*月球儀*

2003年 1月 1日 初安堵***
■ お天気
強風!

 新年の面子は
 ハハ&妹&妹のダー&私。
 しっかりおせち料理をいただいてから
 四人で車で大阪へ。
 
 先だってバケツにいっぱいの血を出して
 医者にもう駄目かもと云われた
 おばあちゃんのお見舞いに。
 去年の夏のげんきなおばあちゃんを想うと
 泣けちゃうほどの痛々しさなのだけど
 毎度の愚痴を連発できるほど回復(?)していて
 暫しの安堵の涙。
 
 げんきになってほしい・・・
 帰りに奈良で初詣。
 夜な夜なの山の中なので強風に恐怖。
 四人共眠くてヨレヨレで帰宅。
 新年早々、初ヨレヨレなのね(^ェ^;)
 でも、病気だけどげんきなおばあちゃんに
 会えてよかった***
 
2003年 1月 2日 友だち温泉***
■ お天気
今日も強風。

 隣町が実家の友だち夫妻と近所の温泉にゆく。
 そう云や、犬かるたを見せて千円で売ったと云うと
 「あほ」を連発されたような気がする・・・(´・ω・`)
 大晦日に映画友だちにも「ばっかだねー」と云われた気がする。
 どうも安過ぎるらしい。
 私は商売にはきっと向かないねぇ(^ェ^;)
 ま、商売ではないんだけど、犬かるた。
 あれほど材料費がかからなかったら五百円にしてた筈。
 
 ほかほのお風呂あがりなのに
 友だち夫婦とまったね〜(^ェ^)ノ”の後、
 三人でPに行ってしまって煙まみれ、
 おまけに負け負けで(´・ω・`)ションボリ
 いやはや。
 
 初夢は見れず。
 そう云や、一年の計も立ててない。
 かるた作りで諺にまみれてたから
 「笑う門には福来たる」でどう?かと想うほど
 年末年始はお笑い番組見まくりやな(^ェ^;)
 
2003年 1月 3日 記録更新。
■ お天気
 
 
 東京に居るダーリンの誕生日だが、
 またしても今日も三人で
 昨日は通りすがりのP屋だったけど
 今日はパパといっしょに行ってた馴染みのP屋にゆく。
 然し想わず自己最多記録を抜いてしまい戸惑った(^ェ^;)
 昨日負けたふたりが大勝ちの日♪
 ダーリンが欲しがっていたCDをGet(^ロ^)/
 Pの景品でごめんね(^ェ^;)フ”
 
 夜な夜な帰り支度。
 去年はまだテンちゃんといっしょだった、この日。
 しんみり。
 
2003年 1月 4日 はじめてのこと。
■ お天気
 

 夜中だと云うのにごっつい渋滞に巻き込まれ
 早朝くたびれ帰宅。
 その後、妹らは凍結した道路で大災難。
 幸い怪我はなかったものの修理費七万円は痛いっ!
 車歴の長い妹もこんなことは初めてだと云う。
 暗い道の想わぬ氷など避けようがないもんね。
 去年、ひとつ年上の又従兄弟が事故で死んだのも
 山道でツーリング中に小さな石ころでスリップして
 谷に落ちてのことだった・・・・。
 気を付けようのない事故には参るばかり。
 
 景品のプレゼントはよろこんでいただけた♪
 大阪で買った生八つ橋もあっと云う間にぺろり。
 よかったよかった。
 
 午後から年賀状用の紙などを買いに銀座へ。
 「私」が「ついで」もなく「●●(今日は紙)を買う為だけに」
 電車に乗って出掛けるなんて、これまではあり得なかった。
 貧乏性と云うか面倒くさがりと云うか
 あり得なかった。
 でも買いに行った。ま、要るからなんだけど。
 それでも随分いつもと違うコトをしたと云う気がして、
 今年はいつもと違うコトを沢山しようかな?と想った。
 居心地は悪くても、あたらしい発見があったら素敵だし。
 たまにはいいかなって。
 お気に入りのブーツの底がすり減ってたから
 帰り道に修理して貰った。
 こんなコトすら初めてのコトで新鮮だったし。
 修繕するほど気に入ってるブーツに会えたのが
 初めてのコトだったからなのだけど。 
  
2003年 1月 5日 年賀状。
■ お天気
 

 年賀状を作った。
 絵だけ描いてプリンタで刷って貰った。
 こんな手抜きは初めてだけど
 プリントゴッコを出す面倒を想うだけで
 どうにも耐え難く、かなりくたびれモード(´・ω・`)フー
 
 で、“楽して綺麗”なのがむかつくのだけど
 またしてもかわいい年賀状ができた***
 ダーリン多謝っっ!
 
2003年 1月 6日 忙っ!
■ お天気
 

 年賀状を出すには切手が・・・。
 大量の綺麗な切手を調達しに郵便局のハシゴ。
 ハシゴの途中、近所のお友だちにお年賀の手渡し。
 犬カレンダーの追加作り。
 で、掃除。
 なかなか全部は書ききれない年賀状なのだった。
 暫しお待ちを(ΦωΦ)ゞ
 
2003年 1月 7日 七草。
■ お天気
 

 いやー、ようやく終了と想ったら
 ハガキが足りなくなった・・・。
 やれやれ。松の内も今日までだと云うのに。
 夜に追加分を刷ってもらった。
 終わらん・・・・(´・ω・`)フウ〜
 
 正月にお餅2個しか食べてないけど
 今日は七草がゆ。
 ダーリンは私がいない間ずっとお餅食べてたから
 順序を踏んでの七草がゆね。
 
2003年 1月 8日 今年も炸裂。
■ お天気
夕焼けが綺麗。

 昨日注文した通販品がもう今日届いて
 もう要らぬのにカレンダーが入ってた。
 
 今年のカレンダーは懸賞にてふたつ当たり、
 いただきものがふたつ。
 どれも気に入っていて
 机、台所、電話、トイレの各場所に収まってる♪
 と、このPCの傍には毎度の犬カレンダー***
 今年もかわいい・・・・U^ェ^U V今年も自画自賛。
 ミシン目カッターで苦労して付けてた“きりとり線”で
 切り取って呉れてないひとが多いと知って、
 今年から仕様を少〜し変えたから、すっきりして見えるね。
 
 いやはや然し、自画自賛もほどほどにしないとな〜(^ェ^;)フ”
 
 未だ動けぬ、作業中。
 
2003年 1月 9日 ついてないラッキーデー★
■ お天気
 

 自他共に認める占い好きの私なのだが、
 今年はっちゅーか今日から
 “根拠のない”占いは一切信じないことにしてみた。
 (これまで信じてたかどーかは自分でも謎だが。)
 とは云え根拠は無くとも「当たってるっ!」と
 想ってしまえるモノならええんやけどねぇ。
 この前教えて貰ったやつが「なんで!?」と
 想えるほど当たってる気がして気になるので
 試してほしいー。
 心理テスト系だがね↓
 紙に1〜11までの数字を縦に書く。
 上から順番に答えてゆきます。
 1にいちばん好きな数字を書く。
 2に2番目に好きな数字を書く。
 3に女子は男子の男子は女子の名前をひとつ書く。
 4〜6に知ってるひとの名前をひとりずつ書く。
    (男女はどちらでもOK。)
 7にもういちど
   女子は男子の男子は女子の名前をひとつ書く。
 8〜11に歌のタイトルをひとつずつ書く。
 
 以上です。これって有名なのかな?
 私は知らなかったけど結果にびびったり
 笑えたりしたヨ***結果は明晩♪
 
2003年 1月10日 おもろいわ♪
■ お天気
 

 あたらしい連ドラが続々始まってるし
 最早結構見てしまってるけど
 昨晩の『美女か野獣』はなかなか♪
 福ちゃん出演ドラマでは最高傑作の予感***
 今宵の『高校教師』もかなり気になる。
 前作は見てないのだけど。(学園モノは一応苦手故。)
 
 と、昨晩のテストの結果↓
 1,2はきもちを整える為の練習用で関係なし。
 3は愛しているひと。
 4は大切なひと。
 5はいちばんの協力者。
 6は幸運を運んでくるひと。
 7は叶わぬ恋の相手。
 8は3の人物のテーマ曲。
 9は7の人物のテーマ曲。
 10はあなたのこころの中を表す歌。
 11はあなたの人生をあらわす歌。
 
 と云うわけでした。
 私のこころの中の歌はスピッツの『遙か』で
 人生はテレサ・テンの『時の流れに身をまかせ』
 だったりして如何にも?と云うわけでした。
 ダーリンの人生はロス・ロボスの『ラ・バンバ』♪
 笑えるって・・・(^ロ^)/
 納得の結果が出たらおしえてねんっ♪
 
2003年 1月11日 テンちゃん。
■ お天気
 

 1月5日がテンちーの命日だったから
 ちょっと遅くなったけど今日妹のウチにお参りに行った。
 と、先週持っていって貰った
 懸賞で当たった自転車に乗ってみた。
 あげるけど最初に私が乗る!と云う条件付きだったんで(^ェ^;)
 いやー、快適&可愛い♪ちょっと乗り慣れない感じだけど
 なかなかエエ感じ。デコボコ道もへっちゃらだ。
 
 で、毎度の如く自転車との写真などを撮ってたら
 デジカメを妹のウチに忘れてきてしまった。
 今年に入ってから、やけに忘れ物失くし物が多い。
 ま、必ず見つかりはするからいいけど・・・・。
 ちょっと厭ー。
 何処を探しても見つからない
 テンちが居ないのに未だ馴れない。
 きっと毎日いっしょに居なかったからよね。
 
 帰ったら、先月イノチガケで描いたイラストが載ってる
 『猟奇的な彼女』の原作本が届いてた。
 うわ〜頗るかわいい本ではないのっ!
 然し、イラストは修正忘れの箇所がてんこ盛り(´・ω・`)ウゲー
 限界だったから仕方がないとは云え
 やはりキツイなぁ・・・諸々。(インク色がこげ茶なのが唯一の救いっ!)
 でも、本当にかわいい本なので
 映画を見たらぜったい買ってほしいこころ***
 
2003年 1月12日 大切なのは気分?
■ お天気
暖かい。

 新春麻雀大会開催****
 と云っても毎度のやつの新年一回目のコトよん。
 新春Pで勝ってしまったから
 ツキはもうない筈?
 案の定の16人中14位。
 やってしもたヨ(´・ω・`)ションボリ
 ツキって一体・・・・?
 
 ああ、ツキよりも今朝は「仮面ライダー龍騎」で
 城戸くんが死んでしまって
 かなり凹んでしまってたからなあ。きもちが。
 大会から帰ってきたら、ダーリンから
 深作監督の訃報を聞かされた。複雑な想い・・・。
 
2003年 1月13日 後悔論?
■ お天気
 

 むうう、一度無理やってるから
 かるた作りに恐怖心が・・・。
 ゆっくり作ればだいじょうぶさーっ
 
 今日の新聞の投稿コーナーに幸せそうに暮らしている
 友人らを羨み自分の生き方を後悔していると云う文が載ってた。
 どんなに幸せそうに見えるひとにでも
 後悔はあるだろう。
 後悔のないひとなど居るだろうか?
 もし居たら、会いたくないなぁ・・・。
 
 後悔しないように生きたいのはやまやまでも
 後悔しないで生きるのは無理だわ。
 後悔ばかりでは駄目だけど。
 後悔したら前進。
 後悔するから人生・・・ナリ?
 でも、他人を羨んで自分を否定するのはいただけないヨ。
 たまたま読んでてかなしくなったんで書いてみました・・・。
 
2003年 1月14日 やっと♪
■ お天気
 

 去年の秋、『ヒカルの碁』にハマってしまった。
 とは云え、毎週アニメの「ヒカ碁」を見るに過ぎなかったのだが
 暮れに実家に帰る途中のPAでジャンプを立ち読みしてしまったら
 抑えられなくなってしまい
 その時、“単行本を揃える!”と決めて半月。
 一冊ずつ買ってゆこうか、古書でまとめ買いするか?
 ・・・どちらも叶わなかった。
 1巻から置いている本屋に巡り会えず、
 古本屋でも会えなかった・・・(´・ω・`)ションボリ
 
 で、ネット本屋で出たばかりの20巻迄を
 一気買いした。うれし〜♪
 ダーリンは夕方から20巻迄イッキ読みしてしまったが
 私は読むのが遅いから、ぼちぼち読む♪
 アニメの50話目位から見てるから、1巻目で既に
 「あ〜〜っ!!そうかーっ!!」の発見が。なんかうれしい♪
 然し、緒方先生別人やなー・・・こんなに活躍するキャラに
 する心算じゃなかったんやろなぁ?モロ脇役顔だ(^ェ^;)
 ああ、この先めっちゃ読むのがワクワクよヾ(^ロ^)/
 
2003年 1月15日 壬生義士伝。
■ お天気
 

 新春一本目の映画は渋谷でやってる台湾映画の予定
 だったが・・・財布を忘れて戻ったら間に合わなくなって
 晩に試写会で見た『壬生義士伝』になった***
 
 去年の新春10時間ドラマの『壬生義士伝』と
 比べてしまうのは最早仕方がない。
 暮れにやってた再放送すら、
 犬かるたを作り乍ら見てしまったから。
 映画版はテレビ版のエエトコ取りで
 細切れで・・・の感があるのは本当に仕方ない。
 それでも、テレビ版にはないエピソードを作って
 各々のエピソードを繋げて健闘。
 貴一っちゃんには泣かされたし、左利きになりきった
 佐藤浩市には拍手♪(テレビ版では本当に左利きの竹中直人が。)
 と云うわけで純粋に見られなかったのは残念だけど
 多くの余計な発見ができて楽しくもあった***
 でもやっぱり、ちゃんと相米さんが撮ってたらどうなってたのかが
 いちばん気になったし、めっちゃ見たかった・・・。
 
 そんな今日はパパの誕生日。
 生きてたら67歳やったね。
 
2003年 1月16日 参ったね(^ェ^;)
■ お天気
 

 マイペースで3箱。犬かるた職人の日々は続く。
 それにしても老眼が酷い。
 朝、ブルーベリーのサプリメントを摂った後は
 暫し見えるが晩はもう全然。
 丁度眼鏡を掛けてないときに徐に不便なコトがあって
 しみじみ困ってしまった。
 コンタクトを常時付けてるわけにもゆかぬしなぁ・・・。
 参ったね(´・ω・`)ヤレヤレ
 
2003年 1月17日 朦朧映画鑑賞。
■ お天気
すこぶる満月。

 『水の女』が最終日。
 今日中に見なくては!
 然し午後から何かが変。
 電車に乗っても
 続きを読むのを楽しみにしていた本を手にしたまま
 結局開くことができなかった程具合が悪い。
 何や?
 渋谷に着いたらふらふらやった。
 ふらふらのまま『水の女』を見た。
 UAちゃんハマり役。
 ちゅーか彼女のためにつくったんか?
 私は好きな映画***
 劇場を出る頃にはぐったり。
 然し、この後の試写会に友だちを誘っていて
 どうするか?と迷うも帰るよりそっちの方が
 近いので待ち合わせ場所に向かう。
 試写会はおまけで貰った『ストーカー』。
 まじ見捨てて帰りたかったけど諸々の悪条件が重なり
 見るはめに・・・。
 見てたら更に気分が悪くなり吐きそうになった処で
 意識を失くす(^ェ^;)気が付いたらエンドロール。
 一応友だちに結末は訊いて納得。只管かわいそうなひとの話。
 ベントン先生が出てなかったら絶対見ようと想わなかったんよ。
 こっそりエリック・ラ・サルを恨む今日の私。
 さて、帰りが辛い・・・
 なにしろ胃が異常にむかつくので乗り物に乗りたくない。
 乗り換え一切なしで済む駅まで歩き、降りては歩きで
 ウチに着いたら速攻寝た。
 手足が冷たく顔も真っ白(真っ青?)だったんで
 ないと想ってたが凄い熱だった・・・・。
 そら、ふらふらよね。
 
2003年 1月18日 病気。
■ お天気  
 

 『刑事まつり』見にゆく約束してたのに。
 ダーリンだけでもゆけばよかったのに
 私の看病してくれて・・・。
 今日は寝たきり。
 やっぱり本は読めず。
 
2003年 1月19日 看病多謝。
■ お天気  
 

 今日も起きられなかった。
 熱がさがらなくて。
 それよりなによりこの超下痢に凹む。
 香港型?
 とは云え録画しておいた『月光の囁き』を見た。
 ん〜〜〜、ナイスっ♪
 
2003年 1月20日 熱下がる。
■ お天気  
 

 夕方頃ようやく蒲団から出られるようになり、
 金曜の朝以来久々のごはんを食べてみた。
 勿論粥で。
 やっぱむかつくけど食べれた(^ェ^;)
 治りかけてるらしい。
 でもまだ、立つとふらふらするんで
 座ってPCなどを・・・。
 
2003年 1月21日 病みあがり。
■ お天気
 

 いつもの半分の早さの動きで家事をしてみる。
 まだそんなかんじ。
 
2003年 1月22日 通常始めました。
■ お天気
 

 ほぼ通常通り。
 ほぼだいじょうぶ***
 
2003年 1月23日 新年。
■ お天気
 

 チューリップの芽が7つ(20球のうち)出てる。
 年が明けたと云う気がこれ(発芽)ですごく感じられる。
 どんな一年になるのかな〜?
(昨日までのコトはなかったコトにしたいらしい(^ェ^;)
 
2003年 1月24日 『刑事まつり』
■ お天気
 

 先週の金曜日はもう死ぬんじゃないか?と
 想うほどだったけど、今日はもうだいじょうぶ。
 先週ゆきそびれた『刑事(でか)まつり』を見に下北沢へ。
 ダーリンがんばって早く帰ってきて、
 夕方の回に間に合ったのに満員で入れず、
 最終回(イヴェント付き)の整理券付きチケットの為に
 寒空の下の行列に並んだ。
 先週も外で待ってた(待ち合わせ)けど
 高熱と気持ち悪さで寒さを感じなかったわけで
 今夜の寒さで健康だと云うことにしみじみした(^ェ^;)
 
 一本10分以内の刑事が主人公の映画が12本。
 かつてないお馬鹿企画の『刑事まつり』、 
 “マニアにはたまらん”系の映画の数々でしたわ♪
 まじ、きっついやつもあったけど私は「有り」と見た。
 もう第2弾も決定していて楽しみなのだった(^ェ^)
 最終回のみのイヴェントでは監督&役者が大勢登場して
 P-1グランプリみたいなノリでええ感じやったヨ***
 微妙にラッキー☆
 
 そうそう、年賀状に書いてある「今年の抱負」は
 何度も書き直した末の抱負で、最初に書いたのは
 “チャンスはもれなく掴みます。”なのだった。
 これがこころの中で決めてる抱負。
 見たい映画も一切見逃さない・・・覚悟(^ェ^;)
 
2003年 1月25日 うそかへ。
■ お天気
 

 亀戸天神さんで去年貰ってきた
 木彫りのうそ(鳥)を納めにいった。
 去年は手ぶらだったから、今年からが“うそかへ”。
 去年のうそを新しいのに取り替えて
 去年の厄災を嘘にしてしまうと云う行事。
 二日間のみの行事やからかなり賑わってた。
 
 今日は天神さんに辿り着く迄に商店街での誘惑が多く、
 文房具屋や菓子屋や犬屋や下駄屋に寄り道。
 カステラや下駄を買ったりしつつの参拝。
 昔からある商店街は面白い。
 ちょっと曲がるとどんつきになってたりして
 意外もいっぱい。
 ぶらり近所(三駅先)で旅気分***
 
2003年 1月26日 早くも寂寥。
■ お天気
 

 突拍子もない展開になっている『アリー5』だけど
 先週たまたま今更乍らの記事を読んでしまって納得。
 『アリー4』の終盤の頃に又してもR・ダウニー・Jrが
 “やってしもうて”降板になったから急遽あのような展開に
 なってしまったって・・・。
 そんなコトがなければ『アリー5』は
 アリーとラリーの新婚生活物語となる筈だったなんて!
 ・・・・。
 でもまあ、それでも今のアリーも悪くない。
 すごくがんばってるし、なにより・・・好き♪
 怪我の功名も有り?
 あああ、あと9話かー・・・(@_@)/~ウー
 
2003年 1月27日 ことしも貧乏・・・
■ お天気
 

 かるた制作のキモとなる左手の痛みがなかなか癒えず
 中断中。
 もうひとつの作業を進める。
 こっちはもう一息だっ!! 
 然し、新春初仕事がまだやなあ(^ェ^;)
 旧正月スタートでゆるして・・・・。
 つーか、仕事探さななー(´・ω・`)フウ〜
 
2003年 1月28日 渋谷映画。
■ お天気
 

 渋谷は遠い・・・
 と云うわけで渋谷で上映中の映画3本をはしご。
 
 さいしょに『僕のスウィング』♪
 マックスとスウィングのひと夏のかわいい恋物語と
 ジプシー音楽&ロマの人々の重い過去。
 胸にしみる音楽に包まれ乍らの楽しい子供たちの日々が
 眩しくて***“夏休み”のお約束付きが又切なくて・・・。
 私がこの手の映画にぐっと来るコトって珍しいから
 自分でもちょっと吃驚だけど、これイイヨ♪
 ジプシー音楽の所為かな?
 
 次に待ち遠しかった『アカルイミライ』。
 未来がアカルイかどーかはやっぱりわからないけど
 アカルイと想っていたいかも。
 「行け。(GO!)」のサインは出てしまってるし。
 どんどん行くしかないのよ、どんどん。
 少しあたらしい黒沢清?
 つき合うよ***どんどん行く!
 
 と『刑務所の中』。
 『アカルイミライ』見たら、
 もうどーでもよくなってしまったけど
 前売券買ってたんで・・・。
 原作漫画の方がウチにあって
 その通りらしい(私はまだ読んでなくて)んで
 映画では豪華な役者陣を楽しむのみ。
 私らの間では“もの凄い漫画家花輪和一先生”なのに
 刑務所の中では“花輪さん”なのが個人的には面白いと想った。
 あの中では全員もれなく新しい肩書きの“犯罪者”だしね(^ェ^;)
 まあ、そんなかんじ*
 
 と云うわけで3本。
 ひとのこころは頑なだったり
 移ろい易かったり・・・。
 わからなくても進みます***と云う想いに。
 おつかれさまでした。
 
2003年 1月29日 『黄泉がえり』
■ お天気
キンキンのつめたい空気♪
 
 塩田明彦監督メジャー映画を撮るの巻。
 原作は私の好きな梶尾真治♪
 見ないわけにはゆきません。
 
 いちばん近い隣町のシネコンで見た。
 水曜女子千円夕方、学校帰りの女子高生多し。
 塩田+梶尾映画は
 なんともやさしい映画に仕上がっていて
 泣ける泣ける・・・。
 ストーリィは勿論しっかりしているから
 ファンタジーなのに嘘っぽくなくて
 どーしても泣けてしまうのだった・・・
 
 誰にでもきっともう一度会いたい
 もう二度と会えぬひとがいる。
 この映画の様にはゆかなくても
 想いは様々なチカラを生むと想う。
 つよく想えばきっと・・・・
 
2003年 1月30日 八ちゃんの復帰。
■ お天気
 

 昨日『黄泉がえり』を見ても泣かなかった相方が
 先刻NHKでやってた八ちゃん(岡八郎)の
 ドキュメンタリー番組を見て号泣してはった。
 私は泣かなかった。
 相方は死んだひとには余り執着しないようだ。
 逆に私はどんな状況でも生きてる限り
 やり直せると想ってるから生きてるひとにはクール。
 なんやおもろいな。
 それは兎も角
 八ちゃん、がんばってやー(^ロ^)/~
 
2003年 1月31日 やってはいけない。
■ お天気
 

 まいった。
 近所にコピーしにいったときに原稿を置き忘れた。
 今日気が付いたけど一昨日のコトで最早あとの祭り。
 原稿は何処にもない。店員も気付いてない。
 仕事の原稿じゃなかったのはさいわいだったけど
 へこむわ(´・ω・`)ションボリ
 私の不注意とは云え
 まいったなあ・・・・。
 

| 上に戻る | トップページに戻る |