小股の切れ上がった
「小股の切れ上がった」の考察

 「小股の切れ上がったいい女」という,言い方がある。
 手近にある辞書で意味を引くと,
「和服を着た女性が,すらりと粋な様子」(新選国語辞典:小学館)
「女性の足がすらりと長く,いきな姿」(大辞泉:小学館)
「きりりとして小粋な女性の形容」  (大辞林:三省堂)
とあり,概ねイメージは分かるでしょう。
 私のイメージは,筋肉質で,やせ形かむっちりしていて,しゃべり方には男勝りなところがあって,頭の回転も速くてといったところです。
 問題は「小股」とは何かと言うことです。
 「小股」で歩くという言い方があるように,「小」には少しという意味がありますから,小股は場所ではなく,股そのものであるというのは,週間文春の高島敏男さんの説。
 例として「小首を傾げる」「小耳にはさむ」などをあげています。
 しかし,股が少し切れ上がっていると,どうして粋なのかは不明です。

 直接文献を見たわけではないのですが,折口信夫さんなどは,ズバリ「女陰の陰裂の長さ」という説だそうです。
 どちらの説も,「あの女は小股の切れ上がったいい女だよ」などと,言える人は,その女性と肉体関係があって,なおかつ,その部分を詳細に観察している方という事になり,ただならぬ話になります。

 そこで,私の説。
 「小股とはすねから膝頭にかけての部分である」
 では,「切れ上がった」とは何か。
 私は,膝頭を付けて正対したとき,脚の部分が切れ上がったように見える状態だと,解釈します。
 つまり,ふくらはぎの筋肉が発達し,脚の間に空間が空いて,すねから膝にかけて,切れ上がったように見える状態です。
 つまり,筋肉質で,あまり太っていない女性なら,こういう状態になるだろうし,江戸時代なら,そのような状態の脚を外から観察する事は可能だったでしょう。
 浮世絵などをみますと,江戸時代の女性が着物を着たときの姿は,今からみると結構だらしがなくて,裾は前で合わせ,裾からすねや膝がはみ出して見えているケースが多いようです。
 で,そのような女性の形状と,女性の言動を相関してみるうちに,「小股の切れ上がった女」という形容が創出された,と私は考えるのです。

 もう一つの補強証拠として,相撲の決まり手の「小股すくい」をあげておきます。
 この技はまさに,小股の部分を手で払って,相手を倒す技でありまして,股を少しすくう技ではないのです。



暗視装置に戻る
花雀の館に戻る