![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6m WAZ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() Sept.1 .2006 6m WZA 80 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() CQ-Zone 40Zone中 25Zone以上で申請できます。 50MHzの場合、申請は申請書と直接QSLをアワードマネージャー またはUS−CQマガジン社に送らなければなりません。 申請料は=US $12.0 QSL返送料金(航空便) $4.40(概ね 40枚のQSL) 私は、QSLの返信用にSASE形式で封筒に返信料金分のUS切手を貼って同封しました。 申請に用いたQSLは、2週間ほどで戻ってきますが、AWARDは、約3ヶ月後に届きます。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 申請に同封したQSLカードと一緒に送られてくる。 受理書には、
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() http://www.cq-amateur-radio.com/wazrules.html ![]() アワード規則があります。(要 Adobe Reader) http://www.cq-amateur-radio.com/Japan%20FINAL%20WAZ-PAGE1.PDF |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
筒に入って送られてくる。 |
申請に使ったQSL |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DXCC |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() August.25.2007 6m DXCC 867 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() アワード通称DXCC 申請はハムフェアで行った。 アワード本章とは別にピンバッジが送られてくる。 (現在は別料金になってしまいました) 申請先塔詳細 http://www.arrl.org/awards/ 現在134Entytis cfm ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() QSOしてから、その到達距離と信号の強さに驚かされた。当時はFT625Dとルーフタワーの6ELEの八木だった。 このQSOをきっかけに50MHzDXの罠にはまっていくことになる。 ![]() 受信しているとDX局が受信できている地域が移動しているのがわかる。なんとも不思議なバンドです。 サイクル22/23で時間のある時に努めて50MHzを中心に運用した結果100Entity以上の交信を達成したので申請しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6m WAC |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 1991年に受賞しましたので古いデザインです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 50MHzが許可されている国が少なかった。 . |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.9MHzと50MHzのWACにはその伝播の困難さからステッカーが付与される。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |