3/1


月曜、火曜はたぶん、相当忙しいだろう。ついでに、たぶん具合も悪くなるだろう。。。
年度末のこの時期、1つの仕事がいくら忙しくてもそれだけじゃすまないってのが、給料もらってるきつさかね。そのしわ寄せのために今日も朝から行って来た。昼からは保育園で個人懇談。
「保育園でそんなのあるんですか?英才教育?」なんて職場で言われたけど、実際はおばあちゃんが歩いて迎えにいけるってことしか考えてないし公立。家庭訪問も驚いたのにまさかこんなのまであるとはね。
未だに親である実感(社会的には)ってあんまり無いのに「お母さん」と呼ばれる事も増えてきたなー。

そうそう、話は変わるけど昨日も1つ講演を聴いたけど、久々に日本語だったにもかかわらず、顔見知りの先生だったにもかかわらず、何度もうつらうつらしてしまった。
それまで駆け回ってるからさー、座るとつらいー!

最近土曜は動けないくらい疲れる事が多かったので、早く帰れたのをいい事に昼寝した。
なんて言うんだろ。 ナッチャンチャッソヨ。
昼のおやつが甘かった(味じゃなくて)せいか、5時過ぎに息子が「お腹空いたー!」と叫びはじめた。
起きるのつらかったです。

あ、最近のちっちゃな発見。 しゃんりーがよく使ってる「ペルソナ」フランス語では「ぺルソン」だね。これはフランス語のほうが英語に近い。ヨーロッパの言葉をいくつか聴くとどれかが似てたりして面白いね。こんなのから辞書までは引かなくてもおおよそわかる単語がお互い多いに違いない。
日本語と韓国語のように。。。。

ところで私はしゃんりーから言葉をもらう事が多い。わりとくり返し言ってくれるってのもあるんだろうけど、ヒッポで過ごした期間(夏には6年だ!)メンバーの中でもつよく影響を受けてるからすごく残るんだね。こんなことを今日、ファンタスティコで言いたかったよ。
行ったけど、息子の機嫌が悪くて話もできなかったし、しゃんりーもいなかった。残念。

得意なスペイン語だけじゃなくて、韓国語ももらうんだよ。
こういう事はヒッポの一番の醍醐味だと思う。ただ、ますます仕事が増えている現状ではファミリーへの参加が難しい。日曜日は確実に休みだけど、だから日曜ならヒッポできるか?と言われると困る。
冬の間、頑張って1日に5回くらい洗濯しても、さすがに干す場所がなくなってくる。たたむのもこんだけあると大変だ。数時間ナンピョンに子供達を連れ出してもらっても、御飯の支度もあるし、あとかたづけ、家の掃除もあるのでまったく追い付かない。
もうしばらくは花粉症の季節だから洗濯物は家の中。すっきり片付いた感じにはぜんぜんならない。

毎週すこしずつ、娘の部屋を整えている。たぶん私は母がうるさいくらい良く動く人だったので何もできないまま大人になってるから。娘にはちゃんとさせる。ただ、片付けろと一言言ってできるわけもないので、片付けやすいように整えてあげるまではしなくちゃいけないよね。
当たり前だけど、そうだよね。私も片付けられない病気なんじゃないかと悩んだりしたけど、片付ける能力がないわけでもないと思うので、いまは旦那が家にいなくて小さな子供がいるわりには頑張っていると思うことにしてる。人から見たらダメだと思うけど。。。。。
ナンピョンは家が散らかっててもあまり文句を言わない。言われてもたぶん私は限界なので反撃するしかないんだけど。反対に、片付けようと努力してる時に邪魔されるのもイヤだー。
夫婦と言っても土曜の夜から日曜くらいしかまともに顔を見ないので、少しは夫の世話をしろという言い分も分らないではないが。。。。
家はくつろいで疲れをとるところだってのは理想だけど、そんな贅沢いつできるんでしょ?

子供が「千と千尋」にハマってて何度も見てる。うちはテレビで放映されたのではじめてみた。間にCMがあって「猟奇的な彼女」のそれもある。私はテレビあまりみないけど、CMってわりと好きなの。それで時代もわかるから、録画する時は敢えて残しておくの。見たくない時は早送りすればいいしね。
猟奇的な彼女は VCDで持ってるので、韓国語オンリー。字幕もなし。DVDでは英語で見たりできるけど、VCDはだめ。ほかにもいくつかもってるけど、わかんないところは全然わかんないよ。
この映画は女の子の言葉遣いが乱暴で、「なん言っとんじゃー!ええ?」みたいな台詞がいっぱいあってこわいし良くわかんなことも多い。もうずいぶん前に買ったけど、最初がちょっと衝撃的?で子供と一緒に見れなくてほっといたら、日本でも公開になったよね。
コマーシャルでほんの少しだけど「ぶっ殺す!」とか台詞がでてて、なんか納得。わからんはずよね〜。

JSAは俳優さんがカッコ良かったから頑張って夜中に3回くらいに分けて見た。
あれも分らないなりに良かった。かなり良かった。

。。。今日はおわり。

3/3


ひな祭り。
昨日はちょっとだけ豪華な夕食にした。雛人形日曜のうちに片付けるか迷ったけど、3/3になる前にしまうのも変だとナンピョンがいうので、今週末まではよいということにした。。。。

昨日は日曜でナンピョンが子供を公園に連れていってくれた。朝。
その間爆睡。夜もみんながテレビ見てる隙に8時から寝た悪い母でした。
こーんなに疲れてたんだよって主張したい気もしたけど、ナンピョンがラクしてるわけでもないので困るなあ。
でも毎週日曜に1人で遊びにいけるナンピョンはいいよ。私が仕事に行くには必ず預け先が必要で、仕事じゃ無い時は間違い無くコブ付きだもん。最近は疲れがひどいので、できるだけ出かけなくてすむように考える。でもスーパーには行かなきゃならない。どうせたくさん買うから大きめの店に行った。
出てしまえば車で5分の店か10分の店か程度の違い。はがきがきてて、アクセサリーのリフォームをその場でやってくれるという。。。
実は3日前くらいから準備はしてた。子供がいると、ネックレスは結構切れるの。

1時間ちょっとかかると言われて、そんなに!と思ったのに、本屋と小学校・保育園グッズを見たらもう1時間だった。食料品買っても時間が余ると思ったのに〜!
本屋は職場にもあるし、わざわざ行く事ってほとんどないけど、実際は品揃えが全然ちがうので大きい本屋には行きたい。子供用の図鑑を見て、買おうと決心した。重いし、買うのは職場で買う。
注文したら、即、入れてくれるので職場の本屋ってのは重宝する。(でも本屋よりはキャッシュコーナーがほしいー!)図鑑は、すごく絵がよくて、最近図書館でいろいろ見たのより良かったので即決。買い物はめちゃくちゃ早い私なので後悔するかもしれない。今幼児用の図鑑を20冊くらい持ってるけど、あれは相当良かったから、今度はジュニア用が欲しいところ。娘が小学生になるってのが1番のきっかけだけど、息子は男の子だからかハマリ方がすごいので疑問に答える本が欲しかったの。

ただ、まだ息子はまだろくに字が読めないんだけど。。。。
あの、集中力と記憶力で、なんで字が読めないのかは謎。娘より1年以上遅れてます、完璧に。
その分、かなり可愛いので、許す!=「男の子」です。

。。。。
未だに舌ったらずな息子は、最近毎日のように今日は寝たら保育園? 保育園で寝ると? 保育園で寝るのイヤだ!と時制の言葉があやふやなので、夜、家に帰ってから、「今日は寝たら保育園?」とか「今日はもう保育園行かないの?」ときいたりするのでちょっと困る。


3/4


昨日は月曜だったのに、日曜のことだけ書いてほとんど力つきてる。
なに書いてるのかわかんないや。。。

今日もたぶん似たようなもんかな。仕事以外のなにもしてないから。
昨日と今日着た服はゴミ箱行き。そこまでする必要はないけど、めったに着ないぼろ服を着て行ったからいいの。
もちろん白衣は着てるけど、全身薬品まみれで子供をだっこできない。
帰ってこの瞬間はちょっと悲しい。
いつも夕食はおばあちゃんちだけど、今日また、お腹が空いたらしく、夜食のおにぎりを食べてました。
父が「お母さん、遅いな」とつぶやくのって、たぶん本当は違うんだろうけど、責められてる気がする。
タイムリミットの無い人と仕事するのはきつい。仕事の〆切りは分るよ。
だから締めきりがたくさんあると結局残業続きになるのもわかるんだ。でも家庭は全くちがう時間が流れてるもんね。同僚と一緒にきつい仕事するのは達成感もあるし、それなりに楽しかったりもする。
でも、もう帰らなきゃ!と焦るのは私一人。ほんとに一人だけなんだー。
そりゃあ、出張の時は実家に預けるし、頼めばなんとかなるけど、そこは自分なりには、よっぽど外せないイベントでも無い限り、実家に子供を泊めるまではする気ないんだよね。帰って寝るだけだけどそこは他人に譲れない。この辺の線引きは人それぞれよね。私はかなり他人任せの部類にはいるでしょう。それでも一応子育てしてるつもりなんです。

今の仕事しててね、私はもともと人を指導する仕事をしてると思ってたんだけど、ぜんぜんダメだったってわかったんだ。大学を卒業してすぐから年齢的にほとんど変わらない人達に実験を教えたりちょっとした講義をしたりして来た。もちろん教科書は他人が作ったもので、全体を指揮してるとは思って無かったけど、それなりに噛み砕いて分りやすくとか工夫したつもりだったけど。。。。あさいというかね。
今は仕事と人員を与えられて「よろしく!」って。
「次はなにすればいいですか?」「これはどうしたらいいですか?」と次から次に人が来る。
昨日も頑張ったけど、しかも、私としては満足なくらいやれたんだけど、上司の指導が入って全面的に直された。こいつは使えないと思われたのかもしれない。わからないけど、今日は私に付きっきりで一緒に作業してくれた。やっぱり人を動かせない私。自信のなさが他の人に伝わるんだよね。
昨日の一番のショックは、つまんない失敗した子がいて、そのひとがせめて、私に確認とってくれてればそんな失敗なかったのにってこと。。。わかんない、肉体的にもきつい作業が続いたからほんとに単純なミスかもしれないんだけど。。。

私はいろんな仕事が錯綜して自分のミスなのかどうかも分らないし、疲れたし、全く関係ない事務でもいろいろあって、わけがわからない。このくらいでパニクってるってことがきっとダメなんでしょう。
年を取ったからこうなったのか、余裕がなさすぎるのが原因か。。。。
もし、仕事を辞めるなら、朝から晩までバタバタするのはイヤだな。
日記の感想を掲示板に書く!!

前へ|次へ
トップページへ
日記のトップへ