2004/03/01(月) ゆき 今日は寒かった。ほんっとに寒かった。3月だというのに寒かった。 3月なのにこんなに寒いとがっかりである。(なにが?) ご丁寧に雪まで降っちまって。ご苦労なことである。(だれが?) 家を出るときに降っていなかったので傘を持ってでなかったれもん父。 会社の最寄駅にについたときにはしっかり雨が降っていた。。。 朝からずぶぬれであった。 ああ、なんてぶる〜な3月のスタート。 2004/03/02(火) きょうふ れもん母を駅まで迎えに行った。 帰りはれもん母に運転を代わってみた。 れもん母は学生のころは足として車を毎日使っていたため そもそも運転はできるはずなのである。 ・・・・・ どうしてもこわいと思ってしまう。 夜というのもあったのだがやっぱりこわい。 就職して車を手放してからすっかりペーパードライバーと化したれもん母。 そのブランクを埋めるにはまだまだ時間がかかりそうである。 10年一昔とはよく言ったものだ。 あ!ごめん!トシばれちゃうね!! 2004/03/03(水) りんご れもんはりんごが大好きだ。 我が家でりんごを食べるときは必ずれもんに 少しだけあげることにしている。 しかし、れもんがりんごを食べれるのは れもん母とれもん父が食べ終わった後と決まっている。 つまりそれまではじっと我慢のれもんにとってはつら〜い時間なのである。 さて、昨日は久しぶりにりんごを食べた。 れもんはれもん父が台所でりんごを剥いているときから気がついていた。 「お!今日はりんごがたべれるじょっ!」 きっとそんな風に思ったに違いない。 しかしりんごを剥いたのは食事の前だったため れもんの我慢時間はいつもよりずぅ〜〜っと長いものとなってしまった。 れもん母とれもん父が食事をしているあいだ中 そわそわし、ちょっとでもれもん母・父が立ち上がろうものなら 「お!やっとりんごでしゅか!?」 といわんばかりの期待のこもった目でじぃ〜っと見つめる。 そしてやっとのことでれもんのりんごタイム到来! しかしここでも「待て」のコマンド。 待ってはいるもののおすわりした状態で地団太踏んでる。。。 変だよ。れもんさん。。。 「よし」の合図でりんごの小さなかけらを だいじそーにおいしそーに食べるれもん。 来月はれもんの2歳の誕生日がやってくる。 誕生日には何を食べさせてあげようかね!? 「誕生日と言わず明日にでも。。。」(by れもん) 2004/03/13(土) さぼってました いや〜、いかんいかん。すっかりさぼってしまった。。。 先週の土日が出勤だったためバテバテのれもん父でした。 れもん父はカヨワイので土日はしっかり休まないとばててしまうのである! そんなこんなでバテバテではあったが特に健康を損なうこともなく ふつーに過ごしていた次第。 れもんもれもん母もみんな元気。 れもん一家はみな健康! ・・・・ちょっとばかっぽい。 ま、よしとしよう。 2004/03/14(日) はつちょうせん 今日はホワイトデーである。 れもん母からチョコをもらってしまった(?)ので何かお返しをと考えた。 そこでかねてよりいつかは挑戦してみようと思っていた マドレーヌ作りにチャレンジすることにした。 もちろん手作りである。 お菓子を自分で作ったことなどないれもん父。 ネットでレシピを探しとにかくやってみることにした。 台所で悪戦苦闘してる最中、れもんはというと、、、 心配になったのかずっと台所の入り口でふせして じぃ〜〜っとれもん父を見つめている。 その心配そうな様子といったら。。。 なんとかかんとか焼きあがって味見をしてみると 「・・・・」 うまいじゃないかぁ〜〜〜っ!! 我ながらよくできた。あげるのがもったいなくなってきた。 と言っても一緒に食べるのだが。 車でも洗ってかられもん母を起こして びっくりさせてやろうと思いとりあえず車を洗っていた。 ふぅ〜、やれやれ。洗車も終了。さてれもん母を起こすかと思って 家に入ってみるとそこにはれもん母が。。。 しまった!?ばれちゃった。。。ま、いっか。 一緒に食べよー!と思ったられもん母が一言。 「おいしかったよ♪」 がびーん・・・・・ 勝手に食ってんじゃねーよっ!! ああ、哀れれもん父。 れもん父に幸せな春は訪れるのだろうか。。。 2004/03/22(月) さむっ いやぁ〜寒いっ! まったくもって寒い! 何度も言ってるがれもん父は寒いのが苦手である。 ただでさえ苦手なのに3月の下旬にきてまでこの寒さ! ちょっと耐えがたいものがある。 しかし、れもんは絶好調! 朝の散歩では公園に置き去りにされていたサッカーボールで大暴れ。 でも相変わらず咥えて逃走しようとするけど。。。 桜も咲き始めたんだからもうすっかりあったかくなってほしいと 願いつつ股座にれもんをかくまい暖をとるのであった。 2004/03/23(火) やっぱりはる? 昨日、今日とすっかり冬に戻ったようだがやっぱり春は確実にやってきている。 なぜかと言うとれもんがフローリングの上で寝るようになってきたのである。 冬の間はフローリングの上で眠ることはほとんどなく れもん父のまたぐらとかクッション上とか 暑くなると畳の上でヘソ天でうねうねする程度。 それが最近れもん父の股座から産まれると フローリングででろ〜っと寝る機会が増えてきた。 しかも生まれるときに「はぁ゛〜はぁ゛〜」っととても暑そう。 ってゆーかそんなに暑いならかくまわれるなよっ!と突っ込みたくもなる。 そうは言ってもかくまわれる機会が少なくなるのかと思うと 淋しい気持ちになってしまうのである。 2004/03/24(水) おっとっと 月曜日の夜散歩のこと。 いつもの公園でサッカーやボールで散々遊んで大満足の帰り道。 いやにいつもより歩く速度が速い。 れもん父の帰宅時間がやや遅くなったから お腹が空いたのかな〜?とか思っていた。 (れもんはいつも散歩の後がご飯なのである。) それにしても、とにかく速い。 いつもならあっちこっち匂いをかぎかぎ歩くのに 今日はわき目もふらず自宅に向かって一直線。 一緒に歩くこちらまでスピードアップしてしまう。 きっと競歩のようにスタスタ歩いていたことだろう。 (周りから見るとちょっと、、いや、かなり変かも。。。) あと少しで到着というところで急にれもんが道路の真中に向かって進路を変えた。 おっと!なぜそっちへ行く!?あぶないじゃないか! しゅたっ。う〜〜〜ん。 あ!うん○しようとしてる!しかも道路の真中で!! ん!おまけに車がこっちに来る! 「それはまずいだろ!?」と思わずつぶやくれもん父。 (こんなときいつもはれもん父が100万ドル(?)の『笑顔』で車を止めるのである。) と、こっちを見たれもん。 構えをといて突然家に向かって小走り。 あれ!?うん○はいいの?と思っていると 車のこないところまでいき しゅたっ。う〜〜〜ん。 うん○たっぷり。れもんすっきり。れもん父感心。 れもん父の言葉がわかったのだろうか。 れもんももうすぐ2歳。すっかりかしこくなって(泣)←親ばか。 2004/03/25(木) あめのひのあそび 雨の日はいつもの公園では遊べない。 よって家の中でふぃ〜ば〜してから外へは用を足しにいくだけ。 れもんはこの家の中での遊びが大好きである。 なぜならこのときだけしか出てこないおもちゃで遊ぶことができるからだ。 それはそれは大喜びなのである。 短い尻尾をぴんと立てながらふりふりしてしまうほどである。 そういえば普段はすっかり家の中では大ハッスルというほど遊ばなくなった。 子供の頃は家の中でも大ハッスルして遊んだものだし よく遊びに誘われた。 ボール、ぬいぐるみ、ロープ、はみがき、ペットボトル、、、などなどを もってきては「なげて!」「ひっぱって!」としかけてきた。 おまけにときどき家の中でスイッチが入ってしまい それはそれはものすごいスピードで走り回っていた。 こんなせまぁ〜〜い部屋の中をである。 こうなるともうだれも止められなかったものである。 あきらめて眺めているしかなかった。。。 とにかくすごいスピードなのである。 こんなにすごいスピードで家の中を動くものを れもん父は生まれて初めて見た。 というくらいすごかった。 今となっては懐かしい思い出である。 っていうか今それやられたらたまったものではない。 当時はもっと小さかったからよかったのだ。 遊び疲れてクッションで眠っているれもんを見ながら そんなことを思い出す今日この頃である。 2004/03/28(日) おはなみ 今日はお散歩会に参加した。 天気もいいし、あったかいし、桜はきれいだし、言うことなし! お散歩会の内容はきっとれもん母がアップすると思うので割愛する。 そんなわけで今日一日のれもん父の行動を振り返り。 AM05:00 起床←これはいつもどおり。 AM05:20 入浴←なぜなら昨日力尽きて入れなかったから。 早朝の風呂ってのもなかなかおつですな。 AM05:50 れもん朝ご飯←いつもの時間は車移動中なので早めにあげることにした。 AM05:55 れもん母を起こす←頼まれてた「散歩行くとき起こしていって」と。 AM06:00 れもん散歩出発←今日は一日遊びだからほどほどにねー。 AM07:00 れもん散歩帰宅←控えめなはずがいつもと一緒(汗) AM07:05 れもん母起床←ちっ。やっぱりさっき起こしたのは無駄だったか(怒) AM07:30 根岸森林公園に向けて出発!←予定通り。 AM09:00 根岸森林公園到着←ノンストップで90分。すばらしいっ! 〜駐車場も無事入れたので車中にてまったりタイム〜 れもん・・・ちょっとそわそわ。 れもん父・・お菓子をつまんでちょっとウトウト。 れもん母・・お菓子をつまんですっかり熟睡。「うーっ」とか言ってるし(笑) AM10:00 いよいよ公園へGO!! 〜お散歩会で楽しいひととき〜 れもん・・・自分の世界に入りっぱなし。でもうれしそう、楽しそう。 れもん父・・れもんと走ったり弁当食べたり他の子をなでなでしたり。 れもん母・・弁当の黒豆をひとつも食べてないとご立腹。←わはは。 PM14:20 自宅へ向けて公園を出発。←予定通り。 PM14:30 〜車内の様子〜 れもん・・・熟睡中←かわいいのぉ れもん父・・運転中←早く着くといいなぁ・・。 れもん母・・熟睡中←もうねてんのかよっ! PM15:00 予想以上の渋滞。ぜんぜん近づかない我が家。熟睡中の1人と1頭。 PM16:00 予想以上の渋滞。まだまだ近づかない我が家。相変わらずの後部座席。 PM17:00 やっと近づく我が家。それでも相変わらずの後部座席。 PM17:30 帰宅。 れもん・・・ついたんでしゅか? れもん父・・あぁぁぁぁ。ちかれた。。。 れもん母・・Zzzzzz。←っておきんかいっ! PM18:00 洗濯開始。←我が家は日曜日は洗濯日。 PM18:05 1階の掃除開始。←昨日やり残したから。 PM18:30 掃除終了。玄関&トイレ掃除開始。←がんばれ!もう少し! PM18:40 玄関&トイレ掃除終了。洗濯機終了の合図。←おお!ジャスト! PM18:45 洗濯物干し開始←あれ?れもん母は?。。。ってねてんのかよっ!(怒) PM19:00 洗濯物干し終了 PM19:10 風呂掃除開始 PM19:30 風呂掃除終了←ふぃ〜〜〜おわったぁぁぁぁぁ。 PM20:00 れもん夜ご飯←かなり空腹だった様子。 PM20:05 れもん散歩出発←昼間散々遊んだのでトイレのみ。 PM20:20 れもん散歩帰宅 PM20:30 れもん母起床←洗濯機のスイッチ入れただけかよっ!(怒) ああ。働き者のれもん父。いつかいいことあるのかな。。。(悲) 2004/03/29(月) ○○○はくちほどに れもんは昨日のお散歩会で結構拾い食いをした。 いくら注意してもなかなか止まない拾い食い。 どんなにれもんがとぼけてもどれだけやったかは次の日になるとはっきりする。 いつもどおりの今朝の散歩。 しゅたっ。う〜〜〜〜ん。 。。。。。 はぁ〜すっきりしたでしゅ。 おいっ!うん○が真っ黒じゃんかっ! どんだけ拾い食いしたんじゃー! は!?何のことでしゅかね? 【しつけの基本】 しかるときは現行犯。 くぅ〜〜〜〜。 2004/03/30(火) あらし 今日の夜はものすごい雨と風だった。 帰宅の早いれもん父は難を逃れたがれもん母は直撃。 しかし、そんなれもん母からお迎えコールを受けたれもん父もまた直撃。 玄関を出て車に乗り込むほんの数メートルだけでかなりやられた。 「春の嵐」といったところだろうか。 「春の嵐」。。。。。。 いや、別に意味はありません。 れもんは雨・風・雷はまったく平気である。 おびえることもなく、そわそわもしない。 へそ天ですぴすぴ寝ている。。。。 でも、風でお店などのシャッターが揺れる音は怖いらしい。 散歩中にその音を聞くと1mくらい飛び上がる(ちょっと大げさかも)。 あ!そういえばこないだ洗車機をかけたとき車内に一緒に乗っていたのだが これもぜんぜん平気であった。 まぁ、洗車中なんて激しい雨と一緒だもんね。そりゃそうか。 れもんが一番警戒する瞬間。 それは、、、、 れもん母が帰宅したときっ!! ああ!哀れ、れもん母。 2004/03/31(水) あそんでっ! 何を思ったかれもん父は夜の散歩の公園で急に筋トレを始めた。 別に太ってしまったからではありません。 いや、太ってないし。 なんとなくそんな気分になったのだ。 さっそく腕立て伏せなんぞやってみると。。。 ぬをっ!こらっ!体の下に入ってくるなっ! ああっ!背中に飛び乗るなっ!! れもんが邪魔をするのである。 れもん父がヒトリで遊び始めたとでも思っているのだろうか? しきりにからんできた。 確かにこんな動きは見たことないもんなぁ。。 何か新しい遊びだと思われても仕方ないか。。。。 というわけでろくに筋トレできませんでした。 散歩中の筋トレには何か対応策が必要である。 |