![]() 関東山車祭り研究会未公認サイト |
|||
![]() |
|||
日本の曳山祭 ・ ・ ・ 久保田 幸司 | |||
山車とお囃子 ・ ・ ・ 手島 杏樹 | |||
![]() |
|||
井上 隆 | 秩父山車づくし(街角の屋台 山里の笠鉾) 自費出版 2005年 | ||
絵守 すみよし | 東京23区内の山車、屋台 −調査・資料集− 自家製版 2001年 | ||
人形師 「原舟月」 三代の記 青蛙房 2003年 | |||
法眼(初代)原舟月作「幡龍図」 自費出版 2023年 | |||
小槻 成克 | 飯能二丁目の山車 飯能市二丁目町内会 2001年 | ||
久保田 幸司 | 青梅市の山車 エスアイティ東京 2019年 | ||
栗原 弘 | 百年の時を超え、受け継がれる、彌生町區の心意気 2024年 | ||
作美 陽一 | 江戸の曳山祭り 自費出版 1993年 | ||
秩父地方の屋台笠鉾 自費出版 1993年 | |||
大江戸の天下祭り 河出書房新社 1996年 | |||
武蔵の祭車 第一集 北武一 自費出版 1998年 | |||
田中 興平 | 遠州横須賀 三熊野神社大祭 そこに江戸の祭文化がある 自費出版 1997年 | ||
新島 章夫 |
関東一の祇園 熊谷うちわ祭り さきたま出版会 2001年 | ||
藤田 黎三 | 古代・中世・近世初頭 山鉾雑年表 自費出版 2023年 | ||
谷澤 勇 | 川越まつり現場からの報告 ぷらんず社 1990年 | ||
川越祭のすべて 小江戸出版会 2012年 | |||
山下 泰司 | 八王子の山車祭り 自費出版 1999年 | ||
山瀬 一男 | 幻の江戸の祭 神田三天王祭 東神田睦 1996年 | ||
![]() |
|||
1996年(平成8年) | |||
3月9日 | 関東山車祭り研究会創設・・・本部・埼玉県秩父市 | ||
10月13〜20日 | 埼玉県の山車と屋台写真展(川越アトレ6階ビー・ポケット) | ||
11月2〜3日 | 埼玉県の山車と屋台写真展(飯能市中央公民館2階) | ||
1997年(平成9年) | |||
2月8日 | 関東山車祭り研究会第1回総会(埼玉・所沢花月)・・・9名参加 | ||
3月3日 | 会報『やまぐるま』第1号発行(季刊) 特集−秩父路の春祭り | ||
4月13日 | 見学会・・・小鹿野の春祭り(小鹿祭り)・・・6名参加 | ||
6月1日 | 会報『やまぐるま』第2号発行(季刊) 特集−関東の夏祭り | ||
6月15日 | 会報『やまぐるま』号外発行(季刊) 特集−秩父下郷笠鉾特別公開 | ||
7月24日 | 見学会・・・秩父川瀬祭り・・・2名参加 | ||
8月17日 | 見学会・・・藤沢烏森皇大神宮例祭・・・7名参加 | ||
9月15日 | 会報『やまぐるま』第3号発行(季刊) 特集−川越まつり | ||
11月2日・3日 | 八王子型屋台ミニ写真展(飯能大通り商店街・入口電業店頭) | ||
11月16日 | ビデオ・スライド鑑賞会(飯能市立中央公民館)・・・18名参加 | ||
11月20日 | 会報『やまぐるま』第4号発行(季刊) 特集−秩父夜祭 | ||
12月3日 | 見学会・・・秩父夜祭・・・7名参加 | ||
1998年(平成10年) | |||
2月1日 | 関東山車祭り研究会第2回総会(秩父市堀口家) | ||
2月1日 | 機関紙『やまぐるま』第0号発行(年報) | ||
2月15日 | 会報『やまぐるま』第5号発行(季刊) 特集−秩父山田の春祭り | ||
3月15日 | 見学会・・・秩父山田の春祭り | ||
6月24日 | 会報『やまぐるま』第6号発行(季刊) 決定−会員半纏 | ||
7月18日 | 見学会・・・加須の祇園祭り | ||
8月2日 | 臨時即席見学会・・・八王子祭り | ||
9月24日 | 会報『やまぐるま』第7号発行(季刊) お知らせ・行事予定 | ||
10月10日 | 臨時見学会・・・鹿沼秋祭り | ||
10月18日 | 見学会・・・川越祭り | ||
11月1日〜3日 | 江戸型山車写真展(飯能大通り商店街・入口電業店頭) | ||
11月29日 | 第1回セミナー『夜祭ばなし』・・・講師=井上 隆 氏(秩父市堀口家)・・・12名参加 | ||
12月12日 | 事務局反省会(飯能・正丸屋) | ||
1999年(平成11年) | |||
1月1日 | 機関紙『やまぐるま』第1号発行(年報) | ||
2月14日 | 関東山車祭り研究会第3回総会(秩父市堀口家) | ||
3月21日 | 特別講演会『三谷祭−その成立と変遷』・・・講師=竹内 尚武(蒲郡在住)氏(飯能市立中央公民館) | ||
4月25日 | 会報『やまぐるま』第8号発行(季刊) 特集−好評 講演会 | ||
5月30日 | 見学会・・・栃木県日光市内の展示屋台 | ||
9月26日 | 情報交換会(千駄ヶ谷区民会館) | ||
9月26日 | 会報『やまぐるま』号外(季刊)・・・益子町新町屋台焼失 | ||
10月9日 | 見学会・・・佐倉の秋祭り | ||
11月6日・7日 | リサイクル写真展・関東の曳山まつり(飯能大通り商店街・入口電業店頭) | ||
11月28日 | 第2回セミナー『飯能二丁目の山車』・・・講師=小槻 成克 氏(飯能市立中央公民館) | ||
12月12日 | 忘年会(千代田区神田マクドナルド神田西口店) | ||
2000年(平成12年) | |||
1月1日 | 機関紙『やまぐるま』第2号発行(年報) | ||
2月13日 | 関東山車祭り研究会第4回総会(新宿区四谷区民センター) | ||
5月3日 | 見学会・・・青梅大祭 | ||
5月28日 | 臨時見学会・・・秩父市市制50周年秩父夜祭屋台特別公開 | ||
7月13日〜23日 | 『心にひびく祭り展』を監修(熊谷八木橋デパート) | ||
8月27日 | 雑談の会・・・(飯能市立中央公民館) | ||
8月27日 | 会報『やまぐるま』第10号発行(季刊) 特集−心にひびく祭り展 | ||
8月27日 | 会報『やまぐるま』第11号発行(季刊) 2000年記念特別企画・蘭陵王の山車 | ||
10月29日 | 見学会・・・とちぎの秋まつり | ||
11月4日・5日 | 関東の文化財山車屋台写真展(飯能大通り商店街・麻六商店店頭) | ||
11月26日 | 第3回セミナー『秩父川瀬祭り』・・・講師=作美 陽一 氏(飯能市立中央公民館) | ||
12月3日 | 会報『やまぐるま』第9号発行(季刊) 特集−栃木県今市の彫刻屋台・花屋台 | ||
2001年(平成13年) | |||
1月1日 | 会報『やまぐるま』新年号保存版(季刊) 特集−2000年の山車祭り | ||
2月25日 | 関東山車祭り研究会第5回総会(飯能一丁目クラブ) | ||
6月17日 | 第4回セミナー『川越祭り』・・・講師=谷澤 勇 氏(川越市仲町自治会館) | ||
9月9日 | 第5回セミナー『三熊野神社大祭』・・・講師=鈴木 利夫 氏(飯能市立中央公民館) | ||
11月3日〜4日 | 山車祭り写真 四人展(飯能大通り商店街・ギャラリーゼフィルス) | ||
11月4日 | 見学会・・・全国祭囃子フェスティバル(群馬県沼田市) | ||
2002年(平成14年) | |||
2月24日 | 関東山車祭り研究会第6回総会(熊谷市さかえ寿司) | ||
3月10日 | 見学会・・・宇都宮周辺の展示屋台(栃木県) | ||
2003年(平成15年) | |||
2月23日 | 関東山車祭り研究会第7回総会(大宮市女性労働福祉会館2階会議室) | ||
2月23日 | 機関紙『やまぐるま』第1集発行(年報) ※この号よりオフィシャル版 | ||
11月1日・2日 | 原舟月人形山車写真展(飯能大通り商店街・入口電業店頭) | ||
11月24日 | 見学会・・・江戸天下祭400年祭(日比谷公園) | ||
2004年(平成16年) | |||
3月7日 | 関東山車祭り研究会第8回総会(八王子市八幡八雲神社参集殿) | ||
3月7日 | 機関紙『やまぐるま』第2集発行(年報) | ||
2005年(平成17年) | |||
3月6日 | 関東山車祭り研究会第9回総会(豊島区南池袋・祭一番TOKYO) | ||
3月6日 | 機関紙『やまぐるま』第3集発行(年報) | ||
6月5日 | 見学会・・・品川神社大祭(東京) | ||
2006年(平成18年) | |||
3月5日 | 関東山車祭り研究会第10回総会(豊島区南池袋・祭一番TOKYO) | ||
3月5日 | 機関紙『やまぐるま』第4集発行(年報) | ||
2007年(平成19年) | |||
5月27日 | 関東山車祭り研究会第11回総会(埼玉県立歴史と民俗の博物館 地下1階講座室) | ||
5月27日 | 機関紙『やまぐるま』第5集発行(年報) | ||
9月29日 | 見学会・・・2007江戸天下祭(日比谷公園) | ||
2008年(平成20年) | |||
4月27日 | 関東山車祭り研究会第12回総会(埼玉県立歴史と民俗の博物館 地下1階講座室) | ||
4月27日 | 機関紙『やまぐるま』第6集発行(年報) | ||
2009年(平成21年) | |||
4月26日 | 関東山車祭り研究会第13回総会(川越市川越まつり会館) | ||
4月26日 | 機関紙『やまぐるま』第7集発行(年報) | ||
11月22日 | 山車祭ビデオ鑑賞会・懇親会(飯能市・飯能一丁目倶楽部) | ||
2010年(平成22年) | |||
4月25日 | 関東山車祭り研究会第14回総会(八王子市八幡八雲神社参集殿) | ||
4月25日 | 機関紙『やまぐるま』第8集発行(年報) | ||
7月18日 | 見学会・・・加須夏祭り(加須市) | ||
10月24日 | 勉強会『祭りの陶酔・江戸から今へ〜江戸にて育まれた2つの典型的な祭礼形態』・・・講師=村野 公一 氏・懇親会(青梅市本町会館) | ||
2011年(平成23年) | |||
5月8日 | 関東山車祭り研究会第15回総会(熊谷市さかえ寿司) | ||
5月8日 | 機関紙『やまぐるま』第9集発行(年報) | ||
7月10日 | 見学会・・・成田祇園会(千葉県成田市) | ||
10月23日 | 勉強会『江戸山車人形のゆくえ』・・・講師=山瀬 一男 氏・懇親会(八王子市労政会館) | ||
2012年(平成24年) | |||
5月13日 | 関東山車祭り研究会第16回総会(東京都青梅市本町会館) | ||
5月13日 | 機関紙『やまぐるま』第10集発行(年報) | ||
10月7日 | 見学会・・・秩父祭笠鉾特別曳行 | ||
11月18日 | 勉強会『中近笠鉾完成に向けて−花づくりの現場から−』・・・講師=井上 隆 氏・懇親会(飯能中央地区行政センター) | ||
2013年(平成25年) | |||
4月14日 | 関東山車祭り研究会第17回総会(埼玉県入間郡越生町旧改農園) | ||
4月14日 | 機関紙『やまぐるま』第11集発行(年報) | ||
9月1日 | |||
11月10日 | 情報交換会・忘年会(東京都青梅市本町会館) | ||
2014年(平成26年) | |||
5月18日 | 関東山車祭り研究会第18回総会(東京都千代田区 ちよだプラットフォームスクウェア) | ||
5月18日 | 機関紙『やまぐるま』第12集発行(年報) | ||
11月23日 | 勉強会『絵画資料にみる川越氷川祭礼』・・・講師=田中 敦子 氏・懇親会(川越市仲町自治会館) | ||
2015年(平成27年) | |||
4月26日 | 関東山車祭り研究会第19回総会(東京都中央区 十思スクエア コミュニティルーム) | ||
4月26日 | 機関紙『やまぐるま』第13集発行(年報) | ||
5月24日 | 見学会・・・第7回あきしま郷土芸能まつり(東京都昭島市) | ||
2016年(平成28年) | |||
5月15日 | 関東山車祭り研究会第20回総会(東京都千代田区 ちよだプラットフォームスクウェア) | ||
5月15日 | 機関紙『やまぐるま』第14集発行(年報) | ||
9月25日 | 天下祭神田祭巡行路見学ツアー・・・講師=山瀬一男 氏 | ||
2017年(平成29年) | |||
4月16日 | 関東山車祭り研究会第21回総会(埼玉県飯能市 一丁目倶楽部) | ||
4月16日 | 機関紙『やまぐるま』第15集発行(年報) | ||
2018年(平成30年) | |||
5月20日 | 関東山車祭り研究会第22回総会(埼玉県飯能市 一丁目倶楽部) | ||
5月20日 | 機関紙『やまぐるま』第16集発行(年報) | ||
2019年(平成31年・令和元年) |
|||
5月26日 | 見学会・・・飯能市一丁目の山車(埼玉県飯能市仲町) | ||
5月26日 | 関東山車祭り研究会第23回総会(埼玉県飯能市 一丁目倶楽部) | ||
5月26日 | 機関紙『やまぐるま』第17集発行(年報) | ||
2020年(令和2年) | |||
5月 | 機関紙『やまぐるま』第18集発行(年報) | ||
関東山車祭り研究会総会 新型コロナ感染症(COVID-19)感染拡大により中止 | |||
2021年(令和3年) | |||
5月 | 機関紙『やまぐるま』第19集発行(年報) | ||
関東山車祭り研究会総会 新型コロナ禍により中止 | |||
2022年(令和4年) | |||
5月 | 機関紙『やまぐるま』第20集発行(年報) | ||
関東山車祭り研究会総会 新型コロナ禍により中止 | |||
2023年(令和5年) | |||
5月28日 | 関東山車祭り研究会第24回総会(埼玉県飯能市 一丁目倶楽部) | ||
5月28日 | 機関紙『やまぐるま』第21集発行(年報) | ||
2024年(令和6年) | |||
6月2日 | 関東山車祭り研究会第25回総会(埼玉県飯能市 一丁目倶楽部) | ||
6月2日 | 機関紙『やまぐるま』第22集発行(年報) | ||
2025年(令和7年) | |||
4月13日 | 関東山車祭り研究会第26回総会(東京都青梅市住江町 住吉神社参集殿) | ||
4月13日 | 機関紙『やまぐるま』第23集発行(年報) | ||
関東山車コレクション |
|||
Copyright © 2000 -
Toshiyuki Ichimura. All Rights Reserved.
|
|||