苺ちゃんねるの「えふしそ板」というのは、時々、こうやって私を驚かせてくれる。
−−−−−−−−−
21: 名無しSeptemberLove 2001/09/19(Wed) 13:18
>>18
ttyの進歩派嫌いが「WAKEI嫌い」の謂いだってことには禿げ同なんだけど、
「花田嫌い」ってのも付け加えておくのはどうよ?
花田のパフォーマンスに興味はあっても、花田の思想など誰も興味がないのは当然だが、
花田本人は自分が進歩派だと思っている。
そしてttyがそれにアレルギーを起こしていることも十二分に考えられる。
花田本人を憎む代替として。
しかし、タカ派論壇って、朝日岩波系よりも、はるかに定員が少ないんだけどな。
タカ派論壇に今から参入して金持ちになりたいというんだったら、
もっと完璧に花田菌に感染して、小林よしのりになるくらいしかねーんじゃねーか?
サピオのゴー宣なんか、「ネットコミュニケーションを考える」をROMるノリで
ウォッチしてる奴のほうが多数派だ。
−−−−−−−−−
「進歩派」とは何か、ということをこの書き手に訊ねてみたい気もするが、今、文化人と呼ばれる人々の
中で、私が「進歩派」だなぁと思うのは、本多勝一氏であったり、筑紫哲也氏であったり、高山信彦氏で
あったり、福田文明氏であったり、更には田原総一朗氏であったり、櫻井よしこ氏であったりもする。
思想的に「右」だとか「左」という概括的な基準で「進歩派」であるか、ないかなどと述べたところで、今日
では、さほど意味があるとは思えない。私が旧8番会議室で「4つの史観を検証する」という発言を書い
ていたときに、ある掲示板では「花田はサヨク」と言われ、5番会議室で「査問」を取り上げていたときに
は、花田は「反共の極右」などと書かれていたのである。右でも左でもない。強いて言うなら「混翼」とい
うのが、私の立場ということになる。
以前、私は19番会議室で「学校選択の自由」という問題でWAKEIさんと議論したことがある。例えばあの
とき、私が主張したことは、共産党の考え方に近い。この点での共産党の主張に、同意できる点が多い
ことは事実である。ここで、仮に革新を「進歩派」と総括するなら、私は「進歩派」ということになり、WAKEI
さんは「守旧派」ということになるのたが、実際、そんなはずはない。学校選択というのは、古くて新しい、
テーマではあるのだけれど、選択を推進する人々は、おそらく進歩派と思っているだろうし、それは違うと
考える人々は、そんな「進歩」は否定しているわけである。つまり、それでは、進歩しないよと。
進歩派が必ずしもいいわけでもないし、あえて守旧派という言葉を用いるなら、これだって全部悪いとい
う
ことでもない。例えば上記にあげた人々は、悉く、憲法9条の改正は「反対」という立場である。改正反対
というのは、ある意味では「守旧派」ともいえるわけだ。tty氏は天皇制廃止に意義を唱えていない。むし
ろ、廃止すべきではないかという考え方のように、私にはみえる。そんなことは、今では日本共産党です
ら口にしない(苦笑)この点でいうなら、氏は超進歩派である(笑)
で、花田本人は「進歩派」と思っているかどうか、ということだが、是々非々という立場だから、それが、
進歩派なのか守旧派なのかということを最初に考えるというわけではない。例えば、個人情報保護法な
どという前代未聞の「悪法」など、断じて潰すべきだと私は考えている。これは「進歩派」に属するのかも
しれない。靖国神社の総理参拝について、私はそう否定的な立場をとらない。これは、人によっては、守
旧派とみえるのかもしれない。つまり、個々の事象に対して、是々非々ということになる。
進歩派とか守旧派というレッテルに、私自身は殆ど関心はない。あえてというなら、私は、真の意味で「人
権派」でありたいとは思っている。例えば、高山信彦氏の「実名ルポ」を匿名でなければならないなどとい
う硬直的な信念だけを唯一絶対などと考えたこともなければ、それが「人権を守る」こととも思わない。
高山信彦氏のルポルタージュを、実際に読んだ者が、あの会議室で私を批判した者の中には、おそらく
一人もいない。それは、私には実に奇妙、滑稽なものにみえたことは事実である。
個人的には、卑怯未練なことが、私に何より強い嫌悪感を抱かせる。言いたいことがあれば、堂々と言
えばいい。それがFSHISOで私が培った、メルクマールのひとつと言っても、過言ではない。
できれば、今後は、人権派の花田と書いていただきたいものである。
|