2004/09/01(水) ふわふわ さてさて今日から9月ですね。 なんだかちょっと淋しい気もしますが 『秋』って季節は好きなのでちょっとうれしくもあります。 こんな季節の変わり目でいちいち一喜一憂してる僕はおかしいでしょうか?? そういえば学生の頃は夏休みが終わって学校が始まってしまうので この時期ってちょっと憂鬱でした。 なんか2学期ってなが〜い気がしてたし。。 僕は友達と会えることや部活することは好きだったんだけど 勉強がどうにもこうにも好きじゃなくて。。。 お、前置きが少々長くなりました。 先週の日曜日にれもんをシャンプーしました。 3週間あいてしまったので念入りにしたんです。 いつもはざぁーっと洗っておしまいなんだけど 今回はきちっと部分部分でしっかり洗いました。 始めはいつもどおりお風呂場の中を右往左往して 逃げ惑っていたれもんも途中で観念したのかじっとしてました。(笑) よぉ〜〜〜く洗って、しっかり乾かして、仕上げにブラッシングして。 今までで最高の出来栄えでしたよ。( ^-^) もう少しでトリマーさんになっちゃおうかと思いましたよ。(←無理) それから数日、、、 いつもならほんの数日でふわふわ感がなくなってしまうのに 未だにふわふわのさらさらです♪ なで心地のいいこと。 ちょっとれもんは迷惑がってますがね。。。(^▽^;) それにしてもシャンプー真最中の『ブルブル』はやめてほしいです。 毛がぺったりして気持ち悪いのはわかるんだけど あれくらうとやや落ち込みます。 洗ってる最中は止めることができるんだけど ちょっとした隙にやるんですよね。 シャンプーを手に出してる間とか。 「ぶるぶるしないでよー。」 とかいいながらやるんだけどあまり効果ないし。。。 みなさん、どうしてます?やらせ放題(くらい放題)ですか?? 2004/09/02(木) くしゃみ 帰りの電車の中でちょっとした嫌な(?)ことがありました。 僕はドアのところに立っていてぼけーっとしてました。 すると近くに立っていたサラリーマン風(風って。。。)の男性が ふぇっくしょんっ!! ぴと。 ・・・・・・。 え。。。。 ぴと。って・・・。 ちょっと冷たいし・・・。 ・・・・・・。 ええーっ!? びっくりしました。 いや、びっくりしたっていうよりも 「は!?」 って感じ。 そのサラリーマン風男性はまったく口を押さえるそぶりも見せずに 100%フルパワー、、、いや120%フルパワーで 控えめどころかむしろわざとなんじゃないかってくらい 思いっきりくしゃみをかましたのです!! そして近くにいた僕は見事にその副産物たる何らかの液体を 被弾したというわけですよ。 ほんと信じられません。 いいトシこいたオトナのすることでしょうか!? 手かハンカチで押さえてするでしょ。普通は。 れもんにはよくやられますけど、愛犬と他人とではわけが違いますっ! もちろん僕はこれ見よがしに被弾したものを ハンカチで拭きましたけどね。 もちろんオーバーアクションで。 (* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ。 あー、それにしてもついてない。 ある意味ついてるのか!?いや、そんなことはない。 2004/09/03(金) しっとり れもんの大好きな友達の一人。 シンバくん。♂MIX。 どんなにれもんがめちゃくちゃしても決して怒ることなく いつもとてもよく遊んでくれる。 今朝もそんなシンバくんと会ってうれしさバクハツのれもん。 シンバくんの周りをすごいスピードで駆け回り 僕とシンバくんのお母さんの目を軽く回した後 ガウガウと遊び始める。 ドスコイしたり体当たりしたり。 二人ともとっても楽しそうで見ているだけでこっちも楽しくなる。 そして定番のれもんの耳かじり。 れもんはなぜかお友達の耳が大好き。 とりわけシンバくんの耳はとっても大好き。 シンバくんの耳めがけてとびかかり ハムハム、ハムハム とアマガミする。 たまに犬歯があたっちゃうことがあって 『キャンッ』 ってシンバくんが言っちゃうんだけど それでも絶対に怒ったりしないのです。 父として深く深く感謝すると共に これからもずっと仲良くしてもらいたいと思う今日この頃です。 でもシンバくんのお母さんが言ってましたよ。 『れもんちゃんと遊んで家に帰ると娘に 「あ、今日はれもんちゃんと遊んできたでしょっ。」 って言われるんですよ〜。』 「へぇ〜わかるんですねぇ。」 『そう。だってれもんちゃんと遊ぶといつも耳がしっとりしてるから。』 「あ・・・(/∇≦\)」 シンバくん、いつもいつもごめんなさい。m(_ _m) 2004/09/04(土) しまうまおとこ 天気も悪く家でだらだらしてたので、DVD借りてみました。 『しまうまおとこ』 意外と面白かったですよ。 深く考えずに素直に観ましょう。 「飛べ!しまうまおとこ!!」 なんて心の中で応援したりして。 いや、自宅なので声に出しても可です。 拳振り上げたりしても可です。 横になって観ても可です。 途中でトイレに行きたくなっても一時停止できるから可です。 映画館で観る映画も好きだけど やっぱり自宅で観る映画が一番気楽でいいです。 何度も観れるしお尻痛くならないし。 僕は2時間越える映画は苦手です。 なぜならお尻痛くなってそわそわしちゃうから。 きっと周りから見ると怪しいヒト。 だって、痛くなりますよねぇ。 DVDの唯一の欠点は・・・ 発売が映画館での上映開始から半年以上先ってことくらい。 あ、あと我が家のテレビはちょっと画面が小さいので 字幕とかかなり見辛いです。。。 液晶テレビとかプラズマテレビとか流行ってますけど めっちゃくちゃ高いですよね。 とても買えません(泣) でもせめて今より大きな画面のテレビ、ほしいなぁ。。。 ヒトのいいおじさんが突然やってきて 『ほら、きみはいつもがんばってるからこれをあげよう。』 なんて僕にプラズマテレビをプレゼントしてくれないかな。 ありえませんね・・・。(=;ェ;=) 2004/09/05(日) ぶさいく 8月の終わりくらいのある日。 いつものようにれもんをなでなでしていた。 でもいつもと何かが違う。 なんだろう? 何がいつもと違うんだろう? う〜〜ん。 でもやっぱり何かが確実にいつもと違うのです。 よ〜くれもんの顔を見てみると・・・。 「あっ!!!」 なんとれもんの鼻の頭の辺りにぽっこりと『腫れ』があるのです!! なんだろうこれ? もしかして僕のこと笑かそうとしてわざとやってるのか? ここでまじめに心配したら窓の外から 『どっきりカメラ』とか書いてある看板もったヒトが入ってくるのか? でもそんな雰囲気でもないしな。。。 僕は勇気をだして触ってみた。 ・・・・・・・・。 は、は、腫れてるよ。。。 ってあたりまえなんですけどね。見た目腫れてるんだから。(^▽^;) 確かに腫れてはいるんだけど あまりにもれもんがいつも通りで特にかゆがったり痛がったりしてないから すぐに気が付きませんでしたよ。 触ってみても特に反応なし。 う〜〜〜ん。なんなんだろう、これ。 とりあえずれもん母に報告し二人して 『腫れてる腫れてる』 「腫れてるよね。腫れてるよね。」 って確認しました。 そしてまじまじとれもんの顔を見てたら・・・ ・・・・・なんかブサイク顔だな。 つぶやいちゃいましたよ。 とりあえず、様子を見ることにしました。 すると2、3日ですっかりその腫れ物もなくなりましたよ。 元通りのかわいいれもん(親ばかです。はい。)に戻りました。 よかったよかった♪( ´o`)п それにしてもなんだったんだろう。あれ。。。 2004/09/06(月) きっぷのねだん 不思議なことがありました。 仕事でお客さん先に行くのに地下鉄を使ったんですが その料金のことで『?』なことが。。。 営団線と都営線を乗り継いで目的地に行くんだけど 切符を買うときに営団線の切符売り場で目的地まで買わずに とりあえず都営線に乗り換える駅までの営団線の切符を買いました。 その値段190円ナリ。 そして、乗り換えの駅で都営線の切符を買いました。 その値段170円ナリ。 合わせて360円ナリ。 会社に帰って交通費清算の書類を書こうと思って 駅すぱあととかで料金を調べました。 ♪営団線のT駅からぁ〜都営線のS駅までぇ〜 なんて鼻歌歌いながら。。 じゃんっ!(←検索結果がでたらしい。。) え〜〜っと、片道290円ね〜♪ ふふふ〜ん♪ ふふ・・・・・。 ・・・おや?・・・ 確か実際は合わせて360円だったような・・・。 まぁまぁ、駅すぱあとでも間違えることはあるよね。(-。−;) もう一回検索、検索っと。 じゃんっ! ・・・・やっぱり290円ってなってる。 不思議に思って僕が切符を買った通りに検索かけてみました。 営団線のT駅からO駅までが190円。 都営線のO駅からS駅までが170円。 あってるよ・・・。 ええぇっ!? も、も、もしかして連絡線切符を買ったほうが安かったってこと? 鉄道会社が違うのに続けて買うと割引でもあるのか?? とにもかくにも不思議です。 そんな割引制度ってあるのでしょうか??? 2004/09/07(火) たいふう いや、すごいですね。台風。 僕の住んでるところはぜんぜん直撃とかではないのに ものすごい勢いで風が吹いてます。 昼間は昼間で突然ものすごい勢いで雨が降ってきたり かと思えばぴたっとやんで晴れてみたり。 まるで南国の天気のよう。 会社からの帰りは結構ドキドキしましたよ。 あの激しい雨に降られたらどうしようって。 僕の普段の行いがいいからなのか そんなことは全然関係なくたまたまタイミングがよかっただけなのか 雨には降られませんでした。 夜の散歩でも雨には降られずいつも通りのコースを歩きましたよ。 でも何故かれもんがいつもより興奮して遊んでました。 公園では一緒に走ったりするんだけど 今日はいつもよりもたくさん走らされましたよ。 風が強いし早いとこ帰りたいな〜って思ってたのに。 とほほ。。 とにかくすごい風で電線が揺れる音とか木が揺れる音とか ちょっと家も揺れ揺れな感じとか れもんがこわがるかなーと思ってふとテレビの前にいるれもんをみてみました。 すぴーっ。 ・・・・・・・・・。 微動だにせず寝てるし。。。。 ほんと自然現象でおびえるってことをしない ある意味自然をなめきってる我が子れもんなのでした。(^▽^;) 2004/09/08(水) ねごと 今朝方眠りが浅くなってきた頃、 意識の遠くのほうからこんな声が聞こえてきました。 ・・・ヒン・・ヒン・・・ゎん・・ゎん。 はっと飛び起きましたよ。 紛れもなくれもんが鳴いてる声です。 時刻は午前4時30分。 あまり聞きなれない鳴き方。 しかも夜中に鳴くなんてしたことないれもん。 これは何かあったに違いない。 具合が悪いとか 風の音が怖くなったとか とにかくれもんがいる部屋にいかなければっ! と思い、ついさっきまで熟睡していた意識レベル0の体を 瞬時に意識レベル120くらいまで引きあげ(例えが意味不明) れもんのいる部屋までダッシュで駆けつけました。 「れもん!!どうした!?」 すぴーっ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・。 あれ・・・・・!? 『・・・・ん?まだ早いんじゃないでしゅか?』(れもん) ・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・はっ!? そ、そ、そういえばあの鳴き方! そうかぁぁぁぁ。 そうだったのかぁぁぁぁぁ。 れもんがよく熟睡してるときにたまーにやる『寝言』だよぉ。 ちぃ〜〜〜〜っ。 やられたっ。 れもんに何もなくて安心したのと一気に意識レベルを120まで 持ち上げたことの疲労とで真っ白になった僕は 早朝の真っ暗なリビングでただただ立ち尽くすのみでした。。。(泣) 僕の睡眠時間を返してくださいっ。 2004/09/09(木) とらぶる むむむむむむっ。 僕は今そんな感じです。 ちょっとしたトラブル案件に関わって。。。 っていうか丸くおさめてって言われて前面に立つことに。 参りました。 僕は上手に乗り切れるでしょうか? でも乗り切らないわけにはいなかいので乗り切ります。 どんなトラブルにも必ず原因があるわけで。 それはたいていが『人間』っていうパターン。 トラブルっていうのは『偶然』にして起こるのではなくて 起こるべくして起こる。 『必然』なんです。 困ったことにその原因たる『人間』が 自分がトラブルの原因そのものだということに気づかない。 だからまたトラブルは起こる。 いや、起こるというよりもむしろ 『起こしてる』と言ったほうが正しいのかもしれません。 あぁ、どうでもいいけど僕の前に立ち塞がらないでください。 僕はただのんびり歩いていきたいだけなんです。 だから、僕の前に立ち塞がらないでください。 立ち塞がれたら僕は前に進むために闘わなくてはいけません。 だから僕は闘うのです。 がんばれ!自分!! 2004/09/11(土) どっち? 僕は研修のため朝から晩までずっと外出。 れもんをれもん母にたくして出かけていった。 帰ってきてから様子を聞くと、、、 「れもん、いい子にしてた?」 『お散歩は全然歩かなかったよ(○`ε´○)プンプン!!』 『おまけに途中の八百屋でおじさんにジャーキーを山ほどもらっちゃった。』 れもんは夏場、まったく食欲が落ちず でも運動量は激減したためにちょっとだけ太ってしまい 8月の下旬くらいからダイエットしているのです。 しかも、れもんはジャーキー等をもらうと焦って食べてしまって ほとんど噛まずに飲み込んでしまうのです。 結果それはやや溶けた状態でReverseされるのですよ。。(;´д`) 『あ、あとね。じゃりのところでしゃがんだから あ!う○ちだっ!と思っておしりの下にトイレットペーパーを準備したらね じょっ。 っておしっこしたんだよε=(=`・´=) プンスカプン! 』 「・・・いや、それはわざとじゃなくてもともとおしっこだったんだよ。」 『違う!あれは絶対嫌がらせだっ!!』 「・・・・・。」 れもんと暮らし始めて2年が過ぎました。 未だにれもん母はれもんの「おしっこポーズ」と「う○ちポーズ」の 区別がつかないらしいのです。 僕に言わせれば、、いや、すべてのワンオーナーに言わせれば そんなのを見分けるのはわけないのです。 それが何度教えてもわからないのですよ。 一体どこをみてるんですかね。れもん母は。 ってゆーかおしっこのときにペーパーをおしりの下に セッティングできたってことがすごいっ! と僕は思うのです。 あ〜〜〜、明日も研修の続きです。。。ぐったり。 2004/09/12(日) ながれてくぅ〜 研修おつかれさま。自分。 明日からまた1週間が始まります。 僕は週末はちゃんと休まないときついのです。 いや、体力的にではなくて精神的に。 月曜日の朝からすっかり疲れてる自分がいることが 今から容易に想像できますよ。 でも来週は祭日がたくさんあるからね。 それだけを楽しみに乗り切ることにしますです。はい。 まぁ、そんなこんなで夕食は何故か寿司でした。 もちろん回るやつですよ。 わはははは(´〜`ヾ)。 そこのお店には生ビール注ぎマシーンがあって とっても上手についでくれるのです。 前に飲んだときとってもおいしくて今日も楽しみにしてました。 席につくなりさっそく生ビール注ぎマシーンのところへ行きました。 気分はすっかり「(*~ρ~)ゞプハー」って感じで。。 「お金を入れて♪」 「『ビール』ってボタンを押してぇ♪」 うぃ〜ん。 「お!うごきだしたよ!」 じゃ〜〜〜〜〜。 床に流れてくビール。 「あぁぁぁぁぁぁぁ、ながれてくぅ〜、ちょっとまってぇぇぇぇ」 僕の願い虚しくビールは全部床にこぼれてしまいました。。 何故かといいますと。 そのマシーンには先にジョッキをセットしないといけないのです。 よくあるドリンクバーと同じです。 それをすっかり「(*~ρ~)ゞプハー」な気分の僕はすっかり忘れてしまい ジョッキをおかずにボタン押しちゃったんです。 おおぼけです。(泣) おおばかです。(号泣) あまりに落ち込んでいる僕をみてかわいそうに思ったのか お店のヒトが後からジョッキに注がれたビールを持ってきてくれました。 (*~ρ~)ゞプハー 捨てる神あれば拾う神あり。 ・・・・ん?使い方間違ってる? 2004/09/13(月) わな 昨日の研修の帰りかわいそうなヒトを見ました。 そのヒトは駅の自動改札に切符か定期かカードを入れて通過しようとしてました。 『ピンポ〜ン♪』 バタンッ! 見事に自動改札に通せんぼ食らってました。 それにしてもあれってびっくりしますよね。 『ピンポ〜ン♪』 なんてかわいい音のわりに、ものすごい勢いで通せんぼされますよね。 僕は前のめりになります。確実に。 さて、そのヒト。 あれ? って感じで戻ろうとしてました。 すると。。。 『ピンポ〜ン♪』 バタンッ! ・・・・反対側もしまっちゃったよ。。。ぷぷっ。 両側しまちゃった状態でオロオロしてました。 どうしてそんなことになったのかまったくわからないけど なんだかとても哀れな感じでした。 罠にかかった小動物のような感じ。 迷路でまよってるマウスのような感じ。 そして、その罠からでれないのでそのままの状態で一生懸命 駅員さんにアピールしてましたよ。 とっても災難なことだなぁとのんびりその様子を眺めながら心の中で合掌。 ちなみに僕は通せんぼを強行突破したことあります。 あ、もちろんしらふの時じゃないですよ。 ちょっと酔っていたのできっとそれは本当の僕じゃないですけどね。。。 2004/09/14(火) ねむ。。。 今日は一日頭がぼーっとしてました。 でも仕事的にはぼーっとしてるわけにもいかないタイミングなので 半分以上眠った状態の頭をフル回転させてがんばりましたよ。。。 よくがんばった!自分!!( ̄ε=‥=з ̄) なんだか目も開かなくなってきました。 細い目が更に細くなっていることでしょう。 周りから見たら寝ながら仕事してるように見えたことでしょう。 あ!寝ながら仕事できたらすごいかもっ! でも、会話は無理かな。。。 きっと相手と話しがかみ合わないことうけあい。 寝ぼけているときの僕はいつもそうだからきっとそんな感じ。 昨日の夜、いつものようにちょっとだけ晩酌してたんだけど どうやら土日の研修が応えたらしくちょっと酔っ払ったようです。 れもん母が帰ってきてからちょっと会話したらしいんだけど 僕はこんなことを言ってたようです。 「Tシャツって何桁?」 ・・・・は!?・・・・。 『何桁?』って何だ? しかもその対象が『Tシャツ』だよ。 すべてにおいて意味がわかりません。 僕は何が言いたかったのでしょうか? 誰か知ってるヒトいませんかぁ〜? P.S. 老人いうなぁーっ!! それ僕のおじいちゃんです。(嘘) でもそのおじいちゃんの気持ちわかります。 ほんと頭の中真っ白になりますよ。 あの台風の中でも外だったんですね。。。 僕も涙でモニターが見えません。。 あ、残りわずかですね。 最後はど派手にかましてくださいねっ! 2004/09/15(水) せんにんへのみち 僕の仕事では原因がわからないことに出くわすこと たまにあります。 ほんと困ります。 最大級に困ります。 できればそんなのなかったことにしたいくらい困ります。 でも、そんなときこそ腕の見せ所(?)なのもほんとのこと。 そんなわけで、普段ほとんど使ってない頭を 一気にフル回転させました。 おかげで今日はぐったりです。 でも明日はぐったりしている場合ではないのでがんばりますよ。 明日をうまく乗り切ればきっとひと段落するはず。。 この仕事してるといろんなヒトにも出会います。 ちょっとした難敵に出くわすこともあります。 どうがんばってみても相容れないヒト。 逆立ちしたって理解のできないヒト。 でも、きっとそのヒトにとっては『僕』が『理解できないヒト』。 きっとお互い様。 たぶんお互い様。 ・・・・・。 頭ではわかっているけどやっぱり無理なこともありますね。 そんなとき僕はこう考えることにしています。 「こんなヒトもいるんだぁ。」 だめですかね? これって一見受け入れてるように聞こえるけど 実のところ受け入れているんじゃなくて ただ理解することを放棄しているだけ。 そう、受け入れるというよりむしろ『拒絶』『無視』に近いかも。 まだまだ仙人への道のりは長く険しい。。。 2004/09/16(木) ほっ 今日はお疲れ様。自分。 なんとか乗り切りましたよ。 まだ油断はならないけどなんとか乗り切りましたよ。 これできっとほぼ大丈夫です。 だので今日の酒はうまいのです。 がんばった自分を労いながら飲む焼酎はさいこーです。 どのくらいがんばったかは自分が一番よく知っています。 だからせめて自分は自分をほめてあげるのです。 そうやって自分を救ってやるのです。 さて、もう一杯飲みますかね!? 2004/09/17(金) うれしいたより 今日はうれしい便りがありました。 僕は『友達』にたくさんたくさん迷惑をかけて たくさんたくさん心配かけてきたのです。 だから『友達』のために、僕ができることは何でもしたいと思っています。 でもこれがなかなかできないことが多いのです。 いつもいつも僕は役に立てないのです。 難しいですね。 せめて僕の大切な数少ない『友達』みんなが 幸せでありますようにと願っています。 こんなことしても何の役にも立たないけど こうすることでいつでも『HELP』に応えられるように 心の準備をしておきたいと思うのです。 今日はうれしい便りがありました。 とにもかくにもちょっと安心しましたよ。 気張りすぎず気負いすぎず自分のペースで頑張れっ!! と思うのです。 2004/09/18(土) すとらいき ついに『ストライキ』になっちゃいましたね。 いろんな意見があるようですが、僕は賛成です。 確かに経営者側にもいろんな言い分があると思います。 合併もやむを得ないと思います。 しかし、新規参入に関して言えばとても矛盾だらけです。 『時間がない』なんて言っているようですが それはとても都合のいい『言い訳』にしか聞こえません。 合併と新規参入の違いはあると思うけど つい数日前に正式に決まった合併は間に合って どうして新規参入は間に合わないのでしょう?? しかも今回は合併によって選手もスタッフもあまるのですから。 ああ。いらいらします。 なんでもかんでも自分たちの都合のいいように解釈して 自分たちにとって都合の悪いことには目を向けない。 自分たちにとって都合の悪い人間が入ってくることは許さない。 古い考え方のような気がします。 そうやって衰退し倒れていった企業や組織はたくさんあると思うのです。 常に前向きに考えを向けないとだめになってしまうのです。 それから球団っていうのは選手あってのものでしょう。 会社も社員あってのものなのと同じように。 だから僕は社員を会社のいいようにしか扱わない会社って嫌いです。 どっちが偉いってことではなくて ちゃんとお互いにお互いのことを考えて ちゃんと納得した上でないと僕はいけないと思っています。 それには『話し合い』が必要なんです。 お互いを理解するための場ですから。。。 古田さん、すごいヒトです。 よく倒れずにやってるなって関心します。尊敬します。 本当に応援しています。 プロ野球がいつまでも子どもたちの『夢』でありますように! 2004/09/19(日) ばてばて 今日は久しぶりにれもんを連れておでかけしてきました。 埼玉県にある『森林公園』ってとこに行ってきました。 道も混雑はなく1時間くらいで到着しました。 とっても暑かったけど木々の中を歩いているときは涼しかったです。 ドッグランには木陰がないために僕らもれもんもかなりばてばて。 せっかくひろーいドッグランでいろんなわんちゃんが たくさんいたんだけど、れもんはぐったりで遊ぶどころではなさそでした。 でも、ひろいドッグラン、人間が食事できるスペース、 う○ちすてボックス、売店、水飲み場などなど 設備としては十分すぎるほどよかったです。 距離的にも遠くないしまたもう少し涼しくなったら来ようと思います。 それにしても、れもんは最初っから最後までばてばてで まるで、おしっことう○ちをして、お水を飲んで帰ってきたようなものでした。。 とほほ(泣)。 2004/09/20(月) こうか 今日はずっと延び延びにしていた我が家の庭作りの続きをしました。 芝生に失敗したので砂利に変更し半分まではやっていたのですが。。 ついに重い腰を上げ続きをせっせとやりました。。 半分敷いたのと同じ砂利を買いに行ったんだけどお店についてみると・・ ないよ・・・・。 どうやらその砂利の扱いは終わってしまったようで 別の種類の砂利になってました。。 仕方ないので似たような色のものを購入して帰ってきました。 あ、そうそう、砂利を敷く前に雑草取りをしたんです。 前にここでとっても強い雑草の話を書いたと思うけど 結局切っても切っても生えてくるので僕は最後の手段として 『熱湯攻撃』 を食らわせましたよ。奴らに。 それが前回の草むしりの時で今回その効果を見ました。 すると・・・・ 生えてなぁ〜い。 にやり。 大成功!! どうやら効果あったようです。 どうか効いてくださいと強い念を込めた『熱湯攻撃』が効いたようです。 そこからは生えてきていませんでした。 え? お察しの通り別のとこからは生えてましたがね。。 ふっ。。。 いいのですよ。 効果のある方法が見つかったということが大きいのです。 今回の庭造り作業で家の周りの半分を防草シートで覆いましたから。 そこからはもう雑草は生えてこないでしょう。 う、う、うれしいですよ。ほんとに。 涙でるほどうれしいですよ。 だって草むしりすると ものすごい蚊にさされるんだもん。 ものすごい疲れるんだもん。 おまけにクモの巣にかかったりするんだもん。 給湯器に頭ぶつけたりするんだもん。 なんだかものすごい孤独感を感じるんだもん。 今日僕が独りで庭仕事していたら 我が家の前のお宅はご夫婦で力を合わせて草むしりしてました。 夫婦とはかくあるべきかな。 ねぇ。だれかさん。 2004/09/21(火) よめいりどうぐ 昨日、庭仕事用の軍手がなくなったので近くのお店に買いに行きました。 「そういえばうちって鍋敷きないよね。」 『そうだね。あれ!?でも私が嫁入り道具で持ってこなかったっけ?』 ((゜O゜;アッ!おもしろいこと思いついた!) 「え?れもん母が持ってきたのは『鍋敷き』じゃなくて『ピロシキ』だよ。ぷぷっ」 『ぷぷっ。』 「わははははは!」 『自分で言いながら笑ってるよ・・・・。』 「なんだよー。自分だって笑ってんじゃんかー。」 いやー。ひらめいたとき自分のことサイコーにおもしろい奴だと思いましたよ。 僕って面白いことおもいつくと言いながら笑っちゃうんですよね。 だから大抵は 『あ!こいつまたくだらないこと言うな。』 ってばれちゃうんですよー(〃∇〃)。 でもいいのです。自分が愉快なので。 あれ?聞かされるほうは甚だ迷惑。。。 ごめんなさい。 2004/09/22(水) けってい 今日はほんっとに何事もなく僕はヒマヒマでした。 ヒマヒマ星人ヒマゴンって感じ。(意味不明) あ! 「せいじん」って変換したら「成人」「聖人」しか候補がでませんでした。 IMEよ!日本語FEPなら「せいじん」=「星人」くらい辞書に入れとくれ!! 突然関係ない話しですいません。 そんなわけでとっても暇だったので あぶなくあちらの世界にトリップしそうになりました。 危ない危ない。/(-_-)ヽ そんなあっちとこっちの世界を彷徨っていた昼下がり 僕はふっとこんなことを思いつきました。 「そうだ。金曜日休もう。」 そんなわけで金曜日は休むことに決定。 4連休ですよ。むふふ。 うれしい限りですよ。うほほ。 お仕事の予定の方ごめんなさい。 僕は休みます。 4連休でっす! え?しつこいって? これまたごめんなさい。 さてさて、何して過ごしますかねっ。 え?半分残った庭仕事しろ? ・・・・・・・・・。 P.S. すごいっしょ。 カレンダー毎月書きますよ。ええ。もちろん。 「Blog」実はかなりなやみましたがね。 申し込みとかめんどいし。よけいなものついてるし。 なんて。ただ使いこなせないだけだったりして。 ただの負け犬の遠吠えだったりして。。 あ、風邪だいじょぶですか?? 2004/09/23(木) かんどう 今日は朝から曇りだったけどなんだか過ごしやすい一日でした。 朝の散歩を終え、ちょっと一息いれがてら 録画してあった「ウォーターボーイズ選手権」のビデオを観ました。 おもしろかったです。 とっても感動しましたよ。 僕もプールで泳いだりするのって好きなので 高校生の頃にこんなのがあったらぜひやってみたいって 思っただろうなぁなんて思ったりして。 それにしても何かに一生懸命打ち込んでいる姿っていいですね。 それぞれがいろんな事情を背負ってはいるんだけど ああやって仲間と一緒にひとつの目標に向かって とにかく頑張ることってほんと大事で貴重な経験ですよね。 彼らの姿を見て、僕もがんばらねばと改めて思いました。 そんな思いに後押しされて今日僕はやりましたよ。 庭造りの続き。 なんだそんなことかよ。 っていうつっこみはなしでお願いします。 というわけで、足りない分の砂利を買いに行きました。 買い足す砂利の数が5袋にするか6袋にするか すごく迷って6袋にしました。 なんで6袋にしたかって? ・・・。 特に理由はありません。 あえて言うなら 『大は小を兼ねる』 ってことですかね。はい?意味不明ですか? まぁまぁ、なんせ僕なんで。 いや、でも見事にぴったりでしたよ。 6袋目を開けて敷き終わったときに 小さなガッツポーツとともにこうつぶやきました。 「グッジョブッ!」 僕は今僕にできることをやるだけ。 P.S. お仕事大変そうですね。 季節の変わり目で体調崩しやすいと思いますので 気をつけてくださいね! 僕からささやかながらこの言葉を送ります。 「グッジョブッ!」 僕は更新がんばります! 2004/09/24(金) きょうはこんなかんじ ![]() 「すみません。そこ掃除機かけたいんですけど。。」 『スフインクスッ!』 「いや、そうじゃなくて。どいてほしいだけなんですけど。。」 ![]() 「あの〜、頭になんか乗ってますよ。。」 『ちょんまげっ!』 「いや、どうみてもちょんまげには見えないんですけど。。」 ![]() 「今何時ですか?」 『見りゃわかんだろっ!12時43分!』 「すみません。ってゆーか今16時なんですけど。。」 ![]() 『ほっほっほー。わしはミミズクじゃ。』 「えっ?フクロウじゃないんですか?」 『えっ?わしはフクロウじゃったのか?』 「ミミズクとフクロウってどこが違うんですか?」 『そんなのわしゃ知らんっ!』 ![]() 『たまにはお水ください。。』 「ああ、ごめんごめん。」 『いつもカラカラです。』 「てかドライフラワーじゃんっ。」 今日はこんな一日。 今日も平和な僕の一日。 2004/09/25(土) きがのらない 今日はなんだか気が乗らない一日。 天気がぱっとしないからだろうか。 そんなわけで手抜きのひとりごと。。。 おや? 『ひとりごと』に手抜きも何もないか。。。 2004/09/26(日) あめなのに 今日は一日中雨。 雨だと散歩がままならなくて困ってしまいますね。 れもんはどうやらレインコートを着るとイマイチ気乗りしないみたいです。 ガサガサするしなんか暑そうだしね。。。 しかも今日は昼間にシャンプーしたので できれば外に出てほしくはなかったんだけどトイレしないといけないし。 ちょっと気分を変えて僕の実家に遊びに行ってそっちで散歩することにしました。 れもんは僕の実家が好きなようです。 車で行くんだけど近づいてくるとそわそわそわそわ。 車からだっこして実家の玄関に入るまでも大変。 なんか気が焦っちゃうみたいでだっこされながら右往左往しようとする。 だっこしてるこっちが大変ですよ。 まるでハトヤ状態。 あ、わかりますよね!?ハトヤのCM。 あ!駄目ですよ。今更わからないフリしても。 わかったあなたは僕と同年代。おめでとうございます!(なぜおめでとう?) さて、そんなハトヤ状態を乗り切り実家に入ると これまた大ハッスル。 実家にあるれもん用のボールとかで遊びまくる。 バタバタバタ〜ドタドタドタ〜。 って。 れもんばーばとれもんじーじは怒らないしおやつくれるし。 実家の玄関前にある芝生スペースも大好きで ここではどうしても遊ばないと気がすまない。 さすがに雨の日はねぇ。。。 なんて思ってそのまま玄関に入ろうとしたんだけど ぴたっ と止まってキラキラした目で僕にアピール。 『遊んで♪遊んで♪』 僕はちょっとあさっての方を見て 「あ、雨降ってるなぁ〜」 なんて言ってみたけどやっぱり駄目で結局遊びましたよ(=;ェ;=)。 シャンプーしたばっかりなのに。。。 レインコート着たままうれしそうに走るれもん。 しっとり濡れてるかわいそうな僕。 途中で玄関かられもんばーばが顔を出してれもんを呼びました。 すると、ちょっと考えて僕の顔をチラッと見てから スタスタと玄関に入っていきました。。。 霧雨の中、取り残されたとってもかわいそうな僕。。 僕はやっぱりおやつの魅力にはかなわないようです。 ってゆーか雨の中置き去りはちょっとひどくないですかね!? P.S. リニュ出来上がったんですね! ご苦労様でしたー。 後ほど遊びに行きます! 楽しんでくれているようでうれしいです。 さらに更新がんばります! 2004/09/27(月) にくまん 肉まんが食べたいです。 はっ!?いきなり変な出だしでごめんなさい。 でも今日はすごーく肉まんが食べたくてしょうがないのです。 なんでか? 僕は考えました。 ・・・・・・。 わかりません(笑) たまに無性に食べたくなることありませんか? ありますよね!(勝手に断言) コンビニではいろんな種類の中華まんが売ってるけど 僕はその中でも肉まんが一番好き。 だから大抵は肉まんを買ってしまう。 でもたまに 「今日はあんまんでも買ってみようかな。」 なんて気分のときがあります。 それがですね。 そんな気分のときでさえ、気が付くと 「肉まんください。」 って言ってるんですよ。 びっくりですよ。自分でも。 確かに直前までは 「あんまんください。」 って言ってる自分をイメージしてるのに いざ店員さんと向き合うと 「肉まんください。」 って言ってるんです。 そんなとき自分で 「はっ!?何言ってんだ!自分!今日はあんまんだろっ」 って思うんだけど時既に遅し。 ほかほかの肉まんが取り出されお会計されてます。 おまけに店員さんに 『あー、肉まん今入れたばっかでまだできてないんですよぉ』 なんて言われようものなら、もうどうしていいかわからなくなります。 おろおろおろおろして挙動不審になり挙句の果てには 「はぁ、そうですかぁ。それじゃいいです(_TдT)」 しょぼねーん ってしてとぼとぼお店を出る始末。 どうして僕はこんなに肉まんにこだわっているのでしょうか? 僕は誰かに『肉まんの呪い』でもかけられたのでしょうか? それともみんなそうなのでしょうか? 2004/09/28(火) ぎんこうにて 先月銀行に住宅ローンの繰り上げ返済をしに行ったときのこと。 窓口に行くといつもの担当さんが接客中でした。 きょろきょろしていると別の女性行員の方がやってきました。 『今日はどういった御用でしょうか?( ̄‥ ̄)』(妙に斜に構えて) みょーに強気な態度で言われてしまいました。 僕は何かこの人にいけないことでもしたのでしょうか? いや、そんなはずはない。 だって今きたばっかだもん。 小心者の僕はこの先制パンチに思いっきりやられてしまい 「う・・住宅ローンの繰り上げ返済をしたいんですけど(^▽^;)」 とすっかり弱気。 『どうぞお座りください。』 相変わらず強気な彼女。 「はい・・・。」 おずおずとイスに座りましたよ。 すると彼女はこう言ったんです。 『で、今日はどういった御用でしょうか?』 ええーっ!?さっき言ったじゃーん! って思わず突っ込みそうになったけど 相変わらずの強気な態度なので軽く動揺。 「え?だからまとまったお金ができたので住宅ローンの繰り上げ返s・・・」 (・・・・・・・・) (Σ(・o・;) ハッ!今『まとまったお金』なんて言っちゃったよ!) 『まとまったお金』 なんて普段の会話で使いませんよね。 聞き覚えのある言葉ですがそれはテレビドラマとかの中で。 普段の会話で聞いたことないです。 しかも大抵はよくないことしてつくったお金を指します。 それからの僕はそのことばかり気になってしまいました。 結局、彼女では手続きがわからず、 担当さんに聞きに行ったんだけど その様子を見ていても僕はさっきのことが気になって 『あのお客さん「まとまったお金」なんて言ってましたよぉ。』 『ぷぷっ。そんなことまじめに言う人がいるんだぁ。変なひとぉ〜。』 『そうですよねぇ。普通言わないですよねぇ。ぷぷっ。』 『テレビの見すぎなんじゃないのぉ。』 『あっ!あのお客さんなんかこっち見てますよ!』 『ほんとだ!じゃ、あとは私がやるから。』 なんて会話してるんじゃないかって思ってしまい。。。 いつもの担当さんに代わってから手続き完了までものの5分。 僕はそそくさと銀行を後にしました。 その日の夜、このことをれもん母に報告すると 『まとまったお金って普通言わないよ(≧m≦)ぷっ!。』 「やっぱり。。。」 『あははは。絶対あやしいヒトだと思われたよ。』 「がびーん。。。」 『まとまったお金』 なんてテレビドラマのセリフのようなことを口走ってしまった僕。 その日一日凹みっぱなしでした。 いい経験できましたよ。。。 P.S. ありますよね!やっぱり! 特にひいきのコンビニはないんですけど 無意識のうちに僕もセブンに行ってますよ。 あれ?これってひいきってこと? あ、おいしかったですか?肉まん。 2004/09/29(水) せんせいあのね せんせいあのね。 きのう、肉まんとピザまん食べたよ。 とってもおいしかったよ。 れもん母にピザまん、わけてあげるのわすれちゃったよ。 でも、わざとじゃないよ。 うへへ。 せんせいあのね。 きょう、でんしゃでかなりむりなたいせいで立ってたよ。 なぜって、となりのじょしこうせいが、床にかばんとかおいてたから。 ぼくはバレリーナみたいなポーズになってたよ。 でも、じょしこうせいは、すずしい顔して立ってたよ。 むっきーっ。 せんせいあのね。 かいしゃのトイレで、はんかちを床に落としそうになっよ。 とってもびびったよ。 たとえば、落としちゃったら使うのはちょっと気がひけるかな。 だってトイレの床なんだもん。 せーふっ。 せんせいあのね。 きのう、くもってたからお月見できなかったよ。 とってもざんねんだったよ。 あっ。だんご食べるのわすれちった。 でも栗ういろうは食べたよ。 うまー。 2004/09/30(木) ひっと 最近のれもんのヒットは 『ゴム遊び』 なんのことはない、パジャマのズボンとかに使う幅1cmくらいのゴム。 れもん母のパジャマのズボンに使った余りのゴム。 今れもんはそれに夢中。 れもんの目の前でゴムの両端を持って伸ばします。 するとれもんはどちらかの端に注目します。 この時点でれもんの集中力は普段の100倍くらいになります。 おしりふりふり、口半開き、目はきらきら。 そして、十分に視線をくぎ付けにしたところで ぱっとそちらの手を放すのです。 すると当然 ぴしっ ってもうかたっぽのほうへゴムは縮みます。 ありえないってくらい集中しているれもんにとって ゴムが一瞬にして消えたとしか見えないのですよ。 『あっ!?ゴムが消えちゃったっ!!どこっ!?』 って感じですでにゴムを放した手に飛びついてきます。 「こっちだよ〜。」 ってもうかたっぽの手にあるゴムを見せてやると 『うわぁー!そっちにあったですかー!!』 って飛びついてきます。 これの繰り返し。 なんてことない遊びなんだけど、れもん大興奮。 とっても安上がりだしこっちも楽なのでいいんだけど 欠点がひとつだけあります。 れもんとゴムでひっぱりっこすると 極たまーにれもんがゴムを放すことが。。 するとどうなるか・・・。 極限まで引っ張られた状態のゴムは勢いよく縮むわけですよ。 どこへ縮むかって? もちろんもうかたっぽを持っている僕のところへですよ。 結果・・・ びしっ!! 「あうっ。いでっ!☆⌒Σ(≧д≦)ゝ」 顔とかにヒットしたりするわけですよ。これが。 まるでお約束のコントのようです。 わざとやってるわけじゃないと思うんだけど。。。 僕としてはそう思いたいんだけど。。。 「で、どうよ?そこんとこ。」 ![]() 『ふぁ〜・・・・・』 「・・・ごまかしてるよ(; ̄ー ̄川。」 |