8月28日(土)石見−出雲−美保
−鳥取−福井−富山
ちょっと雲が多いものの
日本海側は一日VMC。
レンタカーでちょっとだけ
津和野観光
柴田さんの指には鯉は
食いつきませんね〜
空港では燃料補給から
スタート。台車でドラム缶が
運ばれてきました。
石見から出雲へ、高野さん
お二人とも快調、快調
←三瓶山?
→分かりにくい
けど
出雲大社
出雲でやっとU-3勢ぞろい
→キタロウのふるさと、
出雲ならではの
超リアルな目玉おやじの酒瓶
2000円
→
これも
分かりにくい
出雲空港
道路の右側
出雲から美保へ、高野さん
美保基地に書類申請して
着陸許可もうけて、
ログの未記録空港を
確実にゲットしていきます
→美保基地の米子空港
滑走路には見たことない
マーキングが・・・。
参照・AIM−J 173
←向こうのエプロンには
C−1が並んでいます
CAB名物
螺旋階段
ここでお昼ご飯
左から、山菜そば
ななこ飯?
山菜丼、猟師の海鮮いさり火丼
美保から鳥取へ、小須田さん
九州ツアー唯一のスクール生。
とはいえロングナビ常連さん。
揺れに備えお守りパンダを格納
しましたが、その必要も無く横風の
鳥取に見事着陸。Vサイン
鳥取から福井へ柴田さん
福井の運用時間にどきどき。
←鳥取の観光ポスター
やっぱり因幡の・・・?
→鳥取砂丘
←天の橋f立て
→パンダに射す後光?
西日になってきました
→ほんとに見つけずらい
福井空港インサイト!
横風のナイスLDG!
「HPの管理人さんだ」と
声をかけてくれた森さんと
川端さん。森さんは以前、
本田航空の教官だったそうです
川端さんは小松ACCの飛び方を
教えてくれました。ありがとうございました
→グライダーを曳航する
グライダー。初めて見ました
福井から富山へ、小須田さん
福井運用時間ぎりぎりに離陸
小松管制圏を通過
←小松基地
→金沢、兼六園
→河川敷の富山空港
ぴかちゅうJETがお出迎え
今日のフライト無事終了
土手を越えてターミナルへ
管理事務所までは迷路の
ようです。
富山では、ホテルパークインへ宿泊。5000円で朝食のサービス付。
どうやらビジネスホテル激戦区のようです。
すみません、バッテリーアウトで写真が無いのですが、
みんなで市電に乗って夜の繁華街へ。
少々高めなれど、富山の名産を味わえる日本料理「四季彩」にて
小須田さんの歓迎会がにぎやかに行われました。
明日はどうやら関東入りは難しそうです。
台風対策をどうするか・・・。明日考えましょう。
終