琵琶湖・湖北地方(滋賀県)野鳥観察記 2007年2月10日


 滋賀県湖北町の湖北野鳥センターへ行って、琵琶湖の野鳥を観察してきました。
 湖北野鳥センターの冬の目玉である山本山のオオワシは今日はまだ残っていてくれました。スコープ+デジカメ(単にスコープの接眼レンズに向けてデジカメを構えるだけで、いわゆるデジスコ以前の代物)で写真を60枚近く撮ったものの、何とか様になったと言えるかどうかの写真がわずかに数枚。。。
 オオヒシクイは、今年は北帰行が早いそうですが、今日はまだ約100羽程残っていました。コハクチョウは帰りのバスの中から湖上を飛ぶ10数羽の群れを見たのみ。ホオジロガモを見つけられず残念。

オオワシ カンムリカイツブリ
カイツブリ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
オオヒシクイ
コハクチョウ
マガモ
カルガモ
コガモ
オカヨシガモ
ヒドリガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
カワアイサ
ミコアイサ
オオワシ
ノスリ
トビ
オオタカ
ハヤブサ
オオバン
ケリ
カモメ
ユリカモメ
キジバト
アカゲラ
コゲラ
ヒバリ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
タヒバリ
ヒヨドリ
モズ
ツグミ
エナガ
メジロ
ホオジロ
マヒワ
カワラヒワ
ベニマシコ
スズメ
ムクドリ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
(36種)