8月24日(火) 北九州−対馬−長崎
今日からユニット2がスタート。
昨日とはうって変わって青空が見えます。
ただし山には雲がかかり、ぼこぼこと雲が
点在。ちょっと飛びにくそう。
空港にてユニット2唯一の参加者、飯田さん
をお迎え。危うく0名になるところを、かなり
無理してお仕事を調整しての参加です。
綿密なミーティングののち、まずは
対馬へ。
北九州から真っ直ぐに海上を
通過。対馬が見えてきました。
空港の周辺には無数の島々が
広がります。
対馬到着。記念のツーショット。
二人だと写真を撮るのが難しい。
名物は対馬ヤマネコだそうです。
ターミナルの壁画と地焼酎「やまねこ」
麦と米のブレンド焼酎です。
ここでお昼ご飯。
←うどんのでもなく、蕎麦でもない「六兵衛」
サツマイモを使った麺だそうで、メニューにも
摩訶不思議と書かれるほど・・・。おいしい?
ポテトチップ、九州しょうゆ、地域限定品 →
← 壱岐、対馬、五島の観光用ポスター。
HP編集者の心をくすぐるフレーズです。
映画か何か関係しているのでしょうか
対馬出発。結構低い雲が増えてきたので
壱岐着陸は断念し、ダイレクト長崎へ。
←対馬の南端。1200ftで飛行中。
雲と海のビトゥイ−ンって感じ。
平戸大橋→
九十九島付近。関東にはあまり見られない
美しい島々の光景が広がります。
やっぱ空から見なきゃ〜!。
長崎空港インサイト→
管制官から「A RWY と B RWY、どちらに
着陸しますか?」の質問に一瞬目が点。PPR
取って駐機場が決まっていても、聞かれるのね。
←無事着陸、飛行時間約2時間
↑機体係留 ↑燃料補給 ↑バスに乗って・・
このツアー初の夕焼けを見ました→
←今夜のお宿、ホテル日航ハウステンボス
こちらはインターネットの旅ネット当日予約で、
当日運良く空いていればシングルでも
超格安で泊まれます。
明日一日フライトはお休みして
ハウステンボスへ。
こんなロングNAVも珍しい。
よって明日はハウステンボスレポートとなります
終