■2003年8月
■2003.8.19 |
●先週は13日から妻の実家に行ってきました.13日は帰省ラッシュのピーク.やっぱり名古屋-一宮間でしっかり渋滞にはまってしまいました.それでも、予期していたので7時出発で、お坊さんの見える午後2時にはぎりぎり間に合いました^^; 帰りもやっぱりUターンのピークの16日に帰ったので、渋滞にはまったけど、意外や愛知県ではなく、静岡に入って浜松あたりから所々渋滞してました.遅くなったら『うなよし』でうな丼でも食べて帰ろうかなって思ったけど、晩飯時に間に合ったので、家に直接帰りました. この間、太平洋側はず〜っと雨だったんですね.小浜もそれほど天気は良くなかったけど… さて、今回はツアーガイドとまではいかないけど、数ある小京都の一つの若狭小浜の旧市街の写真を撮ってきたので、一気にアップします.でも、詳しい説明はわからないので、写真のみです^^) それでは、こちら. |
■2003.8.11 |
●これまでPowie。さんのご好意で掲示板スペースをお借りしていましたが、ご都合でサーバを替えられることになり、それに伴い今までの掲示板は閉鎖いたします. 本来ならこれを機会に私自身がCGIの使えるサーバに移行すればいいのですが、もうしばらく『.mac』にこだわりたいと思いますので、レンタル掲示板を借りることにしました. 今度の掲示板は、くあどら〜な皆さんが利用されているこちらです^^) Powie。さん、本当にありがとうございました. |
■2003.8.6 |
●昨夜の雷雨は1時間以上にも及びました.そして久々の停電.それも二回も…. 突然停電になって、まずは懐中電灯を探しました.次にロウソクとライターを探しました.この辺にあったな〜って見つけたところで復旧.二回ともそんな感じでした^^; 晩飯時だったから尚のこと.... 停電になると面倒なことがあります.それは古いけど一番使い勝手のいいビデオデッキの時計がリセットされてしまうこと.もう10年くらい経つのかな?停電保障がまだついていないので、一瞬でも電気が切れると時計がリセットされてしまいます. 今朝目が覚めたら『目覚ましラジオ』が鳴っていないのに気がつきました.時計も、ラジオ局もリセットされていました.この目覚ましラジオはコンセント抜いてもある程度の時間は平気だったと思ったんだけど、二回に及ぶ停電が悪かったのだろうか. 取説を見ながら(^^;)時計とラジオ局をセットして、目覚ましタイマーをセットし直してもう一度寝ました^^) |
■2003.8.5 |
●週末には『清水みなと祭り』最終日の花火を見にいってきました. 清水駅を通って海側に出て船で一端花火の打ち上げ会場の日の出ふ頭に行って、マリンビルで「オリオンビール」と「沖縄そば」を食べて再び清水駅付近まで戻って花火が始まるまで居酒屋にいました. 花火の始まる時間を見計らって店を出て、またまた清水駅を跨いで岸壁で見物をしました.もうすでに大勢の見物人がいました. 花火の後は再び居酒屋に行きました^^) ビールや泡盛の種類の豊富なお店です.何回か通わないと全部は味わえないですね. |
[Back]