*月球儀*

2001年 3月 1日 アンブレイカブルを見た。
■ お天気
 
 
 「シックスセンス」をずるずる見にゆけないでいたら、
 心ないひとより結末を聞かされてしまい、見たくなくなってしまったので、
 今度は聞かされてしまう前にとっとと見ておこうと想ったら・・・。
 百聞は一見にしかずとは正に此のコト?
 
 映画の善し悪しは見なきゃ判らない。
 だけじゃないけどっ***
 
 三月朔日雨模様。
 
2001年 3月 2日 捨てたもんじゃない***
■ お天気
雪〜強風付き晴れ。
 
 強風の中、自転車をコイでたら帽子がぴゅ〜んと
 飛んでいってしまった。
 大通りを走ってたから半ば諦めつつ振り返ったら
 通りすがりのおに〜さんが追っかけて拾って呉れた♪

 なんてええひとなんやろう。すごくうれしかった***
 
 さてさて、もうすぐお出掛けナリ。
 深夜のドライブ実家行き☆☆☆
 
2001年 3月 3日 やっちまった・・・。
■ お天気
はれ?
 
 夜中に車で実家へ向かうも、
 運転担当の妹、烈しい睡魔に襲われる。
 Pで暫し仮眠・・・のつもりが私も眠ってしまい
 気が付いたら夜明けだった×××
 
 朝7時過ぎにようやく到着。
 
 午後から家族でパチンコ打ちに行ってしまった。
 あたしゃ出るわ出るわで*万円ゲット!
 他3名(負けました。)に分けてチャラ***
 ふ〜〜〜堪能堪能。
 「CRじゃりン子チエ」早よやりたいわ〜〜♪
 
 でも、ちょっと反省。
 
2001年 3月 4日 ちらし寿司。
■ お天気
あめ→はれ。
 そう云えば昨日は桃の節句やった。
 この日は余程のコトがない限り、ちらし寿司を作って食べる。
 そう云う習慣の家庭なの。(献立考えなくて良いし♪)
 で、実家にいたので母が作ったちらし寿司を食べた。11年ぶりかな?
 わたしが作るのと同じ味だ。ちゅ〜かわたしがママの味を受け継いでるのね。
 でも、母とその母のちらし寿司の味は全然違う。
 へんなの。
 
 今日は妹がリベンジに行くと云うので、つき合ってしまった・・・。
 案の定、負けてしまってた私、連日勝つなんて許されないよね。
 なんて想ってたら5連チャン♪妹も勝って、ニコニコ。
 めでたしめでたし***
 
 夜中に東京に。
 12時過ぎてるのに東京タワ〜のネオンが・・・と想ったら、先っちょだけ。
 なんでやろ?
 
 
 
2001年 3月 5日 塩素くさい〜〜っっ。
■ お天気
 
 
 朝からずっと、水道の水がめっっちゃ塩素臭い。
 プ〜ルはええけど、水道はあかん。
 
 さすがに浄水器通すと臭いはとれるな〜〜***
 
 そんなわけで、ややブル〜・・・。
 
 
2001年 3月 6日 マヨネ〜ズができない日。
■ お天気
 
 
 今日はアンラッキ〜デ〜★と、朝の番組で云われると
 なかなか、アンラッキ〜だったりする。
 
 朝から結構踏んだり蹴ったり、でアンラッキ〜の証拠に
 今日はマヨネ〜ズが作れなかった。
 マヨネ〜ズを作るにあたり15回に1回くらいの確率で
 材料が分離してしまって、マヨネ〜ズにならない。
 そうなると捨てるしかなくて、卵も酢も油もまるまる損。
 むかつく〜〜〜△△
 
 明日はできるさ〜っっ!!
 
 
2001年 3月 7日 半支煙を見た***
■ お天気
くもり〜はれ〜強風。
 
 邦題は「わすれな草」って、なんじゃい?駄洒落やんっ・・・。
 ひゃ〜、またエリック・ツァンとス〜・チ〜が出てるよ。
 このふたり出過ぎやで〜〜。
 目当ては李燦森(サム・リ〜)。彼が出てるのは全部見る。
 溺愛とは恐ろしいモノ。
 
 “香港好き”には相変わらずのかわいい香港映画。
 「香港と云えばっ」のロケ地、大勢の香港明星たち***
 勿論、香港好きのあたしは満足な筈。でも・・・。
 
 だって、サム・リ〜見たいんだもん***
 
 本日、ダ〜リン風邪で仕事休んでた。
 お土産にケ〜キ買ってきてと云うので、
 たまたま見つけた「アンリ・シャルパンティエ」(っっ!!!♪)の
 ケ〜キを買った♪(百貨店に結構入ってるね。)
 大阪に居るとき、よくケ〜キ食べにわざわざ神戸のお店に行ってた。
 (心斎橋にも支店あったのに。)
 美味しいな〜〜〜♪『ケ〜キは神戸っっ!』って、ちょっと口癖***
 
 美味しいケ〜キで早くげんきになってねっ♪
 
 
2001年 3月 8日 金沢土産***
■ お天気
 
 
 届けモノがあって、お友だちの家に寄ったら
 金沢旅行帰りだったので、お土産をいっぱいいただいたっ♪
 しかし、金箔入りボディロ〜ションとは・・・恐るべし金沢っ!
 
 さっきPOSTPETのメ〜ルCHECKしたら、
 窓の外が一面のひまわり畑にっっ♪
 POSTPETを始めて749日め、こんなの始めて。
 季節はずれだけど、なんかうれしい***
 
2001年 3月 9日 大吉myラブ***
■ お天気
 

 きょうはさぶかったので、馬もあたしもうれしくて
 すこぶる快調にパッパカパッパカ乗れましたっっ♪
 お相手は愛しの大吉くん♪ウマが合うのかとても乗りやすい♪
 あ・・・“ウマが合う”って言葉は此処からきたのかっっ!?
 正に馬が合って、気が付くとはね。
 
 さんきゅ〜、大吉っっ***
 
2001年 3月10日 ちっっ、つまんない。
■ お天気
 
 
 ま、こんな日もあろ〜て。
 雑用が多すぎ・・・△
 
 
2001年 3月11日 *お家片付け計画*
■ お天気
 
 
 どうして家が片づかないか?
 一目瞭然、本類の多さ。部屋のソコココに山が。
 いよいよ歩行困難故、遂にダ〜リンが捨てる!と束ね始めた。
 私の山は深刻で、未だ読んでないから捨てるコトもできぬ。
 とり敢えず読み始めた。
 
 いくら忙しくても、放っとくのはよくないね。
 あ〜、「サトラレ」(原作漫画)おもろいわ〜***
 
 
2001年 3月12日 太好了っっ!
■ お天気
舞雪〜くもり。
 
 去年11月2日の日記で曖昧だった科白の
 正しい中文表記が判明っっ♪
 
 「心誠則霊」(しんちぁんつ〜り〜)
 *信じれば叶う*の意味です。
  中文で書くとかなり神秘的な感じね。
  
 ま、どうしたって叶わないコトはあるけど、
 信じる力は強いからね。大切にしたいのよ***

 
2001年 3月13日 20年は長いか短いか?
■ お天気
 

 長いと想えば長いし、
 短いと想えば短い。
 
 20周年記念本をつくるにあたり、
 昔よく聴いていた音楽をきいてみると
 瞬時に当時の苦楽が胸に溢れる。
 空気と水と同じになくてはならぬモノ♪
 
 “NO MUSIC NO LIFE.”
 
 その通りっっ!

 
2001年 3月14日 102を見たっっ♪
■ お天気
 

 く〜〜〜〜っっっっ!!!かわいい〜〜んっっっ♪♪♪
 101匹わんちゃん+1匹っ♪
 子供だましと云うなかれ。
 あんまり可愛い過ぎて涙でたっちゅうねんっっ!
 なんで出てんねんっっ!のジェラ〜ル・ドパルデュ〜と
 クルエラ・デ・ビル役のグレン・クロ〜ズのふたりは
 ゴ〜ジャスな夫婦漫才を見てる様だしっ!
 声だけでもモンティ・パイソンのエリック・アイドルは
 出てるしっっ!!
 楽しんだモン勝っち〜〜っっっ♪
 
 
 犬をいじめる奴は許さないからっっ!!!
 
 
 
2001年 3月15日 どうすればよいのやら。
■ お天気
妖しい陽気、嫌な感じの天気。

 問題は山積み。
 スプ〜ンですくってても埒があかない。
 だからと云って、ブルド〜ザ〜では乱暴過ぎる。
 
 とり敢えず逃避かぁっっ?!
 
2001年 3月16日 K野くんの命日。
■ お天気
 

 つよい風が丁度心地よいほどのぬくい日やったから、
 馬(銀星くん)も私も眠い昼下がり、のんびりパカランいたしました***
 
 同い年のK野くんが病気で死んだのは1992年。
 私はなにもしてあげられないから、この日を忘れないコトだけをしようと決めた。
 
 友だちの家(in大阪)の近所の広島風お好み焼き屋にK野くんにそっくりな
 に〜ちゃんが働いてるそうなの。早く行きたいよ〜〜〜っっ!!
 
 
 
 
 
2001年 3月17日 大阪に帰りたいなぁ。
■ お天気
雨模様・・・。
 
 ワタシノココロ、少々逃走中。
 
2001年 3月18日 ピンク色の花が咲いた***
■ お天気
 
 あたしの庭でこの春、いちばんの花が咲いたっっ♪多謝!                 
2001年 3月19日 園芸家は語る***
■ お天気
 

  昨日咲いたのはヴァ〜ジニア・ストックと云う花*
 キ〜ボ〜ドが壊けてしまって、一行書くのがやっとだったのでしたっ。
 
 園芸歴(?)はかなり長いけど、ピンク色の花を育てるのは去年のチュ〜リップに
 引き続いて、2度目の春。
 ことしのは芳香種の種setを蒔いたモノで6種類の花が咲く予定♪
 全部ピンク系。
 
 おととしまでの私の春の庭は黄色一色*
 菜の花とチュ〜リップとフリ〜ジア。
 夏は夏で、ひまわりとゴ〜ヤが黄色だ。
 子供の頃から黄色い花が好きで好きで・・・***

 けど、椿の赤に魅せられてから少しずつ変わってきた。
 いままで全然良いと想わなかったパンジ〜まで必死で育ててる。
 もうじき赤いひまわりの種も蒔く予定***
 今年も菜の花はしっかり育ててるけどねっ♪(やっと蕾がついたっっ!)
 
 さて、もうすぐ新潮文庫の応募券を集めるともれなく貰えると云う
 YONDA?goodsプレゼントの〆切っ。
 ちょっと忘れてたし、多忙ゆえ殆ど読んでなくて
 欲しいモノの点数にあと3枚足りない。
 あと三冊買うかねぇと想っていた処にお友だちから電話。
 本&ゲ〜ムソフトを借りっぱなしで忘れてたから本日返しにきて呉れると云う。
 その本(二冊)が新潮文庫っ!ラッキ〜っっ☆☆☆
 あと一冊っ・・・!
 
 そうそう、園芸友だちから種のお裾分けが届いた***
 上手くゆけば、ことしの夏は賑やかだわ♪
 (苦手な夏のささやかなたのしみのひとつナリ。)
  
2001年 3月20日 知らん間にこんなトコ切れてるっっ!!
■ お天気
晴れ&風。
 
 いや〜〜、今日も今日とて逃避しようと想ったら
 新品のプレステが壊れてやがる。さすがSONY。
 SONYの製品とはとことん相性が悪い。へ〜きで1ヶ月もたない程△
 で、もう買ったりはしないのだがコレは貰いモノ。
 
 あ〜〜、も〜〜〜っっ!!と想ったら、
 知らん間に指に切り傷がっ・・・。も〜〜っっ!!
 
 遊んでらんと、やるコトちゃんとやれやってコトだろうけど。
 あ〜、もう逃げてられへん。
 
 しかし、「中華英雄」3/17〜の上映やと想い込んでたら、
 2/17〜やってて、もうとっくに終わってた〜〜〜っっ!!
 あ〜〜っっサム・リ〜〜〜〜〜〜っっっっ!!!ふぇ〜〜ん***
 2本立て待ってるでっっ!
 
2001年 3月21日 天旋地恋を見に行った♪
■ お天気
 
 
 邦題は『スイ〜ト・ム〜ンライト』。
 星の方でなくて、月を持って来たのはナイスかもっ☆☆☆
 またまた(!)ス〜・チ〜&エリック・ツァンの登場!だけど、
 此れは何やわからんけど好きやわ***
 サム・リ〜がよ〜さん出てるから?そ〜云〜んじゃないの。
 けど、舞台が東京で吃驚。皆がんばって日本語喋ってるしっ!
 邦画(三池監督は別。)なら上手く繋いでたり、気にならないコトだけど、
 モロ西新宿のアパ〜トの階段を駆け下りたら、前の道が下北沢だったり
 さっきあそこ歩いてて、今此処にいてるのは変、なんてのを
 考えてしまうのがちょっと嫌な私だった。(だってさ〜〜、サム・リ〜が
 居た場所だと想うと気になるやん〜〜、ロケ地。)
 エンディングの“打ち上げビデオ”もたのしい♪
 かわいいだけじゃなく、なかなか愛おしい映画ナリ***
 
 帰りに辛抱たまらず散髪しに行った。
 あら、かわいい。
 もう暑くてさ〜〜。耐えられんて。
 夏か〜〜・・・***
 
 
 
2001年 3月22日 愛しのピンク映画***
■ お天気
 

 昨日見た映画の愛おしさって、ピンク映画の愛おしさと同じやったの♪
 そうそう、見乍らそう想ったのを晩御飯作ってたら想い出したよ。
 エロエロシ〜ンは全然ないねんけどね。(ちょっと残念?)
 
 他に云いようがないのが悲しいけど、そんな感じやねん。好きやねん***
 (激エロの作品は見たコトないから其れは除く。)
  
 
2001年 3月23日 休憩。
■ お天気
はれ→くもり

 激しい向かい風の中、自転車をこいで乗馬やりにゆく。
 がんばるトコが違うんじゃないのか?
 まあ、でも何にもがんばらないよりはいいよねぇ?
 確かに乗馬はがんばったっ!!
 
 あ〜〜“Babe”、かわいいね〜〜〜っっ***
 何回見てもうるうる・・・♪
 
2001年 3月24日 *アマリリスとライラック*
■ お天気
 

 注文していた、ライラックの苗木とアマリリスの球根が届いた。
 どちらも私らしくない花なんだけど、
 「アマリリス」は同タイトルの漫画を読んだら、
 ちょっと育てたくなってしまって***
 けど、経験したコトのない育て方の花なので緊張するよ〜〜。
 「ライラック」は芳香系の木が欲しいとず〜〜っと想ってて、
 金木犀は実家で3メ〜トル以上に育ってしまってオオゴトになって
 しまったし、此処の庭は狭いから小さいモノを・・・と検討してて
 以前から目を付けてたのをやっと購入したと云うモノ。
 
 早速あたらしい素焼きの植木鉢と特売(ラッキ〜☆)の土を買ってきて植えた。
 新芽が初々しいライラックとほんまに芽ぇ出んのか?のアマリリス、
 また楽しみが増えてしまった***
 週明けは種蒔きだ。
 
2001年 3月25日 感情的な娘です〜♪
■ お天気  
くもりあめ。

 「アリ〜myラブ3」の最終回でアリ〜のパパがアリ〜にそう唄ってた。
 大いに泣けたね・・・うちのパパもそう想ってるんやろな〜〜・・・。
 すこぶる感情的な娘だもの△
 
 早稲田に着いたら、着飾った男女がうじゃうじゃ。最寄りの大学で卒業式らしい。
 大学生にもなって、そんなコトが楽しいのかね〜〜と???少々、理解できずに
 先を急ぐ。そんなあたしは雀荘へ麻雀を打ちにゆくのさ。どっちもどっち?
 
 なにもかも放り投げて挑んだ麻雀大会の結果は16位/20人・・・▲
 ふにゅ〜〜〜・・・××××
 
 次の目標・・・チョンボをしないコトっっ!!
 
2001年 3月26日 自転車のこと。
■ お天気
あめ→はれ。
 
 自転車が快調だ。
 先週末やっと、全く効かなくなってた左のブレ〜キを交換して貰って。
 
 「交換するしかない。」と云われたときにちょっと考えた、
 もうボロボロだから新しいのを買うか?って。
 でも、そう考えた瞬間、悲しくなった。
 この子(とらちゃんと名付けてる私の自転車のコト。)を捨てるの?!
 あり得ないっっ!!
 小学生のときから自転車は捨てたコトがない。
 なぜか全部盗まれてしまっているから。バイクも・・・。
 家の前だろうが駐輪場だろうが私の自転車だけがいつも忽然となくなってた。
 20数年で約10台は盗まれてるると想う。
 そして、此の“とらちゃん”もある日マンションの駐輪場から消えていた。
 
 自転車に名前を付けたのは此れが初めてやった。
 自転車屋で沢山の素敵な自転車の中から欲しい!と想ったのは此れだけで、
 ひと目見て、“とらちゃん”だっっ♪と想ったの。なぜか。
 
 でも、とらちゃんは帰ってきた。
 消えて数週間くらいしたら警察から連絡があったの。
 ウチからそう遠くはない隣りの区で野ざらしになってた。
 そのときにえらい錆びてしまって、かなりいたんでしまったワケよ。
 
 ちょっと高くついたけど、ブレ〜キは新品になった。
 ついでにチェ〜ンのたるみも直して呉れた♪
 こんな風にして、ドイツ人みたいに50年は乗ろうと想う。(てゆ〜か死ぬまでね。) 
 
2001年 3月27日 ブラックボ〜ドを見た。
■ お天気
 
 
 つよい風がこちらにまで届いてきた。
 土埃のにおいがした。
 映画なのに。
 
 舞台は戦争をしている国。
 学校を爆破されて、教室を失った先生たちが
 黒板を背負って生徒を捜し求める。
 
 皆、必死だ。ただ、生き延びることに。
 私には言葉もない・・・。
 
2001年 3月27日 ハイ・フィデリティを見た♪
■ お天気
 

 池袋から、恵比寿ガ〜デンプレイスへ。
 つい何にでもBest5のランク付けをしてしまう音楽馬鹿のお話♪
 一切振り返らずどんどん進んでゆくのも勿論アリだけど、
 繰り返した失敗を振り返って検証してゆくのもそりゃあ勿論アリだ。
 
 音楽まみれのすこぶるおバカでかわいい映画で・・・大好きっっ♪
 音楽がないと生きてゆけない(きっと。)私だけど、
 音楽馬鹿じゃあない。(残念乍ら。)
 でもね〜、この映画の主人公はね〜、自分を見てるようだった。
 中途半端で我儘で救いようがないけど愛おしい・・・そんな馬鹿。
 Nice cinemaっっ♪
 ティム・Rのロン毛っっ!!モンティパイソン以来ちゃうっっ?♪
 
2001年 3月27日 イディオッツを見た***
■ お天気
 
 
 新月がきれいな晩になって、少しつよい風が吹いてきた。
 レイトショ〜まで少し時間があったから、中庭のベンチに座って一服。
 とても人工的な街になった恵比寿ガ〜デンプレイス辺りがわりと好き。
 夜になると特に、こんな景色が異常に懐かしくて。
 まあ、臨海工業地域のある町に生まれたモノだから、
 それは仕方がないコトかも知れない。
 「ハイ・フィデリティ」よろしく少々いろいろ振り返り乍ら煙草を1本吸い終わった。
 
 さてさて、「ダンサ〜・イン・ザ・ダ〜ク」でだらだらに泣かして呉れた
 ラ〜ス・フォン・トリア〜監督のドグマ95作品だ。
 ドグマ95の掟、“音楽を使わない。”に前々からかなりびびっていたのだが
 それどころじゃなかったから助かった***とても、それどころでは・・・。
 
 やられた。
 普段コレに自問自答を繰り返すばかりの恐ろしいコトを見せられてしまった。
 どうしろと・・・?
 自分に正直にいきてゆくしかなかろう。わたしとしては。
 偽善は嫌。心から愛せるかはわからない。信じたい。でも信じられない。
 楽したい。苦労したい。楽は嫌。苦労は嫌。
 すべては行き当たりばったり。
 後悔はするモノだ。
 
 あ〜〜、3本見たね。ご苦労様でした***
 
 
 
2001年 3月28日 そんな花見***
■ お天気
 

 ウチから土手までは3分ほど。
 川を挟んだ向こう岸は千葉県で、すぐ目の前の向こう岸が桜の山。
 
 此処に住みはじめて6年経ったけど、毎年眺めつつも
 すぐ近くの向こう岸に花見にゆくコトはなぜかなかった。
 
 で、ことしはゆこうと云うコトになってて、本日決行***
  
 渡って吃驚!!別世界っっ!
 なんじゃあ、此の田園風景はっっ!!
 橋をひとつ渡っただけなのに・・・。
 
 こちらはセコセコ大東京の外れ。
 むこうのなんと長閑なコトか♪
 桜は樹によって咲き具合がまちまちだったっけど、
  一分咲きゾ〜ン有り、三分、五分、満開ゾ〜ン有りのよりどりみどり♪
 いつも見てた桜の山は里見公園だったと判明。
 公園を抜けて少し歩くと矢切の渡しがあるので、
 此れに乗せて貰い(初めてっ♪)柴又に渡ったら、毎度の如く
  帝釈天にお参りして(やっと、ことし初めてのおみくじをひいた。凶っ!)
 “かなん亭”であんみつ食べて♪帰りはチンタラ電車で3駅。
 
  なんと有意義な春の過ごし方***
 この際、焦っても仕方あるまいと自分に云いきかせつつ・・・。
 
2001年 3月29日 キング・イズ・アライヴを見た。
■ お天気
 

 砂漠で立ち往生、さあどうする?
 不自然な救世主は現れない。(“ドグマ95”作品だから。)
 どうする・・・?
 
 興味深い映画。パニック映画にはならない。
 余計なモノがない分、人間が強調される。「イディオッツ」の様に。
 “ドグマ95”の狙いは内省?
 
 結局、なるようにしかならないってコト・・・?
 いや、なるべくしてなる・・・か?
 
2001年 3月29日 殺しの烙印を見た☆
■ お天気
 

 鈴木清順監督の’60年代の作品ナリ。
 「普通に撮ってもしょうがない。」のご本人の言葉通り、
 めちゃめちゃ希代(けったい)な映画だった。
 此の映画で楽しんだり、大うけしてみたりする大人は嫌だな。
 「必殺必中仕事屋稼業」や「木枯らし紋次郎」にハマるみたいに
 どっぷりハマって大うけしたいモノです♪
 
 私は古い清順さんのは初見だったのでただ驚きの連続でした***
 
 劇場を出ると雨の新宿が’60年代に染まって見えた。
 
 
 
2001年 3月30日 *セ・リ〜グ開幕*
■ お天気
 

 池山先発よ〜しっっ♪
 初戦GETよ〜しっ♪
 けど、9回裏の4点は何っっ!?
 9時から『ケイゾク』見とったから判らんっ。
 油断大敵で此のままがんばれば優勝だっっ!!
 GO!GO!神宮球場っっ!!秋までよろしくっっ***
 
 昨日の雨で馬場不良。乗馬が中止になったから
 買い物ついでに今週入った新台、『じゃリン子チエ』(!♪)を打ちにゆく。
 絵はほぼ完璧、原作を損なわない。でも、数が限られてるとは云え“朝子”が
 おらんのは気に入らんな〜〜。どっかに出てくるんやろか?
 あっちゅう間に“おばあ”が揃って大当たり画面を見れた♪
 少々、退屈。てなわけで30分足らずで店を出た。
 台には大感激!!でもパチンコ的にはモノ足りず。
 でも、いずれじっくりやってみよっ♪  
        
2001年 3月31日 雪が降ってるじゃないかあ。
■ お天気
あめ〜雪***

 ちょっと、遅れ続けてた種蒔きをしようと起きたら、めっちゃさぶい。
 石油スト〜ブをつけるほどだった。
 そしたら雪が降ってきた***種蒔き未だしてなくて良かった。
 
 あしたから四月だと云うのに。
 あまりの寒さに一日早くこのベ〜ジを春らしく模様替えなど。
 
 さて、四月になるとあたしは・・・***
 

| 上に戻る | トップページに戻る |