研究・技術計画学会
 
 学会設立の趣旨
 
 科学技術は、企業、地域、国および人類社会発展の基盤となっています。科学技術をいかに経済・社会・文化の発展に役立てるか。そのための研究開発や科学技術のマネジメントは、国の政策や企業の経営において、最も重要な課題の一つになっています。既に我が国は自らの発想により、未踏の領域を切り拓いていかねばならない段階に到達しています。
創造性をはぐくみ、効果的な研究や、効率的な技術開発を進め、かつ人間・社会・自然と調和した独創的な科学技術体系を築きあげていく必要があります。そのためには、単に個性を生かす創造的な環境や組織制度を経験的に整備するだけでなく、科学技術や研究開発過程の本質を計画者の視角から追究し、理論化して、その学問的に整理された体系を基盤とし、それらを実践的に改善していくことが必要です。
本学会の課題はたとえば、
1.研究技術にかかわる企画、計画、マネッジメント
2.科学技術関連政策の策定、分析、評価
3.研究技術の国際的戦略と経営
4.企業戦略に連携した技術経営(MOT)
5.公共技術、社会技術、戦略技術の選定
6.科学技術の公共理解の増進
など企業・大学・国公立研究機関の課題から、地域・国・国際レベルの課題までを広く含んでいます。
その解明と解決のためには、企巣、大学、国公立研究機関などの研究推進主体が互いに連携し、その成果を相互に交流し、活用しあうことが大切です。
本学会は、科学技術の予測、企画、計画、調整、評価等、研究開発を計画主体の立場から推進する産・官・学の学識経験者や実務家などが広く交流し・啓発しあうことのできる”新しい場”を提供しております。
本学会の趣旨にご賛同いただき多数の方々のご入会をお願い申しあげます。
 
学会の目的
 
本学会は
○技術経営の向上
○科学技術関連政策の立案と推進
など、科学技術の経営・政策全般にわたる研究交流と情報交換を図ることを目的としています。
 
学会会員
 
本学会は、科学技術の推進・研究開発・利用に係わる広い分野の人たちで構成されています。たとえば、
●企業の技術経営者および技術企画管理スタッフ、研究開発マネジャー
●科学抜術関連政策の立案推進者
●国・公立研究機関の研究所長、スタッフ、マネジャー
●大学の研究指導者、研究組織の運営担当者
●シンクタンクの経営者・研究者および経営・技術コンサルタント
●研究開発推進団体の役員および推進者
●科学技術ジャーナリスト
●研究技術政策および研究技術経営に関する研究者などです。
 
会員数は、個人会員618人(正会員595、学生会員23)法人会員110社(150口)です。
(平成7年9月30日現在)
学会設立 1985年10月
 
 
研究発表・討論会の開催
 
産・官・学の多分野にわたる学際的、業際的な参加者により学会発表および討論会を開催します。
 
年次学術大会(秋)
毎年秋には、年次学術大会を開催し、一般講演、特別講演、パネル討論、シンポジウム、およびシンクタンク・セッション等が設定されます。
 
年次シンポジウム(春)
毎年春には、シンポジウムを開き、今日的なテーマを掲げ、基調講演、事例紹介等に続いて総合討論を行います。また、地域シンポジウムも不定期に地方で開催しています。
 
【最近のテーマ例】
●我が国企業の研究開発マネジメントの普遍性と特殊性(1992.6)
●研究開発の生産性と資産化(1993.6)
●地域活性化の盲点を探る(1993.lO)
●経営戦略と技術戦略の統合一技術マネジメントの今目的課題一(1994.7)
●東アジアの技術発展政策一政策形成の論理を検証する一(1994.10)
●競争力の国際比較一各種指標による実カ評価一(1995.6)
●”技術立国”を担う科学技術人材・組織・制度一産・官・学の課題一(1995.10)
その他、関連学会や関連団体との共催により国際会議、講演会などを開催しています。
 
研究分科会の開催
 
会員の関心の高い分野については、分科会を設け自主的な研究・交流会を開催しています。分科会主査を中心に定例的に(多くは毎月、夕刻)開催され、通常講演と自由討論が行われます。
 
[平成8年度分科会(主査/幹事)]
●科学技術政策分科会(尾藤隆/木場孝夫)
●科学技術の国際問題分科会(渡辺千例/安部思彦)
●人材問題分科会(植之原道行/橋本久義)
●研究評価分科会(松井好/小川真佐志)
●研究行動・研究組織分科会(三隅二不二/平木忠雄)
●技術経営(MOT)分科会(坂倉省吾/亀岡秋男)
 
学会誌の発行
 
学会誌『研究技術計画(The Journal of Science Po1icy and Research Management)』を季刊で発行しています。英文による論文投稿も可能です。内容は、論文、事例研究、総説、論説、書評、重要文献紹介、調査研究、調査研究レポート・カタログで構成されています。
 
【近年の特集テーマ例】
●企業における基礎研究計画(1991)
●研究関発活動の国際的展開(1992)
●科学技術の社会科学的研究(1993)
●若者の科学技術離れと科学技術系人材問題(1994)
●アジアの科学技術政策(1995)
 
 
組織と役員(平成12年度)
会長向坊隆
副 会 長  岡村総吾 近藤次郎 椹木義一 下河辺淳
      武安義光 林雄二郎 平澤冷 牧野昇
編集理事  小山和伸 佐藤征夫 櫨本芳興 東晴彦
      平野新一 丸毛一彰 宮崎久美子 山本眞一
庶務理事  長田 洋 桑原 裕 塚原修一 塚本芳昭
      津田靖久 森晃一
会計理事  上谷達也 香月祥太郎 高津義典 湯川利秀
業務理事  太田健一郎 佐藤秀治 中島秀人 藤江邦男
      三宅晴久 山本尚利
監  事  石井吉徳 三井恒夫 宮本二郎
関西支部長 椹木義一
 
 
会則(抜粋)
第5条(会員の種別)
この学会の会員は、次の3種とする。
1)個人会員
この学会の目的に賛同し、この学会が対象とする領域、または、それと関連ある領域において専門の学識または経験を有する個人。
2)法人会員
この学会の目的に賛同し、本会の活動に参加する法人。
3)名誉会員
この学会に功労があり、理事会の決議を経て推薦された者。
 
第7条(会費)
この学会の会費は、次に定める額の年会費とし、それを前納するものとする。
1)個人会員   年額10,000円
  ただし学生は、年額3,000円
2)法人会員   年額1口100,000円
3)名誉会員免除
 
会員の特典
1)学会の催す集会に関する情報の通知および参加に対する便宜の提供
2)学会誌への投稿
3)学会誌の無料配布
4)支部会、分科会への参加
5)会員名簿の無料配布
 
入会手続のご案内
入会申し込み方法
下記の研究・技術計画学会事務局に入会申し込み用紙(個人用/法人用)をご請求ください。
 
●事務局
〒162-8677
東京都新宿区若松町2-2
政策研究大学院大学 平澤研究室気付
研究・技術計画学会事務局
TEL/FAX 03ー3341ー0481
E-mail:jssprm@grips.ac.jp
 
 
The Japan Society for Science Policy and Research Management
c/o Prof. Ryo HIRASAWA
National Graduate lnstitute for Policy Studies
2-2 Wakamatsu-cho, Shinjuku-ku, Tokyo, 162-8677 JAPAN
TEL/FAX: ++81-3-3341-0481


橋本久義ホームページに戻る