*月球儀*

2003年 7月 1日 後半戦のふりだし。
■ お天気
時々雨。

 昨日買ってきた『アニマトリックス』のDVDをふたりで見た。
 映画『マトリックス』の世界をアニメで表現した9本の短編。どれも力作。
 とは云え、私のお目当ては森本晃司作品。
 やはりダントツで好き。マトリックス加減は素敵で微妙♪
 稲葉はサイクルヒット達成♪
 よーし、私もがんばるぞっ!!の朔日の気合。
 『ウォーターボーイズ』も始まった。素朴やな。
 
2003年 7月 2日 多重後遺症。
■ お天気
のち晴れ!

 天気予報に翻弄された。
 晴れるなどと云うてなかった。
 ちょこっとくやしい・・・
 
 諸々整理してやり直しっ!!
 
2003年 7月 3日 臨時休業。
■ お天気
 
 
 夏風邪。
 参ったな。
 
2003年 7月 4日 近年堕落。
■ お天気
 

 昨日の今日故、肺の痛みを残しつつ復活。
 全く昨日は使い物にならなかった私。
 
 今日までに
 あたらしい連ドラを5本見たけど
 どれもやたら出来がいい。うれしー♪
 木曜の10時には2本見たくて
 録画の出来る時代でよかったよ・・・と、しみじみ。
 どっちもどーしても見逃したくなくて。
 欲張りよねー。
 然し、昔はチャンネル争いなんてしてたな。
 忘れられないのは「ルパン」か?「ムーミン」か?の争い。
 後にそんなに何回も再放送するなんても判らなかったから
 必死だったよねー(^ェ^;)
 
 全て満たされるより
 足りない方が
 その分を埋める努力をするから
 人間みたいなモノには好いかと想うけど・・・
 さて?
 
2003年 7月 5日 励ます死者たち。
■ お天気
 

 一昨日録画した『荒ぶる魂たち』を見た。
 去年見逃した映画だけど、上映されたものより倍長くて
 来週に続く・・・なのだった。
 ふたりでうがーーっ!!待ち遠しいっっ!!
 とは云え、『マトリックス』と『ロードオブザリング』に
 比べりゃ(比べんなよ・・・)短い短いっ!
 
 『ぼくの魔法使い』が最終回★
 巧いコト駆け足で最終回。凄いね、技だね。好かったねっ♪
 
 そのテンションでNHK教育、
 一昨年亡くなった青柳裕介先生の奥さんが語る
 青柳先生のコトと云う番組を見る。
 なんともはや(見なきゃわかんない)で号泣だった。
 奥さんの話す言葉がじいちゃんのそれと同じで
 懐かしくもあった。

 生きてるんやからがんばらんとね。
 
2003年 7月 6日 過去を見る。
■ お天気
 

 見るかどうか決めかねて
 とり敢えず一回見てみた『元カレ』。
 主人公の職場が百貨店で
 かつてそんな職場に居たものだから
 やけに懐かしく想ってしまった。
 そんな元カレ(主人公)の元カノの仕事が
 百貨店の販促物品デザイン担当者で 
 そちらの仕事の方もやってたから懐かしく・・・
 これからも見ることに決めた(^ェ^;)
 
 実際そう云う店舗の売り場に居るときに
 元カレに遭遇して逃げた(?)経験もあり
 自分にツライ連ドラでもありそうだ。
 まあ、いろいろ想い出して喝でも入れよう。
 
2003年 7月 7日 ☆七夕☆
■ お天気
 

 お願い?
 いっぱいあるかも・・・
 ひとつだけ?
 息子がいたら
 息子の健康とか願えるのにな・・・
 
2003年 7月 8日 百%無駄。
■ お天気
ときどき雨。

 煮詰まってるよ・・・・
 勿体ないね、時間が。
 これって必要な時間なのか?
 漫画家のともだちとは
 よく話題にしてしまうけど
 やっぱ、勿体ない・・・・よね?
 ううう
 
2003年 7月 9日 つき放してみる。
■ お天気
ときどき雨。

 日曜日、前日の負けが悔しくて
 今年初の「今日負けたらファンやめる」宣言。
 去年迄はコレを云っておくと負けなかった。
 が、負けてしまった・・・(阪神に連敗するとはっ!)
 ヤクルトファンをやめなければならない。
 但し、三日間だけね(^ェ^;)

 月曜は試合がなかったが
 池山の番組に応援Faxを送ったりはしなかった。(我慢した。)
 火曜はサヨナラ勝ちでファンじゃないけど
 頗る面白かった試合を褒めた♪
 そして今夜もサヨナラ勝ち・・・
 ファンじゃなくても頗るがんばったヤクルトを褒めた。
 ん?これじゃあ別にファンじゃなくてもいいじゃん。
 ちゅーか、ファンをやめると云うのは
 不甲斐なかった負けを戒めさせるためのハハ心(?)から。
 ううう、でも三日でもつらかったよ・・・
 こころから応援したいよ!
 明日からファン復活!ガンガン応援するぞっ!!
 
2003年 7月10日 ほぼシンクロ。
■ お天気
時々雨。

 確かに。(『ほぼ日』の「今日のダーリン」に受けて。) 
 書きたいことはいろいろあるが
 何をどう書いたらよいものかと。
 
 とり敢えず今日はたまたま
 テレ朝の『子連れ狼』のサイトで「大五郎写真館」見て、
 余りのかわいさに涙出そうになったわ。
 ドラマ中には見れない表情ばかり。 
 『利家とまつ』の「まつ」の子供時代の子以来の
 うるうる度。
 
2003年 7月11日 ある終結。
■ お天気
夕方から雨。

 そう遠くはない気がする・・・
 (阪神の優勝のコトでは全くありません。念のため。)
 
2003年 7月12日 すいか。
■ お天気
 

 今季いちばん楽しみにしてたドラマが始まった♪
 またしても登場人物に漫画家が・・・。
 まあ、近年はありふれた職業。
 学生時代に「漫画家になるねん。」と云うと
 そんな夢(又は寝言)みたいなコト云って!
 などと散々非難されたし
 実際それほどの手の届かないような職業だった筈。
 こんなに猫も杓子もの漫画家じゃなかった。
 とは云え、こんな近年だからこそ私みたいな
 半端者もやってられるワケだけど・・・
 (なんてコトを一年に一回は書いてるな(^ェ^;)フ”
 で、今回のドラマの漫画家は私と同様の極貧。
 リアル?
 でも物語はほぼファンタジー。
 おまけで云うと、おんなの子向け。
 面白そうよ***今回も楽しみな土曜九時なのでしたっ♪
 
2003年 7月13日 続編。
■ お天気
ときどき雨。

 焦点をひとつに絞らないとこう云うモノは書けぬ。
 今日はハリソンのBirthdayやからハリソンのコト?
 う〜〜む。
 『インディアナジョーンズ4』撮るって?
 ハリソンが61歳なのは本人が好ければそれで好し。
 スタッフ・キャストが前作と同じ(か、それ以上)なら
 楽しみにしておきましょう****
 
 然し12年(くらい?)待たされた『T3』は
 待たされ過ぎてもう忘れてたのと共に
 ワケ有りとは云えシュワちゃん以外総取っ替えじゃあ
 もう、どうでもいいわ・・・。
 『T2』迄を「ターミネーター」として
 イイ想い出にしておくわ。
 そう云えば『エイリアン』も『3』で台無しやった。
 『4』は未だ見てないけど、特殊やから例外やろし。
 シリーズものっちゅーのは難しいわ。
 
 因みに『MOTHER』をやるときの
 主人公の名前は1,2とも“インディアナ”♪
 一度断念された『MOTHER3』が出ることになったから
 久々のインディアナ復活である。
 未だ制作中で発売未定つーか、随分先だろうけど。
 それ迄にゲームボーイアドバンスを買おとかにゃあね。
 
2003年 7月14日 人生イロイロ。
■ お天気
のち曇り。

 生まれて初めて少年ジャンプを買った。
 『ヒカルの碁』の読み切りの為に・・・
 買ったことがなかったのは読みたくないからだが
 買ってみてやはり読みたくない。
 週刊の細切れの連載を少しずつ読んで
 次号を待つなんて耐えられない。
 読みたくない漫画もあるのに買うのが勿体ない。
 ま、そう云う理由。
 でもスピリッツだけは20年以上ずっと買ってるけど、
 読みたい漫画が半分くらいしかなくなって
 もう買うのやめると云いつつ既に10年近く・・・。
 『殴るぞ』が終わったら今度こそっ!!
 
 しかし『こち亀』は毎週読み切りで何十年も続いてる。
 毎週毎週、何十年も・・・同じ漫画を・・・
 手塚先生より凄いかも?
 どう生きても人生だなあ・・・と又しても、しみじみ想ってたら
 UAちゃんの歌が・・・
 
 ♪もう2度と〜戻れない今日を
  無駄にしないで〜     って。
  そうよね。
 
2003年 7月15日 贈り物。
■ お天気
部分晴れ。

 今日お誕生日のひとのコトをちょこっと想ってたら
 私宛に誕生日プレゼントが届いた!
 遅くなったけど・・・って、3ヶ月以上も。
 とは云え私は
 彼女(贈り主)への誕生日プレゼントを
 4ヶ月以上遅れて送ったし・・・。
 3ヶ月の理由は“探してたから”だって。
 私の4ヶ月は注文した雑貨が届くのを“待ってたから”。
 いやはや、遅れても愛はあるよね***多謝♪
 
2003年 7月16日 *球宴*
■ お天気
部分雨&晴れ。

 昨日に引き続き今夜もオールスターゲーム。
 投げるひとが投げ、打つひとが打ち、守るひとが守り、抑えるひとが抑える。
 あたり前のことがいちいち素敵♪
 いつもは滅多に見られないパ・リーグの選手、
 あんまり見てない巨人以外のセ・リーグの選手が
 (ヤクルト×巨人しか見ないから。)
 選ばれた選手だけとは云え、見れてうれしい♪
 今回は近年気になってる日ハムの小笠原が堪能できて
 うれしかったわ(*^_ ^*)V
 
2003年 7月17日 ずるい女。
■ お天気
ときどき晴れ。

 えへへ・・・又してもコネで映画の試写状Get♪
 お金がないときはつい・・・
 コネを・・・
 とは云え、コネとは努力の賜物。運もあるけども。
 さーて、お仕事お仕事っっ!!

 あー・・・いちごパフェ食べたいっ・・・。
 
2003年 7月18日 ナキゴト。
■ お天気
 

 パパが死んでから
 じき2年経つ。
 やはり変化はある。
 相変わらずでもあるけど
 元来泣きみその私は更に更によく泣くようになった。
 泣いてばかりで出来てしまった(?)泣きぼくろが
 少し濃くなった気もする。
 泣き過ぎやで・・・。

 と云うわけで、これから実家に。
 不測の事態で作業が遅れてしもた・・・
 仕上げてから出掛けたかったのに〜(´・ω・`)フゥ〜
 
2003年 7月19日 一件落着。
■ お天気
 

 父の命日は21日だが、
 今日お坊さんに来ていただく。
 この時期、去年も一昨年も猛暑だったが
 今年は梅雨も明けず涼しいくらい。
 朝方実家に着いた私らは疲れ気味。
 ほぼ滞りなく家族&親戚と過ごす。
 ついでに最近気になってしまったコトを
 叔母(父の妹)に訊いてみた。
 「日ハムの小笠原って親戚?」
 かっこいいな〜♪って、近年気にしてたけど
 どうにも馴染みのある顔立ち、
 おまけに小笠原(祖母の旧姓)、
 ひょっとして・・・と想ったのはオールスター戦見てて。
 しかし真相は???
 ま、親戚に有名プロ野球選手が居たら
 「知らない。」ってコトはまずないだろうから
 諸々当て嵌まるコトはあったんだけど
 とり敢えず親戚ではないってコトに・・・(^ェ^;)フ”
 
2003年 7月20日 不安*楽天
■ お天気
 

 家庭内騒動多発。
 疲労困憊。
 無事和解?
 夜中出発、安全運転。
 御苦労様。多謝。
 
2003年 7月21日 スイカ爆弾。
■ お天気
 

 私がスイカ好きだから
 実家に帰ると夏は必ずスイカがある。
 今回のは異常にデカかった。
 それしかなかったからと云う。
 で、なんだかんだで実家で食べそびれ
 ウチに持って帰って半分に切って
 半身を妹が持って帰ると云うコトになったのだが
 早朝ウチに辿り着いてスイカを切ったら腐ってて
 大量の腐ったスイカ汁がジャバーっっ
 大惨事。台所が異臭に包まれた・・・
 
 こんなんありか?
 こんなもん売るなよ・・・
 折角買って呉れたのに・・・
 嗚呼・・・
 
2003年 7月22日 4連敗。
■ お天気
 

 阪神にっ!?あり得ねぇっっ!!
 
2003年 7月23日 ロボコン。
■ お天気
 
 
 『ロボコン』日本初の一般上映会にゆく。
 監督及び役者らが勢揃い♪おおーっ!!
 ほんものだよーっっ!かっこいいよーっ♪得したよーーっっ♪
 青春映画だから流石に若い客が多いが、連れは若い子だ。
 さて、感想は
 古厩監督+ロボコン(ロボットコンテスト)=想った通りだ♪
 お見事。よーできてました。
 監督の発言通りに前半たるいかも知れないけど
 後半のがんばりでチャラだわよ(^ェ^)見ようね。
 
 そんな楽しい上映会後の幻滅。
 5連敗・・・あり得ないってっっ!!!!
 それも手を抜かれてだ。(主力選手数名抜き。)
 真剣勝負されてないコトがより耐え難し。
 今日はヤクルトを攻めない。
 そんな油断こいてるチームが連敗して困ればいいとのろう。
 
2003年 7月24日 愚〜・・・
■ お天気
のち曇り。

 もう全然駄目駄目で、
 何処に行っても何をやっても全然駄目。
 わざわざ行った店は定休日でもないのに閉まってる、
 買い物をすれば大事なものを買い忘れる
 仕方なく近場で買おうと行けば
 それだけ売り切れてる・・・・
 
 最悪の間の悪さ。
 絶妙と云えば絶妙だし
 やろうと想って出来るコトでもないから
 呆れつつも感心はできるが・・・?
 
 こんな日はトム・ウェイツを聴いて癒されてよ♪
 
2003年 7月25日 好い平凡。
■ お天気
暫し晴れ。晩に雨。

 昨日作る心算だった献立を今宵はしっかり作った。
 ピンチのヤクルトは雨でノーゲーム。
 長引く作業は(低〜い)山場を越えた。
 FF7じゃあ、漸く待ちかねたヴィンセントに会えた♪
 今日は地味乍ら諸々想い通りか。
 高望みしなければ・・・
 
2003年 7月26日 今週のすいか。
■ お天気
 

 毎週こころの中のこまかい痛みを突いてくる
 土曜連ドラ『すいか』。
 今宵もキツかったねー(勿論好い意味での方ヨ。)
 三茶(三軒茶屋)を舞台に持ってくるような者の発想はやはり
 こう云うものなのだろう、なんて想ったりする。
 くどうようだが、少女漫画的発想だわよ。
 そんな私は勿論
 三茶にゆく度、住みたいな〜と想う。
 三茶って云うか、
 “三茶シネマの向かい”に住みたいのだが・・・
 どっちかつーと下北(下北沢)のごちゃごちゃ感の方が好き
 ではあるけど住むのはちょっと・・・って。
 
2003年 7月27日 収穫。
■ お天気
 
 
 庭で育てたトマトを食べた。
 随分前から実は沢山ついていて
 赤く完熟するのを待ちわびてた。
 なのに今朝ひとつ未だ黄色いのに割れてて
 可笑しいな〜と想いつつ食べてみたら
 甘ーーーいっ!旨ーーいっ!
 はて?と種屋のカタログを見たら
 オレンジ色で完熟の「サンセット・トマト」と云うのがあった。
 たぶんこれを注文したんだわね。(すっかり忘れてる。)
 トマトは赤いって先入観で
 種の袋のトマトの写真も印刷の所為でオレンジ色に見えてるだけ
 などと想ったんだろうなぁ。
 ま、種類は何にしても美味しいのはうれしい(^ェ^)
 水と油かすだけでこんなに育って呉れてありがとう♪
 但し、虫とは相当闘った!!しっかり無農薬。
 
2003年 7月28日 ゲロッパ!
■ お天気
久々の夏の匂い。

 おまけで戴いた試写状で『ゲロッパ!』を見に行った。
 井筒監督の映画は
 『二代目はクリスチャン』(友人の強引な薦めでビデオで。)以来だけど
 20年近く経ってると云うのに印象はその頃と同じ。
 不変の監督?まさに頑固じじい?
 楽しくて笑えて最後にはホロリとさせる娯楽映画の王道。
 得したのは撮影が『殺し屋1』などの山本英夫氏で
 冒頭の想い出シーンなどは凄い!
 と、メインロケ地が実家の隣町の去年出来た遊園地で
 見慣れた景色や通勤してた電車の登場にひとりウケてた♪
 騒動のオチに難有りやけど
 楽しんだから許す。って、コトで!
 
2003年 7月29日 犬。
■ お天気
雨も。

 昨晩やってた『盲導犬クイールの一生』の最終回を見て涙々。
 6話全部、クーちゃんに泣かされたね。
 犬はかわいい。ほんまにかわいい・・・
 犬をとり巻く者たちをやさしいきもちにさせる。
 勿論犬が苦手な者もいる。
 こう云う物語には必ず出てくるけど
 とっても悪者に映ってしまうのが気になる。
 ま、動物好きから見れば明らかに“敵”であり
 こんな些細なことから戦争なんて始まるんだろうな・・・
 なんて。
 盲導犬クイールの話であり
 ひとの縁と絆の話でもあった。良品。
 
2003年 7月30日 行列のできる映画。
■ お天気
のち晴れ。

 いま単館上映で行列ができてしまってる映画が
 ペドロ・アルモドバル監督の『ト−ク トゥ ハー』。
 今日は水曜千円Dayで更なる行列・・・(^ェ^;)
 映画好きはみんな楽しみにしていたわけで
 行列はやむを得ない。(座れるけどね。)
 
 頗る面白い!なにより脚本が秀逸。
 とは云え、各々の役者も素晴らしく、影像は勿論文句なし。
 スクリーンから沢山のことを問いかけられる。
 さて?
 想い巡らせている間にあら?♪のエンディング。
 まだ感想を分かり易く伝えることができない。
 ただ、見て貰えれば
 このきもち伝わると想う。
 あ・・・彼女だから格好いいのは判りきってるけど
 闘牛士の衣装着たいっっっ!!!!
 
 帰りに前々からのダーリンオススメ、
 『ハルピン餃子』(ハルピンは漢字表記)にゆく。
 ほんとに美味しい!真好吃っっ!!
 少食なのだが珍しく“おかわり”までしてしまった♪
 今度は絶対、Karmaちゃんも連れて行ってあげたいわ〜♪
 椅子が五つのちいさなお店。
 きっと気に入って呉れると想うよ***
  
2003年 7月31日 代理。
■ お天気
 

 もうすぐ恒例の江戸川花火大会***
 今年もしっかり場所取りをしてくれていた
 花火隊長が事故で絶対安静になってしまった。
 昨日、知らされて吃驚!事故は一昨日の晩に。
 かなり危なかったらしいが
 さいわい大事には至っておらず
 一ヶ月くらい入院すればげんきになるらしい。
 
 そんなわけで、私が隊長代理になってしまった。
 花火の場所取りは金輪際だと想ってたのにね・・・
 午前中見に行くも隊長が取った場所が判らず途方に暮れたが
 今日の隊長はもう頭がハッキリしていて(隊長の奥様談。)
 更に詳しく場所を教えて呉れたので
 二度目の探査で無事確認。
 ふえ〜、汗だく・・・
 

| 上に戻る | トップページに戻る |