戻る
12年12月分
![]() |
これからの小売店さんの広告の一つのやり方が載っていると思います。 このようにチラシ等をネットで提供するというのはチラシに限定されず、どんどん内容の濃いものになると思います。 おそらくすぐにアイモード対応のページも出てくると思います。 私はケータイが嫌いなので普段は持ち歩きませんが、アイモードは残念ながら持ち歩かざるを得ない位にすばらしいものになりつつあるようです。 来年新しいアイモードが発売になったら買う予定です。 |
12月24日(日) スーパー各社:今秋ネットチラシ本格導入 インターネットを使って特売情報などを消費者にきめ細かく発信しようと、スーパー各社が今秋から本格的に導入した「ネットチラシ」の利用者が急増している。 女性の関心は各社が予想した以上に高く、情報提供にとどまらず、顧客からクレームを吸い上げるなど双方向の伝達手段として役立てる動きも出始めた。 既存店売り上げが伸び悩むなか、ITで販促費を削減すると同時に、顧客と店の距離も近づけようと、各社は知恵を絞っている。 ・サミットが11月8日開設したホームページに消費者が殺到している。 初日の登録数は1700人。以後1週間で3200人、1カ月で6000人に達する勢いだ。 サミットは全65店で店ごとに毎日、旬の食材を仕入れ担当者の顔写真とコメントを添えて紹介している。 「毎日利用する店の情報をほしい、という女性の数は予想以上」。 与野フードセンターは9月からパソコンや携帯電話に割引商品の情報や、食に関する豆知識を提供し始めた。 「対象が1店舗なので50人でも成功だと思った」という利用者は、2カ月余りで120人を突破した。 ダイエーは11月1日からネットチラシを本格展開。 各店が独自の催事情報や新商品情報を載せるコーナーを設けており、 それぞれに独自コンテンツを競い合う。 衣料品全品20%引きといった会員向けの特別招待会もメールで通知している。 ホームページ会員は全体で56,000人、メール会員も11,000人に達した。 店に一人でも多く足を運んでもらおうとネット上で“囲い込み”を目指している。 【日経流通12/7】 |
12月17日(日)![]() 来春の新製品も発表になりました。しかしまだダリヤさんのホームページには来春の新製品の紹介はありません。今年秋の新製品の紹介だけです。 新製品のページと商品紹介のページは別になっています。 非常にダリヤさんらしい洗練されたホームページになっています。しかし各ページのURLが別々になっていない部分があります。これが別になっているとリンクは貼りやすいのですが。 ぜひホームページを武器にできるような内容の濃いホームページにしていって欲しいものです。 |
![]() |
12月8日(金) 花王さんの来年3月廃止商品です。今のうちに在庫の削減をして下さい。返品は出来ないと思います。
|
12月8日(金) P&Gさんのヴィダルサスーンシャンプー550ml・コンデ500gそしてクリアクレンジング550mlそしてリジョイしっとりとフケ用550mlの5品が来年1月1日から少し値下げになります。 |
資生堂さんから来年2月8日にヴィルフランシュというシリーズ商品が発売になります。 フレグランスを始め化粧品・シャンプー・コンディショナー・洗顔・ボディソープ・ベビー用品・犬用シャンプーやコンディショナー虫よけスプレーまであります。 当社でも扱う予定です。但しアイテム数が81あります。トータルで展開できる小売店さんに扱ってもらいたいようです。 3尺1本以上での陳列スペースが必要です。専用什器もあるようです。 ターゲットは20代後半から30代前半の男女です。 2月8日に大部分が発売になり、残りが3月12日になります。 名前の由来はフランスの地名からとったものです。 ホームページも開設するようですが、まだないようです。出来たらリンクを貼りたいと思います。 詳細はわかり次第随時掲載して行きます。 |
![]() |
TVCMが3月から6月頃までにトータル5000GRP程度入ります。 相当の量です。 |