11/18
「ライオンキングみたいなー」
いきなり息子(2才と5日)の台詞。日に日に日本達者になるなあ。
1日中だっこだっこの息子の気をそらす為につい、つけてしまう。
普段いっしょにいないから?せっかく家事をしようと思っても片手でだっこしながら。ぐったり。。。
娘も私が一緒だと甘えて歯医者でも1人で診察室にいけない。おばあちゃんやお父さんだと平気らしいのに。
昨日ヒッポに行けないことを今日の講演会をヒッポだと誤魔化して諦めさせたので
がんばって行くことに。。。。
朝からやっぱり甘えんぼの息子をなだめながら自分も昼寝して。。。あれ?ちょっときついかな?
まあ、いいさ。今日はドイツ語が聴けるって話だし。
南市民センターの駐車場は満杯!狭いからすぐいっぱいになっちゃう。雨も降ってやな感じ。
今日の講師はビッケ。
旦那さんのリフレッシュ休暇でドイツに行ったという話をなーんか別の意味でうらやましく思ったりして。
そんな休暇どこにもないぞー、公務員。
それはいいとして、少し遅れて行った私がついた時にはちょうど韓国語を使った例で話をなさっていました。
ペゴッパーという子供言葉を十分使ってそれに満足できなくなったら自然に次に進みたくなる。
いきなり韓国語を知らない人にペゴスミダを教えても舌がまわらない。
こんな話。満足できなくなったらってとこが面白いなって思った。あんまり聞かない説明だって。
それから、3歳くらいの子供は大人の真似はあんまりしないけど、5歳の子供の真似をとてもするって言う話。
これは今、うちにはまさにその実物がいるから分かるよ。まさにそうだもの。
ヒッポの大波からしだいに切れ込んで行くとか、意味はあとからとか言う話はわりと聞き飽きた感のある私で
すがわりと面白く聴けました。
ヒッポに行くよと誤魔化してつれてきた娘がベビシルームで泣いたことはここだけの秘密ですが。。。。
(息子はたくさんのミニカーと戯れて御満悦でした)
娘を騙した罰か。。。。
家に帰ったころから全然動けなく。。。。
ああ、先週風邪は治ったはずなのに。。。。
前へ|次へ
日記のトップへ
トップページへ