8月29日(土) 富山−松本 松本LCL
ついに最終日になりました。今日本田エアポートに帰る予定ですが、台風16号に
刺激された前線の影響で、関東全域を雲と雨で覆っています。本田に帰るのは
あきらめても、台風が日本を縦断するためJA3938をどこかのハンガーに格納
しなくては危険です。運航管理にハンガーが空いている空港を探してもらいます。
新潟や仙台は満杯。唯一、松本の国際航空さんが対応してくれるとのこと、天気も
しばらくはVMC、ほっと胸をなでおろしました。
能登や佐渡、新潟に向かう予定をすべてキャンセル、天候がいつ急変するか
分からないので(何せ相手は台風です)真っ直ぐ松本へ向かうことにしました。
ここでも、完璧なチームワーク、PPRやFLT PLANの変更、飲み物の買出し
まで、手分けしてスムーズに進みます。
いくらVMCとはいえ、山間部の松本空港へアプローチするにはBRK030の中、
北アルプス山間を飛行しなくては行けません。ルートは糸魚川沿いか長野周り・・
ここで、難しいFLTになるかもしれないからと、柴田さんがPICを買って出てくれます。
富山から松本へ、柴田さん
雲が多く山頂付近にはかかるものの視程は
良く、糸魚川から6500ftで松本へ。
気流も思ったよりは安定。
(すみません、途中の写真が消えて
しまいました)
、
無事松本に着陸。
本田には帰れなかったけど
台風から避難できる空港に
ついて一安心
松本空港は、信州まつもと空港に
なっていたんですね
まずは休憩。検討の結果、
小須田さん一回TGLへ。
標高が2000ftもあると
さすがにパワーの効きが
違います。
→本当にラストフライト終了
ノースエプロンへ
荷物を下ろして、
シャトルバスに乗って・・。
U−3解散!。
パンダもお見送り
皆さんは松本駅からあずさに
乗ってお帰りになりました。
お疲れ様でした。イレギュラーの連続でしたが
楽しんでいただけましたか?
また次回ご参加ください。ありがとうございました。
終
←小田嶋は新幹線で熊谷経由帰社
→おまけ写真。
帰宅したパンダ。経験談を語る