頸城鉄道
創業は大正3年(1914)。全線開通は同5年。15.0q。 車輌はSL1両,DL3両,DC1両,PC8両,有蓋車16両,無蓋車6両,ラッセル1両,ロータリー1両.他にジ1というGCもいました。
路線は新黒井−北四ツ屋−百間町−鵜ノ木−明治村−花ヶ崎−大池−飯室−下保倉−浦川原。軌間762o。
昭和39年8月(1964) 新黒井から田圃の中を走っていました。穀物地帯のためか有蓋車がやや多めです。その後 直江津の本社にSLが保存されました。写真は百間町駅構内です。
英字の下の画像から、2〜3枚の拡大画像へ移ります。
A | B | C | D | E |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F | G | H | I | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
J | K | L | M | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考にされると良い資料:2000年 ネコ パブリッシング 森製作所の機関車たち DB81掲載。
:1997年 ネコ パブリッシング 軽便追想
:1982年 企画室ネコ コッペル4683
:1978年 毎日新聞社 郷愁の軌跡 軽便鉄道
:1971年 交友社発行 鉄道讃歌
:1964年 鉄道ピクトリアル私鉄車両めぐり第5分冊
:鉄道ファンの旧号レールバスものがたり ほか