*月球儀*

2000年12月 1日 激痛。
■ お天気
雨のち晴れ。
 
 とてもきもちよく馬に乗れたのだ。
 とてもしやわせに馬とたわむれたのだ。
 たのしかったのだ。
 しかし、夕方家に帰ってきたら腰が・・・。
 
 ぎっくりじゃないけど、半端じゃない。動けない。痛い。
 昨晩のライヴで・・・?乗馬で・・・?
 
 兎に角、もう寝る。
 
2000年12月 2日 寝たきり。
■ お天気
たぶん晴れ。
 
 引き続き、腰痛で動けず。
 旦那さんが休みの日で助かった。
 
 前に録っといた「フルモンティ」を見たわ。
 コレ好きやな〜〜♪
 
 夜になって、よろよろ起きあがり日記書く。真面目やね。
 
 どうなる、わたし?
 
2000年12月 3日 12月だった・・・!
■ お天気
くもりぎみ。
 
 昨晩の福ちゃんのラジオを聴いてたら、
 SIONの「12月」(表記判らず。)を弾き語りしてて
 ああっ、12月やったっっ!!と今更ら実感した。
 師走の前から、勝手に師走しててピンときてなかった。
 
 そんなわけで、唐突に背景の色を変えてみた。
 
 痛みは残るが一応起きれるようにはなった。
 旦那さまさまや。
 その上、なぜかあたし用の掲示板をつくって呉れると云う。
 今日から始めます♪
 再び、旦那さまさまや♪
 
 しみじみ多謝。
 
2000年12月 4日 エフゲニ〜〜っっ!!
■ お天気
だいたいはれ。
 
 きのう開設したBBSにかまけていたら、
 フィギュアスケートの男子シングルフリーを見逃してしまったっっ!
 辛うじてエキシビジョンは見れたし、エフゲニーは当然の1位だった訳だけど、
 見たかった〜〜〜んっっ!!おそらく、9日の総集編で見れると想うけど、
 不覚やったっ・・・・。
 
 BBSの月球儀に「おめでとう」のカキコみが増えてるっっ♪うれし。
 
 しかし、たったいま担当さんから、桜桃のペットコミックは
 「チロ。」を最後に終了するコトになったって電話有り。
 あいや〜、ご苦労様でした。でも、他社で続けるらしい・・・
 この先は未だヒミツです。
 
 然し、こんなコトになってしまったのなら、
 更なる販売活動をしないと〜〜っっ!!うりゃ〜〜っっ!!
 
 
2000年12月 5日 さてさてふふ〜ん♪
■ お天気
はれ・・・・。
 
 庭を掃いてても、掃除機をかけてても腰がやばい。
 去年の今頃は唐突に片耳が可笑しくなったりしてたよな。
 それは2か月後にこれ又唐突に治った。
 この度の腰痛も唐突やから・・・。
 
 がんばれがんばれ。(SION風に。)
 
2000年12月 6日 チャ〜リ〜ズ・エンジェルを見た♪
■ お天気
 
 
 レディースデイで¥1000、朝イチの回に行列ができてて、びびる。
 渋谷やから?でも劇場が広いから問題なし。
 
 いきなり烈しい“つかみ”。goodっっ♪
 例のお馴染みのテーマ曲が流れてくる・・・やっぱりグっっときてしまう♪
 そのまま最後まで(チャドちゃんだけは???。
 納得のいく狙いが判ったら許す。)わしら(?)のハートを鷲掴みのまま、
 The end.と想ったらNG付きっっ♪ラッキ〜っっ☆
 チャ〜リ〜の顔が見たいっっ!!は此のシリーズの永遠のテ〜マ。
 ま、何よりも三人のエンジェルちゃんたちがベリナイス♪よっっ!
 
 けど、つかみ〜展開〜エンディングのソコココが「M:Iー2」とダブるのだ。
 で・・・どっちが気に入ったかと云うと、こっちっっ♪
 ごめんね、呉宇森(ジョン・ウー)。
 「思い出込み」だし。あ、「M:I-2]もそうじゃんっっ!
 
 
 
2000年12月 6日 漂流街を見た。
■ お天気
 
 
 引き続き渋谷で。
 あ〜も〜っまたっっ!!やりたい放題?
 なんじゃこりゃあ?!と想わされつつ、
 ただのなんじゃこりゃあ?!じゃない。
 
 「すかんぴんウォーク」以来、久々のスクリ〜ンで見る吉川晃司くん。
 少々ぽちゃっとしてるけど、変わらんな〜。かわい〜・・・。
 マ〜リオの彼(声が剣太郎セガールに似てる♪)も華あるやん。
 すごい監督って、すごいわ。
  
 そ〜云えば、ミシェル・リー、存在感薄くて勿体なかったね・・・。
 盛り沢山のしわ寄せやね。ちょっと、残念。
 
 エンディングの野村くんとテレンス・インが良かったっっ♪♪♪
 
 
 
2000年12月 6日 張國榮の歌會に行ったっっっっ♪
■ お天気
 

 夜になって・・・
 初めてのレスリーの歌會♪
 アンディ(劉徳華)のコンサートには過去2回行ったけど、
 客層がかなり違う。アンディのは半分くらい中国のひとかと想えるほど、
 広東語が其処此処で聞こえてた。(2回共)男の子も多いし、若い子中心だ。
 けど、レスリーのはほぼ女子。それも高年齢(私もだけど、もっとよ。)。
 広東語も殆ど聞こえてこない。勿論、中国圏の子たちは見かけたけど、
 アンディの比じゃない・・・・それがどうした?のかと云うと
 そのノリが辛くて、これ迄レスリーの歌會に行かんかってん・・・。

 でもそんな苦を乗り越えて(大袈裟?でも仕方ない。)、
 行って良かったっっっ!!!
 本物のレスリーは余りにも素晴らしかったっっ!!!♪
 香港風なんじゃこりゃあ?も孕みつつ・・・。(これはアンディも然り。)

 チャ〜リ〜ズ・エンジェルを見てから行った所為か、2着目の背中丸見え
 お姉パンツルックのレスリーはど〜も小っちゃいキャメロン・ディアスに
 見えて仕方なかったが、その後髪をおろしててからは私が溺愛してる
 ロン毛レスリーでドキドキ♪次々歌い続けるけど、1曲1曲、込め過ぎっっ!って程
 こころを込めてる(としか想えない。)レスリー・・・。愛おしくって仕方ない。
 昼間見た、吉川晃司くんの曲も2曲もっっ!
 「モニカ」はともかく、「ラヴィアンローズ」までっっ!これは別の意味でうれしいっ♪
 「TOKIO」も。でもやっぱりいちばんグっっっときてしまったのは「我」ね・・・。
 しあわせなのね、レスリー・・・あたしもうれしい。
 みたいな想いに包まれてしまったわ。
 比べてばかりだけど、アンディにはない技よ。
   
 レスリーのファンでよかった・・・多謝っ!
 あ、オペラグラスを勧めて呉れた見知らぬ隣の席のおんなの子にも、謝謝♪
 
2000年12月 7日 ちょっと楽・・・?
■ お天気
 
 
 さて、お仕事ナリ。
 腰は・・・ちょっと楽。
 晩にテレビで腰を治しつつやせると云う体操(?)を
 やってたから、コレやってみようと想う♪
 こんなん有り?の一石二鳥やね。
 
2000年12月 8日 いやはや、なんとか。
■ お天気
 
 
 さて、乗馬の日。乗れるのか?この腰で・・・。
 でもまあ、乗れたっ!でも脚に力が入らなくて、
 馬(今日はルビーちゃん。)に指示が出せないっ!!
 でもまあ、それもなんとかノリでクリア〜♪
 帰ってきても悪化の兆しはなし。ひとまず、やれやれ。
 
 あ〜、かわいい犬カレンダ〜(PCのモニターに貼ってある。
 チロ&テンちゃんの絵入り。手作り。自作自讃。)も、あと1枚。
 2001年版もつくるか・・・。しかし、コレは唐突に想い立って
 1日でが〜〜っと作ったから、ええのかも知れん。ふむ。
 
 ど〜しょ〜かな〜?
 とり敢えず「アリー3」見よ♪
 
2000年12月 9日 二岡・・・。
■ お天気
ふむ?

 筋肉番付に巨人の二岡がでてた。
 久々に見る二岡がめっっっっちゃかわいい♪
 
 バリバリのヤクルトファンではあるが、
 二岡が巨人に入ってからは、ど〜も調子が狂いがちだった。
 二岡に甘いから、憎たらしい巨人にも甘くなってしまう・・・。
 いかんいかんと想いつつ、彼のかわいさにはどうにもならない
 わしなのでしたっっ♪
 
 あ、フィギュアスケートの総集編はばっちり見たっっっ♪
 ひゅ〜〜っっ、エフゲニ〜えらいわあ〜〜♪
 素晴らしい滑りを見せて呉れてありがと〜〜っっ、ハラショ〜♪
 愛しの中国ペアの1位の技も見られてうれし♪
 やっぱり、エキシビションは最後に見ないとねっ。
 
2000年12月10日 イイカゲン。
■ お天気
いまいち。
 
 ど〜も、うっかり忘れのようなコトが増えたらしいダ〜リンが
 「だんだんイイカゲンになってきてる・・・。」と嘆くので、
 「だいじょうぶ、あたしほどはイイカゲンじゃないよっ!」と
 励ましのつもりで云ったら「当たり前やっ。」と窘められた。
 ・・・・そんなコト云われる程とは・・・。
 ま、半端じゃないからねえ〜、あたしのイイカゲンは。たぶん。
 しかし、ひとに云われたら傷つくものね・・・。
 
 ♪イイカゲンだな〜〜っっ、僕はきみといる時がいちばんイイカゲンなんだ〜っっ
 
 って、唄ってたのは巻上くんね。ヒカシュ〜だっけ?ソロのだっけ?
 ・・・・ああ、またイイカゲンなあたし。
 
 
2000年12月11日 気分はもう戦争2っっ!? 
■ お天気
なんとなく晴れ。
 
 なにか虫が知らせて、カムイさんとこのHPを見に行ったら
 矢作さん作、カムイさん画で「気分はもう戦争2」が始まるってっっ!!
 余りの驚きで、涎垂らしそうになってしもたわ・・・。
 
 “はちまき”と呼ばれ始めてはや18年。
 元はと云えば、あたしがこの漫画のはちまきを溺愛していたからこそ。
 しかし、ここ数年、大友さんに辟易気味で(理由はいろいろ。)
 あたしが大友さんのファンだった証(?)って、この名前だけやなあっ
 っと想う反面、ちょっと嫌かも・・・ってのも。
 
 でもまあ、それは矢作さんがつくった名前だろうし、
 「気分はもう戦争」がかけがえのない想い出であるコトは真実だし、
 ま、これはこれでいいか・・・と納得などしてた今日此の頃。
 
 他のひとが続きを描くなどとは考えてもいなかった。
 それがいきなり始まるコトになっていて、それを
 カムイさんが描きはるなんてっっ!♪
 これ又、青天の霹靂ナリ。
 
 はちまきが登場するかどうかは未だ判らんけどね。
 
 
 
 
2000年12月12日 ちょっと数えた。
■ お天気
 
 
 昨晩、FAXで届いたイラストの依頼。
 “木曜必着”となっていて、即日便と云う手はあるが宅急便だと
 160円安くつく。今日の4時までに近所のコンビニに持ってったら
 明日に間に合う。必死で間に合わせてコンビニに・・・。
 「じゃあ、明日13日の水曜日に届きます。」とコンビニのおねえさん。
 
 はっっ?明日は水曜日!?
 ずっと、今日が水曜だと想っとったよ・・・。やれ、疲れた。
 
 そろそろ、ことしも映画の小冊子をつくる季節(?)なので、
 とり敢えず、見に行った本数を数えたら
 73本やった。・・・なんでやねんっ!!と数え直したけど、
 73本。・・・まだ見に行くねんけど・・・年内。
 30本見れたら多いくらいの私やのに・・・。
 
 仕方ないとは想いつつ、自分に呆れる私であった・・・。
 褒めてくれるとしたら、淀川さんだけやろな〜。
 
2000年12月13日 最悪っ!
■ お天気
はれ?
 
 朝から体調悪く、仕方なく横になってこの前深夜にやってた映画のビデオを見た。
 ダ〜リンが「面白い!」とオススメだった、「探偵スルース」って云う
 ’70年代のイギリス映画。
 ペーパークラフトをあしらったオープニングが素敵♪
 ほんと、面白そうっ!
 具合の悪いのも忘れ引き込まれ、「クライング・ゲーム」も霞むほど(?)の
 どんでん返しの繰り返し・・・何が真実で何が嘘なのか?
 さて、その顛末はっっ・・・ってとこでビデオが切れたっっ!!
 Gコードやから、タイマーの間違いはない筈・・・何かが延長・・・?!
 
 原因は何にせよ結末が見られなかったコトは事実、
 それも(時間的に)もうすぐ終わりってトコで・・・嗚呼。
 
 かつて「デッド・ゾーン」も結末見れぬまま10年ほど経って
 やっと見たってのもあったよな〜・・・。
 あ〜コレはいつみられるんやろか?くやし〜〜っっ!
 
2000年12月14日 17歳のカルテを見た。
■ お天気  
ずっと、くもり。
 
 見に行った動機はアンジェリーナ・Jだった。
 ベアトリス・ダルを溺愛してる私が彼女のコトを気にかけない筈はなかった。
 しかし、久々に(私は)スクリーンで見るウィノナ・Rはすこぶる美しく、
 2大美女に釘付けとなる・・・。
 
 ある特殊な閉鎖された空間で生活するコトに因り変化してゆくこころ。
 変わるか、変わらないかは本人次第。ありふれた話だけど、それを考えるコトと
 考えないコトは全然違う。この映画を見ることに因って、初めてでも考えたとしたら
 『「17歳のカルテ」さまさま。』なんだろう。
 さんざん傷つき、立ち直り(?)続けてきた自分じゃなくて、
 17歳のあたしが見たらどう感じたのかな?なんて、ちょっと想った。
 
 “傷つきやすい”って、大切なコトでもあるかもね。
  手に負えない困ったコトではあるんだけど。
 
 
 
2000年12月15日 見つめている。
■ お天気
 
 
 乗馬教室。
 今週もルビーちゃんに乗った。しかし、いつもと様子が違う。
 訊くと、発情中とのこと。(年4回、そうなるそうな。)
 で、ルビーちゃんのラブラブ・ターゲットになったのが、
 現在、ポニーランドでは最長老のすすむ君。(ええ奴。)
 隙を見ては、唇(?)をねらうわ、離されると片時も見逃さないっわっ!
 って勢いで、熱いまなざしでじじいのすすむ君を見つめているのよっっ。
 
 かわい〜〜、おんなのこらし〜〜。
 すすむが馬場から先に厩舎の方に帰った後は、鳴いたり
 じたばたしたりして、自分の右足で自分左足を踏んづけて怪我してしまったり、
 なんとも、かつての自分を見てるようで、すこぶる愛おしかったわ〜〜♪
 
 でも、そんな日も今日明日で終わってしまうんだって。
 来週はいつもの気の強〜〜〜いルビー女史に戻ってるのね。ちょいと残念。
 
 
 
2000年12月16日 2001年か〜・・・。
■ お天気
 
 年賀状のデザインに煮つまる。
 おおまかには決まってたのに
 “2001”と入れたら、嘘くさくて進まなくなった。
 ほんまに来年は2001年やと云うのに・・・。
 
 ところで年賀切手のへびの絵は、めっちゃかわいいでっ♪
 100名さま限りに送らせていただきます。
 
 あ〜、早よ作って書いて20日までに出さなっ!
 
 無理?
 
2000年12月17日 嗚呼っっ、川崎が中日。
■ お天気
はれ?
 
 この1か月程、日記には書かない一喜一憂の波があった。
 ヤクルト・川崎憲次郎の動向だ。
 
 で・・・ヤクルトファンとしては悲しい顛末となってしまったけど、
 川崎ファンとしては、このまま応援し続けるだけよ。
 かつての荒木みたいに・・・。
 
 さびしいけど、さびしいけどっっ。
 
 
2000年12月18日 踏んだり蹴ったり。
■ お天気
くもり。
 
 コトの起こりは、今週のスピリッツが休み
 と云うのを知らずにたまたま今日発売のスピリッツ増刊号を
 買ってしまったコト。(私だけじゃない筈だ〜っっ!)
 その後、どんどんボタンを掛け違えてゆくように
 いろんなコトがスカタンな事と化していった。
 
 どつぼナリ。
 
2000年12月19日 依怙地。
■ お天気
ぼんよよよん。
 
 半日がかりで年賀状を刷った。
 ことしもプリントごっこで。
 ことしも、ベタ面がムラムラ。
 どうして?
 もう10年以上、刷り続けてるけど、
 未だ上手く刷れない・・・年に一度やから?
 
 苦労して、表1色、裏2色。
 2001年版はシンプル。
 
 インクの匂いで激頭痛。きっつ〜っ。
 上手く刷れるようになるまで、これでいく。
 時間があったら、ほんまモンの版画で作りたいけど・・・。
 
 しかし、DMじゃあるまいし、宛名を印刷にするのって理解不可能やなぁ。
 そんな年賀状、出す意味あるんやろか?意味があったとしても
 貰う方は・・・やな感じ。
 
2000年12月20日 期限があると・・・。
■ お天気  
駄目。
 
 今日中に年賀状を出すと、特別な消印を押して呉れるっ♪
 と云うことで、必死で書きまくってしまった・・・。
 
 いくら.愛しのみゆきね〜さんが「年賀状はお早めに。」と云っても
 忙しくて書けないモノは仕方がないじゃんって、
 へ〜きで年明けてから書いてたりする私なのだけど、
 こんなお金のかからない“特別なモノ”には
 意味もなく命懸けてしまったりするのよ・・・。
 飲まず食わずトイレにも行かずに書き上げ、ポストに入れてきたよ〜。
 
 しかし、本当にちゃんと消印が押されたモノを見るまでは落ち着かない。
 さてさて、どうでしょう?届きそうなひとはお楽しみに♪
 
 は〜、片づけても片づけても用事が終わらんね。
 これが師走っス!
 
 
2000年12月21日 冬至♪
■ お天気
はれ?
 
 今日は1年中でいちばん好きな日♪
 1年中でいちばん夜が長い日やから。
 
 わたしは、夜が好き。て云うかお昼間が大嫌い。
 週末、夜が明けるのが辛い・・・遠距離レンアイの後遺症?
 いえいえ、小さいときから苦手やった。
 闇は怖い、おそらく人一倍怖れていると想う。
 でも、昼間の明るさはもっと怖い・・・喩えようのないくらい。

 それだけの理由で冬至が好き。
 でも、あしたから又、どんどん日が長くなるねんなぁ・・・。
 
2000年12月22日 もこもこ♪
■ お天気
 
 
 ことし&今世紀(大袈裟。)さいごの乗馬。
 ひっさしぶりの銀星ちゃん♪
 白馬の銀ちゃんは冬毛でもこもこ♪きもちい〜〜っっ!
 でもことし急に老けが目立ってきて、
 全体的にお肉が下がってしまって、背骨辺りが
 ホネホネなの・・・。
 チロもさいごの1年で急に老け込んだりしたから、
 気になるわ〜。でも、銀は元気だけどね☆
 
 来年もよろしくね♪
 
2000年12月23日 ハマショー?
■ お天気
 
 
 ♪昨夜(ゆうべ)、眠れずに泣いていたんだよ〜・・・。
 って云うか、午前3時頃か。
 眠れなくて仕方なしに、ラジオをつけたら音楽が流れてきて
 ホッとしたら、涙がどんどん流れてきて、思考がやけくそ気味になったら
 少々、安心して眠れた。
 
 翌朝はちゃんと起きて、げんきに麻將(ま〜じゃん)やりに出掛けたさっ。
 勝負の波は相変わらず。ことしはそうなのね、きっと。
 来年に期待☆ってとこかな。
 
 
2000年12月24日 なみのちどり様のお誕生日*
■ お天気
 

 Chrstmasイヴだからって、何んもしない。
 夜にチキンを食べて、ワインをのんだくらい。
 でも、Christmasが好き♪好き好き大好き♪
 どうしても・・・☆
 
 でも、今夜は楽しみがあった、“ウルルン”だっっ♪
 恒例の再会スペシャル、気になるのは藤原竜也くんと勝村くん。
 再会の約束は出来ないと云って去った藤原くんが再会?
 と想って見てたら、やはり再会はなかった。でも、うるうる。
 何を見ても、いつ見ても、彼からは好感しか持てない。
 不思議な子だ。
 私も彼に惹かれている(かも知れない。)者のひとりかも。
 勝村くんは最近、BSで舞台「半神」と「パンドラの鐘」を見て、
 コレまで全く眼中になかったのだけど、舞台の彼はすごく良くて、
 この度の“ウルルン”でのフルモンティに挑戦の時も同じだったんで、
 トランス状態に入ると“ええ感じ”になるのだと確信して、
 なんだか、すっかり見る目が変わってしまった♪素敵だ。
 ふふ〜ん♪
 
 更にダ〜リンにもらった「ム〜ミン谷のクリスマス」(コミック)を
 読んで、ふふ〜ん♪の気分。
 
 地味ながら、素敵なイヴね☆
 ツリ〜もピカピカ。このモニターに映ってる♪
 
 でも、うちでは友人、なみのちどり様をお祝いする日なのであった。
 
 

 
2000年12月25日 そう云えば・・・。
■ お天気
はれ?
 
 掃除してたら、あっっちゅう間に時間が過ぎてしまってた。
 
 今日発売の「アフタヌ〜ン」から、再び
 先輩の漫画の連載が始まったので、再び
 「アフタヌ〜ン」を買うコトにしたので、
 1996年から、読めずに積みっぱなしの(麻將の所為さっ。)
 「アフタヌ〜ン」を減らさないと新しいのは買わないと
 約束したので、兎に角一冊読んだ。
 「要塞学園」も「大日本天狗党」も「岸和田博士〜」も「反町くん〜」も
 「酒場ミモザ」も未だやってるもんな〜。遅れてるよな〜・・・私。
 ふ〜〜む・・・「アフタヌ〜ン」を読むと漫画が描きたく
 なるんよね〜。やっぱね〜。
 
 昨日の昼下がりにテレビでベルギー映画「小便小僧の恋物語」をやってて、
 しっかり見たけど、よかったな〜♪
 なにがよいとは云い難いけど、愛おしい作品ナリ。
 初めて見たベルギー映画の「ロゼッタ」とは違う種類の作品だけど、
 空気と愛おしさがおんなじなのは、やはり此処にもお国柄と云うモノが
 存在するようね。それを大きくくくるヨ〜ロッパ圏の作品が
 やっぱ好きよ〜、好きなのよ〜〜んっっ♪ぎゅうぅっっ!!←抱きしめる音。
 
 勝村くんって、第三舞台の役者だったんだよね〜・・・。
 すっごい前から、鴻上さんのファンではあるけど、
 第三舞台の芝居は見たコトなくて・・・。(後悔。)
 BSで最近やってたやつだけ見た。
 で、今更ながら好きになりましたとさっ♪勝村政信。
 
 
2000年12月26日 ダンサー・イン・ザ・ダークを見た♪
■ お天気
 

 やっと、見れたよ。
 これは、ミュージカルがどうしてか解らないけど、好きで好きでたまらない
 おんなの子セルマが主人公のお話。
 周囲の人々には余り多い程の愛をうけながらも
 厳しく、そしてどんどん悪くなってゆく現実の中で
 あるきっかけに因り、空想のミュージカルが始まる。
 そのときセルマ(ビョーク)が歌うと、ど〜にもこ〜にも涙が
 だらだら出てしまう・・・歌が終わると涙も止まる。なんじゃこりゃ?
 歌の度にだらだら、、、だから、面倒くさくて流しっぱなし。
 ビョークの歌には魔法がかかってる!
(ちゅーか、感情移入し過ぎとの意見も・・・。)
 それはともかく、どうしようもないほどの悲劇なのだけど、(「ムム〜」同様。)
 唯の悲劇じゃないのはラ〜ス&ビョークだから、当たり前って感じ?
 これはもう、見ると云うか体験するしかないでしょう・・・としか云えない。
 女工のカトリ〜ヌ・ドヌ〜ブがかわいいよ〜〜♪
 
 見れてよかった・・・♪
 
2000年12月27日 さてと。
■ お天気
 
 
 ダ〜リンは実家の魚屋さんのお手伝いに帰ってしまうから、
 あたしは30日のアレのために細かいモノの制作を始めましょう。
 
 うははは。じゃ〜ね♪
 
2000年12月28日 友の上京。
■ お天気  
さて?
 
 大坂から、友が来た。弟といっしょに。
 例のイヴェントの為に。
 彼女らは、あした参加するのだけど、
 勿論、あさってのMER(うちの漫研)も手伝って呉れるので、
 入場券を渡す為に晩に有楽町で会うコトになってたのだけど、
 事故で山手線が止まってしまったので、やむなく秋葉原で会って、
 ふたり共、めちゃ疲れてると云うので、やむなく近くの牛丼屋に入った。
 
 げんきそうで、なにより。
 
 
2000年12月29日 犬カレンダ〜っっ!!
■ お天気
う〜む。
 
 此処数年の年末イヴェント恒例のMERのおまけ制作。
 ことしも去年に引き続き、犬カレンダー♪
 
 きのうから作業を始めたけど、なかなか進まぬ。
 小さい乍らも、表紙を付けて13枚、ひとつずつに
 ミシン目付けカッターでミシン目を入れる(コレがしんどい。)
 去年のイラストとネタが被らぬように描いてたら、
 つい描き込んでしまって、余計時間がかかった分、作業が遅れて
 結局、50部つくるのに、ことしも夜中までかかってしまった▲
 
 何人の人にあげられるかな?
 年末だけの、MERを買って呉れた方へのおまけです♪
 
2000年12月30日 まじっ?
■ お天気
 

 寝不足乍らも、イヴェント会場に辿り着く。
 売れてほしいけど、今回も新刊がないので少ししか
 持っていかなかったのに、何故だか複数の新規(?)のお客様が
 「あるだけ全種類♪」(12種類あった。)をやってくださったので、
 沢山品切れ号が出てしまった。そのうち3種はもう在庫なしの完売なので
 万歳っ!なのだけど、在庫多いヤツが売り切れたのには地団駄を踏んだよ〜。
 
 でもまあ、この度も又うれしいやさしい声をいっぱいかけていただいたので、
 売るために嫌々参加してるコトには恐縮しつつも、また次の参加の為の原動力に
 なるコトでしょう。多謝♪
 
 浪速の姉弟とミニ打ち上げ(コーヒー飲んだだけ。)の後、
 それぞれのお家に・・・。
 そして、更に私は実家へ・・・。
 毎度のコト乍ら、妹がうちに寄って、いっしょに車に乗っけて貰ってゆく。
 ダ〜リンが留守だったから、碌なモノを食べてなかったので、
 妹も食べると想って、久しぶりに米を炊いて、おにぎりを作った。(明太子と梅。)
 旨かった〜〜〜っっ♪
 
 丑三つ時に実家に到着。
 あしたは更にHARDだっっ。
 
2000年12月31日 おおつごもり。
■ お天気
 
 
 めっちゃ早起きして、ダ〜リンの実家へGO!
 隣の県やから、2時間程で辿り着く。
 朝ご飯をいただいて、ダ〜リンパパのお墓参りにGO!
 いっぷくする間もなく、ダ〜リンハハ方に良いお年を〜をして
 ダ〜リンと共に名駅へGO!ダ〜リンはそのまま新幹線で東京へGO!
 私は地下鉄に乗り換えて、おともだちのお家へGO!
 
 祝!ひとり暮らし一ヶ月目っのおともだちのお宅は、
 うれしいたのしいなつかしい優雅なお部屋♪
 会うのが三度目などとは想えぬほどの、なぜかくだけてる私たち。
 会う度、旨いものを食べてるけど、本日は彼女の手作りのお昼ご飯♪
 美味しい♪気に入った料理のレシピを教わった♪
 食後のコーヒーと共にマシンガント〜ク(?)開始。
 喋る喋る喋る喋る喋る喋る・・・去年の正月まで知らないひとだったなんて
 不思議って、お互いに想ってた。
 ダ〜リンもそうだけど、時々ある不思議な出会い。
 不思議な縁は沢山ある。不思議だから縁と云うのだろうけど。
 
 名残惜しくても日が暮れて、それじゃあ良いお年を〜、実家へGO!
 しかし、よく喋った。久々に“喋りすぎて後悔”って云う、高校のときに
 毎日反省してた日々を想い出す。
 (補足→あしたは喋り過ぎないようにしようっ!って決めるも、
  学校に行くと又、アホほど喋ってしまって反省・・・の繰り返しの日々のコト。)
 
 忙しない一年の最後の一日らしい、
 ついでに私らしい2000年でよかった。
 巻き込んでしまった皆さまに、
 ごめんなさい。&ありがとう。
 

| 上に戻る | トップページに戻る |