なかなかRの世界に踏み込めないでいるあなたへ...

Last modified on July, 10th, 2017

 R(あーるとは、統計計算とグラフィックスのためのオープン・ソースな言語・環境です。

 無料で使えて、世界中のユーザ自身の手によってカイゼンが続けられている、 中身の見える統計ソフトということで、 研究者の間ではじわじわと利用者が増加しているようです。 また、日本語化も進んで、表やグラフ中で日本語フォントも扱えるようになり、便利になりました。

 しかし、「窓九拾五」発売以降のここ10年ほどの間にパソコンを始めた人たちの中には、 「コマンドをタイプする」という習慣が全くない方が少なからずおられ、 横文字コマンド・ライン入力が基本のRへの乗り換えになかなか踏み切れないでいるようです。

 しかし、「Rコマンダー」というパッケージを利用すれば、 マウスによる操作で基本的な解析ができるようになります。 まずは、Rコマンダーを利用して、少しずつコマンド入力に慣れてゆけばいいのです。 これまで SPSS あたりの統計ソフトを使っていた方は容易に乗り換えられるはずです。

 Rに関する日本語情報は RjpWiki などに集積あるいはここからリンクされていますが、 このページでは、主に Windows ユーザを対象に、 つまづきやすい箇所を乗り越えてRの世界に入るために、 どのように進んでゆけばよいかを提示します (ややリンク集に近い)。

 なお、R利用法の解説は英語・日本語を問わずインターネット上にも多数ありますから、 このページではRの入り口で躊躇している方の背中を押すことに徹します。 私自身、Rを使いこなしているとは言えませんが、入り口は多ければ多いほど良い、ということで、にわかR普及員に。。。

Rのインストール   パッケージ関数の利用   便利なパッケージ   Rコマンダーを利用する   おすすめリンク

R のインストール

 最新版のインストールの手順は、 RjpWiki のR のインストール を参照しましょう。昔のバージョンと違って、そのまま日本語化できます。

 Rをインストールするには

パッケージ関数の利用

 Rでは、本体に最初からセットになっている関数のほかにも様々な関数がユーザによって開発されています。 これらの開発された関数群はパッケージとして提供されていて、Web サイト CRAN (Comprehensive R Archive Network)などからダウンロードしてきて利用します。
 なお、パッケージのリストと中身の簡単な日本語解説は RjpWiki の CRAN パッケージリストに。 ただし、日本語では全部が紹介されていないようです。 全部を見たい人は英語の本家 CRAN の Contributed Packages のページへ。

 これらの関数を利用するには、Rを起動後、
 注意:プロキシ・サーバを利用するインターネット環境の方は、事前にプロキシの設定が必要です。


便利なパッケージ (私の周辺の研究分野では)

 CRAN のパッケージ・リストを眺めると、どれをダウンロードすべきか迷ってしまうほどの 大量のパッケージが存在します。 パッケージ名の綴りから中身を想像して、ひとつひとつ中身を調べたり、 利用したい機能の英文綴りから キーワード検索 したりするのも時間があるときはいいでしょうが、 とにかく解析を始めたいという方は、以下のパッケージの中から必要に応じて、いくつかインストールすると 良いでしょう。

  • MASS(VR)
  • Rcmdr
  • lattice
  • rpart
  • mvpart
  • vegan
  • labdsv
  • glmmML
  • pscl

    Rコマンダーを利用する

     Rコマンダー(R Commander)は GUI(マウス操作)でRを扱えるようにするツールです。

     Rコマンダーを利用することで、コマンド入力が大幅に省けたり、基本的な解析に関するのコマンドをいちいち暗記しておく必要がなくなります。 特に、データ・ファイルの読み込みの際のディレクトリ指定やファイル指定でタイプミスを繰り返して、 いらいらすることがなくなるのは大変ありがたいです。


     Rコマンダーを利用するには、Rを起動後、

    おすすめリンク

     サンプル・スクリプトを大いに活用させていただきましょう!!

    上にもどる


    HASHIMOTO, Hiroshi