弊 社 の ポ リ シ ー   
 「 た か が 面 取 り、 さ れ ど 面 取 り 」 が 機 能 美 と 優 し さ で す
全 て の 加 工 品 の 仕 上 げ と 面 取 り に つ い て 

面 取 り と い う 文 字 は 「 面 」 を 取 る と 書 き ま す、 文 字 に す る と 簡 単 で す が

少 し 深 く 考 え て み ま し ょ う

「 面 」 と 「 面 」 の 結 合 箇 所 は 加 工 後 何 も し な け れ ば 通 常 、 「 角 」 で す

そ こ が 「 角 」 の 場 合 、 素 材 に よ っ て は 「バ リ 」 や 「 さ さ く れ 」 に な り ま す

「触 れ て 怪 我 を す る 」 な ん て の は 論 外 、 怪 我 を し な い の が 当 た り 前 で す 。

面 と 面 の 間 に も う 一 面 、 「 面 」 を 取 る ( 設 け る ) と い う 意 味 な の で す

バ リ が な き ゃ 良 い ん だ よ
「 た か が 」 面 取 り じ ゃ ん と 仰 る 人 も い ま す

そ の 加 工 品 を 手 で 触 る 機 会 が 多 い ほ ど 、 し っ か り 面 取 り が し て あ れ ば  
「人 に 優 し い 」 の で す。 そ し て 、
      
し っ か り 面 取 り が し て あ る 品 物 を
手 に 取 る と 「 美 し い 」 と さ え 感 じ
そ れ こ そ が 「 機 能 美 」 で あ り、
そ こ が 「 さ れ ど 」 な の で す
面 取 り 等 の 細 か い 仕 上 げ ひ と つ で
手 に し た 加 工 品 が 持 つ 「 印 象 」 さ え
変 え て し ま い 、 そ の 加 工 品 が 会 社 の 「 宣 伝 と 信 用 」 に な り ま す 
だ か ら 弊 社 で は 「 た か が 」 面 取 り 、 「 さ れ ど 」 面 取 り の 精 神 で  
 「 も の づ く り 」 を し て い ま す。
  こ の ペ ー ジ を 最 後 ま で お 読 み い た だ き あ り が と う ご ざ い ま し た
取締役 田中祐樹