1999年4月


統一地方選挙の後半戦も終わりましたが、選挙の投票に行く前に、候補者一覧を見てから行こうと思い新聞で調べると驚くことに気がつきました.清水市では市会議員選挙だったのですが、候補者の職業欄には現職であっても農業とか、会社員、会社役員、はては無職なんてのもありました.みんな議員って副業だったんですね.職業が市会議員って書いてあったのは共産党、公明党、そして一部の自民党公認の議員だけでした.無所属の現議員はすべて先程の職業(無職もいた!)をもってアルバイトで議員をやっていたのです.知らなかった!!!これは一生の不覚でした.もう少し勉強しなければいけませんね.

昨日の世界GP in もてぎは雨の中とっても熱いレースを見せてくれました.おまけに、125cc、250ccクラスでは日本人ライダーがワン、ツーフィニッシュ.500ccクラスでもノリックが久々の表彰台でした.それにしても、今年のSUZUKI+ケニー・ロバーツ(Jr?)はすごいですね.ドライとウエットでの2連勝.ケヴィン・シュワンツ以来のSUZUKIの活躍が期待されます.いつもHONDAばかりじゃ面白くないですから.

1999.4.26


この一週間、いろいろありましたがアップデートをさぼりました.ワールドサッカー・アンダー20で日本が決勝進出.オリンピックのメキシコ大会を越えました.そして、病める国、アメリカでの銃による悲劇.それでも銃規制に圧力をかけるライフル協会.日本はいつから銃刀法違反という罪名ができたんだろう.太平洋戦争前は、軍人は軍刀を持っていたし....

「iBook」の発表は不発でした.やはり7月なのでしょうか.楽しみがまた延びました.
楽しみといえば、昨日職場の廃棄不要物品の片づけをした際に、コンパクトマックを手に入れました.その前に先週、ごみ置き場に捨ててあったClassic IIを拾いました.前日の雨に濡れたようでしたが、筐体をばらし点検後電源を入れると無事起動しました.またマックが増えてしまいました(^^;;  そして昨日です.ここではMacintosh Plus、SE/30、Classic2台をとりあえず確保しました.Plusは欠品はないようでしたが、電源を入れても「ピー」と音がしただけでモニタは真っ暗.SE/30、Classicはロジックボードもなく、電源もないのもありました.モニタくらいは予備に使えるかな? しばらく遊べそうです.

1999.4.23


ようやくアップルからiMacのグレードアップの発表がありました.おまけに1999年第2四半期の業績を発表.1億3,500万ドルの利益を計上したようです.そして、米国でデスクトップパソコンでのアップルのシェアは12.5%に達したようです.これもiMac効果でしょう.つぎはG4 & iBook!

1999.4.16


先週土曜日に、333MHzにクロックアップされたiMacが店頭販売されたようですが、アップルからは、何もアナウンスがないようです.これについての意見が「My Sweet Quadra」にあります.全く同感です.我々のように常にApple、Macintoshに気にかけて情報を集めていれば問題ないのですが、普通の人なら266MHzの旧(!)iMacを買わされてしまうかもしれません.いま職場で233MHzのiMacを使わせてもらっていますが、PowerMac7500/180と比べても、とっても速いです.これが333MHzG3ならすごいだろう.しっかりしてよ、Apple!

1999.4.13


今回の東京都知事選の結果をみて、東京都民は、鳩でなく鷹を選んだ、と言っていたが鷲鷹類にとっては本当に迷惑な形容である.鷲鷹類は好戦的な人類によって種の絶滅に追いやられようとしている.一方ハトはますます増える一方のようで、その糞害とかは目に余るものがある.私はタカ派じゃないけど、ハトは大嫌いです.

O'Grady's PowerPageからの情報では、コードネーム「P1」が「iBook」と言う名前で、7月21日に開催されるMacworld Expo in New Yorkで発表されるようです.最愛のiMac日記さんのスクープでは、SONYで造られ4月19日に発表、とのことです.19日なら来週!もうすぐです.やはり、注目されているからこのような情報が入り乱れるのでしょうね.でも、早くみたいです.

1999.4.12


ようやく、ニコン デジタルカメラ、COOLPIX 700の発売日と価格が発表されました.87,000 円(消費税別)で、4月24日発売.お店での売値は7万円台ですね.
 先週、秋葉原に行ったときにニコンのショールーム(?)で、COOLPIX 950を初めて手にして、ついでに説明してくれた女性に1枚撮ってもらい、昇華式のはがきサイズプリンタで印刷出力してもらったのですが、その素晴らしさに感動してしまいました.シャッタを押したときにストロボが光らなかったので、その由彼女に言ったところ、必要有りません、ということでした.たしかに、プリントされた写真は露出(ニコン得意のマルチパターン測光)もばっちりで、額がハレーションを起こしている(?)以外はもう、絶品でした.これは、もう、銀塩写真は必要ない!と思わせるほどでした(でも、それは絶対あり得ない......と思いたい T_T;).その950の廉価版COOLPIX 700がついに発表! 欲しい.....

1999.4.7


Diaryの更新をさぼっていたら4月になり、桜も満開、入学シーズンになってしまいました.でも今日の天気は午前中晴れ、午後雨でした.これで桜もだいぶ散ってしまうだろう.あとは八重桜の開花を待つか.

先週は東京での会合があり、ついでにMacWORLD EXPO以来の秋葉見学をしてきました.ついついジャンク系のお店に行ってしまいましたが、SE/30のROMM SIMMってなかなかないですね.店にあったIIsiを開腹させてもらいましたが、オンボードタイプでした.残念.
 今回のお買い物は、Apple純正8倍速CD-ROM DriveとLC-PDS用のEthernetCard.そして、PB145B用のバッテリ.2.5インチのSCSIハードディスクを物色しましたが、あっても高いですね.240MBくらいで1万円を超えてしまいます.気長に個人売買を当たりますか.... でも最近個人売買、やけに高値が付けられています.みんなで有効利用しましょうよ!

1999.4.6


 

[Index] [Backnumber]