2010.Jan.15 Renewal
HEil SOUND PR781 ![]() |
![]() ![]() |
お気に入りのマイクロフォン1 Heil PR781 Heil社が数年前IC-7800専用のPR-780を開発しました。 これはIC-7800のDSP仕様を意識した特別な仕様のマイクロホンでしたが、非常に優秀な性能であったため多くのIC-7800を使用していないユーザーからの要望で開発されたマイクロホンです。 PR781の原型はPR-780でありますが、PR-780より少しだけ筐体が短くなっています。 エレメントはPR-40やPR-30のノウハウが生かされた設計のようですが、たぶんPR-780と同等だと思います。 PR-30やPR-40のような低音特性50Hz以下の周波数特性は除かれた仕様で、50Hzから16000Hzの周波数特性のようです。 インピーダンスは600Ωで殆どのRIGにマッチします。 詳しくは ![]() ![]() |
|
PR-781にはオプションでSM-2というショックマウントがあります。このマウントはHEiL社のPR-40やPR-30にも使用可能なマウントでスタンドに振動が生じた場合に振動による不要な音を防止するためのものです。 国内の代理店を通して購入すると非常に高価なので、ローカル局がアメリカへ出張した際に購入してきてもらいました。 |
![]() PR781 With Shock Mount SM-2B |
||
Heil sound company developed PR-780 of IC-7800 exclusive use before several years. This microphone of special specification for IC-7800. But it is a microphone developed by a demand from the user who didn't use much IC-7800 because was very excellent performance. As for the PR-781, a body shortens more a little than PR-780. Frequency characteristic of low tone characteristic 50 Hz or less that frequency characteristic seems to be PR-30 and PR-40 seems to be frequency characteristic of 16000 Hz from 50 Hz by specification removed. Impedance matches RIG of most by 600 ohm. |
|||
SHURE 55SH |
![]() |
||
![]() Audio-technica HYP-180B |
![]() |
お気に入りのマイクロフォン3 Audio-technica HYP-180B です。 このマイクロホンもダイナミック型 ドラムやピアノの大音圧近接集音用で低音域から中音域を収音に最適のようですが、肉声に含まれる高音も集音します。 音声は落ち着いた感じのどちらかと言えばSSB変調では低音が強調される音の様で、ラグチュウー向きかもしれません。 Though this microphone took in intermediate tone level by sound business of large sound pressure approach of a drum and a piano from low tone area, it was designed ideally. A high-pitched tone contained by the natural voice is busy too, but high-pitched tone level of natural voice damps. A thing of sound of impression that calmed down that a low tone is emphasized does it in SSB abnormality. I consider this microphone to be unbecomingness in DX-QSO. |
|
HEiL SOUND Classic4 |
![]() |
お気に入りのマイクロフォン4 Heil Classic4 です。 Classicの復刻版です。 内部にはClassicオリジナルダイナミックエレメントとHC4エレメントの2種類が内臓されていて、切り替えて使用できます。 購入した後、同封のワランティカードをHeil社に送ると、コールサインプレートに貼る文字を送ってきます。 詳しくは ![]() ![]() |
|
This is a reproduction version of Classic microphone of American Heil company production. Two kinds of Classic original dynamic element and HC4 element are done the internal organs of inside. I can change it a back SW. Call sign plate can take a character put when sends warranty card enclosed to Heil company after having purchased it. |
|||
お気に入りのマイクロフォン5 Astatic T-UP9-D104C Silver Eagle ![]() DXをCALLするには最高と当時言われて購入したアスタティック。クリスタルマイクです。 少しレトロ調でシルバーのメッキもFBでPTTグリップがおしゃれです。 高音強調型でラグチューには適しません。 現在は殆ど使用することなく、シャックの飾りになってしまいました。 非常に残念なことに現在では、製造中止となってしまいました。 |
|||
![]() Astatic T-UP9-D104C Silver Eagle |
![]() |
||
This is said the best microphone in order to call DX station and is silver
eagle of Astatic company that there was a thing of popularity in Japan. It is crystal type specification microphone. The finish of gilt of silver is good, and PTT grip is smart. This isn't suited for short distance communication byhigh-pitched tone emphasis type. Astatic silver eagle becomes production halt now and is very disappointed. |
|||
![]() YAESU MD2-B8 |
![]() |
お気に入りのマイクロフォン6 YAESU MD2-B8 セラミックマイクで、国内向けにはあまり販売されなかったようです。 このMICはASTATICの877HLのOEMのようで、主にアメリカやヨーロッパでYaesuブランドで販売されていたようです。 高音が強調されていて、それでいて落ち着きのある音質です。 |
|
This seems not to have been sold much in Japan with ceramic microphone. This is considered to have done license production of 877HL model of Astatic company. As for the sound quality, a high-pitched tone is emphasized, but is sound quality with calm attitude. |
|||
![]() SHURE 444D |
![]() |
お気に入りのマイクロフォン7 SHURE 444D SHURE社がアマチュア無線用に発売したものです。 444Dだから「トリプル・フォーD」と呼ばれていました。 周波数特性は200Hz-6000Hzです。 スタンド底面にHIとLowインピーダンス切り替えSWとノーマル or VOXでの使用切り替えSWが付いています。 2500Hzあたりにピークポイントがあるようで DX交信に好んで使われた時期もありました。 このマイクロフォンも残念なことに現在では、製造中止となってしまいました。 |
|
SHURE company sold it for amateur radio communications. Sound frequency characteristic is 200 Hz - 6000 Hz. HI and Low impedance change SW and normal or use change SW of VOX appearance is added to the stands base. There were the times that 2500 Hz seemed to include peak point of sound, and was spent in DXQSO willingly. |
|||
![]() マイクエレメントは高信頼のマグネチックタイプ。 マイクロホンアームがスライド式で高くなります。 |
![]() |
||
![]() |
![]() Yaesu無線のHF機購入でプレゼントされた地球儀です。表面は山岳部分が盛り上がっています。 これを眺めながら自分の電波が飛んだエンティティーを探すのもひとつの楽しみ。 平面の世界地図と比べるとなんとも伝播の不思議を感じます。 |
||
This is the terrestrial globe which was followed as a present when FT-1000MP
MARK- Ⅴ of Yaesu was purchased. The mountaineering club minute of a terrestrial globe swells. It is one pleasure that look for Entity which an electric wave of oneself flew in while looking at this terrestrial globe. A one of a terrestrial globe can feel a wonder of electric wave spread when compares a plane map with a terrestrial globe. |
|||
![]() |
![]() CT社のHAM IAMBIC です。 黒の台座にゴールドのダブルレバーのパドルです。 ベンチャーより一回り小さく80㎜角の台座で重さは約600gです。 防塵用のケースは2ミリのアクリル板で自作しました。 |
||
This is HAM IAMBIC made by CT company. It is a very good design and is a combination of double lever of gold to a pedestal of black. Rounding is smaller than Bencher, and weight is about 600 g with a pedestal of 80 ㎜ horn. I created the case for being dust-tight by myself with acrylic board of thickness of 2 mm. |
|||
![]() |
![]() マルマン製 MJA-300 正確な時間を24時間表示してくれます。 ホームセンターで1980円で思わず衝動 買いしてしまいました。 時間校正電波は福島県田村郡から発射され ています。 受信時左下のパラボラ表示が点滅します。 |
||
![]() |
![]() MFJ製のデュアルクロック MFJ-108B 大きさも手ごろRigの上で便利に使っています ただし、少々狂います。左右のそれぞれの時 計の電池は同時に交換しないと大きく狂って しまいます。 |
||
![]() |
![]() Timewave社のDSPフィルターです。 SSBとCWの両方のモードで使えます。 ノイズに埋もれそうなCWの信号には特に効果が あるようです。 |
||
![]() |
![]() クラニシ製のアナライザー BR-200 自作アンテナ製作時の必需品? MFJ製もありますが、国産にこだわりました。 無線機を送信することなく、SWR、給電点 イーピーダンス、同調周波数が一目でわかる 欲を言えばコネクター接続は側面じゃなくて 上部が良かったですね。 MFJの様にキャリングケースのオプションが あると、さらにFBなんですけど!! |
||
![]() |
![]() Yokokawa製 のFC-863 アマチュアレベルで使うには価格も安く1.3GHz まで使用できる。 |
||
![]() |
![]() 郵便物の重さをはかる器具 Air Mail 等の重さを量るのに便利 SASEは25g以内にしたいものね! 大きな文房具店なら置いてある。 私は東急ハンズで10年位前に購入 ずーと愛用しています。 |
||
![]() |
![]() フジインダストリー製 7.5mポール FSP-508D タイヤベースと共に使用します。 一人でも設営、撤収が出来てFBです。 (50MHzで戸田市に移動した時のもの) |
||
![]() |
![]() cm/m/インチ/フィート 目盛が付いている スケール、外国製アンテナの組み立て時 に重宝します。 ホームセンターで最近では売ってます。 |