ドイツサイクリング
ロマンチック街道と古城街道

実施日
2012年9月14日〜24日
ミュンヘン→(電車)→アウスブルグ→(ロマンチック街道)→ローテンブルク→(古城街道)→ハイデルブルク→(電車)→フランクフルト 502km
気候
寒い位(この年は西ヨーロッパは、冷夏だった)
費用
この時は、1ユーロ=100円
滞在費に80,000円
飛行機は、ANA 198,000円
 成田→ミュンヘン フランクフルト→成田
コスト
宿 25euro〜70euro 平均45eu
ビール ホワイトビールがおいしかった
持ち物
スマホ スマホがあると宿などで、wifi接続して、電話で次の宿を予約出来る。050プラスなどのアプリで可能です。ドイツ人のサイクリストは、次の宿を電話で予約していると言っていた。ドイツは予約する習慣がある
メモ
空気が綺麗なので、サイクルシャツなど洗濯の必要がない。3日に一回位で充分。
交通
ドイツの電車は、郊外電車地下鉄とも自転車をそのまま乗車可能、但し、車両が限られたり、台数制限がある。土日は自転車料金が無料になる路線あり。
参考図書
小柳津 厚尚著 ドイツ自転車旅行を楽しむ 連合出版
ドイツでの自転車専用道路でのサイクリングのやり方がよく判ります。参考にしました。ありがとうございました。
bikeline (Romantische Strabe)
(Deutsche Burgenstrabe)ドイツの出版社(宿泊リスト付き)
日本で出発前にアマゾンから購入した
新しいウィンドで開きます

全体を通しての感想
 自転車用の道ばかりで、排気ガス無し、気持ちよかった。但し、小道で小さな標識なので見落とすこと多い。また、スピードが出ず、一日に70kmくらいしか走れないが、bed&bike(B&B)と言う宿がたくさんあり、宿には困らず、計画出来る。
 ロマンチック街道では、私が、案内と逆行しているためか、わかりづらいがコーナーを回って逆方向を見ると表示があること多い。
 古城街道は、専用ポールに赤いマークで表示されており、見つけやすい。
 ロマンチック街道は、ほぼドイツ人だけの町、ドイツの田舎という意味がよく判った。古城街道をすすむにつれて移民が多くなった。
 ドイツ人サイクリストは、笑顔が少なかった。元々ドイツ人は、シリアスだというので当然の事だが、外国で会うドイツ人とのギャップを感じた。
コースを選んだ理由
新聞の書評で紹介されていた「カンボジア自転車旅行(平戸平人)」を読んで、巻末に「ドイツ自転車旅行を楽しむ」が紹介してあり、読むとドイツのサイクリング事情がわかった。以前から「ロマンチック街道」と「古城街道」は知っていたので、自転車専用道路で走ろうと思った。

コース
記録
9月14日 成田空港→ミュンヘン→アウスブルグ 成田 12:00発
ミュンヘン 16:30着
(地下鉄・郊外電車で)アウスブルグ18:30着
9月15日 アウスブルグ→Biberbach 31km アウスブルク観光(社会福祉センター・モーツワルトの生家)をした後、15:00出発
アップダウン多い、パブのような宿に宿泊。
宿泊1名、宿の女将に「なぜ、ミュンヘンのオクトオーバーフェスタに行かないんだ」と「有名なのに」と言われた。朝食付き40euro
9月16日 Biberbach→Harburg 71km 途中の街、とても綺麗。また、ドナワースの街では、水辺がとても綺麗。ドナウ川の近くを通る道
9月17日 Harburg→ディンケルス ビュール 70km アップダウン300m〜480mくらい何度も曲がり角を見失い道を戻る、不思議と腹が立たない。
9月18日 ディンケルス ビュール→ローテンブルグ 70km 山の中というか、森の中の道が多い。
街に入ってすぐのYHに泊まる。シングルの部屋を希望する。2段ベッドの部屋を一人で使用。夕食はピラフとサラダ、久しぶりに野菜をたくさん食べる。
9月19日(粋) ローテンブルグ→Brausbach 70km 谷底に街がある、綺麗に見える。
ガイドの宿に当たってみたが、満室と断られる。しかし、交渉するとツインの部屋を40euroで泊まれた。
夜ドイツ人のおじさんとレストランで話す。
リタイアして健康のため走っている。とのこと
9月20日 Brausbach→Weisberg 80km 朝気温6℃ 寒くて気持ちよい
標高差250〜300mのアップダウン3回あり
100mくらいのアップダウンはたくさんある
宿は、素泊まりで25euro、夕食は、お任せ料理、おいしかった。ワインの産地で赤ワインもおいしかった
朝は、ベーカリーでホットコーヒーとサンドイッチ
9月21日 Weisberg→エルベバッハ 72km ゲルマン以外のドイツ人が見られるようになった。日本車も走っている。
ドイツ人は、男だけのグループででサイクリングする。ハイキングも男だけの集団多い。
9月22日(土) エルベバッハ→ハイデルブルグ 38km
→フランクフルト(by train)
マンハイムまで走るのではなく、ハイデルブルクまでにする。理由は、明日が日曜日で買い物が出来ないため。
ネッカー川沿いの道、ざわついている。古城も見える。土曜日なのでサイクリスト多い。
ハイデルブルク12:30着、電車でフランクフルトへ。よく聞くとWeekendなので、自転車料金不要
フランクフルト駅前のマンハッタンホテルに宿泊58,5euro。
自転車店、デパート、本屋をチェックし、買い物をする。
フランクフルト駅前周辺にはドイツ伝統料理屋はなかった。
9月23日 フランクフルト→成田 美術館など観光する。フェルメールやセザンヌがありちょっぴり嬉しかった
16:00にホテルに戻り、地下鉄で空港まで行く空港で袋にいれる。
スタバで記録を書き、直行便で日本まで