サイクリング
ラオス ビエンチャン→ルアンブラバン
2008年2月

実施日 2008年2月
コース ビエンチャン→ルアンブラバン 449km
気候 平地はちょうど良い、山の中とても寒い
費用 ラオスで使ったお金 17,220円/8日間
両替レート 1円=80kip 1$=110円 1円=0.3バーツ
コスト 宿
ゲストハウスリスト
4万〜10万kip 平均 6.1万kip(770円)
食べ物 フランスパンサンド=1万kip
ビール=1万kip
持ち物 山は寒いので防寒着が必要
メモ オランダ人のサイクリストが多い
交通 成田からバンコクまでは、NW(今のデルタ)を利用したが、荷物預かりが20kgを厳密に適用するため、そして、運行時間の関係で、前後一日ずつロスするので、以後利用しなくする
地図 REISE Know How(ドイツ)INDOCHINA(120万分の1)が詳しい(アマゾンで購入可)
記録写真 新しいウィンドーで開きます

全体を通しての感想
 平地から山の中まで
コースを選んだ理由
 以前このコ−スのバスがおそわれたという危険情報があり、計画を控えていたが、2005年に出会ったサイクリストが全く安全と言っていたので決めた。コースは、lonly planet cycling vetnam laos&cambodiaによる

コース 記録
2月5日 成田からバンコック経由ビエンチャン
6日 ビエンチャン→NaNam(ダムサイト)97km ビエンチャン(標高200m)から国道10号に入る道がわかりづらい。40kmくらいから車が少なくなる。サバデイとみんな声をかけてくる
上り坂が多い
7日 ダムサイト→VangVieng 110km 国道13号に入ってコーヒを飲んでいると、同方向に行くアメリカ人女性(リサ)に声をかけられる。途中から一緒に走った。
バンビエンは、川の畔でたくさん西洋人が集まっていて、GHもたくさんある。
8日 VangVieng→kasi 62km リサさんは、疲れているのでもう一泊するとのこと
気温が28〜32℃水を体にかけながら走った
スタート標高300m、700mのピーク一つあり
9日 Kasi→MuangPhuKhun 45km ずっと上り、標高500mから1400m
宿は山小屋の雰囲気がある
村が尾根筋にあるのに驚いた
翌日KiouKaChamに宿泊したのは出会ったサイクリストがここに泊まった方がよいと教えてくれたため、一気にルアンプラバンまでも行けるが、道中を楽しめて良かった。
10日 MuangPhuKhun→KiouKaCham
51km
朝、霧が深かった。気温13.4℃
少し登って、すぐ下りまた上り、
途中、オランダ人夫婦、オーストラリア人カップル、オランダ人単独女性などとすれちがう
ドイツ製の道路地図を教えてもらう
http://www.reise-know-how.de
宿は、バス停のある食堂の後ろ、水浴びするところは、ドラム缶
洗濯は手洗い、脱水機貸してくれた
11日 KiouKaCham→LuangPrabang
84km
4時起床 明るくなって出発
6:40発
14:00着
サウナへ行く、足裏マッサージを受ける
とても痛かったが翌朝足が軽くなっている
2月12日 LuangPrabangを観光する
夕方の飛行機(バンクエアー)でバンコクまで