2005/06/01(水) もうろくがつですね 気がつけば6月ですね。 もう今年も半分が過ぎようとしてます。 なんだか何もしないうちに過ぎちゃったような気がしたり。 それでも、ちょっとは何かをしたような気がしたり。 結局どっちつかずの僕です。(意味不明) 寒い寒いと言っていたのが昨日のようです。 お花見の季節だなーなんて思っていたのが昨日のようです。 ゴールデンウィークだっ!なんて浮かれていたのが昨日のようです。 ま、昨日一日でこんなにてんこ盛りな出来事は起こるはずもありませんが。。 まったく話は違うけど昨日は会社の送別会でした。 ものすごく久しぶりにお酒を飲んだら 21時過ぎには既にものすごく眠かったです。 いやーな感じはしてたんだけど、帰りの電車で案の定寝過ごしました。 時間が早かったので、余裕で戻ってこれましたが。 そして、自宅に帰ってから気分が悪くて あまりれもんの相手をしてやらなかったもんだから 次の日の朝、畳の上におしっこされてました。。(泣) おいおい、そんなところで反抗しないように。 ってゆーか暖かく見守るくらいの余裕を持ちましょうね。 え?だめ? ほろ苦い6月スタートとなりましたとさ。 2005/06/02(木) さつきさく 我が家の玄関先にあるサツキ。 迷植木職人の僕がチョキチョキしたおかげで、 去年はまったく咲きませんでした。とほほ。 今年もなかなかつぼみができなくって やっぱり駄目なのかなーなんて思ってたら、 ここ数日でたくさんのつぼみができて、 ちらほら鼻が・・もといっ。花が咲き始めましたYO! いやー、見事です。 これで迷植木職人から名植木職人に昇格できるかもしれません。 でも、なぜ去年咲かなくて、なぜ今年咲いたかってところは 本人まったくわかってないんですけどね。うふ。 まぁ、何はともあれ花が咲くとうれしいものです。 れもん母なんて何にもしないくせにいっちょ前に文句だけは言うので 今年は胸張って威張ることにします。 「ほら咲いたっ!」 って。 蚊がぼちぼち飛んでますね。 水性きんちょーるでも買わなきゃいけないなー。 だって家の周りの雑草取りすると全身刺されまくるから。。 2005/06/03(金) かれーきねんび 僕はカレー好き。 今日のランチはポークカレー。 今日のおやつはカレーせんべい。 今日の晩御飯は自家製カレー。 いくらカレー好きだからってこれは食べすぎ。 自分でもそう思うけど、きっと今日はそんな日。 そんなわけで、今日はカレー記念日なのです。 2005/06/04(土) ずぶぬれ 今日の夕立すごかったですね。 僕とれもんは思いっきりくらっちゃいました。 家を出るときに、今にも降り出しそうな空だったから 傘は持っていったんだけど、なんせあの降りでしたから 傘なんて頭が濡れないようにするためだけの帽子に 成り下がってましたよ。(T_T) バケツひっくり返したような大雨、 道路は川のようになっていて、 雨宿りしようかなーとも思ったけど、寒くもなかったので れもんと二人、もくもくと歩きましたよ。 れもんもさすがに非常事態だと察したのか 僕に並んでずんずん歩いてました。 川のようになった道路でさえも臆することなくずんずんと。 ほんとえらい目に会いました。(泣) やっとの思いで帰宅して、れもんはお風呂場へ直行。 れもん母にざぶざぶ洗われてました。 僕は玄関でパンツ一丁。 自分の濡れたものとか、れもんがお風呂から上がった後の始末とか そのままの格好でしてました。 『れもん父、パンツも濡れてるから着替えたほうがいいよ。』 「わかっとるわいっ。自分のパンツが濡れてることくらいっ<`〜´>」 『いや、気づいてないのかと思って。』 「・・・・・。」 自分のパンツが濡れてることに気がつかなくなったら そりゃ、かなりやばいでしょう。 そんなこと親切に指摘してくれるれもん母もどうかと思うのです。 2005/06/05(日) あとごねん 今年もまた結婚記念日が過ぎました。 ウィークデーだったから、記念日の食事は昨日行ってきましたよ。 なんだかんだでもう5年です。 こりゃびっくり。 あと5年で10年です。 さらにびっくり。 やばいですね。(え?なにが?) もうそんなに経ったのかと思ってしまいます。 どうりでれもん母がトシとるわけですね。 (自分のことはさて置き。) これから先の5年。 一体どうなることやら。 まったくもってわかりませんが、言えることがひとつあります。 れもん母が更に5コトシをとります。(きっぱり) (自分のことはさて置き。) ま、とりあえず健康で。 そして5年後もひとりごと言ってたら拍手ください。 (無理っぽい風が吹きまくってますがね。。) 2005/06/06(月) びーるのつまみはすいかでしょ!? 今日は暑かったですね。 なんだかくたびれちゃいましたよ。 こんな日はやっぱりビールに限ります。 と言っても我が家にはビールは常備されていないので 風呂上りにテクテク買いに行きました。 そして、晩御飯を食べながらぐいっと一杯。 さいこーっ!うまーっ!>^_^< ああ。やっぱり暑いときはビールでしょ♪ なぁんて思いながら目を細めていると、なにやら突き刺さる視線。 『じぃ〜〜〜〜っ』 れもんでした。。 れもんは何故かビール好き。 え?僕のせい? いいいいいいいいや、そそそそそんなことは。。。(動揺しすぎ) 今日はスイカも食後に食べる予定で、せっかくだかられもんにも スイカをあげようと思ってたから、 ビールはあげないでおこうとしてたんだけど あの視線には敵いませんでした。。 ビール飲んでるときの恍惚の表情といったら まさにオヤジ犬一直線といった感じです。 そして揃ってお決まりの 「げぷっ」 『げぷっ』 をかまして、お互いの本日の労を労うのです。(え?何の労?) 食後にはスイカを堪能しました。 れもんはその後朝までに2回もトイレでおしっこしました。 理由は言うまでもありませんな。(笑) P.S. ありがとうございます。 もう5年です。 その節は大変お世話に(?)なりました。 僕は料理はあまり食べれなかったので未だに残念でなりません。 あ、なんか懐かしいから某Aさんにとってもらった あのときのビデオでも見てみようかな。。 みんなきっと若いでしょうね。なんせ5年前ですから。。 2005/06/07(火) ねこって 我が家の近所には野良猫がたくさんいます。 会社の近所にも野良猫がたくさんいます。 猫そのものは嫌いじゃないんだけど、 野良猫に安易にご飯をあげたりする無責任な人は嫌いです。 ご飯あげるくらいなら自分のとこに引き取って飼ってください。 こないだふと思ったんだけど、 猫って座るとき尻尾が『くるん』って前足のところに来るんですよ。 尻尾の短い猫は別として普通に尻尾の長い猫は 座るとき『くるん』って前足のとこに来てるんですよ。 僕が会社と我が家の近所の猫を観察した結果です。 大体やってます。 これって何か理由があるんですかね!? 誰かに踏まれないようにするためとか。 会社の近所で猫にカラーとリードつけて散歩してるおっさんを見ました。 やっぱり飼うならそれくらいするべきだと思うのです。 僕は心の中でそのおっさんの背中にこう言いました。 「ビヴァ!おっさん!!」 2005/06/08(水) おめでと サッカー日本代表ドイツワールドカップ出場決定おめでとう! テレビでいらいらしながら観戦してました。 やってる本人たちはきっと大変だったのだろうと思うけど テレビの前では誰でも監督もしくは超一流プレーヤーとなってしまうので 「あ〜なにやってんだよぉ」 「そこだぁ!いけぇ!」 「へたくそーっ」 とか勝手なこと言いまくり。 素人なのにすみません。 自分では絶対にできないんだけどつい言ってしまうのですね。 まぁ、自宅のテレビの前でだけなので許してください。 とにもかくにもおめでとうございます! また来年の楽しみができました。 あれ?ドイツって時差どのくらい?? ・・・・・。 2005/06/09(木) じょうご ハンドソープがほとんどなくなっていて しゅこしゅこしゅこしゅこしゅこっ とポンプを高橋名人並みに連打している音が響き渡る我が家の台所。 こないだハンドソープの詰め替え用を買ってきたのに どうして足さないんだろうと思い、れもん母に聞いてみると 『だってポンプの注ぎ口が小さくて入れるの難しいんだもん。』 とただ聞いただけなのにやや逆切れ気味に反論された僕はかわいそう。 確かにハンドソープのポンプはシャンプーとかのそれとは違って 容量が小さいものだから、注ぎ口は小さいんです。 詰め替え用のパックから注ぐにはちょっとした集中力が必要。 僕なんて集中しすぎて息するの忘れちゃうくらい。 気持ちはわかったので僕はある提案をしてみました。 「そんなのじょうごとか使えばいいんだよ。」 『は?じょうご?ジョウロ?』 「ジョウロじゃないよ。じょうごだよ。」 『・・・。なにそれ。。(ーー;)』 「えーっ!?知らないの?」 『知らないよ。ほんとにそんなのあるの??』 ものすごい疑いの眼差しで見られました。 ぷっ。またわけわかんないこと言ってるよ。 みたいな感じで。。 昔、理科の実験とかで使ったから同い年のれもん母なら 当然知ってると思ったんだけど、あほ扱いを受けましたよ。。 悔しかった僕は次の日、100円ショップで探しました。 ありましたよ。じょうご。 胸張ってれもん母に見せてやりましたさ。 「じゃじゃーんっ。これがじょうごだっ!」 『・・・。やっぱり知らん。』 「・・・・。」 勝ち誇ったつもりがあっけなく返り討ちにあいました(:_;)。 僕の苦難の生活はまだまだつづくのです。 2005/06/10(金) じーたんぱん 今日の昼休み、何食べようかとふらふら歩いてるとき ふとヒトリの男のヒトが目に飛び込んできました。 観たところ、20代後半から30代前半と思われるその男性。 雨の降る中さっそうと街を闊歩しておりました。 G短パンで。 もちろん上はGジャン着ておりました。 白いソックスにスニーカー履いておりました。 そしてちょっと色白でした。 でもまったく臆することなく、いや、むしろ堂々と歩いておりました。 見ているこっちがちょっと恥ずかしく思いました。 でもですね。本人がいいと思っているんだからいいんです。きっと。 誰に迷惑かけてるわけでもないんだから。 ある意味ステキです。 ヒトにあまり迷惑かけずに 生きたいように生きる。 やりたいことをやりたいようにやる。 大事ですよね。 そんなこと思い出させてくれたG短パン。ありがとう。(ええっ!?) A・B・C・D・E・F・G短パン!! (最近やらないですね。。) 2005/06/11(土) でびるまん 去年公開された映画「Devilman(デビルマン)」をDVDで見ました。 子どもの頃、テレビアニメ版を見ていた記憶はあるんだけど その内容はほとんど覚えてない、、というより記憶の中のデビルマンは 正義のヒーローでいわゆるヒーローもののアニメだったように思います。(違う?) きっとテレビアニメ版は小さな子ども向けに作られたものだったんでしょうね。 映画はもちろんテレビアニメ版ではなくって、原作を元に脚本が作られていました。 原作は、もっともっと深くて重いテーマのもと描かれていて、 ものすごく考えさせられるものだったんだと初めて気づきました。 現実とかけ離れたストーリーのようで実はそうではなくて、 見ている最中にちょっとした恐怖さへ覚えました。 世界中のヒトビトが疑心暗鬼になっている中で 自分は昨日と変わらず自分の信じるモノを信じることができるか? 自分の中の悪魔(心の弱さ)に惑わされること無く、 人間としての心を失わずにいることができるか? 僕は自分の中の弱さを認めながら、自分の信じるモノを最後まで信じぬく そんな「人間」になりたい、そんな「人間」でありたいと思います。 2005/06/12(日) なかやすみ? 今日は暑かったですね。 朝から暑くてかなりだらだらしました。。 都内のマラソン大会では熱中症になってしまった方がいたとか・・。 そんな中、テレビ各局の天気予報では 『梅雨の中休みとなった今日・・・』 なんて言ってました。 つい2、3日前に梅雨入りしたばかりの関東地方。 だのにもう『中休み』なんですか!? だとしたら早すぎですっ! ぜんぜん『中』じゃないじゃないですかっ。 あれ? もしかして、真ん中の『中』じゃなくって 最中の『中』なんですかね!? う〜〜〜ん。後者だったら確かに『中休み』。 でもちょっと感覚的には納得いかない。。 あ〜〜あ。早く梅雨明けないかなー。 (え?それこそ早すぎ?) 2005/06/13(月) うえきばちどろぼう 家の玄関の周りとかに、よく手入れされたプランターとか植木鉢が 置いてあるのをしばしば見かけます。 特に春先から今くらいはいろんな花が咲いていて綺麗です。 僕もれもん母もまめに植物のお世話ができないので 我が家は殺風景な玄関周りです。(^^ゞ その代わりよそのお宅の綺麗な玄関先を観て楽しんでいるんです。 どうも最近この玄関先植木鉢事情があまりよくないようで 植木鉢を持っていかないでください。 っていう張り紙をちらほら見かけるようになりました。 植木鉢だけならまだしも(いや、まだしもじゃないけど) 結構大きなプランターにまでそんな張り紙を見かけるんです。 綺麗なのはわかるけど、どうしてもって帰っちゃうんでしょう? そんなにほしかったら自分でもやればいいのに。 そんなお金と時間がないのなら毎日そこへ見に来ればいいのに。 もっぱらよそのお宅のガーデニング等を見て楽しんでいる僕としては その楽しみを奪われてしまうようでなんだか残念でなりません。 ってゆーかヒトのものを勝手に持っていくのは泥棒です。 道端に落ちてるとでも思っちゃうんですかね。。 (いや、そんなことはない。) いやはや、なんだか世知辛い世の中になったものです。。(悲) |