2002年3月

2002.3.20

●今までMac部屋として占拠していた部屋を明け渡さなくてはならなくなった...(涙)
 それにしても4年間でよくも増えたものだ...^^;

 ほとんどオブジェ化してはいるものの、捨てるには忍びない.避難先を確保してせっせと移動しているけど、なかなか収まらない.

 そこで一部を手放そうと思っています.興味のある方は>こちら

2002.3.14

●AirMac環境にWindows機をぶら下げました.いつもながらWindows機の設定には悩まされます....
 「AirMacベースステーション」にWin98/SEをつなげた場合の限定です^^;>
こちら

2002.3.8

●ブロードバンド・ルータとして、AirMacを採用(!)しました.アップルストアで初めてのお買い物.
 今はいろんなブロードバンド・ルータがあるけど、家ではとにかくMacintoshがメインだから、ファームウェアの書き換えも問題ないAirMacにしました.AirMacCardも一枚一緒に購入.これは今回は未使用^^)

 AirMacのインストールCDは付いていたけど、アップルのサイトから最新の2.0.1をダウンロードして、いざ8500/G3にインストールしようとしたら、「このハードウェアにはインストールできません…」とでた.

 「が〜ん!」そりゃないでしょう....よく見たらAirMacCardのインストーラでした(汗)

 あらためてフォルダから「AirMac 管理ユーティリティ」を見つけてAirMacベースステーションの設定を行いました.この時ちょっとつまずいたのが「リモートアクセス…」関係のコンパネや機能拡張が必要だったこと.今までISDNにしろ、ADSLにしろフレッツでは必要なかったから外してました.ダイアルアップじゃないから必要ないと思うんだけど....まあ、入れておいても困る訳じゃないからいいか....

 設定はさすがにマックらしく、すんなりいきました.再びEthernet Hubをもう一段ぶら下げて使おうかな?
 あとはAirMacCardを取り付けるiBookを待つばかりです^^)

AirMac
ADSLモデムとAirMacベースステーション.間に見えるのはミニHUB.

2002.3.7

●昨日は東京の出光美術館に、国宝、長谷川等伯の「松林図屏風」を見に行ってきました.
 小雨の残った朝イチということもあってか、それほど混雑はなく、じっくり国宝を鑑賞することができました.
 屏風に描かれる松というと、樹皮がごつごつして、その樹形も複雑に描かれるのがほとんどだけど、この「松林図屏風」の松は、ごく一般的な松林の松でした.遙か彼方に富士山らしき山の頂が描かれていて、この絵の舞台は三保の松原ではないか、と思われました.
 いや〜、とっても良かったです.久々にカタログを買いました.

 このあとついでに(^^)東京国立博物館で催されていた「横山大観」展に行きました.こちらは入場制限をしての行列に並んで20分.ようやく中に入ったら、ヒト、ヒト、ヒト....

 やはり超有名人は違います.「生々流転」は見応えがありました.でも、ほんとに人が多く、のんびり見ることができなかった.

目録とカタログ
目録とカタログ.右は大観展のチラシ.

 いつものごとく、秋葉原をちょっと散策.エレパで500円の拡張キーボードI(E)に手が出かけたけど、止めました^^; Q950にも...(汗).

 夕食は恵比寿、と言うことで、まずは「恵比寿麦酒記念館」に.テイスティング・ラウンジで、エールやデュンケルなど市販されていない4種類のビールの「飲みくらべセット」(有料:400円)を楽しみました.

 おみやげに「ビヤなっとう」や「ポスターカタログ」を買い求めました.

 そのあと、エビスの「生」の飲めるレストランでエビスを堪能して帰りました.

ビヤなっとうとポスターカタログ
ビヤなっとうとポスターカタログ

2002.3.2

●この間ジェンマに乗ろうとしたら、暫く乗っていなかったのでバッテリあがりでエンジンがかからなかった.その時はあきらめてクルマにしたんだけど、今日は郵便局やら、バイクの方が都合のいいところへ行かなくてはならなかったので、プレオのバッテリとケーブルで繋いでエンジンをかけました.

 郵便局で大事な書類を出し終えて、次の用事に行こうとしてエンジンをかけようとしたら、「ウン、ウン、ウ〜ン」というだけで完全にバッテリあがり状態.4キロくらい走ったから普通なら十分充電されているはずなのに....

 幸い近くにガソリンスタンドがあって、ガソリンを補給するついでに、ブースターを借りてエンジンをかけました.ただのバッテリあがりじゃなさそうなので、残りの用事は後で車で行こうと思って、とりあえず家に帰りました.

 家に帰ってジェンマの記録簿(!)を見ると、なんと、なんと前回バッテリ交換したのは1994年でした(汗).そりゃ〜8年も使えば寿命もくるだろうね.

 ということで、バッテリーも買ってきました.7200円....クルマ用より高いかも....


[Index][Back]