成長記録 [2003.6月後半]

2003. 6. 15 Sun 遊び疲れ

もう歩けないよぉ
夜のお散歩では、公園にて、お友達のきらちゃん(コーギー、♀)と泥んこになるまでガウガウしてきました。帰り道は、案の定、すっかりバテてしまいました。
   
2003. 6. 18 Wed 真夜中の物音

だって、退屈だったんだもん
普段、れもんは 2階(ケージには入れず、キッチン以外は出入り自由の状態)、れもん父たちは 1階で寝ています。
れもん父たちが就寝して間もなく、2階からゴリゴリという物音がしました。以前に何度か和室の畳を掘られてしまったことがあったので(涙)、急いで現場に駆けつけると、畳に被害はありませんでした。
1階に戻り、しばらくすると、また物音が。次はそおっと2階の様子を見に行ったところ、フローリングの上に敷いてあるカーペットの一部分をしきりに掘っていました。被害はなかったものの、れもん父はしばらくれもんに付き添って、寝かしつけてきました。一件落着。
 
   
2003. 6. 19 Thu 遅刻

おなかすいたよ〜
今夜はれもん父が仕事で遅くなるため、れもん母が早く帰宅する約束でした。
が、れもん母も会議が長引いてしまい、普段の夜ごはんの時間より 30分も遅く帰宅してしまいました。
ごめんね、れもん。
   
2003. 6. 20 Fri 拾い食いは、やめてね

ユウワクには勝てないの。
夜のお散歩で、吐いてしまいました。公園で何かを拾い食いした後、それを胃液と一緒に吐いてしまったようです。
お願いだから、拾い食いはやめてねっ。
 
   
2003. 6. 21 Sat 再会 !(^^)!
れもんには、1ヶ月年上のロイ君(コーギー、♂)という、初恋のワンちゃんがいます。
れもんがお散歩デビューして間もない頃―昨年9月に出会ってから10月の終わりくらいまで、朝散歩でご一緒するたびに、延々と(長いときには、30分以上も!)ガウガウする仲でした。また、生まれ月が近いということもあり、抱える悩みも共通していて、れもん一家にとっても心強いお友達でした。
しかし、お散歩コースが変わってしまったこともあり、ずっと会えないまま、半年以上が過ぎていました。会えなくなってからも、「ロイ君はどうしているかな、すっかり大きくなったかな」と、事あるごとにれもん家では話題になっていました。

なんと、今朝のお散歩で、偶然にもロイ君に再会したのです!
れもんはロイ君のことをしっかり覚えていて、夢中になってガウガウしました。
やはり、ロイ君はれもんにとって特別な存在のようです。

...と、れもん父から報告を受けて、お散歩についていけばよかったと、悔やむれもん母でした。

昨年10月頃のロイ君(右上)とれもん

ロイ君(左)の首に喰らいつくれもん。
ロイ君はとてもやさしいので、れもんがしつこくしても、決して怒ったりしません。
   
2003. 6. 22 Sun トリミング

後姿もキレイでしょう !?
トリマーさんへシャンプーとトリミングを依頼しました。今回は、肛門腺絞りがメインの目的です。
お昼過ぎに預けて待つこと 3時間、ようやく「お迎えにきてください」との連絡が入りました。
さすがプロ仕上げ、という感じで、とてもキレイになっていました。

---
夕方、お散歩中のロイ君一家にまたお会いすることができました!
 
   
2003. 6. 26 Thu ボール遊び

つかんだボールは、離さないわよっ。
ここのところ、雨続き。
公園で思いっきり遊べない日は、運動不足解消のため、家の中でボール遊びをしています。最近のお気に入りは、オレンジ色のゴムのボールです。網のようになっているので、バウンドする方向がいつも違ったり、れもんが口でくわえやすいのがこのボールのよいところです。
 
   
2003. 6. 27 Fri オトモダチ?

上にばかりいないで、こっちにオイデヨ !!
 
れもんには、お天気のいい日の日中だけ、家の中で会うことができるオトモダチがいます。オトモダチが来ると、根元だけ残っているしっぽをちぎれんばかりに振って、追いかけ回します。左の写真のように、立ち上がったり、ジャンプすることもあります。

実は、"オトモダチ"とは、鏡に反射した光のこと。ある朝、れもん母がリビングのテーブルでお化粧していたときに、日差しが鏡に反射していた光を見つけたのがきっかけです。鏡の動きに合わせて光も壁や天井に動くのが生き物(?)のように見えるのでしょうか。
今では、れもん母がお化粧ポーチを持ってきただけで、しっぽ(があった部分)をふって光を探します。残念ながら、曇りや雨の日は日差しがないので、「今日はオトモダチに会えないねー」となだめています。
   

目次へ戻る HOME