|
2003年2〜3月実施 |
|
中国→ラオス(縦断)→タイ(バンコクまで) |
吉村さんは、出発前HPを見て問い合わせのメールをくれました。 帰国後、依頼していた北部ラオスの情報を送ってくれた時、他の地域の情報もお願いしたところ快く教えてくださり、HPにupする事も併せて承諾してくれました。 |
|
|
|
ラオス北部で出ていた霧は、さらにはっきりとした感じで中国ではでています。 太陽光を防いでくれるので助かってます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ずっと平坦。 | |||
景洪 → ガランパンダン (30km) |
|
全体的に綺麗な舗装路。 | |||
|
ぼちぼち通る。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10km〜20kmでずっとゆるやかな上り。峠に村あり。 | |||
ガランパンダン → モンルン (43km) |
|
かなり荒れた舗装道路。 | |||
|
ぼちぼち通る。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16km〜29kmまでゆるやかな上り。上りきったところに村があり、 平坦になる。次の村からずっとくだりで下りきったところがモンエン。 |
|||
モンルン → モンエン (44km) |
|
8kmまで舗装A。8km〜35kmまでダートA。35kmから舗装A。 現在舗装中なので、どんどん舗装エリアが延びている。 |
|||
|
ぼちぼち通る。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(民泊) |
|
モンエンからさらに5kmほど進むとここより大きな村がある。 そこでは泊まっていないので情報はなし。ただ宿があった気もする。 |
|
|
二つ峠がある。 1、 上り:12km〜19km 下り:19km〜30km 2、上り:34km〜38km 下り:38km〜49km 峠の傾斜は「モンルン→モンエン」のほうがきつい。ただし2つ目は日光がもろにあたるのでちょっとつらい。 |
|||
モンラー (52km) |
|
9kmまで舗装A。9km〜14kmまで舗装C。14km〜19kmまで舗装A。 22km〜29kmまで激しいダートC。29km〜43kmまで舗装A。 47km〜49kmまで舗装B。49km〜最後はダートB。 現在舗装中なので、どんどん舗装エリアが延びている。 |
|||
|
11:30くらいに対向車がものすごい大量に来る。14:00移行は車はめっきり減る。 全体的に砂埃がすごい。 |
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小さな起伏のみ。 | |||
モンラー → モーハン(57km) |
|
4kmまで舗装A。4km〜17kmまでダートA、B。17km〜24kmは舗装A。 24km〜34kmはダートA、B。34km〜36kmは舗装A。 36km〜47kmはダートA。47km〜51kmは舗装A。 51km〜56kmはダートA。現在舗装中で、どんどん舗装エリアが延びている。 |
|||
|
朝は多いが、昼を過ぎると激減。工事中のところが多く、車が詰まっていて 突然交通量がふえたりするので注意。 |
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ラオス側のボーテンはあまりにも寂れた町なので、こっちで宿泊したほうが絶対いいです。 |
|
|
ウドムサイへ行く道とルアンナムターへ行く道との分岐点まで、ボーテン からずっと下りで、ルアンナムターまでは細かなアップダウンが続きます。 |
|||
ボーテン→ ルアンナムター (60km) |
|
分岐までは綺麗な舗装路なのですが、分岐からルアンナムターまでは かなりあれた舗装路となっています。また日光をさえぎるものが何も ないので、ものすごく暑いです。 |
|||
|
非常に少ないです。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
34kmから上がり38kmでピーク、43kmまでくだり。全体的に下り。 | |||
→ムアンシン (60km) |
|
34kmまではきれいな舗装ですが、ここからダートが多くなります。 | |||
|
非常に少ないです。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50kmまで小さなUPDOWNがあり。50km〜65kmにかけてはかなり急なUPDOWNあり。 | |||
→シェンコック (70km) |
|
舗装はされてませんが、きれいな道です。 | |||
|
ほぼ0です。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
残念なことに、13号線のルアンパバン-ヴィエンチェン間で、バス襲撃事件がまた発生してしまい、ルアンパバン―ヴィエンチェン間は飛行機で移動。 |
|
ヴィエンチェン → Ban Thabok → Pak Kading → Nam Thone→ タケク → ナコンパノム → Sakon Nakon → Kalasin → Ban Phai → ピーマイ → コラート → Pakchon →サラブリー → アユタヤ → バンコク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まったくなし。 | |||
ヴィエンチャン → Ban Thabok(107km) |
|
28kmまで舗装A。ブッダパークを過ぎてしばらくするとダートA。54kmで 国道13号線に合流し、そこからずっと舗装A。 |
|||
|
ヴィエンチェンから友好橋までかなり激しい。その後ブッダパークまでは ぼちぼちで、ダートAに入るとほぼ0。13号線に合流すると増えるが、 たいしたことはない。進むにつれ減っていくかんじ。 |
||||
Ban Thabok |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ほとんどないが、ところどころアップダウンあり。 | |||
Ban Thabok → Pak Kading (95km) |
|
ずっと綺麗な舗装A。 | |||
|
ぼちぼち通る。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(民泊) |
|
|
ずっとゆるやかなUPDOWN。 | |||
Pak Kading → Nam Thong (48km) |
|
ずっと綺麗な舗装A。 | |||
|
ぼちぼち通る。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ほとんどないが、ところどころアップダウンあり。 | |||
→ タケク (95km) |
|
ずっと綺麗な舗装A。 | |||
|
ぼちぼち通る。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ほとんどない。 | |||
→Sakon Nakhon (92km) |
|
ずっと綺麗な舗装A。 | |||
|
都市付近で多いが、バイク・チャリ用レーンがあるので気にならない。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
峠2つあり。 1、上り:15km〜21km 下り:21km〜56km 2、上り:56km〜65km 下り:65km〜76km |
|||
→ Kalasin (130km) |
|
ずっと綺麗な舗装A。 | |||
|
都市付近で多いが、バイク・チャリ用レーンがあるので気にならない。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ずっとなだらかなUPDOWN。 | |||
→ Ban Phai (117km) |
|
どうやら再舗装、もしくは道路拡張のためかは知らないが、あちこち工事中。 そのためダートがところどころ存在する。 |
|||
|
あちこち工事中で車がうまく流れず、車の数はかなり多い。また自転車用レーンがしっかり設置されてないので、ちょっと怖い。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ずっとなだらかなUPDOWN。 | |||
→ ピーマイ (108km) |
|
ずっときれいな舗装A。 | |||
|
多いがチャリ用レーンがよく整備されていたので大丈夫。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ずっとなだらかなUPDOWN。 | |||
→ コラート (90km) |
|
ずっときれいな舗装A。 | |||
|
多いがチャリ用レーンがよく整備されていたので大丈夫。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50kmくらいまでなだらかなUPDOWN。50km〜70kmはかなり激しい UPDOWN。70kmからは下り。 |
|||
→ Pakchong (90km) |
|
ずっときれいな舗装A。 | |||
|
非常に多いうえに、自転車用レーンが荒れている。修正2003.5.5 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ずっとなだらかなUPDOWN。全体的に下ってる感じ。 | |||
→ サラブリー (64km) |
|
ずっときれいな舗装A。 | |||
|
多いがチャリ用レーンがよく整備されていたので大丈夫。 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
UPDOWNはまったくなし!。 | |||
→ アユタヤ (65km) |
|
細かい道を入っていくので、舗装AからダートBまでさまざま。修正2003.5.5 | |||
|
道によって違う。細い道は少なく、太い道は多い。チャリ用レーンのない道も多い。修正2003.5.5 | ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
UPDOWNはまったくなし。 | |||
アユタヤ → バンコク(84km) |
|
ずっときれいな舗装A。 | |||
|
多いがチャリ用レーンがよく整備されていたので大丈夫。 | ||||
|
|
|
|
|
|