その他



書名
著者発行年出版社コメント
調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス
小林昌樹 2022皓星社 
進化の謎をとく発生学 恐竜も鳥エンハンサーを使っていたか
田村宏治 2022岩波ジュニア新書 
落陽
朝井まかて 2019祥伝社文庫明治神宮(神宮林を含む)の造営の経緯を小説化。
ボタニカ
朝井まかて 2022祥伝社植物学者・牧野富太郎の生涯を小説化。
愛なき世界(上・下)
三浦しをん 2021中公文庫T大理学研究科で植物を研究する人たち(とその周辺の人たち)の生態。
英文法再入門-10のハードルの飛び越え方
澤井康佑 2021中公新書 
理系の文章術―今日から役立つ科学ライティング入門―
更科 功 2020講談社ブルーバックス 
朝日文左衛門の参詣日記 ―二つの社と二つの渡し―
大下 武 2018ゆいぽおと 
伊能忠敬 尾三測量日記
大須賀初夫(翻刻) 1981愛知県郷土資料刊行会 
伝わるデザインの基本―よい資料を作るためのレイアウトのルール―
高橋佑磨・片山なつ 2014技術評論社非デザイナー向けのプレゼン・スライドやポスター等資料作成時のデザインの基本ルール。
聖地の入口―京都下鴨神社 式年遷宮の祈り―
主婦の友社(編) 2015主婦の友社下鴨神社と式年遷宮の紹介。糺の森とアオバズクも紹介されている。
絵で見る幕末日本
エメェ・アンベール(著)・茂森唯士(訳) 2004講談社学術文庫 
神去なあなあ夜話
三浦しをん 2012徳間書店2009年5月刊の『神去なあなあ日常』の半年後の続編。見習いから正社員になったようだ。林業の話題よりは、神様の話。
フィールドの観察から論文を書く方法−観察事例の報告から研究論文まで−
濱尾章二 2010文一総合出版フィールドで得たデータをどう調理(分析)して論文を書くかという本ではないが、論文投稿に不慣れな方にとっては、論文ならではの文章の書き方や(主に鳥学会和文誌への)論文投稿のルールなどがよく理解できる内容となっている。
日高敏隆の口説き文句
小長谷有紀・山極寿一(編) 2010岩波書店 
神去なあなあ日常
三浦しをん 2009徳間書店三重県の山奥の林業現場に「緑の雇用」制度で放り込まれた若者の一人称で語られる小説。綿密な取材をしたのだろう、林業に関する知識があちらこちらにちりばめられている。12年後、24年後、36年後にもぜひ続編が読みたいが、その頃までこの集落は残っているだろうか。。。
レスキュー・ハンドブック
藤原尚雄・羽根田治 2002山と渓谷社 
ダ・ヴィンチ・コード(上・中・下)
ダン・ブラウン 2006角川文庫キリスト教の裏の歴史や暗号解き、とても鮮やかな逃走劇にどんどん惹き込まれる小説。伏線なしの大どんでん返しは、ミステリーとしてはやや唐突すぎかも。
科学者Tuさんの英文手紙実例集
Anthony T. Tu 1996化学同人論文査読結果への回答の書き方などは多くの本で取り上げられているが、査読報告書の書き方例は、書店でいくつか見比べたところ、本書が最もページを割いていた。(国際誌投稿経験の少ない私に海外から査読依頼など来ないのだが、国内学会でも英文誌を出すので、私にも英文論文査読のお鉢が回ってきているのです。)
発想法
川喜田二郎 1967中公新書 
インフルエンザ危機
河岡義裕 2005集英社新書鳥インフルエンザからヒト・インフルエンザへの変異など、新型インフルエンザの怖さとインフルエンザ研究の過程を著者自身の研究生活を振り返りながら紹介。2時間ですらすら読める。
インストール
綿矢りさ 2005河出文庫デビュー作の表題作に書き下ろしの短編「You can keep it.」を加えて文庫化。芥川賞受賞作もそうだったが、短編は先をもっと読みたくなる上手い文章。表題作のような、ある種の結論めいたものに達する長めの文章を今後はじっくり書いて欲しい。
天気図の見かた
岡林一夫 1975保育社天気図と衛星画像の実例が多数掲載されている。天気図を眺めて想像を膨らませることが楽しそうだと思う人には良い手引書かも。
楽しい気象観察図鑑
武田康男 2005草思社きれいなお空の写真を眺めるのも楽しいが、その気象現象がどのようにして起きているのかについてもわかりやすく解説されている。
はじめての中国語
紹文周 1995アスカ 
理科年表2005
国立天文台(編) 2004丸善「環境部」が新設された。毎年買う気にはなれないが、新しい情報を得るために奇数年おき(なぜなら隔年掲載の項目があるから)に購入するとよいかも。
武蔵野
国木田独歩 1979角川文庫高校時代にも読んだ。「郊外」の終わりの方の仕草の描写や「忘れえぬ人々」の最後がとても良い(?)。
牛肉と馬鈴薯・酒中日記
国木田独歩 1970新潮文庫これらも高校時代にも読んだ。精神の弱った独歩の後期の作品群は安易に登場人物を殺してばかりなのであるが、「酒中日記」は(いろいろ共感できた?)不幸な男の傑作。
悪霊(上・下)
ドストエフスキー 1989岩波文庫断続的に1年間もかかって読了。最後は(ピョートルを除いて)みんな死んでばかり。いちおう主題は無神論的唯物思想の虚しさや愚かしさ。それにしてもロシア人名が覚えにくいだけでなく、同一人物を複数の呼び方(たぶん名と姓だが)をするのがややこしい。
世界地図から歴史を読む方法
武光誠 2001KAWADE夢新書世界各地で起こっている紛争のそもそもの原因が理解できるようになる。
LONGMAN Dictionary of Contemporary English -Forth impression-
D. Summers(監) 2003Longman英英辞典の定番。CD-ROM付き。
カラマーゾフの兄弟(上・中・下)
ドストエフスキー  新潮文庫友人の薦めで読んだ。世界の文学の最高傑作のひとつらしいが、そこまでの評価はしないにしても読む価値あり(単に自分の嗜好にあうだけだろうか。)
リーダーズ英和辞典 第2版
松田徳一郎(編) 1999研究社現代英語を読むための辞書で非常に多くの語数が掲載されている。しかし専門書や学術論文ではこの辞書に掲載されていない単語も出てくることはある。リーダーズだけであきらめず、ランダムハウスとかそれぞれの分野の事典類にもあたるべきだろう。
南方熊楠
鶴見和子 19 講談社学術文庫 
環境経済学
日引聡・有村俊秀 2002中公新書 
理系のための英語ライティング上達法
倉島保美 2000講談社ブルーバックス 
理科系の作文技術
木下是雄 1981中公新書理科系の論文・レポートなどの文章の書き方の手引き。
照葉樹林文化の道 -ブータン・雲南から日本へ-
佐々木高明 1982NHKブックス 
ウォールデン -森の生活-(上)・(下)
ソロー,H.D.(著)  岩波文庫 
図解新やさしい測量 改訂版
測量教育研究会(編) 1994農業図書農業高校用の測量の教科書。
理科年表2000
国立天文台(編) 2000丸善手元に1冊あると便利。


BACK