亀岡(京都府)野鳥観察記 2005年2月13日


 昨秋より亀岡に滞在中のコウノトリの「しほちゃん」(篠に現れて保津川へ行ったことから命名された)に会いに行って来ました。  JR嵯峨野線を馬堀駅で下車し、保津川沿いを上流に向かって野鳥観察をしながら歩き、コウノトリのために水が張られた餌場まで行きました。
 すっかり人馴れしたコウノトリは、餌場に放たれた小魚を観察者たちのほんの3,40m先でついばんでいました。非力な望遠のデジカメでも様になる写真が撮れました。
 保津川上空ではミサゴが何度も行き来していました。保津橋近くの河原ではイカルチドリも見かけました。
 亀岡は嵯峨野に劣らずのんびりした風景です。

コウノトリ
カワウ
コサギ
アオサギ
コウノトリ
コガモ
ミサゴ
トビ
イカルチドリ
ケリ
キジバト
カワセミ
ヒバリ
キセキレイ
ハクセキレイ
ビンズイ
ヒヨドリ
モズ
ジョウビタキ
ツグミ
ウグイス
ホオジロ
カシラダカ
アオジ
カワラヒワ
ベニマシコ
スズメ
ムクドリ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
(29種)