ひとりごと 2005/01
2005年01月


 2005/01/01(土) しんねん
 あけましておめでとうございます。

 旧年中は大変お世話になりました。

 本年も昨年同様、のんびりとやっていければなと思っています。

 ちょっとのんびり過ぎなんじゃ・・

 なんてことはいいっこなしで

 れもん一家にお付き合い頂ければと思います。

 みなさんにとって健康で幸せな一年となりますようお祈り申し上げます。

 本年もどうぞよろしくお願い致します。



 今年のお正月はおせちとお雑煮が我が家の朝食でした。

 すごくないですか!?

 あのれもん母がおせちとお雑煮をっ!?

 って思った方が大半だと思います。

 まっさかー!?新年早々冗談きついなー!?

 って思った方が大半だと思います。

 でも冗談ではありませんっ。

 今朝の我が家の朝食はおせちとお雑煮でした。

 おせちは僕の実家に作ってもらったやつで
 お雑煮の材料も僕の実家に用意してもらったものなんてこと

 口が裂けても言いませんがね。ふっ。

 あ、でもお雑煮は材料もらっただけで作ったのはれもん母です。

 本人の名誉のために言っておきます。
 (本人の名誉というより僕の身の安全のためですがね。ははっ。)

 おいしかったですよ。おせち。
 お雑煮も(^▽^;)。

 やっぱ正月はおせちとお雑煮です!
 ちゃんと食べましたか?


 『お雑煮って何で味付けするの?』

 「え!?知らないよ!?」


 『お雑煮に入れる柚子ってどうやって切るの?』

 「え!?知らないよ!?輪切りじゃないことは確かだけど。」

 『・・・・・。』


 『うわーっ!』

 「どうした?どうした?」

 『おもちが発火した!?』

 「は?」

 『おもちに火がついたよっ!!』

 「・・・。」


 新年早々相変わらずの我が家です。

 2005/01/02(日) めのまえまっしろ
 雪が降ると雪が積もります。

 これ当たり前。

 当然車の屋根の上にも積もります。

 降った直後にある程度は落としておいたので
 そんなに車中雪だらけってことはなかったんだけど
 屋根までは落としてなかったんですよ。

 走ってれば落ちるかなーなんて思ってたので。

 屋根の上積雪5センチ状態の車でちょっとお出かけしました。
 外はとってもよい天気。

 これなら車の上の雪も溶けるな。わはは。計算通りじゃ。

 なんて思ってました。

 僕のイメージでは走ってる最中に雪が溶けて
 後ろにざざーって落ちる感じ。

 バックミラー越しに落ちていく雪を見るイメージ。

 「ほらね。落ちたでしょ。」

 なんてちょっと得意げにれもん母に言ったりしてるイメージ。

 実際はそんな甘っちょろいもんじゃなかったです。。。

 交差点で右にカーブしようとハンドルを切ったとき

 ざざざーっ

 「ぬをっ!?」

 『あわわわー』

 屋根の上の雪がフロントガラスに一気に滑り落ちてきちゃいまいたよ。
 一瞬にして目の前真っ白。
 そして一瞬にしてフロントガラスを通り過ぎ滑り落ちていきました。

 「びっくりしたー(汗)」

 『目の前を白いものが通り過ぎて行ったよ(汗)』

 いやいや、ほんとびっくりしましたよ。

 なんせ突然。

 そして一気に。

 ちょっとずつ落ちてくれればいいのにって思うけど
 放置されて凍ってしまった雪はちょっとずつは落ちてくれない。

 落ちるなら一気に。
 落ちないなら一切落ちない。

 とっても男らしいです。

 危なく惚れてしまうところでした(誰に?)。

 2005/01/03(月) はしりまくり
 年末の大雪のときのお話。

 雪がとっても降ったのでれもんは大喜びでした。
 れもん母も一緒にみんなで秘密の公園に行きました。

 ただでさえ大好きな秘密の公園。
 雪が降ったりしたもんだからさらに大喜びでした。

 かなり積もっていたので走るというよりは飛び跳ねてました。

 ボールを追いかけたり

 むやみやたらに走り回ってみたり

 むしゃむしゃ雪食べてみたり

 れもん母が作った変な雪だるまにタックルしてみたり

 とにかく大興奮でしたよ。

 それにしても犬ってどうして雪が好きなんですかね?
 中には雪が嫌いな犬もいるんですかね?

 お散歩してるわんを見ると大抵の子はうれしそうにしてます。

 なぜなんでしょ?

 どなたか知ってますか?

 『い〜ぬはよろこび庭駆け回り〜♪なんてほんとなんだねー。』

 「ってゆーかそんな様子を見たからそんな詩になったんでしょ。」

 『あ、そっかー☆(∩。∩;)ゞ』

 「・・・ふぅ。。」

 2005/01/04(火) しごとはじめ
 今日から仕事ですよ。

 がびーん。

 でも電車がすごい空いてましたよ。まだみんな休み?

 がびーん。

 お土産でもらった「おかき」の中に入ってた
 こんぶ(?)みたいなやつがイマイチでしたよ。

 がびーん。

 事務所がいよーに寒かったですよ。

 がびーん。

 そんながびーん続きの仕事初めでしたが
 一番のがびーんは

 いってきますの僕の挨拶に
 布団の中からいってらしゃいと返したれもん母です。

 もしかして喧嘩売ってますか?

 いつものことながら仕事初めの日ってかなりの勢いでブルーですね。

 もう10年サラリーマンやってますけど
 やっぱり毎年ブルーですね。

 そんな風に思ってしまうのは僕が成長してない証拠でしょうか?

 きっと寒さのせいもありますよ。

 そうですよ。

 きっとそうですよね!?

 って誰に確認してるんでしょうかね。。

 とにもかくにも今日から仕事スタートです。

 うっひぃーっ!!(意味不明)

 2005/01/05(水) おむかえ
 今日はまだお休みのれもん母がれもんの散歩ついでに駅まで迎えに来てくれました。

 れもん母と一緒だとなかなか歩かないれもんも

 『駅までれもん父を迎えに行くよ。』

 と言うとなんとか駅まで歩いてくれるそうです。

 かわいいじゃないですか(喜)。(←親ばか)

 駅の階段を降りていくとお座りしてじっと階段を見つめているれもん。
 寒そうにべんちに腰掛けているれもん母。(やや不憫)

 あれ?

 『腰掛ける』ってちょっと古臭い言い方ですか?

 そんなことないですよねぇ・・。

 え?

 ・・・・・。

 ええぇぇぇぇー!?(汗)

 ・・・・・。


 ま、そんなことはさておき、
 れもんは僕を見つけると駆け寄ってきてものすごいアピール。

 ここでリードを持つのを僕に交代。

 交代しないとれもんは落ち着いて歩けないんですよ。
 またどっかいっちゃうんじゃないかって思うみたいで
 僕にとびつきまくり、気にしまくりで。

 かわいいじゃないですか(喜)。(←親ばか)

 おまけに最初はちょっとだっこして歩いてあげないと駄目なんですよ。
 興奮していて落ち着かないみたいです。

 かわいいじゃないですか(喜)。(←親ばか)

 とまぁ、こんな甘えん坊のれもんですが、
 我が家に来た当初はあまり僕らになつきませんでした。

 生のれもんをご存知の方はよくわかってると思いますが
 もともとれもんはあまり人懐っこくはありません(笑)。

 前にも書いたかもしれないけど
 通りすがりのヒトとかが

 『かわいい〜!』

 とか言ってなでてくれようとしても
 すぐ近くまで寄っていってするっと避けたり
 くるっと反対向いちゃったり。

 そんなとき飼い主たる僕やれもん母はとってもバツが悪いんです。

 『ああぁぁぁ・・・(汗)』

 「ああぁぁぁ・・・(汗)」

 愛想振り撒きたくないなら思わせぶりな行動すんなーっ!

 って感じですよ。

 はぁ・・。

 さて、そんなれもんなので最初は僕らに対してもそんな感じだったんです。
 だっこしてもすぐに降りちゃうし、あまり喜んで寄ってこなかったり。

 特にだっこは駄目でした。

 だっこしたり、膝の上に乗せたりしてもすぐに嫌がって降りちゃうんですよ。
 これってちょっと悲しかったりしますよね。。

 でも、僕はどうしてもだっこ好きにしたかったし
 これからずっと一緒に暮らしていくんだから仲良くなる必要があると思い
 かーなーりがんばりましたよ。

 そりゃぁもうがんばりましたよ。

 あんなにがんばったのは小学校で九九を覚えたとき以来かも。
 (なんですか?それ。)

 れもんの性格からして無理強いは禁物。
 毎日毎日、ちょっとずつちょっとずつだっこしたり膝の上に乗せたり。

 だんだん慣れていって、
 初めて僕の膝の上で眠ったときにはものすごいうれしかったですよ。

 マツケンサンバをゴーゴー踊っちゃうくらいうれしかったです。(←謎)

 そんな努力の甲斐あって今ではすっかり抱っこ好き。
 但しそれをするのは僕でなければならないんですよ。

 僕以外のヒトでは駄目なんですよ。

 だっこされるととっても緊張した顔してるんですよ。
 れもん母の場合は最近ちょっとずつ大丈夫になってきましたが
 まだまだなんですよ。

 かわいいじゃないですか。(←親ばか)

 ってゆーかここまで地道な努力したのに
 あっけなく他のヒトでもできちゃったりしたら
 それこそショックで立ち直れないかもしれません。

 僕はそんなケチな男です。
 でもいいんですよ。わはは。(←開き直り)

 僕の隣で僕をちょこちょこと見上げながら歩くれもんを眺めつつ
 そんなこと思い出していた今日の帰り道。

 2005/01/06(木) えあろばいく
 去年の12月くらいに僕の愛用のチャリンコに異変が起きました。

 乗るたんびに

 「あれ?」

 って思ってたんだけど

 「ま、気のせいかな。。」

 なんてやり過ごしてたんですよ。

 駅のチャリンコ置き場に着いたときの疲労感が
 なんだかいつもと違ったんです。

 帰りに自宅に着いたときの疲労感が
 なんだかいつもと違ったんです。

 それでも

 「12月だしちょっと疲れてるのかな。」

 なんて思ってやり過ごしてたんですよ。

 でも日に日にそれは度を増していったんですよ。
 そしてある日思ったんです。

 「ペダルがいよ〜に重い!」

 て。

 「こぐの止めるとすぐに止まっちゃう!」

 て。

 普通自転車ってある程度スピードが出てくると
 こぐのを止めても慣性の法則に従って

 す〜〜〜

 て進むじゃないですか。

 それが僕のチャリンコはこぐのを止めると

 するする・・・ぴた

 て止まっちゃうんですよ!?
 びっくりしましたよ!?

 思わずブレーキかけてないかって自分の手を確認しちゃいましたから。

 でもブレーキかけてるわけもなく
 誰かが後ろから引っ張ってるわけでもなく
 タイヤとか引いてるわけでもなく

 ふつーにブレーキかけてるみたいに止まっちゃうんです(泣)。

 「なんだこりゃ!?」

 僕はチャリンコを降りて手で後ろの車輪を回してみました。

 すると・・・

 「それっ」

 くるくる・・ぴた。

 「・・・もういっちょ!」

 くるくる・・ぴた。

 何回やっても

 『くるくるぴた』

 でしたよ。とほほ(泣)。

 どうやら後ろのブレーキがおかしくなって
 いい感じにブレーキかかってる状態になってるらしいです。

 こげないわけじゃない状態
 でもこがないと進まない状態

 「あれ・・・。エアロバイクみたいじゃんっ!?」

 チャリンコにつっこんじゃいましたよ。

 どうりでいつもより疲れるわけですよ。
 僕は知らず知らずのうちに毎朝毎晩エアロバイクで通勤してたんですよ。

 なんて健康的なんでしょう。

 思わず涙が出そうになりましたよ。

 でもいつもより大きく感じた疲労感が
 自分の衰えのせいではなかったことにちょっとほっとしたりして。

 このことをれもん母にいいました。

 『いいじゃん。健康的で。鍛えられて。頑張って乗んなよ。』

 「そっか!ナイスアイデア!・・ってそんなわけないじゃんっ。」

 ええ。わかってましたけどね。
 きっとこんな答えが返ってくるんじゃないかって。
 かなり他人事モード入ってます。

 その後、しばらくはがんばってみたんだけど
 ある日ついに挫折して僕は歩いて駅に向かいました。

 その日は雪が降りました。

 なんだかちょっと淋しかったある日の朝。

 P.S.
 あけましておめでとうございます。
 こちらこそ今年も仲良くしてくださいね!
 僕もがんばって更新しますので。
 やっぱり雪すきなんですね〜。
 えぇ!?雪嫌いなわんこですか!?
 すごいですっ!
 わんこもいろいろなんですねー。

 2005/01/07(金) ねぼう
 いやいや、今朝はすっかり寝坊しました。

 いつもどおり5時に起きたんだけど
 その後、れもんと二度寝しちゃって
 起きたのが6時20分くらいでしたよ。

 いやー、びっくりしました。

 いつもなられもんが起こしてくれるんだけど
 今日はれもんも眠かったみたいで
 すっかり僕と一緒に僕の股座でぐっすりでしたよ(笑)。

 おおっ!寝坊じゃんっ!?

 って思って起き上がったら

 えぇー、起きるのぉ?

 みたいなすっごい迷惑そうな顔で僕を見るれもんあり。

 むっきーっ!誰の為にはsfdさおうdふぉう・・・。

 なんて朝っぱらから軽くむっきーモード(どんなモードだ?)。

 れもんは特に冬場は朝の散歩に行く直前まで寝ています。

 ごろごろ、うだうだ。

 まるで誰かさんのようですよ。。。
 (え?誰かって?それは言えませんよ(汗)。。)

 そして僕が準備して

 「行くよー。」

 と声をかけると

 う〜〜〜〜ん

 て伸びしながらやってくるんです。

 そんなれもんを見るたびに

 うらやましい・・

 と思ってしまう僕です。

 あ、でも今日は会社は有休をとっていたので
 寝坊自体になんら問題はなしです。

 今日の夜は楽しい飲みですよ♪

 うほほー。

 2005/01/08(土) こーとをかいに
 今日は僕のコートを買いに行きました。

 普段通勤で着ているコートは
 気がつけばもう10年以上も使ってるやつなので
 そろそろ買い換えたほうがいいだろうという結論に至り
 とてもよく晴れた寒空の下
 軽い二日酔いで頭痛に悩まされながら出かけましたよ。

 それにしても頭の痛い二日酔いってすっごく久しぶり。

 普段は朝ちょっと気持ち悪くて
 でも強引にご飯(米粒限定)を
 胃に流し込めば回復するっていうパターンなので。

 ま、それはさておき、

 この10年以上使ってるコート。

 革のコートなので丈夫なんですよ。
 で特に問題なく使っていて、
 使おうと思えばまだまだ使えるもの。

 でも難点がひとつ。

 重いんですよ。

 例えて言うなら亀千人の甲羅なみに重い。

 え?亀千人の甲羅背負ったことあるのか?

 っていうつっこみはなしでひとつ。

 とにかく重くってちょっと肩こっちゃったりするんですよ。

 でもとりあえずあったかいし
 僕が学生の頃、ちょっと背伸びして買った
 現金一括で払えなくてローンで買った
 そんな思い出深い(?)コートなので
 大事に着てたんですよ。

 いや。単に新しいのを買う余裕がなかったから
 という噂もありますがね。ふっ。(淋)

 そんなわけで紳士服売り場へ到着。

 ちょっと見て回ってたら
 売り場のベテランおばちゃんにキャッチされましたよ。

 そして、どんなのが好みかとか
 どんなのが今流行ってるとか
 説明してくれた後
 分相応なものを薦めてくれましたよ。

 着てみるとまぁなかなかよかったので

 「じゃ、これで。」

 即決定。
 試着1着目にして決定。

 早すぎですか?

 いいんですよ。

 もともと初めにいいなーと思ってたやつを
 たまたまおばちゃんも薦めてくれたので。

 そんな僕を見ていたれもん母。

 『決めるの早すぎ。ってゆーかもっと見てもいいんじゃない?』

 「いや、これでいい。ってゆーかこれがいい。」

 『ああ、そう。』

 コートにネームを入れてもらってる間に
 なぜかれもん母が鞄を買ってましたよ。

 「買ってるよ。しかも高知県の鞄。(笑)」

 『高知県じゃないもんっ(怒)。』

 女の人ってどうして鞄とか好きなんですかね。
 使い安ければどんなのでもいいように思うのは僕だけでしょうか!?
 しかも1つ2つあれば十分なのに。。

 「それにしてもなんで突然鞄買ってるの?」

 『ええっ!?い、い、いいじゃん。たまには。(汗)』

 「ふ〜ん」

 『お気に入りの鞄とかないと仕事もがんばれないでしょ。』

 都合が悪くなるとわけのわからない言い訳をするれもん母。

 幸せなヒトである。

 2005/01/09(日) たべるはやさ
 12月に洗面所の蛇口から水漏れするって書いたけど

 『フィルタが届いたらご連絡しますねー。』

 って言ったきり工事屋さんから音沙汰なし。

 蛇口の調子も良かったし年末だし

 「ま、そのうち連絡あるかな・・。」

 なんて呑気に構えてたらトシ明けちゃいました。

 えへ☆(←かわいい振りしてどうする?)

 年明け早々の2005年第1回れもん家家族会議(なにそれ?)において

 これはもしかしたら、こちらから連絡しなければならなかったか
 もしくは、向こうが忘れてしまっているかのいずれかだ!

 という結論に至ったのでれもん母に連絡してもらった。

 『すみませんー。年末まったく身動きとれなくて(汗)』

 とのことで早速来てもらうことにしましたよ。


 それが今日。

 朝一が都合がいいので朝一に来てもらいましたよ。
 そんなわけでれもん母も早起き。

 といっても約束の1時間くらい前にのそのそと起きてきて
 風呂とか入ってましたけど。。。

 僕はそれよりずっと前に起きて部屋の掃除とかしてましたけど。。。

 まぁ、いいのです。どうせれもんの散歩で早起きだし。(投げやり)


 さて工事も無事終了。

 なんでも年末はとっても冷え込んだ日が多かったので

 『トイレが流れないっ!?なんとかしてっ!』

 というとってもパニクッた電話が多かったのだとか。

 行って見ればなんのことはないただの凍結で
 到着したときには既に溶けて水がふつーに流れているのだとか。

 ご苦労様です。

 365日。24時間。

 とても大変な仕事ですよね。考えてみれば。


 そんなわけで工事終了後、買い物に行き早めの昼ご飯。

 開店早々のラーメン屋に入り
 店員さんを軽く慌てさせてラーメンと餃子を注文。

 「うわぁ。やっぱり開店早々だと店員さんも油断してるよ。」

 『こんな早くからラーメン食うなよとか思われてるよ。絶対。(笑)』

 「それはあるかも・・。でもラーメン屋だしね。」

 なんて極ありふれた会話(?)を楽しみながらラーメンを食す。
 食後にデザートを注文。

 れもん母はご飯を食べるのがとってもゆっくり。
 きっと僕が途中で風呂とか入ってきても勝てるくらいゆっくり。

 でもデザートやケーキなんかを食べるのはとってもはやい。
 僕が半分も食べてないのにだいたい食べ終わってるんです。

 『れもん父、遅いよ。いらないなら食べてあげるよ!?』

 「うわっ。やめれ!僕はデザートはゆっくり味わって食べるのだっ!」

 そう。僕はデザートを食べるのが遅い。
 いや、『遅い』のではなく『ゆっくり』なんです。

 だってデザートは優雅にじっくり味わって食べたいじゃないですか。
 ま、れもん母に言わせれば逆もしかりなんでしょうけどね。わはは。

 ご飯は早くてデザートゆっくりな僕。
 ご飯はゆっくりでデザートは早いれもん母。

 ああ。性格の不一致(笑)。

 2005/01/10(月) とりとりとり
 今日は成人式ということでお昼はファーストキッチン。(なぜ?)

 ところで

 マクドナルドはマック。
 ファミリーマートはファミマ。
 着信メロディは着メロ。
 れもん母はれも母。(嘘)

 なんて略して言うけどファーストキッチンってなんて略すか知ってますか?

 ファッキン。

 。。。。。

 えぇー!?言わないですか!?

 前に同じ会社の後輩くんに教えてもらったんですよ。

 そのときは

 「またまたー。そんなこと言って騙そうとしてるでしょ!?」

 って言ったんだけど

 『ほんとですよ!?知らないんですか!?』

 って言うもんだから信じてるんですけど。

 あれ!?僕騙されてますか?そんなことないですよね!?


 ここのファッキン(とりあえず使ってみる)では
 平日と祝日のランチタイムにバイキング形式で食べ放題なんです。

 チキンは一人3ピースって決まってるんだけど
 サラダとかパンとかチキンライスとかちょっとしたおかずとか食べ放題。
 ドリンクも飲み放題。

 食べましたよ。そりゃもういやっちゅうほど食べましたよ。

 でも何が一番辛かったかって
 チキン3ピースです。

 若い頃はそれくらいなんともなかったけど今ではきついです。。(涙)

 頭のてっぺんから足の先までトリで埋め尽くされた気分です。

 いや、別に3ピース必ず食べなきゃいけないってわけじゃないですけど。
 貧乏根性丸出しでせっかくだから食べなきゃって。
 自分のトシも省みずむしゃむしゃ。

 ええ。見事に胸焼けしましたよ。(涙)

 れもん母に生キャベツとか食わされましたよ。

 うさぎになった気分でした。

 とりだったりうさぎだったり大変ですよ。

 明日の朝気をつけよ。。

 「こけこっこーっ!」

 って言わないように。。。

 2005/01/11(火) おおあばれ
 お風呂、ちゃんと入ってますか?

 寒くなったのでお風呂っていいですよね。

 でも頭とか体とか洗ってるときって寒いです。

 僕は自分の中で

 湯船には最低でも体を洗ってから入る

 というこだわりを持っています。

 だからどんなに寒くてもがんばって洗います。

 となりにほかほかとあったかそうな湯気を立ててる風呂桶を横目に
 かなりがんばって洗います。

 イスに座ってるのに爪先立っちゃうくらい寒いのに
 かなりがんばって洗います。

 僕は湯船に入っちゃうとまた出て洗うっていうの
 とってもめんどくさいと思っちゃいます。

 だので結局頭とかもちゃんと洗っちゃうんですよ。

 時には鳥肌立てながら全身洗うんです。。

 なんだか想像するとものすごいかわいそうなヒトですよね。(笑)

 でもこの試練に耐えると間違いなくご褒美がやってくるのです。

 あったかぁ〜い湯船♪

 ものすごく幸せな瞬間♪

 ただひたすらにその至福の時を夢見て
 僕は今日もがんばって洗うのです。

 イスに座って爪先立ちながら。。。


 ちなみに今日はいつものようにがんばって洗って

 さて体を流すぞーっ!

 てシャワーを出したらうっかりシャワーを落としちゃって

 うわーっ。

 シャワー一人で大暴れ。

 うっかりシャワーヘッドじゃなくてホースの部分を掴んじゃったもんだから

 うわーっ。

 さらにシャワー大暴れ。

 浴室の中びしょ濡れ。

 半べそかきながら拭きましたよ。。(泣)
 おかげで体がぽかぽかしましたよ。。(号泣)

 2005/01/12(水) さんどうぃっち
 ものすごーく寒いです。

 あまりの寒さで朝の散歩のときに無意識のうちに
 にやつきながら歩いてる自分がいました。。

 「はっ!?何でにやついてんだ!?」

 しっかりしろっ。自分。

 『早朝の住宅街ににやつきながら犬の散歩する変態男現る!』

 なんてニュースが流れたら
 それ僕かもしれません。。合掌。

 こんなに寒いのに満員電車は暑いですね。

 あ。

 寒いからわざと満員にしておしくら饅頭効果を狙ってるのか!?
 いや、そんなはずはありません。

 だって夏だって満員電車だもん。(かわいくしても駄目。)

 今朝の満員電車は困りました。

 後ろに立ってるおじさんの息がものすごいんです。

 ふごぉーっ。

 て吹き飛ばされそうなくらいの勢いで吐いたかと思うと

 ふしゅーっ。

 て吸い込まれそうなくらいの勢いで吸って。

 でも向かい合ってるわけじゃないし
 ほんとに吸い込まれたり吹き飛ばされたりするわけじゃないし

 ま、いっか。

 なんて思ってました。

 そして停車駅。

 更に多くのヒトが乗り込んできました。

 僕はドア付近でドアの方を向いて立ってたんだけど
 ほとんどのヒトが背中から乗り込んでくるのにヒトリだけ
 真正面からこっち向いて乗り込んでくるおにーさんがいました。

 うわ。こっち来んなよ。

 なんて思ってたら

 来ちゃいました。真正面に。

 僕は困りました。

 振り返ればあのものすごい息のおじさんと向かい合わせ。距離ゼロ。
 そのままだったらこのおにーさんと向かい合わせ。同じく距離ゼロ。

 めっさ困りました。

 あぁぁぁー。どーしたらいいんだぁーっ。

 ・・・・・・。

 縦になっちゃいましたよ。思わず。

 邪魔になるっていうのはわかっていたんだけど
 つい、うっかり、とっさに。

 周りのヒトビト。ごめんなさい。

 こんな僕の判断は間違っていたでしょうか?

 2005/01/13(木) おおぼえ
 何回も書いてるけど、
 れもん母は帰宅するとれもんにまじ吠えされる。
 朝起きてきたときもまじ吠えされる。

 今日も今日とてまじ吠えされてました。
 顔見ても吠えちゃうんですよ。

 これって何なんですかね!?

 いまだに謎なんですけど僕的にはおもしろいのでOKです。
 吠えられるれもん母の気持ちを考えると
 なんとも言えず悲しい気持ちにちょっとはなるけど
 それもまた身から出た錆ってことでしょうがないことです。(笑)

 きっと僕はどんなに熟睡していてもれもんと一緒にいる限り
 突然誰かに襲われるってことなんてないのでしょう。

 電話やメールの着信、お風呂が沸いたとき、
 さらにはご飯が炊けたときまで知らせてくれる。

 なんて頼もしいわんこでしょう。

 でもお願いです。

 すっごく眠いからって僕の股座で寝たまま吠えるのは止めてください。(泣)
 すっごく熟睡してたからって僕の股座からダッシュで起きて吠えるとき
 僕を豪快に踏みつけていくのは止めてください。(大泣)

 いや、これは文句ではなくてお願いです。

 2005/01/14(金) はやしさん
 今日僕は朝から決めてたんです。
 今日こそは!
 と思って決めてたんです。

 お昼にカレーライスを食べるぞっ!

 て。

 この仕事場に通うようになってはや2ヶ月ちょっと。
 まだ一度も社員食堂のカレーライスを食べてなかったんですよ。
 今日はちょっと遅めのお昼になる予定だったので
 ちゃちゃっと食べれるカレーライスがもってこいの日だったんです。
 だので朝から決めてたんです。

 なんだかうれしくって朝からわくわくどきどきしてました。
 こんなことでわくわくできる僕はきっと幸せなオトコです。
 わはは。

 そしてお昼。

 小躍り気味に社員食堂に行き勢い勇んでおばちゃんに言いましたよ。

 「カレーくださいっ!」

 そしたらおばちゃん

 『今日はハヤシになりますけどいいですか?』

 だって。

 がびーん、がびーん、がびーん。。

 「はひ。いいでふ。」

 しょぼーん。

 カレーじゃなければそのときの僕にとっては
 ハヤシだろうとモリ(?)だろうとなんでも一緒でした。
 失意のどん底の僕はすっかり肩を落として席に座り
 目の前のハヤシを見つめました。

 「ほんとはハヤシじゃなくてカレーだったのに・・」

 なんて思いながらも腹は減っていたので一口。

 「・・・・」

 あぁ。うまいじゃないか。ハヤシさん。
 カレーにはかなわないけど君も十分うまいよ。
 ごめんよ。ハヤシさん。君をあなどってたよ。

 こんな僕はきっと誰よりも幸せなオトコです。

 2005/01/15(土) さむすぎて
 朝は雪でした。
 僕が散歩に出ようと玄関のドアを開けたときは霙だったのに
 歩き出したとたんに雪になりました。

 何か僕に恨みでもありますか?(誰に言ってる?)

 土曜日は朝から部屋の掃除とかいろいろやるんだけど
 天気が悪いとどうもやる気がしません。
 そんなわけで今日はおさぼりデーに決定。

 てってて〜♪

 おめでとーっ!ひゃっほぉ〜!

 れもんとくっついてひたすらだらだらしてました。
 そして今は13:40。
 そろそろお昼でも食べますかね。。
 すっかりだらだらしちゃいました。
 でも寒いから仕方ないですよ。そうですよね。(誰に同意を求めてる?)

 ん!?

 ってゆーかまだ布団で寝てるれもん母に誰か一喝を与えてください。
 お願いします。(懇願)

 P.S.
 僕の判断は正しかったんですね!
 ああ、よかったです。(喜)
 しかしもう一歩ってとこなんですね。
 天下無敵目指して修行を積むのみです。

 2005/01/16(日) あめあめあめ
 昨日からずっと雨です。
 よく降りますね。
 でも雪じゃないだけまだましかなと思いつつ
 雪なら雪でれもんが喜ぶからいいんだけどなとも思いつつ
 30オトコのオトコゴコロは複雑です。(はい?)

 雪でもいいんだけど
 ちゃっと降って
 ちゃっとやんで
 ちゃっと溶けてくれると
 とってもありがたいんですけど。

 はい。無理ですね。そんなこと。
 人口スキー場にでも行けって話ですね。ごめんなさい。

 あ、でも人口雪を降らせてくれるドッグランとかあるといいかも。
 もちろん屋内で。
 でも大変かなー。
 おしっこはまだいいとしても
 う○ちとか取るの大変かも。
 おまけに雪遊びするとびしょびしょになるから
 お湯の出る洗い場とか乾燥のためのドライヤーとか。

 ああ、でもあったら楽しいだろうなぁ。
 誰かやってくれませんかね!?(人任せ)

 そんなこと考えてもれもんの運動不足は解消されないので
 家の中で大暴れしなければならんのです。
 雨の日にしか登場しないボールで大暴れ。

 目が普段の1.5倍くらいに大きくなって尻尾ふりふり。
 僕も負けずに1.5倍くらに目を大きくしてみるも
 なんとか波田陽区より大きいかなー
 ってくらいにしかなりませんでしたよ。しょぼん。(泣)

 僕、耳も小さいんですよ。えっへん!(?)
 あ、でも顔はでかいですよ。どうだ!!(??)

 さて意味がわからなくなってきたのでこのへんで。
 失礼しましたー。

このページの先頭に戻る