祝!実地試験合格
阿久津孝之さん
平成15年5月1日 JA3934
天候のため試験が2度延期となり、
3度目の正直で合格。
当日も風が強く、BIFで苦労したとか。
飛行時間約130時間で見事に合格です。
細渕 貴光さん
平成15年5月28日 JA5314
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、ついに・・・
ついにGET!!!。
この経験があれば人生のどんな荒波だって
越えていけるような気がしませんか?ほそぶちさん。
よく頑張りました。
操縦教育証明
吉山 敏廣さん
平成15年7月14日 JA3935
山下 圭さん
平成15年7月17日 JA3935
お二人とも4月から約3ヶ月の訓練期間でした。
梅雨時期なので訓練も試験も晴れ間を見て・・、
でしたが、無事合格。
8月からはアメリカのナパに教官として赴任される予定。
健康に注意してご活躍ください。
自家用操縦士
石田 匡昭さん
平成15年7月28日 JA3938
足かけ8年、160時間。やはり梅雨に阻まれ、
1回目は口述のみで終了。今日も午前中
低い雲に悩まされながらも見事大合格。
8月からは北海道へ転勤だそうで、夏クルーズ用の
夜の情報収集、よろしくお願いします
自家用操縦士
小林智明さん
平成15年10月7日 JA3938
苦節5年、230時間。お天気で2回延び、本日やっと
実地試験が実施となりました。
小林談「やったー!!!」
大坂談「苦労したね〜」
ずいぶん前に実地試験受験レベルには到達していたものの、まじめな学校の先生であり、生徒たちを最優先に考えるあまり、受験が遅れておりました。
よく頑張りました、おめでとうございます。
自家用操縦士
倉本聖志さん
平成15年10月9日 JA3938
2年半、約120時間。
ほぼシラバス通りの進度でした。
お天気で何度か伸びましたが、試験当日は
やや横風だったものの見事合格。
おめでとうございます。
あとは彼女を見つけるだけですね!。
事業用操縦士(ヘリコプター)
小林康夫さん
平成15年10月20日 JA7932
苦節?年・・。がんばりました。
小林さん 「疲れました・・・・・・・」
尾城教官 「疲れました・・・。
お疲れさまでした、良かったですね。
(明日も訓練に来て良いんですよ〜。)」
西川さん 「朝の顔と、試験後の顔が全然違っているのが
印象的でした。」
周囲の人々「阪神優勝の気分です(~o~)(^_^)v」
その後、社員食堂にて合格祝いに突入しましたとさ・・・。