*月球儀*

2003年 3月 1日 温泉の一日。
■ お天気
夜中から雨。

 昨日の麻雀は過去最低(最高?)の負けっぷり。
 温泉→食事(自炊)→卓球→麻雀
 旅館で飼ってる猫と遊んで傷だらけ。
 御陰でアレルギー全開で湿疹も・・・(^ェ^;)
 
 夜中、豪雨が降り出してから調子出まくり
 連チャン連チャンでイッキに昨日の負けを帳消しにする勢い♪
 然し、この雪山でも雨なんて
 今日から三月、春なのね****
 
2003年 3月 2日 やれやれ。
■ お天気
早朝吹雪のち強風!!!

 深夜、雨と風で旅館(築150年!!)が潰れそうな轟音(恐怖っ!)の中眠り
 間もなく凄い音で起こされた。
 寝る前より更に強い風と、そして雨は雪になり
 これって吹雪じゃん・・・(^ェ^;)
 帰れるんか?の心配は後の天気の回復で消えたが
 旅館から駐車場迄の山道はカチンコチンに凍ってる上、
 晴れても尚残る強風で皆、
 イノチ辛々狂乱しつつ辿り着いた(^ェ^;)
 来る度にいろんな目に遭う温泉旅行ナリ。
 今回も様々のプチ事件があったしね。
 毎回、もう嫌だ〜・・・・と想いつつ
 なぜか行ってしまうのよね、“行きたくて”***
 心中複雑。ほんとうに複雑。
 ま、無事帰って来れてよかったねっ
 
 晩は疲れて爆睡。
 
2003年 3月 3日 *柚子胡椒*
■ お天気
 

 数年前から超お気に入りの味、柚子胡椒。
 外で餃子や揚げ物を食べると付いてくる店があって。
 以来それが食べたいが為にその店に行ってたりしたけど
 昨日途中に寄ったPAのお土産コーナーに売っててGetっ♪
 
 早速餃子を作って付けて食う。
 美味〜〜いっっ!!!
 これでわざわざ食べにゆかなくてもいいやっ♪
 ま、通販で買えると云うのは前々から知ってたけど
 きっとどこかで買えるっ!と想っていたのさ。
 一瓶なくなる前に渋谷辺りで売ってる店を見つけとこうっっ!!
 
2003年 3月 4日 そんな日。
■ お天気
大風。

  なんもええとこなし&やけにむかつくーっっ!!!
 明日がんばる・・・・
  
2003年 3月 5日 ちょっと反省。
■ お天気
 

 この間の温泉旅行にて久々に会った小学3年生に
 『何年生?』と訊かれた。
 あまりの質問に唖然としていると『6年生?』ときた。
 実年齢を云ったら、見識を改めたようで
 『・・・6年生よりは大きく見えるけど、
 声と話し方は6年生だよーっ』と云われハッとした。
 声は仕方がないが話し方は6年生なのかも知れぬ。
 19年前に諸々あってフっ切れてしまい
 話し方には頓着しなくなった。
 想うところあって、誰にでもタメ口が基本。(例外は勿論あるヨ。)
 傍若無人な子供のように。
 
 やばいかなー?これ。
 と云っているのが“6年生”やねんて(^ェ^;)
 子供の視点はおそろしい・・・。
 
2003年 3月 6日 花粉症かなー?
■ お天気
 

 と、想う日が続いてる。
 目が異常にかゆくて鼻もぐずぐずしてるけど
 本気の花粉症のひととは比べモノにならない軽さ。
 ・・・“軽い花粉症”か?そんなんありか?
 
 以前にも書いた
 ちょっと遠くの梱包GOODS屋で安売りしてたから、わざわざ行った。
 目的の安売りのモノを買っても余計なモノを絶対買ってしまうから
 結局“お得”ではないかも知れない店なんだけど
 かわいいモノを沢山安く買って御満悦♪
 ああ、ウチはかわいいモノだらけ・・・。
 
2003年 3月 7日 虫歯。
■ お天気
 

 歯がヨワイので定期的に歯医者に通っている。
 なのに虫歯ができていた・・・・。
 迂闊と云うか油断大敵と云うか。
 人一倍気を付けるしかないわけだけど
 ダメージ大きいわ。
 私にとってはたかが虫歯ではないからね〜。
 くーーーーっっっ、凹むわ×××
 
2003年 3月 8日 台湾映画を二本♪
■ お天気
 

 見損ねていた侯孝賢監督の『ナイルの娘』と
 蔡明亮監督の『愛情萬歳』を見に行った****
 
 『ナイルの娘』は1987年の作品。ぎりぎり二十代の愛しの高捷が
 いま(男前のおっさん)とは全然違う儚げな美青年で吃驚!
 時代を感じるも“貴重な”映画を見てしまった。
 諸々興味深くて愛おしくて・・・・
 見に行ってよかった。
 
 新作が公開間近の侯孝賢特集は理解できるが
 李康生(通称:シャオカン)主演作特集なんて、凄いよっっ!!!キネカ大森っっ♪
 そんなシャオカン主演の『愛情萬歳』もまた
 とんでもない愛おしさで参る。
 蔡明亮監督作品は溺愛してしまいがちだけど
 愛おしいものは仕方がないとしか云えぬ(^ェ^;)
 どの映画もけったいやけど
 ほんま皆どーしょーもなくて、抱きしめたくなる愛おしさを持っている。
 執拗な長まわしの多い監督だけど
 おそらくきっと監督のまなざしがそう云うまなざしなんだろうと想うと
 こちらもそう云うきもちでいっぱいになる****
 「シャオカンの存在」が第一なのは勿論だから省略するけど。
 私も彼には監督同様充分惹かれている***
 
 満腹。
 
2003年 3月 9日 麻雀大会。
■ お天気
 

 今年2回目の大会。
 今日は朝練から始まり、こっちで勝ったから(?)大会は散々。
 手はいいのに何度リーチかけても黙って待っても一切(!)上がれず。
 “当たりに無縁のツモ”がいいのが麻雀における私のとりえだから
 こーゆーコトは間々あるけど、今日程酷いのは・・・(´・ω・`)ションボリ
 今年のツキはどーも変。かなり荒れてるなー。
 ま、面白いと云えば面白いし
 全てにツキまくったら気持ちわるいしねっ(^ェ^;)
 ほどほどに?
 
2003年 3月10日 やれやれ。
■ お天気
 

 急ぎの用件はメールでは駄目だってばっ!!
 PCをスタンバイさせるのは本当に面倒くさいんだから
 ウチの場合。だから頻繁にはCheckできないっ!!
 毎日ちゃんと使ってる自分に感心するほど、
 あり得ないくらい(面倒くさがりの私には)の面倒くささで・・・・
 くどいようだが
 キーボードを乗せてるのは卓袱台だから
 食事中は使えない。
 この部屋は蒲団を敷く部屋だから
 蒲団を敷いたら使えない。
 あああ、面倒くさい(ノ ゜Д゜)ノ ⌒┻━┻
 
 そんなわけで、今日も連絡の不手際があって
 イラついてる私・・・・
 まじ困る。
 
2003年 3月11日 欲求!
■ お天気
今日も強風。

 ふむ・・・萬(よろず)不愉快だ。
 
 あっ!“ジャンクスポーツ”の新企画(希望♪)?
 『ぶらり途中下馬の旅』え〜な〜(^ェ^)
 私もやりたい***
 ああ、馬に乗りたい・・・・・。
 そう、馬に乗りたいっっ!!!
 
2003年 3月12日 *餃子*
■ お天気
 

 今日も餃子を作ってしまう。
 柚子胡椒を使いたいが為だ(^ェ^;)
 しかし乍ら、皮から手作りのウチの餃子は
 かなり旨いヨ***まじでまじで。
 パパに一度も作ってあげられなかったのを後悔してて、
 作る度にちょっとしゅんとしてしまうんだけどね・・・。
 
2003年 3月13日 徒労・・・。
■ お天気
 

 ヒカルの碁の新しいトレカ『玄武不動』の発売日。
 意気揚々と買いに行ったが売ってない置いてない扱ってないっ!!
 そんな店ばっかのウチの町。
 ひと目見たくて、かなり町内を探し回ったが見つけられず。
 今度遠出する迄の我慢か・・・・
 って、なんでこんなに必死なのか???
 このトレカ熱は友だちの影響だからねーっ(´・ω・`)フ”
 ちょっと自分に呆れてる私××××
 
2003年 3月14日 玄武不動。
■ お天気
 

 電車に乗って、わざわざ隣町に行って買ってきてしまった。
 己に呆れつつも気が済んだから行ってよかったかも(^ェ^;)
 しっかし、罪深き玩具やねぇ・・・。
 私がハマってる『ヒカルの碁』に限って云えば、
 その絵の美しさがいちばんの魅力だけど、
 どれが入ってるかわからない(1P5枚入り)ギャンブル性も
 勿論私には魅力***だから“箱買い”なんか絶対やんないさっ。
 
2003年 3月15日 狼狽。
■ お天気
ときどき雨。

 朝起きたら八時っっ!!!二時間も寝過ごしたっっ!?
 顔面蒼白・・・ぎゃーっっ!!!慌ててダーリンを起こしたら
 ???・・・今日は休日だった・・・・。
 昨晩テレビを見乍ら眠ってしまったようで
 目覚ましもかけてなかったから起きるなり
 前後不覚になってしまったのだった。
 ひとって、眠るまえに起きるときのコトをシミュレーションしとかないと
 訳判らなくなってしまうのかしらん?
 少なくとも私はそうかも知れぬ(^ェ^;)
 
 なにはともあれ休みでよかった***
 
2003年 3月16日 そんな星の許。
■ お天気
のち雨。

 今朝はちゃんと起きて、
 午後からは友人のパフォーマンスを拝見(観賞?)。
 舞踏のひとは躰が締まっていてきれい***
 普段は妙ちきりんな近所のおじさんだけど、
 こう云う処には気を遣っているらしい。
 皆おつかれさまでした***
 
 ダーリンが誕生祝いに『ヒカルの碁』のゲームソフト(プレステ用)を
 買って呉れると云うので電気屋に寄ったけど置いてなくて又今度。
 そこを出るときに入れ違いに入ってきたテリー(伊藤)さんに遭遇。
 かわいいピンクのチェックのシャツ着てた♪似合うから凄いっ!
 
 朝、池山がゲストの番組やっててテレビに齧りついての泣き笑い。
 そう云う星の許(した)に生まれたひとって凄いわ***
 しっかし、その番組が始まる2分前にテレビ欄で見つけて
 ちゃっかりしっかり見てる私もそう云うひとのファンの星の許にいる者って
 気がするわ〜(*^_ ^*)オコボレ?
 
2003年 3月17日 ダイナシ。
■ お天気
ときどき雨。

 起きたら頭痛で埒があかんかった。
 夕方頃に治まるも既に一日は終わりかけ(´・ω・`)ションボリ
 参ったな。
 
2003年 3月18日 北京ヴァイオリン
■ お天気
のち雨。

 今年初めて当たった試写会は『北京ヴァイオリン』。
 陳凱歌らしからぬこぢんまりした作品で吃驚。
 おまけにその監督自身も登場して又吃驚。
 私好みの中国映画にありがちの
 ふふふな感じの素敵な映画***素朴に泣き笑い。
 一体どうした?陳凱歌・・・・
 これまでのようなピンと張りつめた緊張感も好きだったよ、
 それなりに***
 
 ではではこれから、実家へ
 そして更に西へGO。
 
2003年 3月19日 新世界。
■ お天気
 

 早朝、実家に着くなりハハの車に乗り換えて大阪へ。
 待ち合わせぎりぎりにお寺に無事到着、即法要。
 その後、即おばあちゃんが入院している病院へ。
 病室にゆくと、げんきに歩いて病室を出ようとしている
 おばあちゃんに遭遇!
 やだ、げんき過ぎっ♪うれしーっ、よかった・・・(^ェ^)ホロリ
 ちょっと、ホッとして
 去年ゆきそびれた“フェスゲ”(フェスティバルゲート)に
 ちょこっと行ってみた。
 “新世界に遊園地”と云う意外な組み合わせは繁盛せず、
 もうじきなくなると云うから、どうしても噂の(?)ジェットコースターに
 乗りたかったから・・・。
 で、平日とは云え閑散とし過ぎているし
 半分くらいのアトラクションは既に閉鎖されてたけど
 お目当てのモノは健在で乗った乗ったさ。
 確かに、驚きはあった。こんなのは初めて。
 最初に登り詰めた処で愛しの通天閣がデ〜ンと見えるっ!!♪
 然し、絶叫マッシ〜ンとしてはモノ足りない(^ェ^;)
 リピーターも少なかろう。高いし・・・
 然し満足して、久しぶりの新世界をちょこっと堪能した***
 トヨエツ似(こころもち)のたこ焼き屋さんを見つけた。
 時間が足りなくて通天閣には登りそびれた。
 だから、又ゆくからね***
 その後、病院に戻り、おばあちゃんに再見して実家へ。
 殆ど眠らぬ忙しなくも長い一日だった。
 
 海の向こうでは又、虚しい戦争が始まる・・・
 
2003年 3月20日 不一致。
■ お天気
 

 半日ハハとけんか。(終日でなくてよかった(^ェ^;)
 私たちは仲が悪い。
 会う度、けんかの二十数年。
 理不尽なのはハハである。
 だから、ハハには私が理不尽だろう。合う筈がない。
 
 なるようにしかならぬ。
 
2003年 3月21日 温泉&手芸。
■ お天気
 

 皆で近場の温泉へ。
 実家周辺の温泉(沢山ある!)には殆ど行ってるハハも初めての処にぶらりと。
 山中で、祝日だと云うのに貸し切り状態。(空いてる時間だったかも?)
 でも川っぷちで景色が綺麗。野鳥にも会える♪穴場?
 
 今日こそは延ばし延ばしにしていたミシン掛けを。
 旦那に頼まれていたミルカバー(旦那愛用のでっかいコーヒーミル用)と
 リュックを作った。余った布で同じリュックの小さいやつも作る。
 チロかテンちゃんが背負うのにピッタリのサイズ♪かわい〜
 ミシンがあると何でも作れるよ〜♪ミシンは偉いよ〜っ!
 でも、東京のウチには置くところがない(´・ω・`)ションボリ
 ま、久々のミシン掛けに堪能***
 
2003年 3月22日 帰途。
■ お天気
一時雨。

 いつもは夜中だが
 今日は朝から実家を出た。
 いつもは寄らないSAなどで面白い土産物を買ったり、
 目の前の車が覆面(パト)に捕まるもウチらは運よく逃れて、
 ビビリつつゆるゆる帰った。
 夜中と日中では同じ道も全然違うな。
 
 暫し離れていただけで
 東京が恋しかった。
 ・・・・ただいまっ!
 
2003年 3月23日 挑戦♪
■ お天気
 

 少し早めの誕生日プレゼントにダーリンが
 「ヒカルの碁」のゲームソフト『院生頂上決戦』を呉れた(*^_ ^*)
 
 ゲームの中で藤原佐為が懇切丁寧に碁を教えて呉れる♪
 素敵なゲームソフトだわ〜***ふふふっ♪
 
2003年 3月24日 ジョニーの発見。
■ お天気
ぽかぽか***

 BSで『J・デップ自らを語る』を見てた。
 彼の映画は沢山見ているけど
 そう特徴のない彼の声を特に意識することはこれまでなかった。
 然し、誰の役でもない地の彼の声は
 特徴はやはりないが頗る眠気を誘う・・・・
 心地よい声ともとれるが
 これは隣で直に喋ってても眠ってしまいそう***
 ジョニーに今更こんな発見があるなんて!
 睡魔でかなり見逃したので
 総合での再放送も見なければ・・・つーかビデオしようっと。
 (BSが入る方のビデオデッキが故障故の出来事ナリ(^ェ^;)フ”
 
 しっっかし、美しい男だね♪
 今回もあたしの好きな方のロン毛ジョニーだったし***
 
2003年 3月25日 アカルイミライ?
■ お天気
 

 未来の夢を見た。
 そう遠くない未来。
 どうやら大阪にいるらしい。
 ・・・・そうなん?大阪なん???
 
2003年 3月26日 流氷ツアー*
■ お天気
 

 予約は入れてあったが人数が揃わないと決行されない、
 例え揃っても時期柄見れるかどうかわからないと云う
 一泊二日のオホーツク流氷ツアーにゆくことになった。
 朝はゆっくり午後イチの飛行機で羽田から釧路まで。
 道東は初めて。平年はかなりさぶいそうだが
 ここ数日4月5月の陽気だったそうで雪が少ない。
 流氷もあぶないな・・・・(^ェ^;)
 宿に着くまでの間、ぼちぼちバス観光。湿原、丹頂鶴等々。
 北海道だなぁ***牛乳も美味いよ。
 知床に近づくにつれエゾ鹿がわらわら・・・そして海には流氷がびっしりっ♪
 知床の宿は温泉付き***かに食べ過ぎて少々辟易(^ェ^;)ゼータクネ
 
 この御時世に旅なんて。
 でもできるときにできることをやるしかないのだわ。
 
2003年 3月27日 流氷ツアー2*
■ お天気
 

 朝5時過ぎにダーリンに起こされ
 ホテルの付近(知床の港町)を散策。
 その前にとり急ぎ温泉につかった***
 道路の雪は釧路の如くやはり少な目だけど
 海はカチンコチンに凍ってた。
 昨晩から曇ってきてたから
 夜中にちょっと降ったようで
 キレイな雪がうっすら積もってるし今日はさぶい。
 ふたりでいっぱい写真を撮った***
 朝食後、本日の観光にGO。
 わけのわからん強風の中、白鳥公園で白鳥にまみれた後
 海鮮市場でお土産モノを観察(買わなかったから(^ェ^;)&昼食。
 そしてその後待望の観光流氷砕氷船『おーろら』に乗っての
 流氷とのご対面***
 死ぬまでに一度は見たいと想ってたオホーツクの流氷にやっと!
 前回の北海道でもう二度と来たくない想いをしたから
 半ば諦めてたりした流氷にやっと!
 さてさてこの感動はちょっと体験しないと判らぬものだった。
 凄いっっっ!!!
 
 帰りは女満別から東京までのフライト。
 北海道に一泊なんて、ある意味贅沢(^ェ^;)
 至れり尽くせりの大満足の旅、
 占めて¥19、800ー♪激安。多謝!
 
2003年 3月28日 袋(ブクロ)最高っっ!!!
■ お天気
 

 本日はお楽しみ『IWGP』特番、“スープの巻”。
 最早、相変わらずと想ってしまう池袋西口公園の面々。
 『キャッツ』からも『ハンドク!!!』からもゲスト参加有り。
 IWGPの特番ならでは♪ラッキーっ☆
 なんでスープの巻?
 それはエンディングに判明しました***
 で、「終り・・・ますん?」また続くのね♪
 
 あ、エフゲニー優勝おめでとうーーっっ!!!
 ヤクルト開幕黒星残念。次は勝ってっ!!!
 
2003年 3月29日 強引に三本立て。
■ お天気
 

 二本立てを待ってた二本がくっついたっ♪
 『ディナーラッシュ』と『めぐり逢う大地』。
 早速見にゆく。
 『ディナーラッシュ』は想った通りのパワフルワクワク映画♪
 男前天才シェフの料理が食べたいよーーーっっ!!!
 久しぶりに“このへん”の好みの映画を見たな〜♪
 
 『めぐり逢う大地』は二大女優目当てだったから
 普段は見ないタイプの映画。
 1867年(だったか?)頃のアメリカ西部開拓時代の物語。
 然しナスターシャ・キンスキー&ミラ・ジョボビッチは
 どんな役を演らせて美しくかわいい・・・(*^_ ^*)ドキドキ
 ストーリー文句なし、美術もロケ地も素晴らしい、音楽も歌も素敵***
 ただ、私好みの作品じゃないだけ。堪能したけどね♪

 と、『女はバス停で服を着替えた』を。
 勿論勿論、遠藤憲一目当て♪
 舞台となる鹿追町は北海道の長閑で自然の美しいところ。
 だからっていきなりの神田日勝(鹿追町の有名人)はやりすぎじゃあ・・・。
 後々のストーリーに無理矢理絡めてくるのもどうかと想うが、
 “どうかと想う”コトだらけのこの映画だからそれでいいのか?
 ま、サルサ踊るエンケン&蕎麦打つエンケンは滅多に見られないだろう♪
 最悪なのは主演の戸田菜穂が『ショムニ』の杉田さんにしか見えない
 私の連ドラ馬鹿脳だろうね***

 ああ、馬に乗りたいよ・・・・。
 
2003年 3月30日 アリー、再見!
■ お天気
 

 5年に渡り、私にかけがえのない憩いを与えてくれた
 『アリーmyラブ』が今夜でとうとう最終回。もう涙涙△
 やっぱりラリーっっ!!ラリーじゃなきゃやだ!
 (ビリーがいないならねっ***)
 ロバート・ダウニーJr.が社会復帰したら
 2時間スペシャル(アメリカにそんなのあるのかな〜?)でいいから
 『アリー』やってほしいよ〜〜っっ!!!
 
 名残惜しくて仕方ない今宵****
 
2003年 3月31日 映画と花見。
■ お天気
桜日和。

 『過去のない男』にようやく会えた。
 カンヌ・グランプリ作品なんて、どうでもよくて
 いつもの愛しのアキ・カウリスマキ映画がそこに♪
 そして私はうれしさに包まれる***
 
 前作は愛おしい乍らも“悲劇”だったから
 “うれしさ”はちょっと・・・(^ェ^;)やったから余計?
 
 何遍でも見たい。

 恵比寿の劇場から、飛鳥山に寄って桜を見物。
 東京にいるなら一度はゆかねば!だった飛鳥山。
 平日の昼にも関わらず、もの凄い人出。
 桜はまだ五分咲きだと云うのに・・・。
 咲き始めるとじっとしてはおれぬと云う感じ?これが江戸情緒?

 と、駆け足で飛鳥山を抜け銀座の劇場へ。
 『スパイダー』を見た。
 ???の連続。レイフ・ファインズは男前過ぎっっ♪
 クローネンバーグ監督大好きのダーリンは大いに感激してる。
 彼に訊ねて多少は理解する。そうか!
 もう一度見ないとなーっ、きつそうだけど・・・
 然し、映画より何より
 そこの劇場のお掃除係のひとがダーリンと瓜二つで烈しく吃驚!
 全然他人とは想えない。ふたりで驚嘆・・・
 ついついそちらを見てしまうのだが
 その度に目が合う・・・向こうも似てるなーと想って見てたんだろーなー
 きっと。
 『スパイダー』に相応しい不思議体験でしたっ♪
 

| 上に戻る | トップページに戻る |