*月球儀*

2003年 2月 1日 ***春節***
■ お天気
 

 熱烈中華好きなのをよいことに
 春節の今日から仕切り直すコトにしよう***
 はー、やりなおしやりなおしっ!!
 
 でも、なかったことにするんじゃないからねっ。
 吉凶混合、凹んでも
 あたしの正月はあたしの正月さっ(*^_ ^*)フ”
 
 なにはともあれ、新年好っ♪
 
2003年 2月 2日 勝手にしやがれ。
■ お天気
 

 アメリカで惨事が。
 現在目下米国(のエライさん)を烈しく憎んでいる最中。
 17年前の惨事のときも
 米国を烈しく憎んでいた。
 (↑このときはたまたま米国の黒人差別批判本を
 読んだばかりだった・・・。)
 そんなわけで心中複雑で
 「罰(ばち)や・・・。」と云う想いが強い。
 頗る気の毒な犠牲者の方々は
 愚かな米国の犠牲になった想ってしまう。
 
 とは云え、この国だって烈しく愚かだし
 今後の犠牲者は計り知れない・・・・と想う。
  
2003年 2月 3日 節分。
■ お天気
 

 関西人ゆえ太巻きを作って久々に丸かぶり♪を
 しようかと想ったら、近所のスーパーに穴子がない!
 味付きじゃないウナギもない!
 やる気を失くして寿司は諦めた・・・・
 
 豆まきだけして、年の数だけ豆食べてお終いっ!
 然し、年の数だけ豆を食べると云うのが年々困難に(^ェ^;)
 
 なんや今年は例年より魔除けの柊とかを買ってくひとが目立つ。
 もう、藁にもすがりたい想いか?
 鰯の頭も信心とは云え、
 不景気なんやなぁ・・・しみじみ(´・ω・`)ションボリ
 
2003年 2月 4日 ヒカルの碁。
■ お天気
 

 『ヒカルの碁』を読み続けている。
 昨日などは平日で6時起きやのに
 3時過ぎ迄読んどった。
 11巻辺りでテレビで見始めた処に追いついて
 その後はアニメの方で見てるけど
 原作とアニメが全く同じなのに驚く。
 科白もカット割りもなにもかも・・・!
 
 とてもとても今更だけど
 原作は兎に角、上手い絵で
 ずーーーと読んでたら、
 “下手な絵が許せなくなってくる現象”が・・・・
 こんなコト初めて(^ェ^;)
 
 ま、異常にハマってしまってる。
 そのうち囲碁も始めてしまうのだろう・・・か?
 いやはや。
  
2003年 2月 5日 ヒカルの比較。
■ お天気
三日月の宵。

 またしても夜更けまで『ヒカルの碁』を・・・。
 17巻は涙ぽろぽろ更に眠れず(^ェ^;)やれやれ。
 17巻では相方もうるうるしたそうな。するよなー、うん。
 ふたりともかなりハマってしまっている***
 
 今日は夜中から雪が降ると云う予報だったから
 夜更かししても雪に備えていつもより早く起きた。
 ・・・のにねっ!
 相方を送り出す時間に申し訳程度に舞った雪は
 頗る切なくて綺麗だったけど***
 
 先週ぼやっと見逃してしまったから
 原作を読み始めてからは初めて見るアニメの『ヒカルの碁』。
 絵がきたないよ〜(^ェ^;)今夜は特に。
 この漫画は文字で見る方が諸々わかりやすい。
 勿論漫画の方が断然絵が綺麗。
 じゃあ、アニメのメリットは・・・音声。
 結構合わないなーと想ってる声優さん多いけど
 今夜の回、想い出のシーンで以前のテーマ曲を使ったりして
 アニメならではの“しみじみ効果”はヨカッタなっ♪
 あー、何比較してんだろ?馬鹿よねーっ(^ェ^;)フ”
 もーすぐアニメも17巻の号泣の巻。はてさて泣けるか?
 
2003年 2月 6日 園芸家の楽しみ*
■ お天気
 

 諸々落ち着かぬまま
 あれもこれもとやってたら
 すっかり忘れていた!
 片付けてたら年末に届いたカタログを発見して
 大慌てで種を注文した***珍しい種が多いから
 早い者勝ちなのよ(^ェ^;)フ”
 さて、何種類が無事届くかな〜?
  
2003年 2月 7日 ちょこと奇遇***
■ お天気
 

 いつも行ってるトコに散髪しにいった。
 結構あっちこっちにある美容室やから
 美容師さんが行く度に違う。
 いつも同じひとに頼むと云うのは無理なのだった。
 で、今日のひとは私と同い年且つ
 しきりに見たことがあるけど・・・と云うので
 判明したが住所がめっさ近所やった。
 やけに親しみやすかったのは
 同い年だったからか?
 なに気に会ってた(気付いてないけど。)からか?
 今日は彼女のこだわりの賜物、
 “おんなの子らしい髪型”にして呉れました(^ェ^)
 
2003年 2月 8日 ねこぜ。
■ お天気
 

 小学生の時から猫背だった私。(漫画描いてたから?)
 それが最近かなり酷い。
 何をしててもフと気が付くと、ものごっつい猫背になってる。
 ばあちゃんみたいに・・・・。
 
 気が付いた時点ですぐにしゃきーーん!と伸ばすも
 暫くするとまた・・・。
 
 そんなわけで強制的に矯正することにした。
 いろいろ売ってるけど、
 とり急ぎタスキ掛けをしてみることにした。
 着物の袖をまくっとく時にやるアレを
 きつめにやるだけで背骨がしゃきーーんとする。
 これで様子をみてみる***やれやれ。
 
2003年 2月 9日 シュシュッと最終回。
■ お天気
ぬくっ!

 先に終わった『仮面ライダー龍騎』に続いて
 『忍風戦隊ハリケンジャー』も終わってしまった。
 仮面ライダーは「V3」以来、(30年ぶり)
 戦隊モノは「ジェットマン」以来で(11年ぶり)
 久々にと云うか、仮面ライダーの方はかつてない程にハマった。
 
 どっちもめっっっさ面白かったし、
 キャラ設定が凄かった♪
 云わずもがな社会現象にまでなった程で。
 この一年の日曜の朝は楽しかった***しやわせ(*^_ ^*)
 一年間“くじけなかった”ハリケンジャーに拍手♪
 がんばって早起きした私にも・・・。
 
 こんな充実感もう暫しないだろーなー・・・。
 ヒーローの皆んなっ&裏方さんっ、多謝っっ!!!
 
2003年 2月10日 我が愛犬。
■ お天気
 

 朝6時過ぎ、起きたらすぐにラジオをつける。
 此処に引っ越してきてから台所では
 FMが全く入らなくて野球と深夜しか聴いてなかったAMを聴き始めた。
 そして少し、もしかしてかなり生活が変わった。
 そんなコトもある***
 
 今朝の一曲目は私の“号泣SONG”のひとつ
 「我が愛犬」(歌・イルカ)だったからたまらぬ。
 朝イチで号泣っス。
 チロがいなくなってもまだ泣けてしまうなんてーのは
 条件反射なのかも?
 チロに会いたいよー。“黄泉がえり”でもいいよー。
 
2003年 2月11日 三人会2003*
■ お天気
晩に雨。

 去年の暮れは皆バタバタでできなかった三人会を
 今日ようやく。
 私の希望でもうすぐなくなってしまう
 表参道の同順会アパートの写真を撮りにいった。
 三人で写真を撮りまくり、
 惜しい惜しいと云いまくった。
 17歳の時初めて東京に遊びに来たときに
 なんにも知らずに此処の前を通り、
 『住みたいっっ!!!』と切望してしまった建物。
 ほんとうに壊さないとやばい程もうボロボロやけど
 なくなるんやね・・・信じられへんよ。
 
 表参道と云えば去年できた香港デザートのお店『糖朝』。
 そこにゆくのも私の希望だったが、
 噂通りの行列は凄まじくパッと見ぃ50人は並んでいたので
 敢えなく玉砕。
 
 場所を新宿に移し、高島屋に寄った後
 “ほぼいつもの店”へ。(3回目やから。)
 三人三様の話をし、程良い時間におひらき***
 各々の想いを抱えつつ解散。
 よーし、がんばろうっっ(ΦωΦ)ゞ
 
2003年 2月12日 異臭・・・
■ お天気
 

 冷蔵庫の中が臭い・・・・
 何かが腐ってるみたい。
 でもそんな気配は全くないし。
 しかしたいして綺麗にしているとは云い難いし(^ェ^;)
 汚れてるところを拭きつつ発見、
 ナンプラー(魚醤)のフタがちゃんと閉まってない!
 もーーーっっっ!!!ダーリンやわーっ(`ε´)
 
2003年 2月13日 拙い・・・
■ お天気
 

 ヒカルの碁のトレカなども集めだしてしまってる。
 ま、コレにはハマらないと想うけど(^ェ^;)
 ゲームソフトは買ってしまいそう・・・。
 今は見かけないけど以前は菓子とかも売ってたなー
 ファンになるのが遅かったなっ!! 
 でも20巻イッキ読みの至福はなかったもんなー
 ♪早くはない 遅くはない 始めたらはじまりさ♪(by Sion♪)
 だよねっ****
 
2003年 2月14日 二本立て*
■ お天気
 

 火曜日に寝坊してゆきそびれた二本立てを見た。
 一本目は『天国の口、終りの楽園。』。
 『アモーレス・ペロス』を見逃してるから
 コレはどーーしても見にゆきたかった。
 ちゅーわけで予告でしか見たことのない男に惹かれて
 見に行ったも同然だけど(C・スレーターもそうだった。)
 『トゥルーロマンス』と同様に映画そのものに惹かれてしまった。
 アメリカ映画でこーゆーのだと勘弁してヨ〜(´・ω・`)の世界だけど
 そこはメキシコ。メキシコ映画*
 見覚えのない空気を醸し出していて新鮮。
 私の“天国の口”はアメリカとヨーロッパの間にあったのね♪
 また素敵なものを見つけてしまったよ***
 
 二本目の『ドニー・ダーコ』は超漫画的***
 私の好きな辻褄合わせにこだわるねじれSF(はぁっ?)
 じゃんっ!!好き好き♪
 でも、ついてゆけないひとが多いかも?
 結構ひと入ってたけど
 終了後の劇場の空気が冷ややか〜な感じだった・・・。
 私は・・・私がいちばん楽しんで描くのは
 こんな漫画なんよ・・・(^ェ^;)あんな怖いウサギは描けんけど。
 もう20年近くこんなの描いてないけど。
 
 うーむ、飯田橋ではヒカルの碁のトレカ発見できず(´・ω・`)ションボリ
 
2003年 2月15日 意外な現象。
■ お天気
 

『アリー5』以外にこっそり毎週泣かされてる
 連ドラが『スカイハイ』・・・。
 毎週毎週、主人公は既に異常死(必ず)で死んでいるから
 救われない。然し・・・・
 ひとの業と云うものを毎週叩きつけられて
 その重さと深さに泣かされてしまうんよ(^ェ^;)マイッタネ
 
2003年 2月16日 叔父といっしょ。
■ お天気
一時雪。

 東京在住の叔父の要望でぶらり妹のウチへ。
 前々から決められていたので雨天決行。
 生憎のお天気。
 妹のウチでだらだらして用事を済ませて帰ってきた。
 喋り過ぎ?今度は春の予定。
 
 故あって妹の名前で応募した懸賞の当選品を本日Getっ♪
 感激〜〜〜〜っっヽ(*^_ ^*)/
 
2003年 2月17日 女同士。
■ お天気
 

 夕方からふたりで池袋へ二本立てを見に行った。
 去年も見た『愛の世紀』と『そして愛に至る』。
 
 『愛の世紀』はその音楽故にやはり眠くて辛かったが、
 “記念すべき”ゴダールの我儘を許し
 愛おしさに変えた作品だったから穏やかなきもちで見れた。
 で、『そして・・・』の方は
 去年見た『ゴダールのマリア』の「マリアの本」を見て
 すっかり溺愛気味のアンヌ=マリー・ミヴェル監督作品で
 その映像にはやはり多くの共感を持ち、羨ましく想いつつ
 今回は「言葉」を巡る「言葉」のやりとりも
 とても日常で(特にウチでの、そして最近の。)可笑しかった。
 “女同士だからわかること”と云うのをしみじみ感じてしまう***
 
2003年 2月18日 sai
■ お天気
ときどき雨。

 この前、妹んちに行ったときにゲームソフトを借りた。
 ちょいと前のソフトやけど、
 テトリス大好きパズル好きには気になるヤツ。
 そんなわけで、
 妹は発売してすぐに買ったが私はやってなかった。
 けど、この度妹のウチで見つけたら
 借りずにはおれんかった。
 そのゲームソフトは『XI(sai)』だったから・・・
 
 saiと云えば、藤原佐為♪
 “ヒカルの碁馬鹿”が増長してる・・・・(^ェ^;)
 
 それは兎も角、どうなる?よの中っ!?
 あたしはあたしの日々を生きるだけしか。
 (そりゃそうよねー・・・。)
 
2003年 2月19日 佐為・・・
■ お天気
 

 やはりアニメの方でも号泣でしたわ・・・(^ェ^;)
 私ったらっ!
 
2003年 2月20日 また・・・
■ お天気
ときどき雨。
 
 郵便局にゆき、用事を四つ済ませ
 ウチに帰ってきたら郵便局から電話が・・・
 「キャッシュカードをお忘れです(^ェ^;)」と。
 
 げっ!
 
2003年 2月21日 春近し。
■ お天気
 

 さぶい乍らもうららかな天気。
 昨日の忘れものを郵便局にひきとりにゆき、
 そのまま買い物に。
 本屋では待ちに待った「天水 (下巻)」と
 わりと待った「アマリリス 2巻」を無事Get♪

 今日も又当選品が・・・(^ェ^)
 またしてもPのゲームソフトだった!
 応募者少ないのかな?
 私はうれしーけど***
 
 春咲の花がどんどん成長してるのに
 猫やカラスが庭をうろうろしてる。
 どっちにしても春近し(^ェ^;)ヤダナー
 
2003年 2月22日 延期。
■ お天気
ときどき雨。

 今日はたこ焼きパーティーの予定だったけど
 メンバー1名体調を崩し延期に。
 ま、天気も悪かったし今日は日和が悪かったと云うコトで。
 ふう〜(´・ω・`)フ”
 
2003年 2月23日 子供。
■ お天気
 

 早朝から友だちの娘ちゃんをあずかった。
 お守りと云うコトだけど、もう3年生だから勿論手はかからない。
 赤ちゃんのときからずっと知ってて
 この子が喋れるようになったら(感動で)泣いてしまうかも・・・
 と想った程かわいかったが、
 喋れるようになってからは結構ニクソイのだ。
 丁度私が漫画家になるしかないと想いこんで
 漫画にハマった頃(2年生)から、彼女も漫画好きになり、
 ウチは漫画天国なので読み邦題だが
 時折飽きては持参の(親の反対を押し切って
 お年玉で買った)ゲームボーイをやっている。
 私も子供がテレビゲーム等で遊ぶのは断固反対だけど
 子供はゲームが大好きなのよね。
 私が彼女くらいの頃には勿論そんなものなかったけど、
 ゲーセンに通うような奴だったから。
 (ピンボールとか射的とかしかない時代よ(^ェ^;)
 で、漫画とゲームやりたさ欲しさ(ボードゲームね)で
 お金がほしくてたまらないワケ。
 そんな当時の私と今の彼女がそっくりで
 すっごく嫌なんよー(ノ ゜Д゜)ノ ⌒┻━┻
 彼女の考えてるコトが全部わかるんよ。
 今何故媚びてるのだとか、怒ってるのだとか
 そんな訳わかんないコト云うのだとかが・・・。
 
 ま、ひとつだけ違うところは
 ウチでゲームやんない時間、私はその頃
 夢中で漫画を描いていたよ。
 “4年生で最年少漫画家デビュー”なんてーのを
 目指してたワヨ(^ェ^;)ペン入れを始めた時点で
 それは早々に諦めてしまったけど・・・・。
 ま、冷めやすいのも子供。
 そのまま描き続けて一応漫画家にはなったとは云え・・・・。
 
 さてさて、そんな彼女の将来は・・・?
  
2003年 2月24日 後日談?
■ お天気
時折雪*さっぶ〜
 
 なんだかんだとこの日記
 結構長いコト書いている。
 そんなわけで、
 おんなじ様なコトを繰り返し書いてたり
 誤字ったり
 カキコんだ後に気付くこともしばしば。
 今月では「同潤会アパート」が・・・
 “じゅん”の字が違ってたよね(´・ω・`)フ”
 微妙な「てにをは」とかも・・・。
 要らんコトなどもよく書いてるかも?
 
 ま、その日はそう云う日だったってコトで。
 前と同じコト書きたくなった日。
 漢字を間違えたくなった日。
 正しい言葉遣いが嫌になった日。
 要らんコト書きたくなった日。
 って、ね。
 
 目下いちばんの心配事は
 ひとり暮らしのママだ。
 相当ひとりが嫌ならしい。
 我儘気儘なひとだから
 ひとりの方が楽だと想うが
 さびしさの方が上廻ってしまうんだろう。
 そんなママから絵はがきが届いた。
 意外(!)な絵柄のかわいい絵はがき***
 だいじょうぶそうだけどなー。
 と、今日は要らんコトを書いてみました。
 (心配事などはなるたけ書かないように
 しているから・・・。それでも書いてしまったときは
 もう随分相当悩み続けているときだわ(^ェ^;)
 書くと何かが見えてくるときもあるから、つい。)
 
2003年 2月25日 お宝。
■ お天気
早朝、凄い霧。

 秋葉原が初めての友(東京近郊在住)に誘われお供した。
 彼女は「テニスの王子様」に私は「ヒカルの碁」にハマったばかりに
 普段はゆかなかった処にゆくひとになった今日この頃。
 
 大概はトレカを買いにおもちゃ屋(ま、おもちゃ屋では
 働いてたけどね(^ェ^;)買いにゆくのはそれ程でも。)だけど
 今日の目当てはフィギュア。それも見たいだけ(!)で秋葉原へ。
 然し、それが置いてあると云う店にはなく、
 他も廻ったけど見つけられず・・・。
 でも行く先々でトレカを売ってたんで買う私たち。
 
 私は6袋買ったけど、
 その中に欲しかったやつがしっかり入ってて呉れて(佐為と岸本)
 もう頗る御満悦♪だったのに、
 ワケ有りでトレカに異常に詳しい友がそれ以外の中に
 激レアシークレットカードを発見して
 「初めて見たーーーっっ!!!」と大興奮!
 云われて見てみて納得***確かに頗る豪華。
 滅多にでないらしい。
 知らぬが仏と云うか、まぬけと云うか
 一袋5枚入り150円の一枚がオークションで
 壱万円(ぐらい)になるなんてどーかしてるよね。
 
 秋葉原に行っても普段は絶対にゆかぬトコばかり巡り、
 諸々お得サービスなども有り
 面白かったワ(^ェ^)
 
2003年 2月26日 低テンション。
■ お天気
 
 
 『カルマ』(原題:異度空間)と『青の稲妻』(原題:任逍遥)と
 『曖昧な未来、黒沢清』を見に行った。
 
 『カルマ』は“激”怖そうやから見たくなかってんけど
 去年、張國榮(レスリー)の映画を見損ねたコトを
 異常に後悔していたから、がんばって見た。
 うへーの怖さだったけど香港映画の幽霊モノは
 怖いだけじゃなく情を大切にしてるから
 嫌悪感を起こさせないし、
 寧ろ見てヨカッタとすら想わせたり***
 
 『青の稲妻』は邦題失敗の中国の「キッズリターン」?
 賈樟柯(ジャ・ジャンクー)監督とは相性悪いかも。
 毎度の主人公らの華のなさ加減に遂に閉口。
 「それがええのよ」と云われてしまえば
 それ迄のコトだけど、同じ動きでの長廻し&連続動作に
 睡魔は襲うし・・・辛かった。
 華しょいまくり、オーラ出まくりのレスリーの映画を
 見た直後だったのも不運(?)だったろうけど(^ェ^;)
 時と場所を選ぶ映画だなぁ・・・今日は駄目だった。
 でも、任賢齊(リッチ−・レン)が歌う主題歌は常時文句なし♪
 ココから合流した旦那は随分お気に入りの様子だし*
 
 「アカルイミライ」のメイキング&裏話
 『曖昧な未来、黒沢清』は唯、お楽しみとして見た。
 あの映画を見てるとかなり気になるコトのひとつ、
 衣装の秘密(?)が多少判って納得。いやはやパワフル!
 「そうそうっっ!!!(同感)」の発言の多いクロキヨさんだが
 今回もいくつか♪ま、今更乍らなので書き起こすのは割愛。
 
 因みに私が『カルマ』を見ている間、相方は
 救われない映画(らしい。)『呪怨』を見てた。
 (散々誘われたが断固断った!怖過ぎるっちゅうねんっっ!!)
  
2003年 2月27日 打ち上げ。
■ お天気
花粉日和(^ェ^;)

 『猟奇的な彼女』の原作本の制作&販売&映画の配給に携わったひとびとが
 集まって打ち上げをした***今日から3刷が市場に。すごいっ!
 そこにいた人のひとりひとりががんばってあの本ができて、映画がヒットして
 沢山買って貰えた***がんばってよかったとしみじみ。
 
 勿論、コレまでに関わった本で
 がんばってがんばったけど売れなかった本もあるし、
 その方がきっと多い(´・ω・`)・・・。
 がんばりが足りなかったのかも知れないし、
 チームワークが好くなかったのかも知れないし、
 それ以外のコトかも知れない。
 
 ま、結果は兎も角
 私は私の仕事を精一杯やるだけ也。
 おつかれさまでしたーっっ
 
2003年 2月28日 *温泉*
■ お天気
 

 恒例の毎度の面子での温泉旅行。
 去年はどーしても日程が合わずパスしたから二年ぶり。
 
 まずは浦和の友人宅にゆき、其処から車でGO!
 途中のPAでもう一台と合流して
 おとな9人とこども9人の大人数に。年々増えてないか?
 
 栃木の山はまだまだ雪が残る冬景色の温泉日和。
 温泉→食事(自炊)→麻雀の繰り返しが始まる。
 ここ数年で家庭環境が変わってしまった(勿論親の勝手で。)子供たちの
 変化をなに気に観察。興味深い・・・・。
 

| 上に戻る | トップページに戻る |