*月球儀*

2003年 6月 1日 *happy together*
■ お天気
ときどき雨。

 毎月一日千円のシネコンで用事のついでに映画見た。
 流石に千円で日曜、すごい人出。
 でも見たかった『メイド・イン・マンハッタン』はもう
 ゆったり見れた***

 絶対面白いとわかってる映画。
 だって、サクセス&シンデレラストーリー♪
 おまけに監督はウェイン・ワンだから私は更に安心。
 おんなの子ががんばってがんばって失敗しながらも
 がんばって成功&しあわせを掴む話が異常に好き♪
 とは云え、がんばるだけでも駄目で
 成功には想わぬ巡り合わせ(運)も必要。
 設定は全然違うけど、この映画
 何度も何度も見てる『ワーキングガール』に頗る似てる!
 と想ったら、脚本が同じひとだった。納得。
 ま、『ワーキングガール』ほどの
 やったーーっっ!!にはならなかったし、
 『星の王子〜』(男の子だけど)ほど
 痛快ではなかったけど
 素敵なかわいい映画だったわ♪
 無条件に好きなんよね**** 
 (涙がでたのは少々はずかしかった・・・)
  
2003年 6月 2日 不思議。
■ お天気
 

 一昨年球根を買ったアマリリス。
 去年は花芽を付けず、今年の春も駄目だった。
 余所のお宅のはどこも綺麗に咲いてるのにウチのは・・・と嘆く。
 球根が腐らない限り
 何年も経ってから咲くこともあるらしい。
 然し今年は咲かない上に氣持ち悪い虫が湧いた。
 見たこともないうにょうにょ系の虫。
 アマリリスにだけ湧いた。
 葉を一枚切るだけで事なきを得たが
 その切った処が一週間くらいしたら再生していて
 切り口がきれいになってた。
 さすが植物!と感心していたら
 そこがどんどん伸び出した。
 伸びるほどに明らかに葉ではなく茎の模様。
 そしてそのままその茎に花芽が・・・・
 
 どう云うコトなのかさっぱりわからない。
 ただもうすぐ咲きそうなアマリリスがここに***
 
2003年 6月 3日 再見!勉童。
■ お天気
 

 昨晩の『ER 8』で
 1シーズンからずーーーーーーとレギュラーだった
 ベントン先生が去ってしまった。
 8年のおつきあい?いろいろあったよ、
 もう忘れてるくらい。
 いなくなって初めて気付くコトって時々ある。
 居て当たり前だったから
 こんなに大切に想ってたなんて・・・。
 
2003年 6月 4日 続報。
■ お天気
 

 初めて見るから判らなかったけど
 随分平べったいなーっと想ってたアマリリスの花芽。
 色付くにつれて二つに分かれてきた・・・
 ふたごちゃんだったらしいっ!!
 どんな風に咲くのかな?
 よろこびも二倍かな?
 WakuWaku♪
 
2003年 6月 5日 師弟出馬。
■ お天気
 

 ココ一週間、BSで6日ぶっ通し成龍映画をやってて
 久々に『ポリスストーリー』を1,2,3とまとめて見たりしてた。
 どれも何度も見てるけど何度でも見てしまう。
 今宵は『ヤングマスター 師弟出馬』なのだけど
 これは高校時代、学校の帰りに劇場に通って
 何回も何回も見た映画。
 さぞや懐かしい気がするだろうと想って見たけど、
 あんまり懐かしくなかった・・・。
 私が繰り返し見た当時の日本での劇場公開用
 『師弟出馬』は妙な趣向で科白が英語。
 ラストにかかるのは成龍が英語で歌う「さすらいのカンフー」。
 それが今宵は広東語版&ラストはありものの中華song。
 そう、香港版の方だったのでした。
 それはそれで初見だったんでうれしくもあるけど
 劇中のBGMすら違ったりして
 な〜んか裏切られた気がしてしまって。
 まあ、英語版は違和感がありすぎて当時も嫌だったけど 
 なんだかなぁ・・・。複雑な想い(^ェ^;)
 
2003年 6月 6日 六月の蛇。
■ お天気
 

 折角だから六月を待って
 ふたりで『六月の蛇』を見に行った。
 すごい。
 塚本監督の想いがつよくて泣けてきた。
 前作に似た想い・・・?
 見れば判るが
 見ないと判らないが
 静かな烈しさに圧倒される。
 何処に向いたものだろうが
 つよい愛はこころを打つ。

 一昨年秋、エキストラで参加したのがこの映画。
 映ってたのは本人ですら見逃すくらいの一瞬だった。
 そんなことより現場体験が貴重なわけで♪
 然し、役者さんたち
 実物とスクリーンの中とでは全然違ってるんで吃驚ヨ。 
 
2003年 6月 7日 発見。
■ お天気
 

 『BANANA FISH』を貸す為に二重本棚の奥から引っぱり出したら
 読んでしまった。
 最終巻は涙、涙・・・
 そうだった、そうだったよ。 
 アッシュのことは無意識に封印してしまってたらしい。
 あれから十年近く経って、
 漫画の中の英ちゃんの如く
 だいじょうぶになってる自分を見つけた。

 アマリリスって、ふつう複数の花を付けるのね。
 二個では少ない方みたい(^ェ^;)
 もうすぐ咲くよっ***
 
2003年 6月 8日 100%片想い。
■ お天気
 

 20年ぶりに歌うと云うイモ欣トリオを見てしもた。
 私は当時右のひとが大好きだった。
 が、真ん中のフツオは同い年で
 なーんか20年の歳月が生々しくて
 当時好きだった子に会ったみたいな
 へんな感じがした。
 20年・・・・も経ったっけ?
 
2003年 6月 9日 アマリリスが咲いた日。
■ お天気
 

 朝見ると
 かわいいオレンジ色の大きな花が咲いていた♪
 ゆっくり見る間もなく
 朝イチで二本立てを待った映画を見に行った。
 香港映画『スパイチーム』。
 黎明&陳小春主演、脇を固めるのが李燦森。
 その他も豪華メンバーのわりには(最早オヤクソクの如く)
 当たり障りのない「いつもの」な感じ(^ェ^;)
 ただ然し、やはり李燦森。
 彼を見てるとなんとも云えぬやすらぎが訪れ
 愛おしくてたまらない****
 彼のデビュー作以来、溺愛状態ではあるが
 こんなきもちになってしまうのは去年頃から。
 おっかしいなー・・・・
 
 二本目はアメリカ産のホラーだからパスして
 アキハバラへ。
 トレカ先生(友だち)と待ち合わせて
 「ヒカルの碁」&「テニスの王子様」のトレカハンティング。
 然し、お目当ての再発売トレカは全て既に完売。遅かった・・・
 残りモノを各々買い、レアカードを一枚ずつ出して
 (彼女はいちばん欲しかったやつ、私はダブり(^ェ^;)
 解散。(お茶し乍ら、トレカ出して見てるワケ。
 小学生かよっ!の状態デス(´・ω・`)フ”
 ツキがバラバラだわね。
 
2003年 6月10日 旅立ち・・・たい。
■ お天気
 

 ふたつ目のアマリリスも完璧に開いたよ。
 美人姉妹が揃い踏み♪
 アマリリスって大きい花ねぇ。きれい。
 
 自分を変えるのは簡単のようで
 難しいなあ・・・。
 
2003年 6月11日 19−11。
■ お天気
時々晴れ。

 大雑把な試合である。
 大量得点差は好きではない。
 でも勝ったからいいんだよ〜〜ん(^ェ^)V
 
 天気予報の当たらぬ梅雨入り。
 アマリリスには助かるけど***
 
2003年 6月12日 ご贔屓番組♪
■ お天気  
雨模様、香港的湿気。

 毎回出来の良い、演劇+ドラマの『演技者。』だけど、
 今月の『いい感じに電気の消える家』、
 なんにも期待してなくて
 参加ジャニーズ(必ず加わってる。)も国分くんだし。

 他愛のない話なんだが
 舞台となる“いい感じに電気が消える家”のチカラか、
 作・演出、又は役者のチカラか、
 全部まとめて好かったのか、
 頗るヨカッタ****ナツカシイクウキ。
 然しまあ、こうも毎回毎回ハズさぬものだなあ。
 濃いわぁー。
 イチローとジュリア・ロバーツは私もずっと
 そっくりだと想ってたわ。
 
 いやー、来週からの新作も楽しみぃ♪
 
2003年 6月13日 当たるも八卦。
■ お天気
晩はホホ満月。

 信じたり信じなかったり、
 毎日いくつかの占いを見てしまうが
 今日はそのひとつに「試写会が当たる♪」と云うのがあった。
 みごとにビンゴっ!然しまぁなんつー占いじゃ(^ェ^;)
 
2003年 6月14日 偲んで・・・
■ お天気
 

 グレゴリー・ペックを偲ぶ記事が載り始めた。
 読むと知らないコトが沢山書いてある。
 好きなんだけど、「ローマの休日」と「子鹿物語」くらいしか
 見てなかったりするから・・・(^ェ^;)
 とは云え、オードリー映画myBest3の
 No.1が『ローマの休日』なのは
 相手役がG・ペックだから♪と云う要素は大きい。
 ついでにNo.2は『ティファニーで朝食を』、
 No.3は『サブリナ』と『昼下がりの情事』なの***
 熱烈オードリーファンの子(男)にコレを云ったら全否定されたけど、
 私ゃコレなんだわよぉっ!

 G・ペックの映画、もっと見たいや***
 
2003年 6月15日 パパ。
■ お天気
 

 なんにもあげられなくなってから2回目の父の日。
 何を贈っても頗るよろこんで呉れるパパだったから
 こんなことでもさびしくなる。
 だからもう、父の日はきらい。
 一ヶ月だけ愛用して呉れた
 さいごになってしまった父の日の贈り物は忘れられない。
  
2003年 6月16日 *My TVilfe*
■ お天気
ときどき雨。

 月曜日は『ER 8』と『中国語会話』の日。
 と、わざわざカレンダーに書いてある。
 月に4回分ちゃんと書いてある。
 どっちも絶対見逃したくない楽しみにしている番組だ。
 なのに忘れるから書いてある。
 『ER』はいつも見てない方のテレビでしか見れないから
 ついうっかり!と云うコトがある。
 だから去年迄は録画していつものテレビで見てた
 が、ビデオ機が壊れて録画できなくなったから
 くどいようだが、その時間に見るしかなくなって
 それが兎に角面倒なコトで(不便な家だ。)忘れそうになる。
 『中国語会話』は何年も水曜夜にやってたのを見てたのに
 この春から月曜になってしまって、全然馴れず見逃す(^ェ^;)
 ・・・だから。
 
 テレビ見るのも大変よ・・・(´・ω・`)バカネ。
 
2003年 6月17日 *チャーリーズ・エンジェル フルスロットル*
■ お天気
昼下がりから曇り。

 さてさて好き好きチャーリーズ・エンジェルの第二弾、
 『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』の試写会♪
 前回のは自腹で2回見に行ったけど
 今回は試写会当たってラッキー☆GOっっ♪
 やはりもう、なんだかね、現在テレビで再放送やってるって云うのに
 あのテーマ曲聴くとウルっとくる。
 大画面で見るエンジェルちゃんたちはエエわよ〜♪
 今回は最初から居なかったかのようにチャドちゃんは出てこないし、
 私的喜喜大物ゲストはジョン・クリースだし♪
 映画自体もパワーアップしてるし♪
 サブリナとジルは『アリーmyラブ』に出てきて変わらぬ美しさに驚いたけど
 ケリーは本作にて遂に登場♪全然変わってへん!
 Angelsは年とらないのね〜
 あとはクリスだけか。第三弾に期待!していいかなー?
 ま、当然のコト乍ら
 一作目を必ず見てからの観賞をオススメ***でした。
 今回いっしょに見に行ったエキストラ友だちが
 一作目見てなくて、ちょっと残念だったね。
 それでも一応楽しめるけどね****
 
 そんな感慨深い映画の途中であっっ!!!と気が付いた。(遅いよっ!)
 私が前回この会場に来たのはレスリーの歌会のときだった。
 レスリーに最後に会った場所じゃん!(と云う方は多いだろうね。)
 レスリー・・・
 
2003年 6月18日 負けるなと願うだけ。
■ お天気
午後雨。

 孤独であてもない作業が続く。
 自分を見失ったら終わり・・・なんだけどー
 ケリはつくのだった。加油!
 
2003年 6月19日 *豪華!二本立て*
■ お天気
のち曇り。

 『8人の女たち』と『ウェルカム!ヘヴン』♪
 頗る見たかった二本がくっついた!
 どちらもネタバレ厳禁映画故ひみつだけど、
 素っ晴らしい♪♪♪
 どちらもやや特殊な映画だけど
 素っ敵っっっ!!!
 特にを云うとやはり
 『ウェルカム!ヘヴン』はモロ私好み♪
 近年ラテン系のこの手の映画が愛おしくて仕方がない。
 “近年”と云うのは、昔は見てなかったからだわね。
 う〜ん、これを見てる私はしやわせだなあ〜
 と上映中に想ってしまった二本でしたっ***
 (だけじゃなくて、映画見れる環境って素晴らしいワヨ♪)
 
2003年 6月20日 熱血くん。
■ お天気
夏日。

 今季の見てる連ドラ初の最終回、
 『ブラックジャックによろしく』。
 医者モノ大っ嫌いで、(『ER』は・・・?)
 今季いちばん辛かったドラマ。
 ちょっとしか出てこない
 小林薫&原田芳雄&緒形拳目当てやから余計に。
 浜田雅功以外のお笑い芸人が出てくるのも嫌。
 と、文句ばっか云い乍らも見てしまった。
 まあ、ええんちゃう?って、コトで(^ェ^;)
 
2003年 6月21日 情熱熱風夏本番?
■ お天気
 

 朝、窓を開けたら熱風が入ってきた。
 真夏の空気。
 相方に促され漸く扇風機を出した。
 涼しいね〜
 全くもってこれで充分。
 なにゆえクーラーなどが必要なんだろう? 
 わからぬまま夏本番。まだ梅雨だけども。
 
2003年 6月22日 夏至。
■ お天気
 

 ある意味天敵の夏至の日に
 トラン・アン・ユン監督の『夏至』を見た。
 ヴェトナムの熱い空気、
 開け放した窓、
 質素で涼しげな色合いの素敵な調度、
 蚊帳や扇風機。
 そこにいるのは三姉妹。
 調度と共にクールに見える彼女たちの熱い想い。
 やはり、いちばん気になるのは実兄を恋しく想う三女。
 想い当たることがあって私の前世は
 実兄を愛してしまって自らの命を絶ってしまった妹だと
 確信しているから・・・。(くどいようだが。)
 現実では兄はいないけど
 いつも兄を切望してた。
 ま、そんなことは置いといて・・・
 この映画、夏にオススメ♪おんなの子はぜったい見ようっ!
 この夏の過ごし方がきっと変わるよ*** 
 
2003年 6月23日 テレビテレビ。
■ お天気
雨も。

 あーっと、昨晩終了したのは『笑顔の法則』。
 漫画家と編集(&旅館)のお話だからか?
 毎回“来週に続く”の締め方が漫画っぽくって
 ちょっとドキドキするのが気に入ってた。
 日曜の九時に丁度好い気楽さも。
 ドラマ的点数はそんなに高くないけど
 好きだったわ***笑顔はいいね。
 
 ダーリンは早寝4時起きでサッカー観戦。えらいね!
 今日は最終回はないの。
  
2003年 6月24日 ドラマ責めの火曜日。
■ お天気
 

 『顔』と『マルサ!』が最終回。
 サスペンス仕立ての『顔』はとうとう大団円。
 緊張して見つつも毎週オダギリジョーを見れるのは憩いだった♪
 仲間由紀恵とのコンビもよかった♪
 仲間さんはコンビを演るとむっちゃええ♪
 
 決め科白モノは最早江角さんの十八番。
 『マルサ!』もそう。
 ラストが意外でだらだら終わらなくてよかった。
 チームものはハマると名残惜しいもの。
 『マルサ!2』を待ってるよん♪
 
 今季、火曜はドラマが“4本”の最もテレビが忙しい曜日だったが
 今週でおしまい。はー、やれやれ。
 (『大奥』初回見損ねて諦めたのは賢明だった・・・)
 あ、『珍山荘』は来週まであるわっ!
 
2003年 6月25日 今日の分。
■ お天気
午後から晴れ。

 勝村くんに釣られて見た『ダイヤモンドガール』が
 想わぬ面白さで最後まで楽しんだ。
 だって、判り易〜いサクセスストーリー(^ェ^)V

 と、新メンバーになった三ちゃん(生瀬勝久)に釣られての
 『新・夜逃げ屋本舗』。
 これは一話完結、毎回ゲスト登場でお得で面白い♪
 旧作とは社長以外はallメンバー総入れ替えで
 旧作からのファンはどう想ったのか?
 「続」から見た私はこのチームで又見たいと想う♪
 と、なんだか満足してしまった二本が本日最終回。
 
2003年 6月26日 マトリックスリローデッド♪
■ お天気
 

 やっっと!待ちかねた『マトリックスリローデッド』を見た。
 期待を裏切らない面白さっっ♪
 ただ前回よりも内容が込み入ってきたから
 誰にでもオススメっ!と云う映画じゃないけど
 この手のヤツが好きな者にはまじたまらんわよ♪
 えっ?嘘っ!?そうなんっ???どうなるのっ!?ああっっ!!!
 ってトコで『マトリックスレボリューションズ』に続く・・・となる。
 11月の公開迄死にたくないわーっ
 と庶民的な希望を。

 今宵の最終回は『ムコ殿2003』。
 桜庭裕一郎とも今日でお別れ・・・。
 えーーーっっ、前回の続きとちゃうのーーっ!?
 と文句垂れてたのも最初のうちだけ。
 あたらしい裕一郎にすっかり泣かされっぱなし。
 騒々しかったけど、それ故のさびしさは一入。
 また帰ってきてもいいからねーっっ(*^_ ^*)ノ”『おみやさん』もねっ。
 
2003年 6月27日 なに気に反省。
■ お天気
 

 洗濯が出来るコトがこころからうれしい
 梅雨時の晴れの日。
 失くして初めて気付く有り難さって
 日々間々あるけど、
 そんなことのないように
 日々感謝を忘れぬようにしないとね(^ェ^;)フ”
 
2003年 6月28日 猛猛猛猛打賞!
■ お天気
昼下がりより曇り。

 テレビでデイゲームを中継して呉れてたから
 毎度の如く見てたら想わぬコトがっ!!
 古田って、椿事が得意?でもすごいや!!!
 見れてよかったよーっっ♪
 ま、昨晩の歌番組でも想わぬコトがあったけど
 ちょっとは予感してたりしたから・・・・
 そう、V6出てたからずーっと見てたんス(^ェ^;)
 タモリさんファンだし。
 
2003年 6月29日 青い朝顔の話。
■ お天気
 

 さいしょの生き残りは蔓が出て巻いた処を
 そして二度目の生き残りは本葉を虫にやられた。
 で、三度今度は半ばヤケで蒔いた三粒が
 今朝一斉に芽を出したヘヴンリーブルー。
 勿論既にかなり次期が遅め。
 またやられるか?いくつ生き残れるか?果たして咲くのか?
 もうイイ加減辛い賭け。
 今年の園芸はよろこびとかなしみの落差が烈しい。
 この庭では天国の花は咲かないのか?
 
2003年 6月30日 指輪物語
■ お天気
 

 ずぅーーーっと読みたい!読まなきゃ!と想いつつ未だ読めてない
 『指輪物語』が映画化してしまい、又その予告を見て
 頗る面白そうっ!!だけど「どうしよう・・・」
 などと想っている間に第二部までが既に公開され
 この度、一部と二部が二本立てになった!
 さあ、どうする???
 で、見に行ってしまった『ロード・オブ・ザ・リング』。
 うわーーん、面白いっっ!!!
 一部と二部を合わせて6時間があっっと云う間。
 もう、「よくつくったね」で感心&感謝。
 物語好き、ファンタジー好きにはドキドキの厳しく素晴らしい旅。
 とてもツラくて、どうしてこんなことになってしまったのか?
 と主人公がその原因を悔やむとき
 年長(7000歳。)の旅の仲間が云う、
 そんなことを悔やむよりも
 目の前にある今出来ることをやれと。
 当たり前のことのようでも渦中ではこころにしみる・・・
 最終話の第三部は来年春公開予定。う〜〜

 今夜は『ラブシネマ』が最終回。
 映画業界でどっぷり映画、の連ドラだったから
 勿論“ハッピーエンド♪”。うへ〜(^ェ^;)のオチも
 用意されてて意外と好かった***
 終盤唐突に現れた千里くんは
 頗る嫌な人物の役(悪役に非ず。性格が嫌。)で気の毒だったけどね。
 

| 上に戻る | トップページに戻る |