2002年10月18日〜10月28日
タイ東北部の北部(その1)サイクリング
|
実施日
|
2002年10月18日〜10月28日 | |
| チェンマイ→メーホンソン→メーサリアン | ||
|
気候
|
とても暑い | |
|
費用
|
成田→バンコクの航空券は、マイレージで無料 生活費 34,000円+国内航空券(2,200B+3,000B) |
|
|
コスト
|
宿 | 150B〜300B |
|
持ち物
|
道中に店が少なく、ガスコンロで、調理した。 | |
|
記録写真
|
新しいウィンドーで開きます | |
| 全体を通しての感想 |
| ハードだったが、自分をリセット出来た |
| コースを選んだ理由 |
| 車の少ない場所を走りたかった。また、メソットからメーサリアンの情報を調べるため。 |
| 日 | コース | 記録 |
| 10月18日 | 成田→バンコク 24:00頃到着 国内線ターミナルで過ごす |
|
| 19日 | チェンマイ→MaeMali 40km |
6:30出発 8;30チェンマイ空港着 TAT(観光案内所)へ行く。途中TATへ行く人にバイクで道案内してもらう 北回りの行きそうな町には、宿があることがわかる 12:00出発 15:00 MaeMalai着 川沿いの宿200B |
| 20日 | MaeMalai→PAIパァーイ 100km |
5:30起床 7-11でホットドック買い朝食して、出発。 18:00到着 まず、920mのピークがあるが、前後のupdwonが激しい。上りをジグザグに走る 途中のPaPaoに食堂有り、次のピークを下りた所にゲストハウス有り、300B。 次のピークは、1335mこの高さで、しばらくupdwon、下りも急、PAIの手前も少し上り有り。PAIの標高は、420m |
| 21日 | PAI→Soppon 45km |
8:30出発 暑い、途中2回1時間休む ピーク1340m 16:00到着 Sopponの標高は550m |
| 22日 | Soppon→メホーソン 72km |
6:30起床 テラスで食パンをトーストして食べる。紅茶もおいしい 17:50到着 宿探しに時間がかかる ピーク750m。ただし、updownが続く。 メホーソンの標高は、180m プリンセスハウスに泊まる。トイレ付き150B |
| 23日 | 滞在 | 元気がないので休息日にする。宿を移るサイアムホテル180B |
| 24日 | メホーソン→KhumYuam 72km |
体は調子よい。休むところがあまり無い。バナナを買う。10本で5B 第二次大戦博物館がある。いろんな日本人が来ている。 KhumYuamの標高は570m 300Bの部屋に泊まる |
| 25日 | KhumYuam→メーサリアン 102km |
アップダウンはあるが気持ちよく走れる。 メーサリアンの標高は、120m |
| メーサリアンとメソットの間の宿泊施設と道路情報を聞く。 宿は、メソットから来る客が途中の町で泊まっているというのであるだろう。また、100B出せば、民泊出来る。 道は、ソンテウで5〜6時間 |
||
| 26日 | バンコクへ | チェンマイまでバスで移動10:30発 チェンマイから飛行機でバンコクへ |