2002年7月

2002.7.10

●台風6号が近づいてます.被害がなければいいのですが....

最近これはという話題がありません.更新するのは花の写真ばかり^^;
これはメダカの水槽に入れてあるホテイアオイの花です.初めて見ました.とっても可憐です.でも、一日で終えてしまいました....花の命は短い...って、本当ですね.

●最近、通勤はもっぱらプレオです.でも、今日は台風も近づいていて雨風で見にくいといやだなと思ってセレナで行きました.
 帰りは台風の影響で大分雨風が強くなっていて、かつて(昭和49年7月7日)七夕豪雨で氾濫した巴川は(写真左)溢れんばかりでした.道路が混んでいると思ったら道路はあちこちで冠水してました.
 セレナで来てよかったな〜と思ったけど、冠水した道路を渡るのは慎重に行かないと危険です.途中で止まったらお終いですから....

 冠水した道路(写真中)を渡るときは前車が完全に渡り終えてから進まないと、途中で止まる羽目になったりして危険です.で、この水たまりを渡ろうとしたときに、前にちんたら走っているクロカン車がいました.仕方なしにそのにわか(!)クロカン野郎が渡り終えるのを待っていたら、後ろから路線バスがやってきて、ぬけぬけと我がセレナを抜いていきやがった(怒).
 そりゃあバスにとっては大したことはない(それでも途中でびびってた^^)だろうけど、プロのドライバーとしては常識知らずの行動をとったもんだ.ちょっと頭に来た.

 元々質の悪い運転手の多いバス会社だから仕方がないか....

 気を取り直して、ギアをローに入れて左足で軽くブレーキをかけながら、アクセルをゆるめることなくソロソロと渡りきりました(写真右).それでも次の信号でブレーキをかけたときはリアのドラムブレーキに水が入ったようで甘かった^^;
 水たまりは気を付けましょうね.

 ところで、プレオで行っていたらどうなっていたんだろう(汗).あちこち遠回りしたんだろうね.

氾濫ギリギリの巴川 冠水した道路 冠水した道路2

2002.7.4

●2002年も半分終えちゃいました.ちょっと前に撮っておいたネムの花をアップしました.このネムの木は通勤途中の道路の中央(!)に立ってます^^)

 なかなか大きいのですが、数年前から実をつけるようになりました.それまで実をつけたのに気がつかなかったのか...、ちょっと記憶が曖昧^^;  藤に似てます.

ネムの花


[Index][Back]