*月球儀*

2002年 6月 1日 初野球。
■ お天気
 

 昨日の徹夜も実は今日の為?
 今季初のプロ野球観戦を果たす。
 ごいっしょしていただいたのは
 畏れ多くも最早“毎度”のお方になってしまった
 漫画の大先輩。暫し神宮での試合がないので
 本日の開催地千葉マリン迄お越しいただく。
 
 ご存知の通り主力を欠いたヤクルト打線、
 負けて当たり前なのかも知れないけど
 そんなコトではいかーーんっ(“盤嶽”調で♪)訳で
 ・・・・でも負けてしまった(´・ω・`)ションボリ
 ま、野球観戦自体に楽しんだから
 今日はいいです(^ェ^)明日は勝てっっ!!池山も出てねっ!
 
 次回は信濃町駅でお待ちしています♪
 
2002年 6月 2日 さよならゲーム。
■ お天気
 

 ヤクルト戦のテレビ中継が早々に終了してしまったから
 裏番組でやってた映画『さよならゲーム』を途中から見てた。
 最早、ティム・ロビンスは溺愛しているので
 この映画はかわい過ぎて赤面してしまうが
 何度でも見てしまう。
 想えば今日の野球馬鹿ぶりも
 この映画を見たのと細野さんの漫画『愛しのバットマン』の連載と
 いしいひさいち氏が描く池山の絵が気になったのとが
 同時期に重なり、更に更にの偶然が重なりヤクルトファンに
 なったからである。
 
 本当に野球は面白い。
 映画の中の科白と同じで人生と同じ
 勝つ日もあれば負ける日もあるし、
 雨で試合が中止になることだってある・・・ってね。
 
 そして、今日の千葉マリンでの試合の結果は
 勿論勝ち〜〜〜〜っっ♪
 阪神戦でのヤクルトの天敵が八木裕だと想っているのは私だけ?
 八木を出さずに勝てるわけないじゃんっっ!
 
2002年 6月 3日 理想ちゅーか希望?
■ お天気
 

 小学生時代の私のアイドルはくどいようだが
 石橋正次♪
 しかし、5,6年の頃になると余りテレビで
 見かけられなくなり、当時そうなるともうアウトで
 一切見られない・・・・と云った処に現れたのが
 松原秀樹♪ジャニ〜ズである♪リトルギャングと云う
 ふたり組の年上の方♪
 しかし、たいして売れるコトなく(?)連ドラの出演の後
 すっかり見なくなってしまった・・・・。
 相方のやっちんの方は音楽業界(現在では舞台も)で
 いつも見かけてたのに。
 
 で、時々想い出したら検索かけてたの・・・
 そして今日、本人のHPにひっかかった!
 したら『あーーーっっ!!!』知ってた!コンサートとかでも見てた!
 連ドラ以降ベーシストとして活躍してたのだった!
 私は唯、同姓同名のひとが参加してるな〜と想ってただけだった。
 だって・・・すっごく太ってて別人・・・(´・ω・`)ションボリ
 
 すっごく好きだったひとが禿げたとしても
 それは仕方ないし構わない(でもズラは許さん!)よ、全然。
 でも太るなんて・・・耐えられないだけでなく、全く想像してなかった!
 私の好きなひとが太るなんて・・・・そんなコト
 いや〜〜〜うそ〜〜〜ショックやわ・・・・
 ・・・・・でも許す、好きだから***(でもズラは許さん!)
 
2002年 6月 4日 居心地。
■ お天気
 

 この二ヶ月程、のっぴきならない忙しさで
 諸々儘ならない状態だったが、遂に片付け始められた。
 スピリッツはきっちり二ヶ月分積んだまま、
 新聞は2週間分程・・・&ビデオは山積み。
 少しずつ消化する。
 ついでに部屋もちょっと片付けた。
 かなり心地よい***
 ほんの少しのコトだけど余裕がないと出来ないコトってある。
 あとは衣替えとカーテンの洗濯を順次に****
 ま、片付けきるコトは不可能だけどねぇ・・・(^ェ^;)引っ越さなきゃ。
 
2002年 6月 5日 『少林サッカー』を見たっ♪
■ お天気
ときどき雨。

 昨日電話で「今日の夕方しか行けない。」と
 いっしょに見にゆく約束をした妹が云うので見に行ってきた。
 妹も私も香港映画好き♪
 で、妹の影響で香港映画も結構見るようになった妹の相方と三人で。
 
 おもろいぞっ!
 テーマはかつてなかった(?)モノとは云え
 香港映画の王道モノ(めっちゃ笑かして、ちょっと感動させる。)だし、
 そこそこ香港映画を見てる者なら笑える細か〜いパロディが絶妙で
 2倍楽しめたし、満足満足♪
 顔が貧乏くさくて、イマイチ見そびれてた周星馳主演作品だけど
 よかったよかった***顔はやっぱり貧乏くさいけど・・・。
 
 ウチに帰ったら、毎日サッカー浸りのダーリンがサッカー観戦してた。
 『少林サッカー』見た後に本物のサッカー見ると物足りない・・・(^ェ^;)
 
 しかし今日は昼過ぎから始まった頭痛で死ぬかと想った。
 死んでもいいように片付けとかないとなーっ!身の回り。
 うう、でも7月から始まる連ドラ『私立探偵濱マイク』を
 最終回まで見届ける迄死にたくないっっ!と涙・・・・。
 
2002年 6月 6日 鉄板?
■ お天気
 

 朝起きたら、頭痛はほぼ消えていたが肩に鉄板が入っているかの如く
 堅い感じがする。頭痛の素は肩こりだったか?
 毎日ラジオ体操してるのになー・・・
 どうもいかんわ。
 
2002年 6月 7日 鬱。
■ お天気
 

 昨晩テレビでやってた痩せれる運動をやった所為で
 予想はしてたが、予想を上回る筋肉痛で歩くのも困難な程。
 ダーリンには「運動不足じゃっ!」と悪態つかれるし(でも事実。)
 まじ辛いし、踏んだり蹴ったり。
 ラジオ体操もパスしてしまった。
 ああ・・・・駄目な私・・・・(´・ω・`)ションボリ、ふぅぅ。
    
2002年 6月 8日 癒されてしまった。
■ お天気
 

 昨日からの筋肉痛&心痛で全く出掛けたくなかったけど
 約束してたので重い腰(←まじで。正しくは重い足腰。)を上げて
 西へ・・・の前に徒歩3分の処に今日は菖蒲祭でポニーが来てるから
 会いに行った♪げんきそうでなにより。
 今日は暑かったねっ、がんばったねっ(^ェ^)ヨチヨチ。
 
 まずはネームが出来ない!と唸っている友だちのおウチへゆき
 彼女の愛鳥たちと遊んだ♪
 躰の痛みはとれないけど気分は随分楽になった。
 ペット癒し?でも、かわいい・・・・(^ェ^)オジャマシマシタ。
 
 で、そこから徒歩で4,50分の処にあるライヴハウスへ。
 歩行困難の筋肉痛の足で時折コケそうになり乍ら・・・。
 今夜は友だちのバンド「タフ♪ラフ」にタイバン有りで
 「素」も体感する。頗るげんきな(半端じゃない!でも彼女は頑固なひと
 なんだろ〜な〜、特に音楽に対しては・・・な〜んて初対面乍ら想った。)
 バンドで感心したわ♪唄はとんでもなく上手い。
 タフ♪ラフとは共通点が多そう。
 (先ず持ってヴォーカルのふたりの地声が似てる!)
 だからなのか気分なのか
 今夜のタフ♪ラフはしっとり&お色気(?)少々路線で
 渋かったわ***私の気分とシンクロしてしまったね(^ェ^;)
 友だちだから?
 とは云え、今日の外出で心痛はおそらくすっかり消え
 「心を入れ替えて又がんばりましょっ!モード」に。
 謝謝っ♪
 
2002年 6月 9日 休日。
■ お天気
 

 きのう沢山歩いたのがよかったのか随分ほぐれて、
 動く度に『あ痛た・・・』と云ってしまうのがなくなった。
 
 休日なのに夜はサッカーで野球の試合がない。ちぇ〜
 一応ロシアは応援してたんだけど、やっぱりと云うか何と云うか
 けれん味たっぷりの『少林サッカー』を見たばかりだから
 退屈になって(?)眠ってしまった(^ェ^;)
 
 夜更けに30分モノだけど、数年前に起こってしまった
 「桶川ストーカー殺人事件」に関するドキュメンタリー番組を見て
 あの理不尽なムカツく忌まわしい事件を振り返り&知らなかった真実を
 沢山見せられて憤りで涙止まらず。
 人間は2種類。加害者と被害者。
 誰もがどちらにもなり得ると云う恐ろしい事実や
 こんな事件が後を絶たないコトなどを想いなかなか眠れず・・・。
(サッカー見乍ら眠てたから・・・?)
 
 数時間前にダッシュ村でかわい〜〜い子ヤギが2匹生まれたのを見て
 しやわせ気分に浸ってたのになぁ・・・・(´・ω・`)ションボリ
 
2002年 6月10日 駅。
■ お天気
今日も風がつよいなー。

 夢によく出てくる建物のひとつに長年学校があったけど
 近年出て来ない。
 代わりに出てくるようになったのが駅だと、
 今朝も駅の夢を見てそう想った。
 知らない駅だけど、生まれた場所の駅に少し似てる。
  
 何処かに行ってしまいたいのだろうか?
 それともあの駅のある処に戻りたいのか?
 
 ずぶ濡れのポルトガル×ポーランドを見乍ら想う。
 男はずぶ濡れだと5倍かっこよくなるねーって(^ェ^)
 
2002年 6月11日 暑っ。
■ お天気
朝晩雨。

 暑過ぎ。
 台風の影響で風吹き過ぎ。
 夏は毎日床が泥だらけ。
 窓を開けているからね。
 夕方は雑巾がけが日課。
 う〜〜〜、夏やわ。
 毎日マンゴー食べてるしっ。
 
2002年 6月12日 試写会。
■ お天気
時折雨。

 今年初!の試写会。
 映画は『スコーピオン』。
 C・スレーター目当ての映画(^ェ^;)で期待はしてない
 とは云え、「オーシャンズ11」ほどの薄っぺらさ(´・ω・`)ションボリ
 C・スレーターは早々に死んでしまうし〜〜っっ!!
 (でも死に顔はSOキュ〜トっ♪)
 『TRUE ROMANCE』でもエルビス崇拝者の役やってたから
 こんな役でもエルビス絡みで参加したのかしら?
 でも、エンディングロールの悪のりはグー♪だったわっ!
 終始このノリだったら良かったのにねぇ、残念。
 いっしょに見に行った子が若者ゆえ、
 『プレスリーって、そんなに有名なの?』なんて訊く。
 確かに彼を知らなくてこの映画だけ見てたら
 ただの派手な太ったおじさんだよね・・・(^ェ^;)
 
 C・スレーター主演作品求む!
 
2002年 6月13日 法則・・・?
■ お天気
時々雨。

 余裕で勝ってて、そこそこ安心している処に
 池山が代打ででてきてヒットを打たなかった場合、
 9回で同点にされ延長になり、そして負ける・・・。
 サヨナラ負けじゃなくても必ず負けてる。
 これ、今年結構起こってるコトで
 池山がでてきたとき胸騒ぎした。
 哀しき法則・・・・(´・ω・`)ションボリ
 
2002年 6月14日 (´・ω・`)ションボリ
■ お天気
 

 小さなションボリが繰り返された。
 小さい乍らもかなしい。
 小さ過ぎてはずかしくて書かないほどだけど(´・ω・`)ションボリ
 こんな日に限って占いなどには『超ラッキー!』とか
 書いてあったりして、尚更ションボリしてしまうのさっ。
 
 日本が勝って、彼方此方で皆大喜びの影像が映し出される。
 もの凄い熱狂ぶりでなんでそんなに喜ぶのか判らなくて、
 そう呟いたら「ヤクルトが勝ったら喜ぶやろ?」と云われた。
 ああ、そう云うことだわね。“応援してた”からなのねっ(^ェ^;)ハハハ
 
2002年 6月15日 小吉。
■ お天気
 

 おそらくマニアック(?)な映画のチケットが2枚届いた。
 当たったっ♪
 六月にもなってから漸く
 試写&招待券が当たるように・・・っ♪
 ま、映画が映画なんだけど楽しみ(^ェ^)
 
2002年 6月16日 父の日。
■ お天気
 

 母の日が終わった途端、父の日、父の日と・・・。
 “父の日”がこんなに不愉快だなんて
 父がいなくなって初めて感じてる。
 何事も身に降りかからないとわからないものね。
 少し反省××××
 
2002年 6月17日 河内音頭。
■ お天気
 

 諸々じめじめしてるので景気付けに
 河内音頭のCDをかけてみた♪
 河内の出身ではない(大阪の南の方)ので
 毎年(3,4年に一回ぐらい)河内音頭を踊ってたわけじゃないけど
 河内音頭がめちゃめちゃ好き。
 そのわりにはちゃんと踊れない。
 踊る度に忘れてしまう。踊り自体が一種類じゃない上に
 流れるような踊りやから覚えにくい。
 踊る度に教えて貰って踊るのだ。
 と云っても10年近く踊ってなくて、そろそろかなり疼いてきた。
 習いにいったろかしら?
 
 そんなわけで、
 熱烈ヤクルトファンだけど
 馴染みも義理もないので「東京音頭」など唄いたくないし、
 唄ったこともないわけよ。
 
 河内音頭&江州音頭を愛する♪
 
2002年 6月18日 盤嶽。
■ お天気
 

 『盤嶽の一生』がひとまず(?)最終回。
 「嘘はいかーーーんっ!!」が口癖なほど
 嘘が嫌いで馬鹿正直な主人公・盤嶽(ばんがく)が
 毎週毎週、騙されてキーーーっっ!!となって終わる
 めちゃおもろい時代劇やった。
 馬鹿正直と云えば、己も通ずる処が有り(^ェ^;)
 毎週キーーーっっ!!となり乍ら笑ってた***
 来々週から始まる『陰陽師』は三上くんだから勿論見るけど
 さびしいわぁ・・・・。
 
2002年 6月19日 あんみつ。
■ お天気
からりっ!

 梅雨時の数少ない晴天が心地よい。
 洗濯物が乾くのがなにより。普段は苦手な太陽でも感謝っ!
 
 ダーリンの職場が引っ越したので
 大好きな甘味処『かなん亭』が通勤ついでにゆけるようになり、
 今日は帰りにあんみつを買ってきて呉れた♪
 お持ち帰りのやつを食べるのは初めて。
 味は同じだけど、ウチで食べると何か少し違う感じ***
 
 友だちから氣志團のCDをコピーしたやつが届いた。
 ジャケも盤も綺麗にコピーされている!
 最近の技術ってばっ!
 昔はなにもかも“手がき”だったよな〜〜(^ェ^;)
 ダーリンが居ないときにこっそり聴くのだ♪
 
 多謝!
 
2002年 6月20日 よっしゃ!
■ お天気
 

  今夜の試合、9回表の時点でヤクルトが3−0で優勢の処に
 代打池山ヒット出ず・・・さてコレまでの法則通りだと
 9回裏で同点にされて・・・・・
 と、ハラハラしたけど今夜は無事勝てた***
 9回裏にホームランを打たれた時は
 「やっぱりか!?」と暗くなったけど
 遂に法則破れたり・・・・ほっ(^ェ^;)
 
2002年 6月21日 混沌。
■ お天気
 

 ・・・ああ、できない・・・
 ・・・ああ、濱マイク・・・
 ・・・参ったなぁ・・・
 ・・・もう、ちょっと・・・
 ・・・ま、いいか・・・
 ・・・Don\'t give up!ならいい?・・・
 ・・・あ、中川家や・・・ほな。・・・
 
2002年 6月22日 安堵。
■ お天気
 

 苦しんでいて遅れていたのでなく
 他の仕事が入ってしまって出来てなかったので
 仕事的にはいつもより早めに出来た訳ね、ネーム。
 ひとまず、ほえ〜〜〜(*▽*)〜3
 
 さて、今日も法則がひとつ崩れたっ♪
 阪神戦にて八木がでてきたら負ける!と云うやつがっ!
 フフフ、遂にヤクルトに怖いモノなし?
 
2002年 6月23日 香港電影。
■ お天気
 
 
 体調も気分もすぐれず
 発作的に香港映画を見たくなったので
 去年録画しておいたとっておきの
 「チャイニーズゴーストストーリー(倩女幽魂)」を
 満を持して(?)見た。
 うわ〜〜〜っっ、面白いーーっ♪
 若い張國榮はやっぱ堂本剛くんに似てるんちゃう?
 好っきやわ〜〜!香港映画っ!(くどいようだけど。)
 勢いで「チャイニーズゴーストストーリー2」も見た。
 こっちはぼけぼけ張國榮と張學友の熱演で更に笑えた!
 好っきやわ〜〜!香港映画っ♪(まじくどいけど。)
 うはははははは!
 好!
 
2002年 6月24日 終わりと始まり。
■ お天気
 

 今日は最終回がふたつ、新番組がひとつ。『ERZ』は秋まで続く***
 月9は苦手な人物出まくりだったけど、深っちゃん見たさで見てしまった。
 脚本のK嬢初のサスペンスと云うコトだったけど、
 全然イケてなくて我慢して見てたら、最終回で泣かされた。
 サスペンスと云うのは間違いで、かなり古典的な悲劇だったから。
 最初っからそう云って呉れればよかったのに・・・。
『天国の階段』は2大男前(佐藤浩市&加藤雅也)に毎週フフフ♪だったけど
 コレもなんだか何故いま?の古典的な復讐劇だったのが
 ふたつの「実は・・・」でグダグダに・・・・(^ェ^;)
 でもふたりの男前は常に光ってたから、私は満足。
 
 今日からの『夏の日の恋』は志麻ねえさん主演のコメディー♪
 初回からかなり笑かされた(^ェ^)コレハタノシミ♪
 
 しかし、忙しないなー(^ェ^;)
 
2002年 6月25日 得夢♪
■ お天気
雨も。

 来週から始まる『私立探偵濱マイク』を想うと
 春先から心ここに非ずだったし、
 もう始まってしまうので緊張はMAXを超えている!
 まあ、そんな今朝方夢の中にナガセが出てきた。
 なぜだか長瀬智也の方が♪
 
 勿論、永瀬“濱マイク”正敏ファンだけど
 長瀬“TOKIO”智也のファンでもあるので
 むっちゃうれしかったーーっっ♪
 今日は誕生日だからっ!と嘘ついて(嘘はいかーーん)
 デイトをしてもらうと云う妙な夢だ。
 程良い感じで嫌がられてた処がリアルでよろしいと
 云った感じの・・・いやぁドキドキしたっ♪
 有名人が出てくる夢は、いわゆる現実逃避希望の現れと云うけど
 まあいいじゃんっ!得したっっ(^ェ^)V
 
 今日も二本が最終回。
 どっちもめでたしめでたしねっ♪
 希望は大切。これがなくては生きられぬ。
 だけどなくても生きられる・・・虚しいけれど。
 
2002年 6月26日 ピンク映画。
■ お天気
雨まじり。

 先日当たったチケットでPFFの特集上映になってた
 ピンク映画を二本見た。(サトウトシキ監督特集の回)
 
 タイトルが変わっていたので(ピンクにはよくあるコト)
 うっかりして、一本は去年見たやつ(『青空』)だったけど
 やっぱりコレはわりと好きだと再確認できてよかった。
 もう一本はコレまでに見てた同監督作品に比べてしまうと
 頗る地味だったんだけど、その分味わい深かったかも知れぬ。
 
 ピンク映画を見たことがないと判らないコトだけど
 この“味わい深さ”と云うのがピンクの信条なのではないか?と、
 女子ゆえにピンク歴が浅いから生意気だけど、そう想う。
 そしてそれに味を占めた私はこう云うチャンスを逃さず
 見に行ってしまう次第。(今日は女子のお客の方が多かった。)
 勿論、ピンキリなのは他の映画と変わりはないけど。
 
 PFFなので監督や俳優も沢山来ていて、
 近年のピンクファン(?)には「きゃ〜〜〜♪」の方々にご満悦♪
 沢山見てるともう、お馴染みになってしまうね***
 
 さてさて今後、私のピンク映画のBest1作品
 『マル秘(○の中に秘)色情めす市場』(タイトルは凄いけど
 うるうる作品!そうよね、女子はタイトルでひくよね〜(^ェ^;)を
 越えるモノは現れるんでしょうか〜?(無理だろーなー・・・♪)
 仕事を放り出してこのような感慨に耽っていてごめん。(私に君に)
 
 今日の最終回はひとつ。
 やはり『HERO』とおなじで小さくまとまってしまってる。
 お話作りが上手ゆえのたったひとつの難点か?でもよかったよ♪
 と『ごくせん』は一回増えたから来週もう一回見れるのだ(^ェ^)V
 
2002年 6月27日 儚い夢。
■ お天気
 

 さてさて日中は真面目に仕事をして(当たり前?)
 今日も最終回を二本見た。
 『眠れぬ夜を抱いて』(最後までタイトル覚えられず)と
 『ビッグマネー!』。
 「眠れぬ・・」は、まあこんなもんかな?ってなトコかな。
 古ちんとりょうちゃん目当てで見るには厳しかったね。
 野沢尚(原作&脚本)も今回は懲り過ぎのまとめ過ぎだった?
 「ビッグマネー!」は“お気に入りスリー”のひとつだから
 終わるのがさびしーーーーーっっ(´・ω・`)クスン
 主題歌だけ替えて続編(単発でもいいから〜)を儚く希望♪
 
 月の土地付き前売り券?(映画『月のひつじ』の)
 勝手に売ってもいいのか?
 ってゆーか、買ってどうする?
 
2002年 6月28日 堕落の日々。
■ お天気
 

 いまいち不愉快。
 なんだろ?このイラつきはー?
 と、云う日。
 
 最終回はひとつ。
 まあ、みんながんばりましょ(^ェ^;)と云った結末。
 二十歳で絶望した私に
 “もう21(歳)”も、“まだ21”もなかったけど、
 絶望したまま今日に至り、
 希望と云うモノを意識し始めたのは
 ほんとうにほんのつい最近だった。(この前?)
 絶望したまま生きてるのに疲れたのか飽きたのか?
 しかし、希望などを持つと又新たに絶望する訳で。
 
 結局は果てしなく臆病なのね。
 いかんよなー・・・・
 
2002年 6月29日 黙々。
■ お天気
 

 黙々と仕事する。
 毎度の睡魔と戦い乍ら。
 ほんっと、時&処構わずなんだからっっ!
 きっつーーーー(´・ω・`)ションボリ
 
2002年 6月30日 休日っぽい。
■ お天気
蒸し暑い。

 なぜか釣り番組を二本&三ちゃん(生瀬勝久)が出てる番組を二本
 の計三本(釣り番組に三ちゃんが出てたんで)を見る羽目に。
 ま、ま、仕事には息抜きが必要よ〜ん(^ェ^;)
 いや、でも見てよかった***
 
 最終回はひとつ、ヨイショ。
 おちゃらけ乍らも楽しそうでよかったわ。
 ひとを良い気分にさせるって大切なコト。
 ヨイショは大切♪
 最終的には笑かした者が勝ちだと想ってる。
 難しいコトだけど、がんばってヨイショっ!
 

| 上に戻る | トップページに戻る |