春日大社境内の藤は将に見頃でした。
|
今回は天気が雨模様だったので、例年の飛火野ではなく、この”着到殿(ちゃくとうでん)”の中で開催されました。
この建物はなんと、平安時代の中頃916年創建で、1413年再建された国の重要文化財です。
|
着到殿の中で開会式。柱が多いけど案外広い?
|
広く見えるけどやはり狭いです。
|
ユウキ君。滑りやすい砂利に、迫る白壁。でも、重要文化財で(?)試合なんて滅多にできません。
|
やっぱり、ちょっと狭いよね。でも両者同じ条件。頑張りました!
|
ユウタ君1回戦!
|
ユウタ君、2回戦も勝ち抜きました!
|
コウキ君の体当たり
|
これだけ相手を崩せるんだから。もっと強くなれるよ。
|