今西、正躰、古本と相次ぎ捕らえゴールへ・・・が、古本が粘りの走りで離れない。勝負は最後の頂上へ向かう山道へ・・・ここで富士登山競走完走者のパワーが爆発し、階段を駆け上がっていく古本の前に尾坂なす術ナシ。タイムではなんとか上回ったものの・・・。
更に輪を掛けて悪かった西尾は翌日反省の単独アタック・・・28分台でゴール出来たそうです(^^;
スタート順 |
|
ゴール順 |
1 |
正躰祐見子 |
(41) |
- |
|
1 |
下水流寛之 |
- |
2 |
今西尚嗣 |
(40) |
+5:00 |
|
2 |
中山徹 |
+0:25 |
3 |
古本大 |
(44) |
+5:30 |
|
3 |
近藤康由 |
+0:46 |
4 |
西尾元志 |
(46) |
+6:00 |
|
4 |
白川康平 |
+1:56 |
5 |
尾坂圭一 |
(42) |
+6:30 |
|
5 |
古本大 |
+3:32 |
6 |
近藤康由 |
(38) |
+7:00 |
|
6 |
尾坂圭一 |
+4:12 |
7 |
白川康平 |
(31) |
+7:30 |
|
7 |
西尾元志 |
+4:40 |
8 |
下水流寛之 |
(25) |
+8:00 |
|
8 |
今西尚嗣 |
+4:43 |
9 |
中山徹 |
(27) |
+8:30 |
|
9 |
正躰祐見子 |
+7:18 |
頂上がガスっていたのではありません。レンズの曇りです(^^; → |
 |
ゴールタイム |
|
1 |
中山徹 |
23分33秒 |
★大会記録 |
2 |
下水流寛之 |
23分38秒 |
★大会記録 |
3 |
近藤康由 |
25分24秒 |
|
4 |
白川康平 |
26分04秒 |
|
5 |
尾坂圭一 |
29分20秒 |
|
6 |
古本大 |
29分40秒 |
|
7 |
西尾元志 |
30分18秒 |
|
8 |
今西尚嗣 |
31分21秒 |
|
9 |
正躰祐見子 |
38分56秒 |
|
近藤隊長のリクエストにお応えして(^o^) → |
 |
下ちゃん・・・「高田さんの記録は破れると思ってましたよ(^o^)」
中山君・・・「絶好調なら、あと1分半位は速く走れると思います(^o^)v」
[第2回] 2005/7/17 9:00集合(TTスタートは11:00頃)
★参加メンバー : 西岡孝、西尾元志、山口正広、尾坂圭一、渡邊桂二、近藤康由、島津光雄、高田伸昭、大谷ひろみ、正躰祐見子、得津智世子
今年の「神鍋高原マラソン」イメージキャラクターのチヨプリをレースクィーンに迎え?、ヒルクライムバトルが行われました。まずは前回同様アップを兼ねてコース下見RUN。今回は独自計測による1キロ毎表示を設置しました。ハードなアップが終わり、RUN半休養中のレースクィーンは早退・・二次会の準備に回って頂きました(感謝感謝!)。
いよいよ緊張の時差スタート。やはりラスト3名の強さは断然。登りのキツイ峠までの前半2.88km(約250m・・8.7%)までで前7名を捉えてしまいます。中でも、この日の為に東京出張から急遽帰ってきた?高田伸昭は別格。前回優勝の下ちゃんを上回るペースで走る金剛山スペシャリスト:ナベをいとも簡単にパス! 結局、1分21秒も大会記録を塗り替え余裕の1着。やはりレースクィーンの目前、ヘタな走りは出来ません(^^;::
スタート順 |
|
ゴール到着順 |
1 |
正躰祐見子 |
- |
|
1 |
高田伸昭 |
- |
2 |
大谷ひろみ |
+0:30 |
|
2 |
渡邊桂二 |
+0:47 |
3 |
西岡孝 |
+1:00 |
|
3 |
近藤康由 |
+0:57 |
4 |
山口正広 |
+1:30 |
|
4 |
尾坂圭一 |
+2:20 |
5 |
島津光雄 |
+2:00 |
|
5 |
西尾元志 |
+2:29 |
6 |
西尾元志 |
+2:30 |
|
6 |
島津光雄 |
+2:43 |
7 |
尾坂圭一 |
+3:00 |
|
7 |
山口正広 |
+2:53 |
8 |
近藤康由 |
+3:30 |
|
8 |
大谷ひろみ |
+4:21 |
9 |
渡邊桂二 |
+4:00 |
|
9 |
西岡孝 |
+4:51 |
10 |
高田伸昭 |
+4:30 |
|
10 |
正躰祐見子 |
+11:51 |
|

TT開始前 |

TT終了後 |
ゴールタイム |
|
|
1 |
高田伸昭 |
23分39秒 |
(4'02/4'36・・・20'04(5km)/3'29) |
大会記録 |
2 |
渡邊桂二 |
24分56秒 |
|
大会記録 |
3 |
近藤康由 |
25分36秒 |
|
|
4 |
尾坂圭一 |
27分29秒 |
(4'36/5'22/5'03/4'09/4'04/4'16) |
|
5 |
西尾元志 |
28分08秒 |
(10'00(2)/5'00/8'47(2)/4'20) |
|
6 |
島津光雄 |
28分52秒 |
(5'07・・・) |
|
7 |
山口正広 |
29分32秒 |
ミッチ〜から逃げ切りゴール寸前、道を間違える(^^; |
|
8 |
大谷ひろみ |
32分00秒 |
二人とも往復コースと思っていたようで、エンジン全開といきませんでした。説明不足スミマセンm(__)m |
|
9 |
西岡孝 |
32分00秒 |
|
10 |
正躰祐見子 |
40分00秒 |
|
|
高田選手から下ちゃんへメッセージ・・・「今日はちょっと抑えて走りました(^o^)」
[第1回] 2005/5/1 14:00集合(TTスタートは15:30頃)
★参加メンバー : 渡邊桂二、近藤康由、白川康平、下水流寛之、正躰祐見子、尾坂圭一
AMの枚方マスターズ練習会(1000m×5)終了後、
雨の中集いし有志6名によって記念すべき第1回大会?が行われました。
まずはアップを兼ねてコース下見RUN・・・と言っても、山頂ゴールまで往復12kmあり、これだけでも結構ハード。
1往復終わったところで、十分に堪能したおゆみちゃん早退。
午前中の練習会の様子から判断し、以下の順で時差スタートとなりました。
尾坂→(30秒)→白川→(30秒)→渡邊→(30秒)→近藤→(30秒)→下水流
まず動きがあったのは、1.5km付近・・・金剛山パワーのナベが30秒前のひなパを抜き去り、更に2kmまでに1分前の尾坂までパスして一気に先頭。あっけなくナベに交わされたひなパですが、冷静にマイペースを保ち2km付近で30秒前の尾坂をパス。
その後方では、最終スタートの下水流が2.8kmの峠付近で30秒前の近藤を捉え突進。4km付近で下水流が、4.5km付近で近藤が脚が上がらない尾坂を立て続けにパス。最後尾になった尾坂は、やや平坦になったところで近藤の背中を見据えて意地を見せたいところですが・・・僅かな抵抗にとどまりました。
独走ナベは余裕の走りで山頂の観音岩先端にタッチ(25'16")。見えざる敵:ナベをタイムで追う下ちゃんは、登山道部分に入り1分30秒前のひなパをパス。ハシゴ、階段をよじ登り24'50"で観音岩の下に到着。・・・え〜、諸事情により下ちゃんはここがゴール(^^;;; 一応+10秒ということでゴールタイムは25分00秒とさせていただきます。
スタート順 |
|
ゴール到着順 |
|
タイム順 |
|
@尾坂圭一 |
- |
|
@渡邊桂二 |
- |
|
@下水流寛之 |
25分00秒 |
大会記録 |
A白川康平 |
+30" |
|
A下水流寛之 |
+44" |
|
A渡邊桂二 |
25分16秒 |
|
B渡邊桂二 |
+1'00" |
|
B白川康平 |
+1'06" |
|
B近藤康由 |
25分58秒 |
|
C近藤康由 |
+1'30" |
|
C近藤康由 |
+1'12" |
|
C白川康平 |
26分52秒 |
|
D下水流寛之 |
+2'00" |
|
D尾坂圭一 |
+1'42" |
|
D尾坂圭一 |
27分58秒 |
|
まぁ〜、みんな強いっすわ〜。。。
