政宗@独眼竜≫楽しまずんばこれいかん≫2000年岩出山「政宗公まつり」
2000年 岩出山「政宗公まつり」 3
白石宗実・国分盛重・原田宗時 お勤めが終わって
まだまだつづく武者行列。うれしい(笑)
:白石宗実、国分盛重、原田宗時とつづきます。
白石宗実の「也」の字の前立てシブイですね。「愛」の字の前立てをあしらった直江兼続を思い出します。
原田宗時は普通のかっこでした。ちょっとがっかりです。豹革の馬鎧に金の太刀、背中には長さ一間半の木刀のハズなのに(;;)
:お役目を終えてお祭り見学にまわった稚児隊(笑)手を振って武者行列をお見送り。
稚児隊のみなさまは甲冑武将よりも、お馬さんをしげしげと観ておりました(^-^)

片倉景綱 片倉小十郎景綱
あ、片倉景綱だ。八日月に愛宕権現の守札の前立てはまさしく小十郎だぁ!
これで政宗の3人の重臣が出揃いましたね(^^)
それにしても、お馬さんがたいへんそうに見えるのは気のせい?(笑)がんばれお馬さん

田手宗実 山岡重長
:田手宗実。よ〜くみると外人さんです! 唯一の外人さん騎馬武将(笑)
学校の英語の先生であろうか...
:山岡重長。朝鮮出兵のおり、釜山で対陣中に敵の「姫武将」と一騎討ちを行い捕らえてお嫁さんにした人(笑)
その後、秀吉の命で山岡志摩に改名しました。

また来年に
楽しい時間は、あっという間に過ぎさるもので...
伊達武者行列も終了の時間になってしまいました。
整然とした隊列を組んで岩出山町役場まで行進している姿をおしみながら撮影。
みなさま、、、お疲れさまでした(^-^)
| 前のページへ |
表紙 ] [ 掲示板 ] [ いざ出陣 ]
政宗をゆく ] [ 楽しまずんばこれいかん ] [ 孤軍奮闘 ]
Copyright (C) 2001−2003 政宗@独眼竜 All Rights Reserved