ケンちゃんの機材紹介コーナー

使用ギター:FenderJapan ST68-85TX ラージヘッド
色:ビンテージホワイト
ピックアップ:テキサススペシャル
ボディー:アルダー
指板:メイプル・キャップ(貼り)21F
自分が憧れたギタリスト(リッチー様、イングウェイ様、そしてジミヘン様など他多数)がFenderラージヘッドを使用してるので、いつか絶対ラージヘッドを手に入れたいと思っていおり、2003年10月にとうとう購入!といってもJapan製なのですが(^_^;)
(といってもアメリカ製はラージヘッドを一般向けに作っていないかも・・・)
しかし、このギター?68年モデルでこの色といえば、あの伝説的なジミヘン様のウッドストックフェステバルでアメリカ国家を演奏したときと一緒じゃないですか!!!!(あくまでも形と色ぐらいですが…)というわけで、購入したわけでありますが、ちゃんと楽器屋で実際の音を確認して購入しましたよ!!はっきりいってこのギター、形だけでなく音もかなり良いですよ!!ギター引きの方が、楽器屋に立ち寄ったときに置いてあったら弾いてみてくださいね☆
ピックアップはテキサススペシャルなので、リアはけっこうハイが強調されていると思います。私は、歪みのときはリアか、センター・リアのハーフトーンにしており、クリーンのときは、センターというように使い分けています。フロントは使用していませんが、とてもマイルドな音なので、いろんなジャンルの音楽に対応できるのではないかと思います。
個人的な趣味なってしまいますが、私はシングルのかわいた感じの音が好きなので、シングル派の方はきっと気に入ると思いますよ!
指版については、メイプルなのでとても弾きやすいです。(メイプル以外あんまり弾いたことがないだけ・・・です。) 
Peavey 5150HEAD
M.A.Dのギター中村さんから譲り受けたものです!!
エディ・ヴァン・ヘイレンのシグネイチャーモデルという枠には収まらない、数々の有名ミュージシャンも愛用のギターアンプです。リードチャンネルでは、きめが細かく倍音成分が豊かで深い極上の歪みが体感できます。つまみは5以上になると、強烈メタルサウンドになるので、4.5で落ち着いています。
クリーンは苦手なアンプですが、リズムチャンネルのブライトスイッチをONにすると高域がブーストされるので、それなりのクリーンになるので、個人的には良しと思ってます。

また、パワーアンプ部ではリード&リズムチャンネルのプレゼンスとレゾナンスの調節が可能でプレゼンスは高域のブースト、レゾナンスは超低域のブーストをし、全体的な音の締りまで調節可能になっています。個人的にミュート音はズンズンくるのが好きなので、レゾナンスは素晴らしいですね!!バックパネルにはフットスイッチでのコントロールが可能なエフェクトセンド&リターンがあり、そこにはBOSSのCH-1(スーパーコーラス)を繋ぎ、ソロ、リフなどでONにしてします。
しかし、このHEADは他のメーカーに比べても重いと思います。そんなわけで、運び終わった直後にギターを弾くと手が動きません・・・ギター弾きは筋トレも必要というわけです!!

SOBBAT Driver Breaker
現在使用中のこのエフェクターは古の都『京都』から誕生したハンドメイドのエフェクターです。メインになる歪みはコレ単体で作っています。ストラトの為に作られたといってもいいぐらいとっても相性が良いです!音は太くきめ細やかい歪みが特徴です!!!設定については画像の通りですがいろいろ試しているところです。個人的には大変満足しているエフェクターなので当分放すつもりはないです!!皆様も是非この薙刀お姉さまハマっちゃって下さいネ!!

BOSS DS−1
もちろん、復刻版です。ちまたでは、ビンテージと復刻は全然違うといわれていますが、作りはメーカーいわく同じということらしいし、ビンテージを使ったことがないので・・・
音は、ハイがよく出ます。なので、トーン設定は12時以上になるとすごいことになるかも。自分は、トーン9時〜10時ぐらいで歪みは2時〜4時です。これはかなりいいセッティングだと思いますよ!!持っている方は試す価値ありです! しかも復刻版安い!!
BOSS SD−1
DS−1とSD−1でメインの音を作っています。SD−1は、ブースターとして使用しているので、セッティングはレベル1時〜3時、トーン10時〜11時、ドライブは少し上げる程度です。DS-1だけだとシングルピックアップのせいか自分の腕がないせいか音に厚みが足りないので・・・という感じです。
BOSS CH−1
ソロ、リフ、クリーントーンのときに使用。
まだ、これっ!!というセッティングが見つけられず勉強中です。
このコーラスはいい音しますので、コラース購入を考え中の方は、ぜひ試してみてくださいね!!
良いセッティングを知っている方は教えてくださいm(__)m
JazzChorus-120
どこのスタジオにも、どこのライブハウスにも必ずあるアンプなので、一度この音!!というのを見つけると、素早く対応できると思います。
ストラトのギター、BOSSのエフェクター(BOSSはローランドのエフェクター部門なのです。)、ローランドのアンプということで、相性はいいほうだと思います。
私は、2チャンのハイを使用し、ヴォリューム4、トレブル3、ミドル7、ベース4、リバーブ4のセッティングで現在落ち着いてます。しかし、音作りは永遠の課題!!もっといい音探すため、日々努力したいと思います。