8/4ー6


毎年恒例の研究室行事、夏の3日間高原(?)で研修です。
半分あそび、半分仕事ってかんじかな。
でも幹事でお金も預かってるし、ほかにも気苦労はあるわけです。。。。

日常から離れるというのはやっぱり魅力。
ふだんは、職場でびっちり働いて、家に帰れば子供達には一日母にあえなかった埋め合わせ(?)そして炊事洗濯。。。。(掃除は最初から諦めている)
研修所では温泉が出るので、とても楽しみでした。だって、温泉なんてあっても子供と一緒じゃぜんぜんゆっくり入れないんだよ〜。

4日は高速で2時間ほど走っていきました。結構近かった。
100人ほどが集まって最初は顔合わせの飲み会。それがすごすぎ!
女子大生のお父さん、お母さん、さぞ御心配でしょう。
心配、通り越してますよ。たぶん。
わたしだって、ほんの数年前(? うそつけ!)は女子大生だったけど。。。。
いやいや、ジェネレーションギャップです。

酔いつぶれた女の子の介抱をしながら、これが毎年続くのか。。。?と不安に陥った一日目でした。
一応、介抱に付き合ってた子も、その子が落ち着くと、飲み足りないらしく、消えました。
ちやほやされたりなかったの?なんて思ったな。

でも、酔いつぶれるくらいは可愛いものかも。。。。
2日目は午前中は勉強、午後自由時間があって、夕方からまた勉強。自由時間に混浴に行こうと騒ぐ女の子達。本気かどうか知らないけど、私は「あんたたち、うちの先生に触らないで!」って思ったなー。
はじめてあったずーっと年輩の先生にも平気で腕組んだりね。
尊敬とかいう気持ちはもうないんだろうね。
それに、恥じらいもない。
6ー7才年下の子がそうなの見ると、自分を疑いたくなるよ。。。
10才年下なんてもう宇宙人です。はい。

夜は研究室のメンバーで飲んだ。
でもあんまり飲まないうちに男の子が少しずつ消えていった。なぜって、他の大学の女の子と話がしたいから。うちは、女の子なんてかなり少数のだからね。。。
(こんなこと、ここで書くのもへんだけど)
私は1日目に男の子の愚痴を聞かされて、困ってたんだ。研究室の女の子について。
可愛い子ほど、わがままが今まで許されていた経緯があるし。。。でも年齢的にもう十分大人だし。。。 聴いてもなんにもできない。(そんなこと頼まれてもないんだけど)

まるでその話を証明するかのように、2日目、女の子が消えた時はやっぱりがっかりしました。
たしかに、人の労力を無視した要求が多いような気はしてたけど、私は仕事だからやってたのね。
でも同級生の男の子の口ぶりからするとね。。。。
悩むけど、私もいっぱいいっぱいだ!

男女とも、付き合ってる相手のことをぺらぺらとよく喋る。
もう結婚間近のカップルもいるし、いいんだけどね。
思わず、知り合いの高校の先生が「カンニングとか、1人見つけると、他にもやってると絶対いう!すぐ言う!」(昔はたとえ自分が捕まっても友達をチクッたりはしなかったもんだ!)と逆に怒ってたのを思い出してしまった。
ぜんぜん違う話なのかもしれない。(かなり違うような気もする)
でも自分が怒られても友達のことは守るって感覚なくて、自分だけが損するのはいやだと思ってるのと、
自分からなんでもばらしちゃうっての。。。なんか共通点ない? 書いてて自分がわからなくなったけど。。。。

研究室の男の子が廊下で別の大学の女の子といちゃついてたりしても、私生活なんて興味ないもん。
ただ、この子こんなにもてるのか〜。なんで簡単に落ちちゃうの?と疑問符だらけでしたが!

部屋も、私以外は全部学生さん。
8人部屋で、午前2時になっても一人も帰ってこない!
しかも3時でも4時でも平気で電気をつける!
私もぜんぜん眠れてなかったから、いいんだけどね。。。。(でも来年は学生部屋はいやだ!!)  


合コンでたことがないっていったら、女の子から「人生かなり損してますね!」といわれた。
むむむ!
こんなこといわれるのは実は初めてじゃない。
ちやほやされて、お金使ってもらうのもいいかもしれないけどねえ。。。。
彼女たちの台詞がすごく安っぽく思えたな。まあ、わたしがもうおばさんなんでしょう。結婚8周年だし!

たかが飲み代くらいで。。。。ねえ。

その2日目の夜、お風呂に行ったら、中国人の女の子が1人でいました。
そしたらもちろん!
自己紹介などね。いや、知ってる子なんだよ。ただ、中国語を今まで一言も言えなかったの。
2人でお風呂に入って結構長いこと話をしました。
彼女は結婚してるけど、まだ子供はいないの。

私の拙い中国と(というか単語のみ!)をきいて、よく知ってますねーと言ってくれました。
これからの目標!中国語!

また教えてねと言いました。
彼女と同じ部屋に泊まりたかったなー。
既婚女性は私たち2人のみだったの。合コンのノリについて行けないのよねえ。

私が中国語の色知ってます!といって、「ずー」と言ったけどぜんぜん通じなかった。
バイオレット、パープルとか言って「ああ! ズーウッです(3声らしい)」色って言葉も教えてくれた
けど、わすれちゃった。テープで探さなきゃ!

3日目、ごはんはたんたんと食べる。
おいしくもまずくもない。最近職場に入った食堂は410円で5品くらいのランチ、やっぱりあれはすごいなと思いながら食べる。

そして山登りした。
私は体力もあるし、山は好き。他は好きかどうかはともかく、登る。
でも、山に登るって分かってるのに、みんな手ぶら、スリッパみたいな靴。かなりいい加減なのね。
え?そんな用意もできないの?
わたしだって登山靴は持ってないけど。。。。。
お弁当や水を入れるリュックと運動靴なんてあたりまえでしょ?

結局持ってる人のリュックに全員分の弁当と水を詰め込んで出かけたの。
おかげで、私のリュックはそのためにとられて、自分の水は斜がけのバックに入れていった。
これが手をつくようなところでは邪魔でね。。。。
やっぱりちょっと不満だったな。用意して来たリュックがとられて、新しい街用のバックで山登りさせられたんだもん。もう、よごれちゃったじゃない!返してよ!!

全体的には不満だったわけじゃないです。
私の恩師や先輩のことを良く知ってる方に会えたし、自分がまわりみちしたと思ってた前の職場のことも結構役に立ちそうだとわかったし。一番嬉しかったのは自分が審査員のはしくれになって、投票した人が見事に表賞されたこと!私の見る目もいい線いってるじゃん!と思っちゃいました。


8/7

朝、研修中の写真等を参加者に配る準備をしてたら、そんなのは仕事じゃない無駄なことするなと言われ、ショックをうける。
まだ少し眠かったけど、機械の調子を整えたりしてた。
勉強したかったけど、またそのまま持って帰って来た。
職場にいる時間も決して短くないと思うんだけど、絶対職場じゃ終わらない。


8/8
明日から休むための準備。
朝から予定がぎっしり。
作業の途中で技術のお兄さんから電話が入る。「はい、○○室です!」「え〜っと。。。」「はい〜」 声でわかるよ!おかしー。でも楽しい〜。

たぶん向こうから見ると、担当者が女の子(?)で気がラクなんだよね。
それは女を利用してるわけじゃないけど、自分も気に入ってる。いつも忙しそうだし、ラクにしてもいいんじゃない?それで仕事がいい加減になるわけじゃないんだから。

働きはじめた当初は、担当が私だと、言ったこともまともに聞いてもらえなくてたいへんだった時があった。
「ここにきたら、可愛い女の子が担当で。。。」なんて言われてたよ。長いこと、無駄話して行って。。。でも仕事の話は聞かないんだ。
そこは、我慢の限界が尽きて担当替えてもらった。
多少は相手が気の毒だったよ。
大学出たての新人にすべて任せてしまう上司の神経もちょっとおかしいんじゃない?ってね。
とにかく、誰に付き添われることもなく仕事をはじめて、けっこう大きなことでも一人で応対したので、え?っという顔をされたことは数しれず。

肩ひじはって頑張ったもんだよ。いちおうね。

とにかく、朝は作業中のでんわでちょっとなごみ、それから3時頃まで肉体労働でお昼食べられず。。。
お金おろしたかったので、ちょっと外までお金おろしにいったら、お金おろす前に、携帯が鳴った。
なんでー?
昼ごはんも食べずに働いてて、いまほんの10分休憩したとこなのに。。。。
たいしたことはなかったので電話で済んで、でも、ごはん食べて帰るのは無理かと思ってドーナツ買って帰った。やっぱり弁当づくりは必須らしい。

最近は、料理が好きだったってことも忘れてるもん。(過去形なのがかなしいぞー!)

幻のようだった??けど、上司のところにお客さんが来てた。
まだわかんないけど、来年うちの職場に中国人の女の子が来るかも!
えーーー!
絶対きてほしい!


中国語と韓国語マスターしたら、アジア、こわいものなしかも???
韓国語は、ビデオCDを買い込んだので、また報告したいです。

前へ|次へ
トップページへ
日記のトップへ