*月球儀*

2002年 4月 1日 初日。
■ お天気
 

 今日から始めないといけない日なのに
 想っきし片付けをやりまくりました。
 伸び過ぎたレモンの枝を切ってたら棘で手が傷だらけ。
 そうそう、また懐かしいドラマが二本再放送始まりました。
 
 明日から始めます。
 うう、番狂わせ・・・・△
 
2002年 4月 2日 ERZ
■ お天気
夏日(´・ω・`)ションボリ

 桜も散り果て、今日は暑い。なかなかサイテーだ。
 昨晩から始まった『ERZ』を見た。
 お〜〜!相変わらずのハイテンション&ハラハラ&なごみ♪
 今シ〜ズンも楽しませて貰えそう****
 
 辻褄合わせに四苦八苦。
 ミステリーを描いてるわけではないのにね(^ェ^;)
 
2002年 4月 3日 芽っっ!
■ お天気
 

 ヨソのお宅の鉢植えでは結構見かける「ガザニア」と云う花、
 ウチにも咲かせたくて去年、一昨年、一昨々年と蒔いてみたけど
 一つも芽を出さなくて・・・今年は別の種屋で買った種を蒔いた処
 今日四つ、芽が出てたっっ♪うれし〜〜っ
 ま、ここからは虫との戦いなのだが・・・育ってっっ!咲いてっっ!!!
 
 然し、“ア〜ルスメ〜ル”で買う種は発芽率めっちゃ良いわ〜〜***
 
2002年 4月 4日 く〜〜〜っっ
■ お天気
つよい風。

 さえね〜〜〜っっ!!!と云う日だったな。
 例えば今日の野茂みたいに。(次は勝ってねっ!でも、
 ドジャ〜スの監督、すっげ〜〜嫌な感じ〜〜〜▲)
 そんな日にヤクルトの若僧、石川くんはよかったね〜っっ!
 その調子でねっっ****初々しかったね(^ェ^)V
  
2002年 4月 5日 勿論、考えなければ即解決さっ!
■ お天気
 

 さて、憩いの「アリ〜4」に恐れていた展開が。
 100かゼロか?愛しあっているから故の。
 丁度ひと月ほど前に私もゼロを覚悟した。
 「だましだまし」なら永遠に続けられる、
 だって愛しあっているから。でも・・・・。
 
 現在、あの覚悟はまた「だましだまし」モ〜ドに戻っている。
 環境がそれを保つ。覚悟は余りにも過酷でそれに耐えるには
 かなり壊れている必要がある。(と想う。)
 いくら愚か者の私でもそれを選ぶのは正気の沙汰とは・・・。
 でも、選ぶしか・・・近いウチに・・・・?
 
 今朝はラヴェンダ〜の芽がでてた♪
 去年、種から手塩に掛けて育てた5年モノのラヴェンダ〜を
 こころないひとに踏みつぶされてしまったから、
 この春また種を蒔いたと云うやつ***
 
 考えれば考えるほど答えは藪の中・・・か。
 
2002年 4月 6日 誕生日イヴ♪
■ お天気
のち雨。

 毎度お馴染みのタフ♪ラフのライヴが初めてのお店で開かれた。
『ちめんかのや』(地面下の家)と云うちょっと変わった建物の店で
 普段は食べ物屋&ギャラリ〜みたい。
 
 そのお店が、近年イヴェントの相方でお馴染みの友だちのウチから
 徒歩5分程だったから
 彼女もライヴに誘うと共に日頃から『会いたい!』と云い続けていたから
 ライヴ前に彼女んちに寄って、かわいこちゃんたちにやっと会った♪
 セキセイインコのプラズマちゃんと、カナリヤのたまさん、そしてイモリの
 かん子といも吉くんだっ!皆、頗るかわいくて愉快で
 “い〜な〜♪”モ〜ド炸裂!!
 誕生日目前の私が訪ねると云うコトで珍しい“犬のキ〜ホルダ〜”の
 プレゼントや私の好きないちごのデザ〜トを用意して呉れていた♪(感激っ)
 
 で、本来ライヴ用でない建物だったり、
 今回はかわいいキ〜ボ〜ド担当のゲストが入って
 いつもより更にアットホ〜ム且つかわい〜〜♪タフ・ラフライヴになりまして
 頗るええ感じだったのでした♪(熱気が凄かったけどね!狭くて。)
 
 そうそう、そんな初めて行った町で頗るかわいい犬を見たっっ♪
 お散歩中なのだけど、ぴょんぴょん飛び跳ねつつ走ってて
 耳がパタパタ上下する後ろ姿が異常にかわいくて・・・(^ェ^)
 
 素敵なBirthdayEveに多謝***
 
2002年 4月 7日 もれなく多謝。
■ お天気
 

 成龍も山本容子さんも甲斐(よしひろ)さんも私も
 今日は誕生日だけど、BSでは来年の今日が誕生日の
 鉄腕アトムで大盛り上がり***ふ〜〜ん。
 
 然し、誕生日モ〜ドはプロ野球にも波及する。
 いつぞやの誕生日には池山がホ〜ムランを打って呉れたけど
 今日はそれはなかったとは云え、スカッとする勝ち方をして呉れて
 うれしいうれしい(^ェ^)阪神にばかり連勝させている訳にはゆかぬ!
 遠くに行った石井一久はかっこいい初登板を決めて呉れたりね、
 ヤクルトファンなんだから、それらを“祝い”と想ってもいいよねっ♪
 
 ダ〜リンからは既に『チェブラ〜シカ』のDVDをいただいています〜♪
 うわ〜〜〜いっっ♪
 
 ついでにテレ朝さんからは野生のパンダちゃんの番組をいただく。
 パンダちゃんを絶滅の危機に追いやったのは人間の傲慢、
 そして危機を感じて80匹を100匹(其処の保護区で)に
 増やしたのは人間の努力。パンダちゃんの生態は知れば知るほど謎。
 そして人間も・・・。
 
 誕生日に世界平和を祈る****毎日願ってるけど。
 
2002年 4月 8日 おおっっ♪
■ お天気
 

 きのう、妹から「ひみつのモノ」を送るからと電話があったので
 朝から宅配を待っていたら来たっ!妹じゃなくて、パンダの友から
 バ〜スデイ・プレゼントがっ!
 頗るかわい過ぎる(!!!)パンダちゃんの靴下っっ♪うわぁ〜〜((^ェ^)ノ
 
 夕方頃にもうひとつ、大阪の友から『最後の晩餐』の最終回迄のビデオと共に
 彼女の手作り“万華鏡”がっ!!
 色ガラスなどに“光を通してできる色”と云うのが異常に好きなので
 ビ〜ズの処が細かいガラスで出来ているコノ万華鏡は私にうってつけのものっ♪
 うれしい〜♪
 
 結局、妹からの荷物は来なかった。
 送るの電話の後、その日の集配は終わっていて今日扱いになったって。
 やれやれ、まあ想わぬ届け物があったから一日出掛けず待っててよかった。
 それにしても、しやわせ者ナリね(^ェ^)
 
2002年 4月 9日 スパシーバ!
■ お天気
ときどき雨。

 さて、「ひみつのモノ」が届きました。
 中身はパンダちゃんのお椀とTシャツ(絵、怖め。)、
 &春モノの帽子(妹には云ってないけど欲しいと想ってた!)♪
 &クッピ〜ラムネ(好き♪)の詰め合わせでした***
 スパシーバ、スパシーバ!(←今朝のロシア語会話で見た。)
 
2002年 4月10日 できた。
■ お天気
 

 ネ〜ムあがった。送った。
 少々、直すだけ。ふ〜やれやれ。
 そんなわけで少々ふぬけ状態***ふう。
 たった六ペ〜ジで(^ェ^;)やっぱり漫画家失格よね。
 
 北斎先生の特集雑誌を買ってきた。(三百五十円、超お得!)
 圧倒されるし愛おしいばかり****
 
 ま、今日はがんばったのでこのへんで・・・。
 
2002年 4月11日 ヨロコビ日替わり。
■ お天気
一瞬日射し。

 昨晩のうれしい池山のホームランを忘れないように
 スポ〜ツ新聞を買ってきた***
 ふふふ(^ェ^)V
 野茂もおっきく載ってて今日の新聞はお得だっ♪
  
2002年 4月12日 ビリーっ!
■ お天気
午前中、雨。

 ふ〜〜む、「ヤクルトが負けると不機嫌」と云うのが
 今年も始まってしまっていたね(^ェ^;)今日は負け・・・。
 
 そして『アリ〜4』が遂にファイナル。
 一年ぶりのビリ〜の登場に私も涙ぼろぼろ****
 もう会えない昔の男はやさしいね、いつでも・・・。
 ビリ〜が云ってくれたうれしい報告を信じて、げんき出そうっっ♪
 そう、がんばってるひとには誰にでも、きっと!
 
2002年 4月13日 *お花畑*
■ お天気
風強し。

 近所の小岩菖蒲園に行ったら
 勿論、菖蒲は未だ葉っぱだけだけど
 色とりどり(現在黄色がメイン)のチュ〜リップ&パンジ〜、
 少し離れた処に菜の花畑っっ!!!うわ〜〜い♪
 花といっしょの写真を沢山撮って貰った。
 
 川から柴又に向かう船も出ていた。長閑よねぇ***
 雀は終始ちゅんちゅん云ってるし、
 バグパイプ(!)やサックス演奏の練習してるし・・・♪
 私もピアノの練習したいや***と想うばかりで儘ならぬ。
 
2002年 4月14日 おとな買い。
■ お天気
 

 周りのおとなが某チョコなどの“おとな買い”をしている最中も
 私には無縁だと、
 それよりもなによりも大人だけど“おとな買い”できる程
 裕福ではないので見ない振りしてたら、
 やばいモノを見つけてしまった。
 フルタのクラッシックコレクションなどと云うやつの
 漫画家別のシリ〜ズの「永井豪コレクション」っっ!
「松本零士コレクション」はダ〜リンが時々一個ずつ買ってたけど、
 永井豪シリ〜ズは初めて見た!近所の薬局でなぜか大量に発見、
 とり敢えず一個買って、ダ〜リンに報告したら店に残ってるやつを
 全部買ってこい!と指令が・・・結局10個しかなかったけど
 全部Get!たいしたダブりもなく欲しいモノを全部手に入れて
 ご満悦の私たち***お手軽なしやわせねっ(^ェ^)
 (出資は勿論ダ〜リン♪)
 
2002年 4月15日 そろそろ揃った?
■ お天気
強風&高温!

 あたらしい連ドラがほぼ出そろった。
 「ERZ」と「利家とまつ」も入れて、
 見る予定になってる「ごくせん」と「ゴ〜ルデンボウル」が
 始まったら週15本。
(中、「私の青空」と「お美也」は回数が少な目だから助かる!)
 今季は減らそうと想ったのに、朝ドラも見てないのに
 増えてしまってる・・・・やれやれ(^ェ^;)
 多趣味&忙しくなかったら喜ぶべきコトなのだろうけど。
 
 今日の暑さに絶望感。
 四月だぞ・・・異常にも程があるっ(´・ω・`)ションボリ
 なぁんて、今日雪が降ったなら大喜びするわけだけどっ。
 単なる夏嫌い。
 
 ま、そんなわけで動きが緩慢で儘ならず。
 急げ急げ!
 
2002年 4月16日 *センセイの鞄*
■ お天気
強風(熱風)。

 “待機”になってた仕事が急に始まるコトになって
 心構えはあったとは云え漫画も〆切前だし
 どうにも頭がいっぱいいっぱいで気が焦るあまり、
 なぜか夜更かしまでして途中まで読んでた『センセイの鞄』を
 泣き乍ら読み終えてしまったから、さあ大変っっ!
 
 ラストは兎も角(泣くのは当たり前。)、
 センセイの告白の処で涙涙・・・すっかりツキコさんに同化してたから。
 
 おじいさんくさいひと(見た目ではわからないが)しか好きにならない。
 私の知らない沢山のコトを知ってるひとしか好きにならない。
 ときどき“イイコイイコ”して呉れるひとしか好きにならない。
 なぜか好きになって、どんどん好きになって、何度も会ってたら
 そんなひとだったから、みんな。
 
 残念乍ら、本物のおじいさんとレンアイしたことはないけど
 きっと理想なんだと想う***高校生の時に溺愛したおじさんたちが
 いま見事におじいさんになって呉れているのだからっ♪ドキドキっ!
 
 参ったなあ・・・このレンアイ小説***
 
2002年 4月17日 外に出なかった日。
■ お天気
強風!台風かよっ!

 ひき続き、いっぱいいっぱいである。
 でも『ウェディングプランナ〜』と『ごくせん』は見たぞ!
 おもろいぞっっ!!!『ごくせん』(こ〜ゆ〜のによわい♪)
 
 あ、晩御飯に作った中華めちゃ旨かった。
 いつも旨いからわざわざ書くほどでもないが 
 な〜んかふたりで食べてるのがもったいないと想う日があるよ。
 うへへへ***
 
2002年 4月18日 北斎先生の命日。
■ お天気
 

 やっと強風から解放され、植木たちを元に戻した。
 件の名画雑誌に命日が載っていた。今日だって。
 
 もしか江戸時代に生まれていたら
 ぜぇったいっ北斎先生の弟子になるのだ!
 などと想ってたりするわりには師に関する勉強が足りない私・・・。
 小学生の時に家族旅行で富士の麓に行ったときに見つけた
 北斎先生の絵入りのレタ〜セットが師との出会い。
 それはおねだりして買ってもらったけど、
 中身はぜ〜んぶ使ってしまった。
 入れ物だけは未だにず〜〜と持っているけれど。
 
 同じ頃、上村一夫さんの絵も大好きだった。
 当時、祖母が毎週買っていた週刊誌に漫画が連載されてたから
 毎週、見ることができた♪(勿論、話はよく解らないけど)
 確かな目を持った子供だったと、自分で自分を褒めてやりたくなる。
 
 今日はその祖母の誕生日だったりもする***生きてたら丁度、百歳ね(^ェ^)
 
2002年 4月19日 散髪したい・・・。
■ お天気
 

 伸ばし甲斐のない顔&癖毛のくせに伸ばしっぱなし。
 なかなか散髪屋(!?)にゆけないしお金もないし。
 いくらお金を出しても、気に入る髪型にならないから
 散髪代は安いに限る。
 連休に実家に帰ったら、千円カットの店(床屋じゃないよ。)にゆこうかな。
 
2002年 4月20日 『活きる』を見た。
■ お天気
暑い。

 原題は『活着』、張藝謀監督の1994年の映画です。
 土曜だからか劇場は各回大入満員。
 
 生きる。
 どんなに悲しいことがあっても、
 世の中が変わってしまっても、
 流されながら逆らいながら・・・
 大切なものはなにか?
 わかっていたら生きてゆける。
 なにがあっても生きてゆくと云うことが
 大切なものなんじゃないかな?
 
 なんてことを泣き笑いしながら想ってしまう映画です。
 とり急ぎ、必見ってコトで***
 
 映画の後に打ち合わせ。
 ・・・と云っても殆ど雑談?
 長引いて焦るも、まだ話し足りない気が・・・。
 映画の話は楽しいね♪
 
2002年 4月21日 ミナ♪
■ お天気
 

 雨降りの朝にミナの芽が三つでた♪
 去年はでなかったから、多めにうれしい!
 今度こそは殺されないように育てなくちゃっ!
 
2002年 4月22日 加油!
■ お天気
 

 原稿を描いてたら、かなしくなってくる。
 絵〜下手やな〜・・・なんて今更(´・ω・`)ションボリ
 ま、これは努力でどうにかなるけど
 この突発性睡眠(?)に因る原稿の汚れは哀し過ぎる・・・。
 一昨年辺りから酷くなる一方。
 眠くもないのに眠ってしまい気付くと(起きると?)
 原稿がえらいことになっている。
 
 大好きだったペン入れも、墨もホワイト修正も
 恐ろしくて仕方がない。
(ト〜ン貼りでもカッター持って眠てるから危ないけど、まだまし。)
 
 それでもがんばるしかないけれど****
 
2002年 4月23日 うわ〜〜〜△
■ お天気
 

 本日のY×Gの試合で、えらい負け方をしてしまった・・・。
 でも、池山を尊敬している二岡が
 池山のタイムリーヒットの直後の打席で
 ホームランを打ってしまったのは仕方のないコトで
 ま、そんな池山の目の前でだめ押しのホームランを打ってしまうコトも
 仕方のないコトだと想うし、
 今夜の活躍を武器に清原や仁志が帰ってきても
 二岡にはレギュラーでいてほしいし、
 今日の試合は頗る複雑な想いで聞いてたわ。
 
 高津の200セ〜ブ祝いはテレビ放映やってる時間内に見たいし
 (巨人戦と阪神戦ではぜったいに神宮にはいかないからテレビ頼り。)
 明日かあさってに決めてお呉れねっ♪(かなり調子悪いみたいだけど加油!)
 
 うん、明日明日っっ!!
 
2002年 4月24日 今日も今日とて・・・
■ お天気
 

 明日明日っっ!
 空回りDay・・・(´・ω・`)ションボリ
 
 あ、上野のパンダのリンリンちゃん
 本日メキシコより無事帰国(^ェ^)
 
2002年 4月25日 裏付け。
■ お天気
ときどき雨。

 漫画の原稿UP♪
 渡した後に見つける修正ミス△あとの祭り。
 今回こそノンミスだと想ってたのに・・・。
 駄目なわたし・・・・(´・ω・`)ションボリ
 
 ま、晴れて次の仕事に没頭できるわけで♪
 然しまあ、こんなときPCと云うモノは異常に便利で
 調べモノやり放題!張藝謀監督のコトを探るうちに
 一昨年の秋、渋谷で見かけた張藝謀そっくりなひとが
(そのとき暫し、追跡するも結局御本人だと確認できず。)
 やはり御本人であったコトを確信(^ェ^)
 当時のこの日記を見たり、その頃監督が来日していたかを
 探ってみたら見事ビンゴ!
 東京国際映画祭に参加していらしたので渋谷でお買い物
 していても可笑しくない***
 
 ああ、ううん・・・どうして見つけてしまったんでしょう?
 驚き&感激。(今更。)
 やっぱり、オ〜ラとか出てたのかも****
 
2002年 4月26日 眼鏡限界。
■ お天気
 

 中学の時からかけている眼鏡が限界。
 仕方なくコンタクトを使ってみたがやっぱり辛い。
 「度」はど〜でもいいのよ「度」は。
 (眼鏡でど〜にかなる目じゃないから。)
 でも、ないと困るのよね・・・(^ェ^;)
 
 更に仕方なく力ずくで眼鏡のフレ〜ムの幅を広げたら事なきを得た。
 ・・・これでいいのかな〜?と想いつつも為す術もなく。
 
2002年 4月27日 東京キネマ倶楽部
■ お天気
 

 ・・・と云う処が鶯谷にあり、以前チラシなどを見て
 その名前と場所と胡散臭さ(失礼)にちょっと惹かれて
 行ってみたい気もするけど機会はなさそうだな〜と想ってた処
 此処で上映される試写会があり、応募したら当たったので行って来た。
 
 何十年も前からある処かと想っていたら最近できた処だそうで驚く。
 清順さんの“あの頃”に登場したような、まさに映画で見たような
 舞台、階段、壁、ソファ〜、照明、バーカウンター、
 そしてミラ〜ボ〜ルと普段全く縁のない空間に入ってしまって唖然。
 ま、宍戸錠は出てこなかったけど今日の映画に出てくる役者さんたちの
 挨拶(哀川翔は来なかった・・・来たら「ぶっさん」みたいに騒いで
 やろ〜っ!と想ってたのになぁっ)の後、上映。
 「浅草哀歌(えんこえれじい)獅子のナントカ・・・」と云うやつで
 タイトルすら覚えてなかったりするけど、浅草を舞台にしたえれじい?
 なんだけど、哀川翔は相変わらずでさわやかにかっこよく、
 木下ほうかも元吉本らしい芸達者ぶりを発揮してるのは良かったけど、
 脚本と監督が駄目駄目でちょっとキレかけた。
 そう、映画まで胡散臭かったのだ。(だから応募したんだからBINGO!では
 あるとは云え・・・・)
 まあまあ、大事な仕事を放ったらかしてまでゆくのは如何なものか?
 けど、久々の鶯谷〜上野で数時間でもデ〜トができてよかったかな(^ェ^)
 
 ん〜そう云えば、いま居る場所&座ってる椅子が映画の中に出てくると云う
 体験はしたことなかったな〜***ちょっと変な感じ。
 
2002年 4月28日 例え。
■ お天気
うすらさぶい。

 この滞りは、
 男前の人物の似顔絵を描くのが難しいのに似てる感じ・・・。
 難しいことをクリアするのは気持ちのよいことなのだけど
 この場合、あまり満足できてないことが多い。(結局てきと〜に似せて
 良しとされてしまうから△)
 でもこれは、そのようなことにしたくないー!!!
 
 高津200セーブ達成っ♪わ〜〜いっっ!!!
 更にがんばって、がんばって佐々木を追い抜こう〜っ♪
 
2002年 4月29日 未完成。
■ お天気
 

 未完成(と云うかそれ以下。)のまま
 今宵実家へ・・・。
 
 加油、加油!
 
2002年 4月30日 散髪。
■ お天気
 

 実家に着く。
 とり急ぎ散髪しにゆく。
 チロのお墓参りにゆく。
 仕事する。
 

| 上に戻る | トップページに戻る |