2004年8月の雑記



∞8月27日(金)△

とりあえず最初に大事な話。

8月29日開催予定の九州ビスケOFF(再)は、中止にしようかと思います。
理由としては、台風の接近のため、イベント終了後即時撤退で無いと、
色々と危険であろう事が予想されるからです。
告知等していただきました、各サイト様申し訳ありませんです。
幸か不幸か、今の所参加希望者はほぼゼロだったですけど...。

あと下の日記で言ってる、琴子本はちみっと時間をかけたくなったので、
今回は出ませんです。だので、コミケで置いてた、
ビスケコピ本2種各100円のみになるかと思います。
お暇な方は遊びにきてやってくださいです。

まぁ、それはさておき、ワギャナイザーの説明書を探して、
引き出しを漁っていたらこんなのが出てきた。

腐りミルク






∞8月25日(水)△

まず最初に、全日本ビスケたん連合 武蔵野支部様、
HK−DMZ PLUS.COM様、
N/A Project様、
OFF告知紹介、ありがとうございましたです。
今の所、参加申し込みほぼゼロ...、まぁ一人でもやりますけどね。w
さしあたって、今一番怖いのは週末に来そうな台風なのだが。

今日、ドームイベントの参加証なんかが届いた。
スペースは端っこの方のホー03b。
ちなみに、冬に申し込んだ時はホー03a...
なんていうか、隣にいっこ移動。
まぁ、美少女その他というジャンルでで申し込む人が、
少ないんだろうなぁって感じで。
この区画、前は8卓だったのに、今回6卓になってるし...
とりあえず今の所、コミケで出してたへにょいコピー本以外、
出せそうに無いです、ぐぅ。

今年に入ってどうも、鬱になりやすくて困る。
鬱に入った時ウチはは、竹本泉で癒すか、永野のりこで傷をなめるかの、
2択が多いのだが、今日の気分で永野はへヴィそうだったので、
竹本を延々と読みふける、...ウンっ結構癒された。
『よみきり♥もの』6巻の姫山琴子はやっぱいいなぁ...
というわけで、琴子を描いてみる。



身長141cm、黒髪ロングで、きょにう...。
ウチは基本的にひんにゅう属性なのだが、琴子は別だなぁ。
よしっ、ドーム当日までに、陵辱落書き本を作ろう...って、
竹本泉で陵辱系とか、需要がある無いどころか、叩かれそうですにょ。
しかも、時間ないなぁ...こんな時はアレだ、

ファイト!!

東岡くるみもいいよなぁ、『てけてけマイハート』の。
ヒロインの早坂先輩同様、中学生くらいの容姿で、成長止まりそうだし。
まぁ早坂のぞみの場合は、60才超えても中学生並みの容姿を
保っているだろう事が確実だし、悩むなぁ...





∞8月23日(月)△

唐突ですが、九州ビスケOFFを、
復活させたいなぁと思います。
まぁぶっちゃけ、
「ウチが地元でビスケ話が出来る人間に
飢えているから誰か付き合ってよ!」
が本音です、ぐぅ。

というわけで

▼ビスケたん九州OFF(再)▼

8月29日

「コミックネットワークin福岡ドーム19」終了後開催予定

16時半〜17時 福岡ドームKFC前集合

の予定で開催したいかと思います。
参加してもいいよと思う方は、
こちらのイベントびすけ板に書き込むか、
このページの最下記のアドレスにメールで連絡お願いします。
開催予告が遅くなって申し訳ないですが、よろしくお願いします。

全日本ビスケたん連合 武蔵野支部のmaterialさま
今回のOFF企画にあたり、掲示板の使用を快諾していただけたこと、
ここに深くお礼申し上げます。





∞8月19日(木)△

まぁなんていうか、昨日の続きの話。

今回一番の楽しみだったのは東京でのビスケOFF。
個人的感想としては、ちょっとお上品な集まりだったかなぁって感じで。
けど、ひとつのビスケを徹底的に陵辱しつつ大人数で視姦というのも、
非常に乙なプレイだなぁと思いました。

それから、 たけのこ星人さま、 赤人さま、には
ビスケOFF、コミケ3日目と色々お世話になりました。
というか、ほぼ初対面なのに3日目の買い物を頼んだりして、
スミマセンと、ありがとうございましたです。

まぁ、そんなこんなで帰ってきて、昨日は冬コミの申し込みをして寝て、
HP更新して寝てました。とりあえず体調はある程度よくなったかなと。

そして今日は、福岡ドームイベントへの申し込みをする。
ちなみに、秋のではなく、8月29日の分の。来年でなく今年の...。
まぁ、本来の最終応募締め切りは7月30日のはずだった筈だけど、
東京から帰ってきたら、8月20日まで最終募集との葉書が来ていたのですよ。
先月末財政難で、SICナイト&王蛇とドーム申し込みどちらを取るか悩んでいて、
SICを取り、「あぁ、春に続いて2回連続でドーム不参加か...」と、
ちょいと凹んでいたのですが、ウチの選択は間違ってなかったんだな、ウン。
しかし、こんな切羽詰った時期で、パンフとか間に合うのかなぁ。

とりあえず、ドームイベント用に描いたサークルカットに、色塗ってみた。




出来れば、ドームまでに落書き本でも新しく作っときたいなぁ、ぐぅ。





∞8月18日(水)△

とりあえず、昨晩福岡に帰ってきてました。

遅ればせながら、夏コミ、うちのスペースまで来てくれた皆さん、
ありがとうございます。
コピ本買えなかった方、ホントすみませんです。
福岡、大阪のイベントより多めに刷っていて、余る位のつもりだったのですが、
目算が甘かったみたいです。本当にごめんなさい。
それから売り切れ後、朝から熱と頭痛でヘロヘロだったんで、
薬飲んで突っ伏してバタンキュ〜してました、スミマセン。

あと、新刊コピ本表紙にへにょっと色塗ったの置いときます。


コチラちみっと加工して、バッチを作って、先着で新刊のおまけにつけてました。

ほかにまだ書きたい事もありますが、まだ熱と頭痛でグッタリ気味なので、
今日はこの辺でお休みなさい。





∞8月12日(木)△

コピー本の作業もそこそこなのに今日の日中がつぶれて大ピンチ。
9月の頭にアンコールワットに行くことになりそうです、ぐぅ。

とりあえず、コピ本表紙等用素材。



今年に入ってろくすっぽ絵を描いてなかったので、
絵柄が安定しないというか、ちぐはぐな中身になってきてるなぁ。
まぁそれ以前の問題として、明日朝までに編集終われるかなぁ。
まだ、荷物も何も準備してないや。
とりあえず、多分今日から一週間ほど更新は止まると思います。
うぅ、体調不良で鼻水が止まらんです。

あと、ついでの様で恐縮ですが、感想、励まし、その他メッセージ、
大変大変ありがとうございます。心の糧にさせていただいておりますです。





∞8月11日(水)△

コピー本の原稿が進まずグッタリ。
新刊コピ本は、かなりお粗末なものになりそうです、ぐぅ。
というか、出せるほど作業が進むのかさえもヤヴァ気。
とりあえず、遅々として進んでない作業風景。



なんていうか、ビスケたんで穴で汁だくで陵辱系な感じですので。
ビスケたんで萌えや癒しが欲しい人はご注意くださいな感じです。





∞8月7日(土)△

なにかネタはないかとHDを漁ると、
VジャンプのG黒プレゼントの葉書に描いた
落書きを発見。



ウチはデスボーグが大好きです。特にイオタとシータ。
イオタの黒手に入れて、シータのふりしてだまし討ちとかしたいなぁ。

あぁ、ちなみに、G黒は当たりませんでした。





∞8月6日(金)△

今日は山頂で朝飯を食おうと思った。

中身はビスケットがふたつ

思う存分シロップをかけて食べるため、食器も用意してたので、
盛り付けてシロップをとっぷりとかける。

















うむ、美味しそうだ。

そのままいただこうと思ったのだが、
この後スズメバチが数匹飛来したため急いで撤収。
逃げ切った後、食べながらしょんぼりと下山。

帰ってポンデライオンと風呂に入る。良く洗ったのだが、
染み付いた甘ったるい匂いが全然取れない。
恐るべし、メイプルシロップ。





∞8月5日(木)△

今日も朝から山登り。

山道風景

...なんか今日はぜんぜんきつくないョ。
昨日はほぼ徹夜状態だったし、それが不味かったかやっぱ。


なんとなく思いついた小ネタ。

翔一、俺だっ!翔一、やめろっ!!

『狂本の日々』

なんだか美鳥、やる気満々。





∞8月4日(水)△

なんとなく体脂肪率計ったら22%もあった。
気分転換もかねて、今日から早朝山登りをしようと思った。
登るのはすぐ裏手の若杉山。

若杉からの早朝の福岡市街

さすがにふもとから登るのは死ねるので、途中まで原付で登って、
そこから頂上までの、1キロ弱のみのチャレンジ。

...走った訳でもないのに速効でのどが焼け付いて、
酸欠で頭が痛くなって意識が飛びそうになった。
いくら運動不足でも、なさけなくて泣きそうでした、ぐぅ。

ヘトヘトながらもどうにか山頂到着。



ちょい休憩して下山。
明日もがんばろう。
今日もコピ本は手付かず...。





∞8月2日(月)△

とりあえずWEB拍手でも置いてみました。
ボタンのリンク先は、過去のビスケコピー本2〜4の表紙や、
ビスケバッチ2種の絵を置いてお茶を濁しております。
そのうち、ラフでも良いから何か描き下ろして、入れ替えたいなぁ。





∞8月1日(日)△

なんか日記とび気味、いかんなぁ。
コピ本1Pも出来てない、いかんなぁ。

特にネタもないので、冷蔵庫に貼ってある落書きでも。



ガチャフォースのOPは、聞いてて元気が出ます。
ちなみに只今10周目中盤。
持ってる金と黒は、Gレッドのみ...、ぐぅ。




2004年7月の雑記





もどる