●●● 日記 ●●● 2000年10月

 


10月1日(日)SHOCKチケット

今日はSHOCKのチケット一般発売って事で、みどりの窓口に行って
来ました。ファミクラ分の当落がわかりはじめた後の一般発売のため
相当な激戦が予想され、これが山場ってカンジがします。

みどりの窓口ってひとつの駅にいっぱいあるんですね。(知らなかった)
新宿だけでも6ヶ所。他にもびゅうプラザもあるし。
土曜日に下見した4時頃は、まだ並んでるような人はいなかった。
あれは、並べないですー!切符買う人がいっぱい並んでるし、張り紙も
ないし。雨スゴイし。ってことで、朝イチで行く事に決定!
でも寝ると起きれないので、夜更かしくんです。(笑)

4時45分、出発。雨の中チャリで駅まで爆走。(今週も濡れるのか)
5時すぎ着。とにかく一番近い西口地上窓口にダッシュ!
・・・誰もいない!(拍子抜け)ちょっと不安になったので、地下の窓口
も見てみたら、窓口のシャッターのど真ん中にオジサンが。(浮浪者っぽい)
他には並んでるようなカンジの人は無し!でも人は結構いるし改札からも
ゾロゾロと大量の人間が出てくるし、ちょっと焦りはじめたのでした。
神奈川某所の駅では4組の徹夜組がいると聞いたので、あまりの違いに
「???」がいっぱい。
疑問を抱えたままとりあえず地上窓口に戻り、待っていたワケですが、開く
のは8時。ツライ・・・それにホントにココ大丈夫か?とまたまた不安に。
電話で問い合わせた時は「取扱わない窓口がある」とは聞いてないし。
とにかくもう一度確認しておこうと思って、104で駅の番号を調べて電話。
しかし朝早すぎたのか、出てくれないんです。(;_;)

そうこうしてるウチに気がつくと5時半に。
地下の窓口は開いたはずなので様子を見に行ったら、男の人がすでに窓口
でなんか買ってたんです!他には並んでる人は無し!
ぎゃーーーっ!行かねばー!!階段を猛然と駆け下りて一直線に窓口へ!
と、その時左側から女の人がひとり、向かってきたんです。
その人は窓口の方をチラッと見て、ちょっと躊躇したようなカンジだったけど、
改札の方に行くのかなと思い、気に止めず窓口へ!
「SHOCKのチケット・・・」と言いきらないうちに、窓口のお兄さん、
待ってましたとばかりに紙を取り出し、説明をはじめました。
でもココで確認しなければ〜!
「すいません、私何番目ですか?!」
「1番です!!」
うそーーーーーーーーっ!!すでにこの時点で舞い上がって、チケットとれた
気でいたワタシ。(笑) まさか1番とは。
3番とかだったら地上窓口に戻って並ぼうと思ってたから・・・

紙には公演日が表になってて○がついてます。希望の公演を塗りつぶして、
第一希望は●の横に1、第2希望は●の横に2と書いて、希望枚数、名前、
電話番号、を書いて提出。結果は12時すぎに紙に書いて張り出されるとの
こと。ダメモトで千秋楽を第1希望にしてみました♪
すっかり幸せ気分で記入してたワケですが、先ほどワタシの左側から向かって
きた彼女、あの方もSHOCKチケット狙いでした。窓口での会話が聞こえる
んです。ちょっと悪い事しちゃった?ワタシより先にあの辺にいたはずなのに。
でもなぜ彼女は一直線に窓口に行かなかったのか、わからないんですが。
気になったので窓口に紙を出す時に振り向いて、視線送ったんですが、ずっと
うつむいてたので話しかけられませんでした。

栄光の「NO.1」と書かれた整理券を持って、一仕事終わったような爽快な
気分で一旦帰宅。
でも玄関開けたら、猫のたろうが植木鉢の中でウンコしてた。(泣笑)
木の肥しになるサ!と寛大になれたのは「1番」のおかげ。
寝ようとしても嬉しさのあまりなかなか寝れなかった・・・
そして10時半に起きるはずが寝坊。「チケットとれなかった」という1本の
電話で起こされたのです。ここから悲劇が。
神奈川県の某駅では1番に並んだ人さえも、チケットが取れなかったとか。
徹夜して玉砕なんて、ひどすぎる〜(>_<)
ワタシもドキドキしつつ、駅へ。
ドキドキしつつも信じてました。1番だし取れてるはず〜!第2希望もあるし♪
みたいなノーテンキで。

窓口の壁にはデカイ紙が貼られていました。1〜250までの枠があって、
数字の横に○と×がついてるんですが。
見た瞬間固まりました。×?バツ?ばつぅーーー???
いや、そんなハズは・・・
何回も見たんですが。1から10まで、×○×○×××××× と書いてあるんです。
2番目と4番目の人はとれたんですね。あの彼女も!(おめでとう)
しばらく立ち尽くしました。ボーーーーーーゼン。
暴れてやる〜〜〜\(>_<)/バタバタ ←注:心の中の状況

帰路、力なくチャリをこぎつつ、いろんな事がアタマに浮かんでくるんです。
「あの窓口では10人受付けたのか〜でも結局何人来たのかな」
「なんで1公演22枚しかないのに、表では250まで作ってあるの?」
「250人分、受付けるつもりでいたのかな〜・・・絶対無理なのに」
「2番と4番の人って1枚だけ申し込んだのかも?」
「窓口の中の窓口って、一斉に開くんじゃないのネ〜」
そう、みどりの窓口って、ひとりでやってるちっちゃいのもあれば、何人もいる
大きい所もありますよね。ワタシが整理券をもらった所も複数の窓口があって、
5時半の時点で、開いたのはひとつだけ。しばらくして、隣の窓口と90度隣の
窓口も開きました。こっち側の壁にお知らせが貼ってありました。
ちょっとわかりにくかったです。並ぶ場所とかも書いてくれた方が親切。

とにかく力尽きました。燃え尽きた灰状態。ガクッ。
最近ついてないんです。しかも3週連続週末に雨でずぶ濡れ&夜更かしくん。
今日は早く寝よう(笑)


10月9日(月)運動会&最近買った雑誌

昨日は運動会!ってことで今日はワイドショーチェックしなければ。と思いつつ寝坊。
「めざまし」7時半からはどうにか見れたのでよかった。(ホッ)
光ちゃん、あんまり笑顔がないのが気になったけど、やっぱ肩が痛かったのかな。
「とくダネ」は光ちゃんの背番号の秘密について触れてました。03=オッサン !?
自分で言わなくてもいいのに。(^^; それにしても「とくダネ」はやっぱりナイス。
「SHOCK」がはじまったら光ちゃんの特集とかしてくれないかな〜。
「エクスプレス」はTBSなので(?)光ちゃんちっとも映ってなーい。
その編集どーにかして。(って期待しても無駄?(笑))
スポーツ新聞の方も光ちゃんの写真が全然ないんです〜。(>_<)
まぁ最近光ちゃんの話題が多いから、事務所的には他のタレントの写真も載せたい
のかもしれないですけどね。これはしょーがないか。昔は全誌が光ちゃんのピッチング
の写真だった事もあるから、載ってるのが当然ってつい思っちゃって。

先週は雑誌を3冊ゲット。「TV Kids」「ポポロ」「Wink up」
「TV Kids」は写真がイイので、久々に買った。表紙はワタシのツボではないんだけど
中の写真がいいんです〜!
「ポポロ」はこの前立ち読みした時点では、ページ数も少ないし写真もそれほど
ツボではないので保留にしてたんだけど、最後の1冊だったのでついついゲット。
評判通り、記事がいいです。ライターの方が語る光ちゃん、胸にしみます。
「Wink up」は相変わらず写真がいいっ!
グラビアのドライヤー持ってる光ちゃんにくぎづけ。これ見ただけで購入決定。
柔らかそうな髪が光に透けててとってもキレイ。表情もポヤ〜ンとしてて可愛いし♪
KinKi Kids mail のオマケ写真にもこれまたくぎづけ。
ドライヤーで遊んでる光ちゃんがラブリ〜!風をあびて喜んでる(←?(^^; )とことか、
ドライヤーくわえてるとことか最高。
ちっちゃい口であんなデカイものくわえようとするなんて。無謀な!(笑)
チャレンジャー光一。ブサイクなカエルチックな顔がヒジョーにツボです。
光ちゃんの場合は崩れ方もラブリー。この写真は何度見ても飽きないな〜(笑)
トースターに触って「アチチ」な光ちゃんも可愛いけど、冷やしてるお手手も見た〜い。
光ちゃんってホントに昔から変わらないですよね、こうゆうトコロ。熱いのわかりそうな
モノだけど、必ず触ってみてしまうという・・・(^^; あと、必ず何かいじってるとことか。
「またなんか変なことやってる」ってヤツですね。見てて飽きないだろうな〜光ちゃんって。

さて、昨日からファミクラ分のSHOCKチケットが届きはじめたようですが・・・
ワタシも行ける事が確定!(>_<) うぅ、よかったよ〜!
この目に光ちゃんの輝かしい姿をしかと焼き付けてきます!


10月12日(木)D album 発売のお知らせ

ネット上では「D album」発売決定のカキコがチラホラ。
ワタシのもとにも知らせがまいりました。
いつも行くCD屋サンの店長からお電話が!
12月13日発売で例のごとく限定版と通常版があるそうです。
「KISS」の時のようにブックレットってやつがついてるようです。
限定版が36P?、通常版が28P?かな。←何ページが聞いたけど忘れた(^^;
店長いわく「それじゃ、自動的に予約ってことでイイですね!」
めでたく自動的に予約されました。(笑)

光ちゃんのソロ曲、何が入るんでしょうね〜。
よりどりみどりだから、選ぶのも大変だろうけど。
「永遠の日々」はきっと入りそうな気がする〜♪いい曲だもんね!


10月13日(金)運動会

びっくりだ〜TBSっ!
野球が、野球ガッ・・・(←言葉にならない)
あれって10分もなかった気がするけど気のせいじゃないよね。(^^;
野球があんなに短くカットされたのって、見たことない!
草野球が原点という事務所的には、あれってオッケーなのだろーか。
あまりにもダイジェストすぎて、野球オンチのワタシにはよくわからない
まま終わっていたのだった・・・冷却スプレーで遊んでるとこ見たかったな〜。

最初のKinKiの対決はいらないかも。
出してくれるのはファン的には嬉しいけど、企画がつまんない〜!
髪サラサラなびかせて走る光ちゃんは可愛かったけどネ。(笑)
とげ抜き地蔵でオバチャンたちに手を振りながら去ってくとこも激プリ。
文句いいつつもツボはけっこうあったりして。(^^;
最初の30分は運動会とは別番組だったと思えばいいのか・・・
まだよく見てないので、後でじっくりリピートしたいと思います。
編集によってはすごいツボ映像満載ビデオになるのかも♪

いきなり「学校へ行こう」?に番組が変わるところはかなり驚き。
素人はいらんっ!!
それでいてキックターゲットはカットされている不思議。
ナインフープ、スプレーヒッターもカットでしたね。
まともに放送されたのは、スポンジブリッジとビーチフラッグス、そして
光ちゃんも出たストラックアウトくらい?
でも思ったより光ちゃんが映ってたからまだマシかな〜。
最後の最後、光ちゃんが手を振ってる場面で終わったし。

なんかね、イロイロ複雑な競技を詰めこみすぎ。しかも個人系多いし。
ここは運動会の原点にもどって単純な競技&団体系に路線変更すべきですっ!

綱引き・・・・・・・・綱をひっぱる光ちゃん、きっと可愛いはず。←ふんばる足が
玉入れ・・・・・・・・ぴょんぴょん跳ねそう。
障害物競走・・・・これは見てて単純に楽しい。
パン食い競争・・・光ちゃん用にはメロンパンを吊るして。
借り物競争・・・・・紙に「光一」と書いてあったら楽しい。
リレー・・・・・・・・・全員出場の40人リレーとかにする
騎馬戦・・・・・・・・光ちゃんはもちろん上に乗せてもらう人。←馬は長瀬、剛、村上。
フォークダンス・・・息抜きとして(笑)

こんな事を書いてたら、去年の運動会のビデオが無性に見たくなってきた!
見よう♪


10月14日(土)CD&昨日の運動会

今日はCD屋さんに行ってまいりました。
木曜日の日記であやふやだったモノの訂正を・・・
限定版が48P、通常版が24Pの写真集がつくそうです。
で、「KISS」の時と大きく違うのが≪写真は全く別ものになる≫!!
これって両方買えって言うことね!?うぅぅぅ・・・出費がかさむ。
しかも「もう君以外愛せない」「夏の王様」「KinKiのやる気まんまんソング」が入ってる。
シングルの曲、こんなに入れなくてもいいのに。(^^;
そしてJフレも11月29日にシングル出るそうで、そっちも予約してきました。
今回はavex から出るそうです。¥1365 也。
KinKi Kids のシングルに関しては今のところ聞いてないとのこと。
「SHOCK」のビデオ出して欲しい〜!と客からの要望があったとSONYに言ってくださいっ!
と力説してしまった。(笑) ←まだ始まってもいないのに
出たら限定版も通常版も両方買うしー!

昨日の運動会、今日は編集しつつじっくり見ました。
やっぱりツボは最初の30分に集中してたりして。
ジャージ姿はエエのぉ〜!長い袖を常にギュギュッと握ってるとこがツボ。
第1チェックポイントの土井アナって、ジャストで「光一くんは野球をやってたので注目」って
言ってた人?似てるかも。
最初見た時は気づかなかったんだけど、光ちゃんのヘルメットって「安全第一」なのね。
ピカイチでおなじみだから、全然違和感なかったんだけど、剛が野球用の普通のメット
かぶってたから「あれ???」って気づいた。(笑) 角さんなんか色が黄色じゃん!
なぜ光一チームだけ?!スタッフの粋(←えっ?)な配慮でしょーか。
なかなか打てない光ちゃんだったけど、空振りの華麗なターンに惚れッ♪

巣鴨の光ちゃんはとにかく可愛かった。
特にサラサラ髪をなびかせて走るところ!
デカイ木彫りのクマ持って走ってるとこなんて、転ぶんじゃないかと心配したよ〜。
激辛ちゃんこ早食いでは、剛たちの様子をうかがいながらチマチマ食べてるところが笑える。
あの目はなにーーー?!外敵を警戒しながらドングリ食べてるリス?
スカイフラワーは落下している時のハイな表情が素敵。結構マジで恐がってない?
ビジュアル的には「みはり」を思わせますネ。(いや、思わせないって!)
9人10脚は両脇がドデカイ人でツボ。特に右隣の一般人A!光ちゃんの肩に思いっきり
手がまわってて・・・あまりに手が長いので驚いたよ。(笑) お腹まで届きそう。

2人3脚は最初は光ちゃんたちが前にいたのに、CM開けに逆転してた!
転んだシーンがカットされてるよー!普通さー、追いぬいた瞬間とかはカットしないよね・・・
剛チームが勝って、そのはるか後方でガックリひざを落としてる光ちゃんたち。
ココにも密かなツボが。四つんばい状態のまま、おもむろに足のヒモをほどきにかかって
いるのだった。しかも右手がお股の間を通っているのデス!そのポーズはいったい?
なんか妖しいポーズなのっ♪ビデオ一時停止ポイントです!
そのすぐ後のリーダーのインタビューに答えてるところもグ〜!リーダーの目線に注目!

ストラックアウトは投げるたびにTシャツがめくれて背中がチラリ☆ってのがたまんないっす。
けいれんした指にはビックリ。あれでよく投げ続けられたな〜と感心してしまう。
本当ならリタイアしてもイイくらいなのに。
そこはやっぱ光ちゃんだから、最後までがんばっちゃうんだよね〜。
それにしても手がちっちゃいな〜と、再確認。
光ちゃんの手の形って、赤ちゃんの手がそのまま大きくなっちゃったようなカンジで可愛い。

「運動会」的に見ると≪おいおい≫な内容だけど、小ツボは多かった。
編集してみると普段の運動会より全然短い時間で納まったし。(笑)
でもね〜、せっかく年に一度のイベントなんだから、もうちょっと内容考えて欲しいデス!(>_<)


10月16日(月)緊急情報ハガキ

今日、ファミクラから「SHOCK」緊急情報!!というハガキがきたー!!

-----------------------------------------------------------------------
SHOCK のお申し込みを頂いたにもかかわらず、チケットの確保が出来ずに誠に
申し訳ございませんでした。落選ハガキ発送終了後、金券ショップ等にチケット
が出回っていることを知り検討した結果、東宝側の御好意により本来当日販売と
なります補助席・他をファミリークラブで販売が出来るようになりました。
-----------------------------------------------------------------------

低姿勢&親切?!金券ショップやネットのオークションで出回ってるのも、
ちゃんと知ってるみたいだし。驚きと感動で胸いっぱい♪(←大袈裟)
ってことで、ソッコーハガキ書いて出しちゃった。(笑)
確率的には果てしなく低いだろうけど、「もしも」ってこともあるしね♪
(詳しく知りたい人は、つぐみさんとこの情報BBSにカキコしたのでそっち見てね)
でも、よくわからないのが「枚数」とかについて書いてないの。
「チケットは当日引渡しになるので全員揃ってお越し下さい」って書いてあるくらい
だから、1枚じゃなくてもイイって事だと理解して、希望分の枚数をハガキに書いて
おいたけど。ファミクラも慌しくて大変なんでしょうネ!

昨日はJr.コンに光ちゃん来てたとか?いつもテレホタイムを避けてネットするから
知らないまま今日を迎えたのだった。(^^; しかも寝坊したから朝の番組も見てないし。
でもたいして映ってなかったみたいだから安心。
それよりも「PJ」「LOVE2」「ピカイチ」のリピートに忙しい〜!ツボ多くて!
「LOVE2」は総集編だから期待してなかったけど、最初からカミまくりな光ちゃんが
可愛かったし、最後の歌もよかった〜♪あの曲(題名忘れた(^^; )よかった!
光ちゃんの声が魅力倍増ってカンジ。透明感のある声。しかも甘〜い!(*^o^*)
昔、拓郎さんの曲を歌った時も≪いいな〜♪≫と思ったの。なんだったっけー?
寒い雪の夜・・・じゃなくて、なんかそんなタイトル。光ちゃんも題名間違えて、拓郎さんに
はたかれたんですよね。 ←こうゆう事はしっかりと覚えてるのに。(笑) >自分


10月19日(木)「SHOCK」顔寄せ、かまやつ氏発言

今朝の番組欄の「ごきげんよう」に「キンキキッズに大感謝」と書いてあって
気になったのでチェック♪
これはですね、ゲストのムッシュかまやつ氏がKinKiについて発言したものです。
サイコロ投げるトークで「ありがとう」っていうお題だったんです。
で、フリップにかまやつ氏が書いたのは・・・

「ありがとう キンキキッド」

絶句。(笑) キンキキッドってーーー!(みんなにつっこまれてたけど)
まぁそれは置いといて、なぜ「ありがとう」なのかと言うと、去年紅白に出た時に
KinKiの移動を目撃した時の事。あの時って、道が渋滞してるため、バイクの後に
乗って移動してましたよね。船も使ってたけど・・・
かまやつ氏はKinKiの移動の様子を、ずーっと眺めていたそうです。
2台止めてあるバイクに颯爽と乗り、慌しく次の仕事場に向かう2人を見て
≪This is 芸能界!!≫と思ったそうなんです。(笑)
自分ももう一度・・・って思ったそうです。←そんな風に忙しくなりたいって
事ですね。刺激をもらった、ということで「ありがとう」なんだそうです♪

昔、レコード大賞に出た歌手が紅白に出るために、TBSからNHKまで慌しく
移動する様子をテレビで見たことがあるけど、スゴイな〜と思いました。
いかにも「売れっ子」「スター」ってカンジがするもんね。
かまやつ氏もその「忙しさ」を思い出してうらやましかたのかもネ。

夕方はこれまた突然光ちゃんが出てきて驚いた!
今日午後1時、「SHOCK」の顔寄せがあったそうです。
スーパーニュース「文化芸能部」で映像出てました!
≪歴史を変える!ジャニーズ帝劇公演≫ってテロップが出てます。
光ちゃんはグレーのスーツ姿。
髪は真ん中で軽く分けておデコが見えてます。自然なセットでサラサラ感アリ!
これならデコ出しでもオッケ〜♪♪♪
肌は透き通るように白く、とにかく激美な光ちゃん!!
4人の並びが、画面向かって左から翼、光ちゃん、ヒガシ、赤坂。
光ちゃん以外の3人がみんな同じくらいの背の高さなので、逆に目立ってます。
それに髪の色が明るくて肌も白いから、とっても目を引きます。

ひとりひとり、インタビューがあり光ちゃんは・・・
「チケットの方はもう売り切れになっているという事なんですけども、それだけ
期待されてるという事なので、その期待に応えるようがんばりたいと思います」

内容的には、全公演即日完売、7万席に80万通の応募、最年少主役、と帝劇の記録
を変えた事を強調。でも席が7万って間違ってるよねー!!もっと少ないだろ〜!
「この顔ぶれの中で、今回主役を務めるのはこの方・・・」というナレーションには
ちょっと安心した!←「この方」はもちろん光ちゃん
このナレーションのあとの光ちゃんのアップも超ビジン!
伏目がちで、ちょっと儚げ。「ピカイチ」の光ちゃんと同じ人物とは思えない。(笑)
質問の方は・・・

Q「ジャニーさんは恐いかたですか?」
光「全然恐くはないんですけど、オイ昨日とは言ってる事が違うぞ!という事が
しばしばありまして、その辺がある意味恐いなという・・・」

「あの方は駆けつけるのか」というナレーション、笑えた。
森光子さんは来るのか?って質問なんですけど。
「今日あたりFAX入れてみます」byヒガシ ってことです。(汗)

明日の番組は要チェックですね!スポーツ新聞も楽しみ!


10月20日(金)スポーツ新聞「SHOCK」顔寄せの記事

TVでもやってましたが、そっちは放送室にアップしました。
(長くなっちゃったので)

スポーツ新聞は6誌ゲット。
ニッカン、デイリー、トーチュウはカラー。(←写真が大きい順)
スポニチ、報知、サンスポは白黒。
みんな4人のショットだけど、スポニチだけ光ちゃんとヒガシの2ショット。
光ちゃんがとっても笑顔。しかもカメラのフラッシュにやられて両手で目を
押さえてる光ちゃんの写真もアリ!これはポイント高いです。
他誌も全部写真はイイですが・・・
トーチュウは唯一口閉じてる写真。視線は下のほう。シリアス光ちゃん?!(美)
ニッカンはカメラ目線で笑顔。報知はもっと笑顔。
サンスポは白黒だけどスッゴイ可愛い。お花のよう。
記事的にはスポニチ、報知がおすすめ!

ザーッと読んでまず衝撃だったのは「テレビ放送もビデオ化もしない方針」byジャニー
なんでーーーーーーーーーっ?(>_<)PLAY ZONE はビデオ出してるじゃんっ!!
「野球と一緒でナマで楽しんで欲しい。ビデオだと寝転んで見る人もいるでしょ?」
そんなカタイこと言わないで出してくれ〜い。
他に気になった事は・・・
暗転なし、2時間30分。歌8割、芝居2割。最後の20分はショータイム。
ジャニさんの「花道設置」というアイデアは東宝側の「その分観客数が減る」という
説得で泣く泣く断念したそう。花道あったら楽しそう!!でももしあったらチケット
取れないひとりになってたかもしれないし・・・複雑!

歌8割ってことは「MASK」の時よりさらに歌が多いのかな?
踊りまくり光ちゃんが堪能できそう♪


10月23日(月)写真展

昨日の写真展の話題が各TV&スポーツ誌にとりあげられてました。
ザーッと番組見たところ、写真は次のようなモノが。

●スーツにメガネで正座(チラシにもなってたやつ)
●表紙写真に似たやつの、ひとりずつバージョン
●ふたりでシーツにくるまっているやつ
●ふたりで入浴
●ふたりで寝てる
●青っぽい服?着た光ちゃんの写真
●光ちゃんがにゃんこにネコパンチされてる
●写真を選んでいるふたり
●それぞれの注射シーン(血をとってる?)
●光ちゃんが胸のあたりで手をクロスさせてるとこ(何か検査中?)
●剛が手前で寝転んでいて、奥のソファで光ちゃんが横になってる
●それぞれの頭蓋骨
●それぞれの脳ミソ
●剛とケンシロウ

思い出せるだけでこのくらい。結構見れた♪18枚くらいかな?
特に目に焼きついたのは≪入浴写真≫!!
こ、これはいったい・・・光ちゃん、のけぞって頭を剛の方に傾けてポヤ〜ンと
した顔してます。色気炸裂。鼻血ブー。(笑)
しかも光ちゃんだけヒザが見えてる♪ ヒザも可愛い・・・

ネコパンチ写真も大ヒット!これは「とくダネ」で見れました。
やっぱこの番組って、スタッフに光一マニアがいるのでは?(笑)
光ちゃんがにゃんこに顔を近づけようとしてるんだけど、にゃんこは光ちゃんの
オデコに手をつっぱって拒否。わかるな、コレ。
ウチのたろうも、チュ〜しようとすると同じポーズで拒否するもん。
でもそこを強引にするのが楽しいの♪ 肉球が顔に当たる感触がグー!
「おねーたんとチューちまちょ〜っ!ん゛ーーーーーーーーーっ!」
ハッ。←我に帰った
ちなみに、たろうの肉球はちょっと汗ばんでいる。(笑)
で、とにかく光ちゃん&にゃんこの写真が可愛い!
コレは本にあるのか確認はできなかったけど、載ってるといいな・・・

原宿の方には剛ひとりだけ。光ちゃんは「SHOCK」のお稽古で欠席!
インタビューで「本当はヌードを撮るつもりだったんですよね?」と、レポーターから
聞き捨てならない発言が!!なに?ヌード?光ちゃんのなら見たい!
剛の答の方は・・・
「そうゆうキャラじゃない」←木村サンがやったらサマになるとか言ってた
「たぶんもうひとりの人は絶対脱がないでしょうから・・・えぇ」
ちゃんと「光一」って言ってよ〜!
そうか・・・やっぱ光ちゃん、ヌードには抵抗が・・・チッ(笑) 惜しい。
でも編集長がKinKiってことは、その企画出したのは剛?
光ちゃんの乳首と海パンにこだわる男だから、ありえなくはないな。フッ。

他に光ちゃん絡みの発言というと・・・脳みそ撮った事に関する質問?で
「光一の頭の中には虫がいましたけれど・・・卵も産み付けられてる」
「僕はすごいキレイなね、クリアーですよ。純正の人間というか」


んー・・・せめて「頭の中にハエがいる」って言って欲しいですね〜。
マニアな人間は笑ってくれるでしょう。
本は明日発売だけど、近所の本屋で売ってるかが問題!(予約してない女)


10月24日(火)「どーもとモード」発売

さっそく買ってきました!写真がいいです〜!
TVで見たやつは全部載ってるし。
最初からパラパラめくって、まず目をひいたのがトイレ写真。
一応ズボンおろしてるけど、≪絶対チラリとも見せね〜ぞ〜≫って
意気込みが伝わってきます!新聞で固くガード!(笑)
でもカメラマンは光ちゃんのおぱんつ姿を拝めたのでしょ〜ね。

文章の部分はまだ部分的にしか見てないけど、26ページの
コンサについて熱い意気込みを語る光ちゃんが好き。
「チケットだってとりにくいんでしょ」ってちゃんとわかってるし。
いままでいろいろ語ってきた事が集約されてるってカンジ。

さんまさんとの対談は浴衣姿ー!!(壊)
光ちゃんは帯を上の方でしめてあるので、おこちゃまちっく。
襟元からのぞく鎖骨はセクシ〜です。
50ページの、作文書いてるちっちゃい写真もツボ。
ヒジョーーーに可愛らしい!
占いのページでは「カカァ天下の相」とか見出しがあって、スゴク
勘違いしてしまいました。(←わかる人だけわかって)

「王子様の寝顔」はナイスな企画。
もうちょっと写真が多ければ、なお良かったけど。
61ページの右上の写真、手が浮いてるっ!?疲れないのだろうか。(笑)
いつも思うんだけど、光ちゃんっていろんなポーズで寝てますよね。
一番驚いたのは「銀狼」の時、チャリの上で寝てたやつ。
摩訶不思議な光ちゃんの寝姿・・・
「未満都市」の頃は、寝顔が険しいとか言われてたけど、最近はまた
穏やかになってきましたよね。もっと昔は「寝てる時も笑ってる」とか
剛が言ってたっけな〜・・・

身体検査は、スゴイ・・・テレビで見たのは頭蓋骨だけだけど、全身だ!
いやん。ちょっと恥ずかしいっ!(ブリブリ)←スイマセン、ウソです
お注射されてる光ちゃんの表情がかなりツボ。完璧に素!
普段はあんな表情見れませんから貴重です。

心理テストは全部読んだ!なかなかオモシロイです。
「メントレ」出て欲しいな〜と思ってたんです。
一番笑えるのは、すっごい対照的な「シミ」の絵!
夢の話は興味深かったです。恐い夢ばっかり見てるなんて気の毒。
それにしても剛、夢にまでオカンが出てくるとは・・・(汗)

昨日の日記にも書いた「ネコパンチ写真」も、ちゃんと載ってた〜♪
あれは林真理子さんちのネコだったんですね。
3人と1匹で撮ってる写真、光ちゃんとにゃんこが握手(のつもり)してます♪
猫のおかげで和んだのか、人見知りというわりには林さん宅でくつろいでる表情
ですよね。コロッケを食べてるカオが、かなり満足そう。

日本一短い父への手紙光一版、これはイイもの見せてもらった!
「どっかつれてってください」ってカワイー♪
でもさ、幼稚園時代の絵とか小1の絵日記とか、とってあるってのがスゴイよ。
お母さんバンザイ!(笑) きっと他にもお宝がザクザク眠っているのですね。

この本はなかなかお買い得でした!
写真もいっぱいだったし、読みごたえあるし。
新潮社サン、また続きも出してくださ〜い。