2003年2月

2003.2.23

●昨夜は「Bit & beat!」のいわやまさんが参加されているジャズバンドのリサイタルに娘達と一緒に行って来ました.昨年は開演前にいったら席を探すのに苦労したので、今回は開場前に行ったのですがすでに20人近くが並んで開場を待っていました.

 それでも4人テーブルの良い席を取ることができました.演奏が始まる頃にはほぼ満席でした.やはり生演奏は良いですね.いわやまさんのドラムスはもちろん、女性ヴォーカルも良かったです.休憩を挟んでリサイタルは10時過ぎに終了.それにしても、ビールをよく飲みました^^) いわやまさん、お疲れさま!

ミュンヘン工場でのリサイタル
リサイタル風景:ストロボ無しではブレブレでした^^;

●今頃ですが、PowerBookG4とVisor Edgeって、後ろ姿が似てます.特にヒンジ部分の質感が....発表はPowerBookのほうが先ですね.

PowerBookG4とVisorEdge
PowerBookG4とVisorEdge


2003.2.5

●PowerBookのトラックパッドはLet's noteのトラックボール程じゃないけど、まあまあ使えます.でも「こたつdeネット」するのならマウスが便利だからと、SANWAの「e-MOUSE」を手に入れました.
 Macで使うには付属のドライバソフトが必要のようだったけど、付属していたのはシングルCD!スロットインローディングのスーパードライブでそのまま挿入できるのかちょっと不安だったので、フラッシュメモリにドライバをコピーしておきました.
 いざマウスをUSBスロットに挿すと、ドライバソフトをインストールしなくても、ホイール、右ボタンでのコンテクストメニューもできたので、ドライバはインストールしなかった.まあ、ドライバソフトをインストールすると色々割り当てることができるようだけど、そのままで十分です.

 マウスの上に見えるのは「128MBフラッシュメモリ」.ちょっとしたデータのやりとりにUSB接続のフロッピーディスクドライブを買おうかと思ったけど、同じくらいの値段でもっと使いやすい「フラッシュメモリ」を買いました.ほとんどのマシンにUSBは付いていますからネ.

SANWAのe-MOUSEとフラッシュメモリ
SANWAのe-MOUSEとフラッシュメモリ.


2003.2.3

●もう2月です.今年も残すところ、あと11ヶ月^^)
 週末に、5km以上離れた最寄り(笑)のNTT収容局の「Bフレッツわくわく体験キャンペーン」に行って来ました.会場には誰も客がいず、係の人が3人ほど....フレッツADSL12MとBフレッツが用意されていたけど、迷わずBフレッツのPCの所に….
 使ってみると確かに早い.それでは、と「アップル」につなぎ、QuickTime Movie TrailersでMovieを表示させようとしたら、QuickTimeがインストールされていないからなのか、見ることができませんでした.まさか勝手にQuickTimeをインストールするわけにもいきませんからね.
 係の人に「ダメ元で先日ネット上から申込はしたのですが…」と告げると、「お客様の所は光ケーブルが引かれるのはいつになるか分からないですね〜」だって.
 そんな呑気なことを言ってると、みんな「Yahoo!BB&BBフォン」に変えちゃうぞ〜...^^;
 ちなみに、このところNTTからの請求書は基本料金だけです.「0000」いれて電話するのが面倒なので、すべてBBフォンで繋がっているようです.BBフォンってほんとに安いのかな〜?「シャベリッチ」は50%オフだからBBフォンより安いのかもしれない....

 Yahoo!BBフォンのサイトで再確認したら国内一律3分7.5円だった. やはり「シャベリッチ」よりも安いのか!

 OS Xでも「コマンド+シフト+3(4)」でスクリーンショットが撮れるんですね.でも、デスクトップに現れたファイルは「プレビュー」書類.そのままOS9のPowerMac8600に持っていき、開いてみると「JPEG」ファイルじゃなくて「PDF」ファイルになっていました.
 暫く悩み、久々に「MacTree-ML」で聞いてみようか、それともマック仲間に聞いてみようかとも思ったけど、ちょっと恥ずかしい....そうこうして「プレビュー」のメニューをいろいろ見たらJPEGやTIFFファイルに書き出しってのがありました^^;

 まだまだOS X初心者です(- -)

パーティションを切った
ボリュームを3つに切りました.OS 9の単独インストーラは無し.

 

[Back]